JPS5814168A - トナ−濃度制御装置 - Google Patents

トナ−濃度制御装置

Info

Publication number
JPS5814168A
JPS5814168A JP56110875A JP11087581A JPS5814168A JP S5814168 A JPS5814168 A JP S5814168A JP 56110875 A JP56110875 A JP 56110875A JP 11087581 A JP11087581 A JP 11087581A JP S5814168 A JPS5814168 A JP S5814168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
potential
density
surface potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56110875A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56110875A priority Critical patent/JPS5814168A/ja
Publication of JPS5814168A publication Critical patent/JPS5814168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トナー濃度制御装置、特c二現像後のトナー
画像濃度に応じてトナー補給量を制御しトナー濃度を制
御する電子写真装置に用いられるトナー濃度制御装置c
二関する。
従来、この種の装置として、感光記録体上C二基率濃度
画像を現像し、それに発光ダイオード等の発光素子から
光を照射し、その反射光を受光素子で受けて、その受光
素子の出力に応じて現像剤中のトナー濃度を制御するも
のが知られている。
第1図はこの種のトナー濃度制御装置を有する電子写真
装置の記録体(例えば発光ドラム)周辺の分解斜視図で
ある。第1図において、1は感光ドラムで通常表面より
絶縁層、光導電層、導電層の3層で構成されており、帯
電装置、露光装置(いずれも図示せず)を介してよく知
られているようl二画像l二応じて静電潜像が形成され
る。この静電潜像は現像器3内にトナーホッパー2から
供給されるトナーC二より現像ローラ3aを介しトナー
現像され、可視像となる。感光ドラム1の側周縁部には
、基準画像4が形成され、この基準画像4は電子写真装
置に固定された画像濃度検知ユニット5によりその濃度
が検出される。
第2図Cは、画像濃度検知ユニットの構造が図示されて
おり、同図1二おいて6は発光ダイオード等の発光素子
、Iはフォトl−ランラスタ等の受光素子である。感光
ドラム1の上C二形成された基準画像の潜像は現像器3
で現像された後、画像濃度検知ユニット5によってその
画像濃度が検知される。画像濃度検知ユニットは発光素
子6からの光を基準画像4(二人射し、その反射光を受
光素子7(3) で受けて電気信号に変換する。次(X電気信号によって
トナー濃度の濃すぎ、薄すぎを判断し、その結果に応じ
てトナーホッパー2を制御してトナー濃度を一定f二保
つ。
シカし、第1図、第2図の如く構成されたトナー濃度制
御装置l:おいて、基準画像4がらの反射光C二よる受
光素子7の出力Bと、トナー濃度との関係は第3図のよ
うに太き(ばらつき、出力Bがらトナー濃度を精度よく
判断して、トナー補給を制御することは困難である。こ
のばらつきは、主としてドラム表面電位の変動に起因す
る。第4図は、トナー濃度を一定に保ったまま基準画像
4の潜像電位を変化させたときの反射光出力Bの変化を
示したものである。この表面電位の変動範囲におけるB
の値の変化は、トナー濃度とBとの関係を第3図のよう
に大きくばらつかせるのに十分足るだけの大きさである
従って、従来のこの種の装置では、検知された画像濃度
が、トナー濃度のみならず感光ドラムの表面電位によっ
ても変化し、精度よくトナー濃度(4) を制御することができないという欠点があった。
たとえば、感光ドラムの表面電位が標準値よりも低いと
きC二は、現像された基準画像の画像濃度は低くなり、
トナー濃度が適正値C二保たれているにもかかわらず、
トナー補給をおこなってトナー濃度を濃(しすぎるとい
う可能性があった。
従って本発明は、上述したような欠点を解消し、記録体
の表面電位に影響されず最適なトナー画像が得られるト
ナー濃度制御装置を提供することを目的とする。
本発明C二よれば、この目的を達成するためC二記録体
の表面電位を測定する手段を設け、測定された表面電位
(二応じてトナー補給量を調整する構成を採用した。す
なわち、本発明によれば基準画像が形成される感光体の
