JP3413100B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3413100B2
JP3413100B2 JP15836198A JP15836198A JP3413100B2 JP 3413100 B2 JP3413100 B2 JP 3413100B2 JP 15836198 A JP15836198 A JP 15836198A JP 15836198 A JP15836198 A JP 15836198A JP 3413100 B2 JP3413100 B2 JP 3413100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
density
developing device
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15836198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11338242A (ja
Inventor
隆雄 尾形
和弘 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15836198A priority Critical patent/JP3413100B2/ja
Priority to US09/312,830 priority patent/US6075954A/en
Publication of JPH11338242A publication Critical patent/JPH11338242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413100B2 publication Critical patent/JP3413100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の複
写機やプリンタ等の画像形成装置に関し、特にその現像
装置の濃度制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8に、従来のカラー画像形成装置の概
略断面図を示す。
【0003】本画像形成装置は、上部にデジタルカラー
画像リーダ部、下部にデジタルカラー画像プリンタ部を
有する。
【0004】リーダ部において、原稿30を原稿台ガラ
ス31上に載せ、露光ランプ32により露光走査した原
稿30からの反射光像を、レンズ33によりフルカラー
センサー34に集光し、カラー色分解画像信号を得る。
カラー色分解画像信号に、図示しない増幅回路を経てビ
デオ処理ユニットにより処理を施し、プリンタ部に送出
する。
【0005】プリンタ部において、像担持体である感光
ドラム1を矢印方向R1に回転自在に担持し、この感光
ドラム1の周りに前露光ランプ11、コロナ帯電器2、
露光光学系3、電位センサ12、4個の現像器4Y、4
C、4M、4K、ドラム上トナー検知手段(センサ)1
3、転写装置5、クリーング器6を配置する。レーザビ
ーム露光光学系3には、リーダ部からの画像信号を入力
し、レーザ出力部(図示せず)により光信号に変換した
後、レーザ光をポリゴンミラー3aで反射し、レンズ3
bおよびミラー3cを通って、感光ドラム1の面を線状
に走査(ラスタスキャン)する光像Eに変換する。
【0006】プリンタ部では、画像形成時に、まず、感
光ドラム1を矢印R1方向に回転させ、前露光ランプ1
1で除電した後、帯電器2により一様に帯電し、各分解
色ごとに光像Eを照射し、潜像を形成する。つぎに、各
分解色ごとに所定の現像器を動作させて、感光ドラム1
上の潜像を現像し、感光ドラム1上に樹脂を基体とした
トナーにより画像を形成する。
【0007】現像器4Y、4c、4M、4Kは、偏心カ
ム24Y、24C、24M、24Kの動作により、各分
解色に応じて択一的に感光ドラム1に接近するようにし
ている。さらに、感光ドラム1上のトナー画像を、記録
材カセット7(7a、7bまたは7c)より搬送系およ
び転写装置5を介して感光ドラム1と対向した位置に供
給された転写材に転写する。
【0008】転写装置5は、本例では、転写ドラム5
a、転写帯電器5b、記録材を静電吸着するための吸着
帯電器5cと対向する吸着ローラら5g、内側帯電器5
d、外側帯電器5eとを有し、回転駆動されるように軸
支された転写ドラム5aの周面開口域には、誘電体から
なる記録材担持シート5fを円筒状に一体的に張設して
