JPH02277084A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH02277084A
JPH02277084A JP9981089A JP9981089A JPH02277084A JP H02277084 A JPH02277084 A JP H02277084A JP 9981089 A JP9981089 A JP 9981089A JP 9981089 A JP9981089 A JP 9981089A JP H02277084 A JPH02277084 A JP H02277084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
developing
developer
bias potential
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9981089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Aizawa
秀雄 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9981089A priority Critical patent/JPH02277084A/ja
Publication of JPH02277084A publication Critical patent/JPH02277084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機、プリンタ等の電子写真装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子写真装置は一般に感光体上に作撤し。
つまり感光体に対する帯゛ζ、n光、現像を行って画像
を形成し、この画像を転写紙に転写している。
そして上記現像は現像装置で例えばトナーとキャリアか
らなる2成分現像剤により行われる。
このような電子写真装置において、感光体に所定濃度の
パターン像を露光して潜像を形成し、このパターン像の
潜像を現像装置により現像した後にその顕像の濃度をセ
ンサーにより光学的に検知してこのセンサーの検知信号
により感光体の疲労度合に応じて感光体の帯電量、n光
量、現像バイアス電位等の作像条件を制御するものが特
開昭53−93030号公報に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
通常、新しい現像剤はQ/M(帯電量)、トナー濃度が
ともにある値を持つ現像剤として製造され、そのQ/M
、 トナー濃度は例えば15μC/g、2.Ovt%で
ある。しかしながら、現像剤は製造されてから日数がた
つと、Q/Mのリークが発生して製造時よりもQ/Mが
低くなってしまう、この傾向は高温環境にて放置された
現像剤はど顕著に呪われる。
上記電子写真装置にあっては上述したQ/Mが製造時よ
りも低くなった現像剤がセットされて画像の印写を行っ
た場合には現像剤のQ/Mが低いので、現像能力が高く
なってしまい、ハーフトーン画像でもベタ画像に近い状
態に印写されて印写画像の品質が悪くなる。
特開昭53−93030号公報記載の電子写真装置では
感光体の疲労度合に応じて作像条件を制御するが、この
制御は感光体の疲労に対する作像条件の補正であり、新
しい現像剤のQ/Mの大きさに対する作像条件の補正は
行われなくて上記欠点が解消されない。
本発明は上記欠点を改善し、Q/Mの低くなっている新
しい現像剤がセットされても印写画像の品質悪化が生じ
ない電子写真装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は感光体に所定濃度の
パターン像を露光して潜像を形成し、このパターン像の
潜像を現像装置により現像した後にその顕像の濃度をセ
ンサーにより光学的に検知してこのセンサーの検知信号
により作像条件を制御する電子写真装置において、第1
図に示すように新しい現像剤のセット時に前記パターン
像の顕像に対する前記センサー101の検知信号の大き
さに応じて作像条件を変える制御手段102を備えるよ
うにしたものである。
〔作 用〕
新しい現像剤のセット時には制御手段102により作像
条件がセンサー101の検知信号の大きさに応じて変え
られる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示す。
この実施例は複写機の例であり、原稿がi稿台上にal
i!される。感光体ドラム1はモータにより図示矢印方
向へ回転駆動され、帯電用コロナ放電器2は所定のタイ
ミングで付勢されて感光体ドラム1との間でコロナ放電
を行うことによって感光体ドラムlの表面を所定の高電
位、例えば−800Vに帯電させる。ミラー3,4を含
む露光装置は原稿台上の原稿を走査してその光像を感光
体ドラム1の帯電された表面に露光して静電潜像を形成
させ1次いで感光体ドラム1はイレーザ5により画像形
成領域外の不要な帯電が消去される0次に感光体ドラム
1は静′!t!、FB像がカラー現像器6によりカラー
現像剤でカラー顕像に現像され、又は黒色現像器7によ
り黒色現像剤で白黒の顕像に現像される。ここに、カラ
ー現像剤はカラートナーを含む2成分現像剤であり、黒
色現像剤は黒色トナーを含む2成分現像剤である。
一方、給紙装置から転写紙が給紙されてこの転写紙がレ
ジストローラ8により感光体ドラムl上の顕像に合せて
送出され、転写用コロナ放電器9により感光体ドラム1
上の顕像が転写紙に転写される。この転写紙は分離用コ
ロナ放電器lOにより感光体ドラム1から分離され、搬
送ベルト11により搬送されて定着装釘により顕像が定
着された後に機外にコピーとして排出される。
また、感光体ドラム1は転写紙の分前後にクリーニング
装置i!12により残留トナーが除去されて次の複写に
備える。
原稿台の端部にはトナー濃度制御の基準となる所定の濃
度を持つ基準濃度パターンが設けられ。
この基準濃度パターンは上記露光装置により原稿の走査
に先立って走査されてその光像が感光体ドラム1の帯電
された表面に露光されることによって感光体ドラム1.