表面電位を測定し、その値によって検知された基準画像
の画像濃度を補正し、補正後の画像濃度Cよってトナー
濃度の濃すぎ薄すぎを判断してトナー濃度を一定値(二
制御している。
以下図iff二従って本発明の実施例を詳細に説明する
。まず本発明の詳細な説明する。
第4図において、基準画像の潜像電位なVtとするとB
とVtとの関係は、B=aVz+b (a、bは定数)
で近似できる。そこで、潜像電位を知れば、基準画像の
反射光出方の測定値Bmを次のよう(二補正することが
できる。
Bm a (VlzoVt ) + B、、、   ・
−−(1)ここで、■toは潜像電位の標準設定値であ
る。潜像電位が標準設定値Vtoから変化してVtIニ
なっているとき、標準設定値Vtとの差(Vz、  V
z) l二直線の傾きを乗じれば第4図におけるΔBに
なる。したがってΔBにBmを加えれば、その値は標準
設定電位C二おける反射光出力となり、この値は潜像電
位の影響を受けない。したがって、第1式の如き補正計
算を行った後のBの値によってトナー濃度の濃すぎ薄す
ぎを判断してトナー濃度制御をおこなうことにより、感
光ドラム表面電位(二影響されることのないトナー濃度
制御装置が得られる。
次l二、本発明をレーザービームプリンタに適用した場
合の実施例を図面とともC:説明する。第5図は、レー
ザービームプリンタに本発明を実施した場合のドラム周
辺のブロック図である。
第5図において、1は感光ドラム、2はトナーホッパー
、3は現像器、5は画像濃度検知ユニットで第1図に図
示したのと同一の構造である。感光ドラム1は一次帯電
器8により全面均一に帯電された後、二次帯電器9によ
り除電される。この二次帯電器9には、レーザー12よ
り発射され超音波光変調器71(二よって変調された光
線が入射される。超音波光変調器11(二は中央制御回
路13から記録すべき画像に従って画像信号が入力され
、それによりレーザービームは画像信号に従って変調さ
れ感光ドラム1は像露光される。続いて全面露光ランプ
(図示せず)(二よって全面露光されることC二より感
光ドラム1上には静電潜像が形成される。この潜像はト
ナーホッパ2から供給されるトナーにより現像器3を介
してトナー現像され、転写帯電器10の位置で図示され
ていない転写紙上に転写される。感光ドラムr花残留し
たトナーは清掃プレード16によって清掃され上に述べ
た(7) 現像器3の手前に表面電位センサ14が配置され、それ
により感光ドラム1の表面電位が測定され中央制御回路
13に入力される。中央制御回路13はこの表面電位並
びに画像濃度検知ユニット5からの濃度測定値に基づい
てトナーホッパモータ駆動回路15を制御し現像器3に
供給されるトナー補給量を調整する。
次に上述したトナー補給量を調整する本発明によるトナ
ー濃度制御装置の動作を説明する。
第6図は本発明によるトナー濃度制御装置の動作のフロ
ーチャートである。第6図においてPTは基準画像潜像
形成信号で、PT=1 のときc二基率画像がレ−f−
によって露光される(ステップ17)。 SVMは表面
電位測定指令信号で、SVM=1のときに潜像電位SV
Lが測定される(ステップ18)。 DMSは画像濃度
検知指令信号で、DMS=1のとき、反射光出力RDP
が測定される(ステップ21)。ステップ17において
基準画像の潜像が形成された後、ステップ18(二おい
て、(8) その潜像電位が測定され、ステップ19〔二おいて測定
結果SVLが記憶される。その潜像が現像されて画像検
知ユニツ)5+二達するまでの時間だけステップ20に
おいて時間おくれを発生させた後、ステップ21におい
て反射光出力の測定をおこない、ステップ22において
その測定結果RDPが記憶される。ステップ23におい
て第1式の如き補正計算をおこなった後、ステップ24
を二おいてトナー濃度の濃すぎ、薄すぎの判定をおこな
い、その結果にしたがってステップ25.26でトナー
濃度補正をおこなう。図中ステップ25はトナー濃度が
低すぎると判断されたときのトナー濃度補正ルーチンで
、トナーホッパー2を作動すせてトナーを補給し、トナ
ー濃度を上昇させる処置をおこなう。また図中ステップ
26はトナー濃度が高すぎると判断されたときのトナー
濃度補正ルーチンで、トナーホッパー2を停止させて、
トナーが消費されトナー濃度が低下するのを待ってもよ
いし、キャリアを補給し、強制的Cニトナー濃度を低下
させてもよい。
次C本発明の第2の実施例を説明する。一般に画像濃度
はトナーが付着する部分の潜像電位のほかに、その潜像
の電位コントラスト(二よっても変化する。例えばレー
ザービームプリンターの如く、レーザー光が露光された
部分Cニトナーが付着するものでは、レーザー光が露光
された部分の電位、すなわち明部電位のほかに、レーザ
ー光が露光されていない部分の電位、すなわち暗部電位
も画像濃度(二影響を与える。これは、明部電位が一定
であっても、暗部電位と明部電位との差、すなわち電位
コントラストが大きいほど、濃度の高い画像が得られる
ためである。
第7図は、トナー濃度と明部電位を一定に保ったときC
二得られる基準画像からの反射光出方と暗部電位との関
係である。暗部電位なり61反射光出力をBとすると、
BとVdとの関係は直線で近似でき、B=CVd+d 
(c 、 dは定数)とあられされる。したがって、前
記Vtによる補正方法と同じょう(二 B=c(vdo−V(1)十Bm−曲曲(2)によって
暗部電位の影響をとり除くことができる。
ここでVdoは暗部電位の標準値である。結局、暗部電
位、明部電位がともC二変化する場合には、第1式、第
2式より、暗部電位Vd、明部電位をともC二測定し、 B=a(Vz6  Vz)+c(Vdo  V(1)+
Bm−==  (3)という補正をおこなうことによっ
て、より精度の高いトナー濃度制御がおこなえる。この
実施例では暗部電位と明部電位を両方測定しなければな
らないが、それには二種類の方法がある。第1の方法は
、第8図(二示す如(、電位センサー14a。
14bを2個使用し、それぞれ明部28の電位と暗部2
9の電位を測定する方法である。第2の方法は電位セン
サーを1個だけ使用し、継時的(二階部電位と明部電位
を測定し、それぞれ記憶しておく方法である。この場合
の動作のフローチャートを第9図(二示す。感光ドラム
にレーザーを照射しない状態のドラム表面電位、すなわ
ち暗部電位をステップ31において測定し、ステップ3
2において、その測定結果SVDを記憶する。続いて第
(11) 6図に示した動作と同様(二、ステップ33〜37で明
部電位SVLと、基準画像からの反射光出力RDP を
測定し、ステップ38において第3式の如き補正計算を
おこない、ステップ39においてトナー濃度の濃すぎ薄
すぎを判定し、その結果にしたがって第6図と同様Cニ
ステップ25.26でトナー濃度補正をおこなう。この
よう(二して補正した反射光出力とトナー濃度との関係
を第10図に示す。このよう(二、反射光出力とトナー
濃度との関係は補正によってきれいなものが得られ、反
射光出力からトナー濃度を正確に検知し、精度のよいト
ナー濃度制御をおこなうことができる。
また、以上の実施例では、基準画像からの反射光出力の
みでトナー濃度の濃すぎ、薄すぎを判断するトナー濃度
制御装置に本発明を実施した場合について説明したが、
トナーの付着していないドラム面からの反射光出力と基
準画像からの反射光出力の両方を測定し、両者の比、ま
たは差の値によってトナー濃度の濃すぎ、薄すぎを判断
するトナー濃度制御装置にも、本発明は実施できる。例
(12) として、ドラム面からの反射光出力と基準画像からの反
射光出力の比でトナー濃度の濃すぎ、薄すぎを判断する
トナー濃度制御装置C二本発明を実施した場合について
説明する。トナーの付着していないドラム面からの反射
光【二よる受光素子の出力なA、基準画像からの反射光
C二よる受光素子の出力なりとすると、両者の比B/A
とトナー濃度との関係は第11図のよう【二なる。また
、トナー濃度と暗部電位を一定C二保ったまま、明部電
位を変化させたときの明部電位とB/Aとの関係を第1
2図(二示す。さらCニトナー濃度と明部電位を一定に
保ったまま暗部電位を変化させたときの暗部電位とB/
Aとの関係を第13図に示す。明部電位VtとB/Aの
関係、暗部電位VdとB/Aの関係はどちらも直線で近
似できるから、第12図、第13図の直線の傾きをそれ
ぞれa′、a′とすると、B/A= a’(vto  
Vz) 十c’(Vao  vd) +(B/A)、−
(4)という補正をすれば、B/Aは表面電位Vd、 
Vz C影響されることがない。ただし、第4式におい
て、Vdo+ Vloはそれぞれ暗部電位、明部電位の
標準値、(B/A)、、、は、暗部電位がVd、明部電
位がvtのときのB/Aの測定値である。このとき、ド
ラム面からの反射光出力Aと、基準画像からの反射光出
力Bとを測定するには二つの方法がある。第1の方法は
第14図のようC二、画像濃度検知ユニット5a。
5bを2つ設け、レーザーによる露光を制御することに
より、ドラムに暗部と明部な同時に形成し、その現像後
の画像に光を照射してその反射光をそれぞれ別の検知ユ
ニットで検知する方法である。
明部4′には基準となるトナー像が形成されるが、暗部
にはトナーが付着しないため、ドラム面からの反射光出
力Aと、基準画像からの反射光出力Bが同時(二測定で
きる。このとき潜像形成後現像前の暗部電位、明部電位
を第8図のよう(二して測定しておけば、第4式のよう
な補正ができる。第2の方法は、画像濃度検知ユニット
を1つだけ設け、ドラム上に基準画像が形成されている