に基準濃度パターンの静電潜像が形成される。この基準
濃度パターンの静電潜像は黒色現像器7により一定の現
像バイアス電位で顕像に現像され、転写紙に転写されず
に反射型ホトセンサー13により顕像の濃度が光学的に
検知された後にクリーニング装!i!12により除去さ
れる。
黒色現像器7は黒色トナー補給装置によりトナーが補給
されるが、そのトナー補給が反射型ホトセンサー13の
検知信号に基づいて黒色トナー濃度制御部により制御さ
れて黒色現像器7内の黒色現像剤のトナー濃度が適正な
値に制御される。またカラー現像器6はカラートナー補
給装置によりトナーが補給されるが、そのトナー補給が
反射型ホトセンサー13の検知信号に基づいてカラート
ナー濃度制御部により制御されてカラー現像器6内のカ
ラー現像剤のトナー濃度が適正な値に制御される。
この実施例では新しい黒色現像剤を黒色現像器7にセッ
トしたときにはインチングを行う0インチングとは現像
剤のQ/Mを立ち上げると同時に現像剤を含む黒色現像
器7の現像能力を測定し、その測定値に応じて感光体ド
ラムl上の画像領域(原稿画像に対応した画像が形成さ
れる領域)に対する現像バイアス電位を選択するもので
ある。すなわち、新しい黒色現像剤を黒色@&器7にセ
ットしたときには第3図に示すように制御装置14はコ
ピー20枚分の複写動作を行なわせ、各複写動作毎に毎
回基準濃度パターンの顕像を作成すると共に感光体ドラ
ム1上の基準濃度パターン像作成領域以外をイレーザ5
に除電させてその顕像のトナー付着量をホトセンサー1
3で読み取らせる。このホトセンサー13で読み取った
基準濃度パターンの顕像のトナー付着量はVspとする
。また、制御装置14は感光体ドラム1上のイレーザ5
にて除電された部分のトナー付着量をホトセンサー13
で読み取らせ、そのトナー付着量をVsgとする。制御
装置i14における検知レベル測定袋[15はホトセン
サー13テ20回読み取ったVsp、Vsg)うち、第
11回目から第18回目までに読み取ったVsp、Vs
gの平均を求めてその平均ノVsp、VsgよりVsp
/VsgX100=インチング値を求め、このインチン
グ値により現像バイアス選択袋rX116が現像バイア
ス電源17の現像バイアス電位を切り換える。この現像
バイアス電源17の現像バイアス電位は黒色現像器7に
印加される。
第4図は制御装置!114の処理フローの一部を示す。
制御装置14は黒色現像剤が交換された時には上述のよ
うにインチング値工vを測定し、このインチング値IV
に応じた値を第5図に示すように現像ノ(イアスミ源1
7の現像バイアス電位に加算する。つまり、制御装置1
4はインチング値IVが7より小さければ現像バイアス
電源17の現像バイアス電位にレベルlの一80Vを加
算させる。現像バイアス電位は標準値が一200vであ
るから、この−80Vの加算で一280vとなる。また
、制御装置14はインチング値■vが7≦IV<11で
あれば現像バイアス電源17の現像バイアス電位にレベ
ル2の一40Vを加算させ1インチング値工vが11以
上であれば現像バイアス電源17の現像バイアス電位に
レベル3のOVを加算させ、つまり現像バイアス電位を
そのままとする。このように現像バイアス電位をインチ
ング値IVに応じて補正することにより、現像ポテンシ
ャル(感光対ドラム1の表面電位−現像バイアス電位)
が補正され、見掛は上熱色現像器7の現像能力が低く補
正される。この補正により黒色呪f’li rd7で現
像された顕像の濃度10が第6図に示すように補正され
、黒色現像器7の現像能力が新しい現像剤のQ/Mに殆
ど影響されなくなってハーフトーン等の再現性が改善さ
れる。また、制御装置14はJl!!像剤の交換後にn
部分1例えば50枚分のコピーをとった後には現像バイ
アス電源】7の現像バイアス電位を標準値に戻す。
また、新しいカラー現像剤をカラー現像ri6にセット
したときにも同様にインチングを行う、すなわち、検知
レベル測定装置15はホトセンサー13からの信号より
同様にインチング値を求め、このインチング値により現
像バイアス選択袋[16が図示しないカラー用現像バイ
アス電源の現像バイアス電位を切り換える。このカラー
用現像バイアス電源の現像バイアス電位はカラー現像器
6に印加される。但し、カラートナーと、黒色トナーと
では感光体ドラム1上のトナー付着量とホトセンサー1
3の検知電圧との関係が異なるので、現像バイアス選択
装置1ff16はカラー用現像バイアス電源の現9バイ
アス電位を感光体ドラム1上のカラートナー付着量とホ
トセンサー13の検知電圧との関係に応じて切り換える