状態とトナーの付着していない状態とを継時的に出現さ
せ、それぞれの反射光出力を測定、記憶しておく方法で
ある。この方法で本発明を実施した場合のフロ−チャ−
1・を第15図C二足す。
ステップ41ではレーザーを照射せず、ドラム全体が暗
部となるようにし、ステップ42でこの表面電位を測定
し、ステップ43で、測定した暗部電位SVDを記憶す
る。ステップ44で、暗部が画像濃度検知ユニットと対
向する場所に到達するまでの時間おくれを発生させた後
、ステップ45で、画像濃度検知をおこなうが、このと
き、ドラム上にはトナーが付着していないため、ドラム
面からの反射光出力を測定することC二なる。ステップ
46で、このドラム面からの反射光出力RDDを記憶し
た後、ステップ47でレーザーを照射し、ステップ48
で明部電位を測定し、さらCニステップ49で、その測
定結果SVLを記憶する。ステップ5(H二おける時間
おくれは、ドラム上の一点が表面電位センサーを通過し
てから画像濃度検知ユニットに到達するまでの時間と一
致している。
時間お(れの値をこのようにと乞こと(二よって、ドラ
ム上の同一部分の表面電位と画像濃度を測定。
補正でき、ドラム表面電位に場所C−よるムラがあ(1
5) つても、精度よく補正をおこないトナー濃度を制御する
ことができる。ステップ51において、画像濃度検知を
おこない、その結果RDPをステップ52で記憶する。
ステップ53において第4式のような補正をおこない、
ステップ54において、補正の結果に応じてトナー濃度
の濃すぎ薄すぎを判断する。B/Aが基準値よりも大き
いときには、トナー濃度が薄すぎると判断し、ステップ
55においてトナーホッパー2を作動させてトナー補給
をおこないトナー濃度を上昇させる処置をおこなう。ま
た、B/Aが基準値よりも小さいときにはステップ56
において、トナーホッパーを停止させトナーの補給をや
めるか、あるいはキャリアを補給してトナー濃度を低下
させる処置をおこなう。
また、ドラム面からの反射光出力と基準画像からの反射
光出力との差に応じてトナー濃度制御をおこなう装置に
おいても、本発明は同様に実施できる。要は、トナー濃
□:雇を判断するために用いる量とドラムの表面電位と
の関係が直線で近似可能であれば、本発明を同様に実施
できる。
(16) また、上記実施例では、感光ドラム上の基準画像の画像
濃度を検知するトナー濃度制御装置(二本発明を実施し
た例(二ついて説明したが、転写部材上に転写された基
準画像の画像濃度を検知してトナー濃度を制御するトナ
ー濃度制御装置にも本発明は実施できる。その際には、
ドラム上の基準画像の画像濃度を検知するのではなく、
その基準画像が転写部材上IX転写された後に、転写部
材上の基準画像の画像濃度を検知するのがその他の動作
は第9図および第15図と同じである。ここで、第9図
におけるステップ34.または第15図におけるステッ
プ50の時間おくれを、基準画像の潜像が表面電位セン
サーを通過してから、現像。
転写されて画像濃度検知ユニットに到達するまでの時間
と一致させることにより、感光ドラム表面電位の場所C
二よるムラの影響を避けることができる。
以上の実施例では、補正計算を第5図の中央制御回路1
3で演算しておこなっているが、この演算を電気回路で
おこなうこともできる。
例えば第3式の補正計算をおこなってトナー濃度制御を
おこなうには第16図のような回路を使えばよい。第1
6図においてA1は加算器、A2は反転増幅器、A3は
比較器、R1−R3゜は抵抗である。
加算器A1の入力端子51石ニル明部電位Vtを反転増
幅器等で極性を反転させた値−Vtを、端子58には明
部電位Vtの標準値VLoを、端子59+二は暗部電位
の極性を反転させた値−Vdを、 端子60には暗部電
位の標準値Vdoを、端子61には基準画像の反射光出
力Bmをそれぞれ入力する。
ここで、R6/R1= Rs/’R2= a ” (R
a6) R6/’RB = R6/R,=b・(R6/
l<5)となるよう(二R1〜R6を選んでお(。加算
器A1の出力を反転増幅器A2で増幅すると、その出力
は、第3弐Bに比例した値となる。
これを、比較器A8で、可変抵抗RIG (二よって調
節できる基準電圧と比較し、その結果C二応じてトナー
ホッパーをオン−オフさせ、トナー濃度を制御すればよ
い。このように、電気回路によって補正演算及びトナー
濃度の濃すぎ、薄すぎを判断することによっても、本発
明は実施できる。
また、本発明の実施はレーザービームプリンター(=限
ったものではなく、通常の複写機や、静電記録装置等、
電子写真を利用した装置全般(二わたって実施できるこ
とは、いうまでもない。例えば複写機の場合には、原稿
台の非画像領域に基準濃度のパターンを設け、このパタ
ーンの現像後の画像濃度を検知して本発明を実施すれば
よい。
以上説明したようC二本発明C二よれば、感光ドラムの
ような記録体の表面電位を測定し、その結果に応じてト
ナー補給量を調整するようにしているので、感光ドラム
の表面電位に影響されることな(精度よくトナー濃度を
適正値≦二保ち、良好な画質の画像を記録することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が用いられる電子写真装置の感光ドラム
周辺の構造を示す斜視図、第2図は第1図の画像濃度検
知ユニットの構造を示す断面図、第3図はトナー濃度と
反射光出力の関係を示した線図、第4図は潜像電位と反
射光出力の関係を示す線図、第5図は本発明をレーザー
ビームプリン(19) 夕に用いた実施例の構成を示す構成図、第6図は本発明
の詳細な説明するフローチャート図、第7図は暗部電位
と反射光出力の関係を示す線図、第8図はドラ゛ム表面
電位測定方法の一実施例を示す斜視図、第9図は本発明
の他の実施例の動作を説明するフローチャート図、第1
0図は本発明によって得られたトナー濃度と反射光出力
の関係を示す線図、第11図はトナー濃度と反射光出力
の関係を示す線図、第12図は潜像電位と反射光出力の
関係を示す線図、第13図は暗部電位と反射光出力の関
係を示す線図、第14図は反射光出力測定方法の実施例
を示す斜視図、第15図は本発明のさらに他の実施例の
動作を説明するフローチャート図、第16図は本発明を
電気的に実施したときの回路図である。 1・・・感光ドラム    2・・・トナーホッパー3
・・・現像器      4・・・基準画像5・・・画
像濃度検知ユニット 8・・・−成帯電器    9・・・二次帯電器10・
・・転写帯電器   11・・・超音波光変調器(20
) 12・・・レーザー     13・・・中央制御装置
14・・・表面電位センサ。 特許出願人  キャノン株式会社 代理人 弁理士加藤 卓

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録体上C二形成される静電像を現像した後得ら
    れるトナー画像濃度f二応じてトナー補給量を制御しト
    ナー濃度を制御するトナー濃度制御装置において、記録
    体の表面電位を測定する手段を設け、測定された表面電
    位C二応じて前記トナー補給量を調整することを特徴と
    するトナー濃度制御装置。
  2. (2)  前記トナー補給量の調整は、記録体表面電位
    と標準電位との差C二定数を乗じた値に画像濃度測定値
    を加え、その結果C二応じて行なわれることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項C二記載のトナー濃度制御装置
  3. (3)前記測定される表面電位はトナーが付着する部分
    の表面電位であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項in記載のトナー濃度制御装置。
  4. (4)前記測定される表面電位はトナーが付着される部
    分とトナーが付着しない部分の表面電位であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記
    載のトナー濃度制御装置。
  5. (5)前記トナー画像濃度はトナー画像からの反射光出
    力と記録体に光を入射したときの反射光出力の比として
    求めることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4
    項までのいずれが1項(二記載のトナー濃度制御装置。
JP56110875A 1981-07-17 1981-07-17 トナ−濃度制御装置 Pending JPS5814168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110875A JPS5814168A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 トナ−濃度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110875A JPS5814168A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 トナ−濃度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814168A true JPS5814168A (ja) 1983-01-26

Family