第8図は制御装置14の処理フローの一部を示す。
制御袋!2214はカラー現像剤が交換された時には上
述のようにインチング値IVを測定し、このインチング
値IVが50より大きければカラー用現像バイアス電源
の現像バイアス電位にレベル1の一80vを加算させる
。また、制御袋に14はインチング値IVが45≦IV
≦50であればカラー用現像バイアス電源の現像バイア
ス電位にレベル2の一40Vを加算させ、インチング値
IVが45より小さければカラー用現像バイアス電源の
現像バイアス電位にレベル3のOVを加算させ、っまり
IR,aバイアス電位をそのままとする。このように現
像バイアス電位をインチング値IVに応じて補正するこ
とにより、現像ポテンシャルが補正され、見掛は上カラ
ー現像器6の現像能力が低く補正される。この補正によ
りカラー現像器6の現像能力が新しいカラー現像剤のQ
/Mに殆ど影響されなくなってハーフトーン等の再現性
が改善される。また、制御装置f!14は現像剤の交換
後にn部分1例えば50枚分のコピーをとった後にはカ
ラー用現像バイアス電源の現像バイアス電位を標準値に
戻す。
上記実施例ではホトセンサー13で読み取った基準濃度
パターン像のトナー付着量に応じてIJIf&バイアス
電位を補正したが、帯電用コロナ放電器2としてスコロ
トロンを用いてそのグリッド電圧をホトセンサー13で
読み取った基準濃度パターン像のトナー付着量に応じて
補正するようにしてもよい、この場合も、現像ポテンシ
ャルがホトセンサ−13で読み取った基準濃度パターン
像のトナー付着量に応じて補正されることになり、現像
器6゜7の現像能力が低く補正される。但し、感光体ド
ラム1の表面電位を変える場合には露光量もそれに合せ
て調整することが必要になる。また上記実施例において
、露光量をホトセンサー13で読み取った基準濃度パタ
ーン像のトナー付着量に応じて補正するようにしてもよ
く、上記スコロトロンのグリッド電圧、現像バイアス電
位、露光量のうちのいずれか2つ以上をホトセンサー1
3で読み取った基準濃度パターン像のトナー付着量に応
じて補正するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば感光体に所定濃度のパター
ン像を露光して潜像を形成し、このパターン像の潜像を
現像装置により現像した後にその顕像の濃度をセンサー
により光学的に検知してこのセンサーの検知信号により
作像条件を制御する電子写真装置において、新しい現像
剤のセット時に前記パターン像の顕微に対する前記セン
サーの検知信号の大きさに応じて作像条件を変える制御
手段を備えたので、Q/Mの低くなっている新しい現像
剤がセットされても印写画像の品質悪化が生じなくなる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を示すブロック図、第2図は本発明の一
実施例を示す概略図、第3図は同実施例の回路楕成を示
すブロック図、第4図は同実施例における制御表にの処
理フローを示すフローチャート、第5図及び第6図は同
実施例の特性図、第7図は同実施例における感光体ドラ
ム上のカラートナー付着量とホトセンサーの検知電圧と
の関係を示す特性図、第8図は同実施例における制御表
Uの処理フローを示すフローチャートである。 101・・・センサー、102・・・制御手段。 箸ト  イ   しろ 塵2 図 トナー村希量(rr’+9/rnす

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体に所定濃度のパターン像を露光して潜像を形成し
    、このパターン像の潜像を現像装置により現像した後に
    その顕像の濃度をセンサーにより光学的に検知してこの
    センサーの検知信号により作像条件を制御する電子写真
    装置において、新しい現像剤のセット時に前記パターン
    像の顕像に対する前記センサーの検知信号の大きさに応
    じて作像条件を変える制御手段を備えたことを特徴とす
    る電子写真装置。