ID=14546910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110875A Pending JPS5814168A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 トナ−濃度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814168A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0284307A2 (en) * 1987-03-20 1988-09-28 Xerox Corporation Copier control system
EP0531160A2 (en) * 1991-09-05 1993-03-10 Xerox Corporation Toner dispensing rate adjustment
JPH05224498A (ja) * 1991-09-05 1993-09-03 Xerox Corp 現像されたテストパッチのird読み取り値を調節するためのトナーテストパッチのesv読み取り
EP0915390A2 (en) * 1997-10-20 1999-05-12 Xerox Corporation Toner dispenser control

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0284307A2 (en) * 1987-03-20 1988-09-28 Xerox Corporation Copier control system
EP0531160A2 (en) * 1991-09-05 1993-03-10 Xerox Corporation Toner dispensing rate adjustment
JPH05224498A (ja) * 1991-09-05 1993-09-03 Xerox Corp 現像されたテストパッチのird読み取り値を調節するためのトナーテストパッチのesv読み取り
EP0531160A3 (ja) * 1991-09-05 1994-03-16 Xerox Corp
EP0915390A2 (en) * 1997-10-20 1999-05-12 Xerox Corporation Toner dispenser control
EP0915390A3 (en) * 1997-10-20 2000-05-03 Xerox Corporation Toner dispenser control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1090869A (en) Apparatus and method for measurement of the ratio of toner particle electrostatic charge to toner particle mass in electrostatographic devices
EP0071746B1 (en) Xerographic copier control means and method
US4847659A (en) Apparatus for controlling toner replenishment in electrostatographic printer
US7697854B2 (en) Image forming apparatus with variable process speed
JPH0128940B2 (ja)
JPS5885448A (ja) 記録濃度関連値検出方法
JP2897342B2 (ja) 現像装置
JPH08327331A (ja) トナー付着量測定装置と画像濃度制御装置
JP3740850B2 (ja) 光学的検出装置及びその方法、並びに画像濃度制御装置
JPS5814168A (ja) トナ−濃度制御装置
JPH0527527A (ja) 画像形成装置
JPH1090961A (ja) 画像形成装置
JP2740760B2 (ja) 画像形成装置
JPH05302892A (ja) 画像形成装置の濃度制御方式
JPH11174753A (ja) 画像形成装置
JPH0392874A (ja) 画像形成装置
JPH0326390B2 (ja)
JP2966797B2 (ja) トナー濃度制御方法及びその装置
JPH047510B2 (ja)
JPS5830773A (ja) トナ−濃度制御装置
JP3160933B2 (ja) 画像形成装置
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH11160930A (ja) 画像形成装置
JPS6122362A (ja) 乾式電子写真複写機における自動画像濃度制御装置
JPH0786709B2 (ja) コピー濃度調節方法