JP9981089A 1989-04-19 1989-04-19 電子写真装置 Pending JPH02277084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981089A JPH02277084A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981089A JPH02277084A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02277084A true JPH02277084A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14257215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9981089A Pending JPH02277084A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02277084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239981A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2016061817A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239981A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2016061817A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990955A (en) White level stabilization for tri-level imaging
US5227270A (en) Esv readings of toner test patches for adjusting ird readings of developed test patches
JPH0325468A (ja) 画像制御装置
US5210572A (en) Toner dispensing rate adjustment using the slope of successive ird readings
US5119131A (en) Electrostatic voltmeter (ESV) zero offset adjustment
US5138378A (en) Electrostatic target recalculation in a xerographic imaging apparatus
US5132730A (en) Monitoring of color developer housing in a tri-level highlight color imaging apparatus
JP3413100B2 (ja) 画像形成装置
US5208632A (en) Cycle up convergence of electrostatics in a tri-level imaging apparatus
CA2076791C (en) Charged area (cad) image loss control in a tri-level imaging apparatus
US5157441A (en) Dark decay control system utilizing two electrostatic voltmeters
JPS59136728A (ja) 画像形成装置
US4847658A (en) Image forming apparatus and image forming method employed therefor
US5223897A (en) Tri-level imaging apparatus using different electrostatic targets for cycle up and runtime
JPH02277084A (ja) 電子写真装置
US5236795A (en) Method of using an infra-red densitometer to insure two-pass cleaning
US5212029A (en) Ros assisted toner patch generation for use in tri-level imaging
JP2001296732A (ja) 画像形成装置
JPH03260667A (ja) 画像形成装置
JPH03119371A (ja) 画像調整制御方式
JP2956082B2 (ja) 画像調整制御方式
JPH05158316A (ja) 画像形成装置
JPH02205873A (ja) 画像制御装置
JPH04110865A (ja) 画像形成装置の画質制御方法
JPH03119372A (ja) 画像調整制御方式