いる。記録材担持シート5fは、ポリカーボネートフィ
ルム等の誘電体シートを使用している。
【0009】転写ドラム5aを回転させるに従って、感
光ドラム上1のトナー画像は、転写帯電器5bにより記
録材担持シート5f上に担持された記録材上に転写され
る。このように記録材担持シート5fに吸着して搬送さ
れる記録材に、所望数の色のトナー画像が転写され、多
色画像が形成される。
【0010】4色モードの場合、4色のトナー画像の転
写が終了すると、記録材を転写ドラム5aから分離爪8
a、分離押し上げコロ8bおよび分離帯電器5hの作用
によって分離し、熱ローラ定着器9による定着を経てト
レイ10に排出される。他方、転写が終了した感光ドラ
ム1は、表面の残留トナーをクリーニング器6で清掃し
た後、再度画像形成行程に供される。
【0011】記録材の両面に画像を形成する場合には、
記録材が定着器9を出た後、直ぐに搬送パス切り換えガ
イド19を駆動し、排紙縦パス20を経て、反転パス2
1aに一旦導いた後、記録材を一旦停止させ、反転ロー
ラ21bの逆転により、送り込まれた際の後端を先頭に
して、送り込まれた方向と反対方向に退出させ、記録材
を裏返して中間トレイ22にストックする。その後、再
び、上述した画像形成行程によってもう一方の面に画像
を形成する。
【0012】また、転写ドラム5aの記録材担持シート
5f上には、感光ドラム1、現像器4Y〜4K、クリー
ニング器6等からのトナーの飛散付着、記録材のジャム
(紙づまり)時にトナーが付着すること、両面画像形成
時に記録材上のオイルが付着することがあること等によ
り汚染されるが、ファーブラシ14とこれに記録材担持
シート5fを介して対向するバックアップブラシ15
や、オイル除去ローラ16とこれに記録材担持シート5
fを介して対向するバックアップブラシ17の作用によ
り清掃された後、再度画像形成プロセスに供せられる。
このような清掃は、前回転時、後回転時に行い、またジ
ャム発生時には随時行う。
【0013】本例においては、転写ドラム偏心カム25
を動作させ、転写ドラム5aと一体化しているカムフォ
ロワ5iを作動させることにより、記録材担持シート5
fと感光ドラム1とのギャップを所定タイミングで所定
間隔に設定可能な構成としている。たとえばスタンバイ
中または電源のオフ時には、転写ドラム5aと感光ドラ
ム1の間隔を離し、感光ドラムの回転駆動から転写ドラ
ムの回転を独立させることが可能である。
【0014】また、この一連の画像形成動作において、
現像器4Y〜4Kおよび現像剤濃度制御装置が以下のよ
うに動作している。現像器4Y〜4Kを図9に現像器4
として示す。図9において、符号42、43は現像器4
内に設置された現像剤撹拌スクリューである。
【0015】図8の原稿30をCCDにより読み取り、
各プロセスを経て感光ドラム上に静電潜像を形成し、そ
の潜像が現像位置に達する時点で、図9の現像器4の現
像スリーブ41に、現像バイアス電源40によりAC電
圧とDC電圧が重畳された現像バイアスが印加され、そ
の現像スリーブ41が図示しない現像スリーブ駆動装置
により矢印C方向に回転するとともに、現像加圧カム2
4(24Y〜24K)により加圧されて感光ドラム1と
所定の間隔に位置決めされ、その状態で潜像を現像す
る。
【0016】同時に上記のCCDで読み取った入力画像
信号をA/D変換し、その1画素ごとにビデオカウンタ
(図示せず)によって濃度レベルをカウントし、CPU
(図示せず)からのその積算値によってトナー補給量を
決定し、ホッパー44からの現像器4へのトナーの補給
が行われる。
【0017】また、画像濃度の変動をセンサの出力電圧
で検知する現像剤濃度制御装置を併用することがある。
図9の画像形成装置は、この制御装置を備えており、こ
れは、感光ドラム1上に濃度検知用の所定のパッチ画像
の潜像を形成し、上記と同様にして潜像を現像してパッ
チ画像を形成し、その濃度をセンサ13によって読み取
って、それに応じてホッパー44からの現像器4へのト
ナーの補給を行うものである。これにより、常にパッチ
画像が一定の濃度となるように現像剤濃度を制御し、適
正な画像を得るようにしている。
【0018】通常、画像形成時にパッチ画像を形成する
ときは、非画像域にパッチ画像を形成し、このパッチ画
像による濃度制御を数10枚の画像形成ごとに1回の割
合で行う。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像形成装置では、現像器4(4Y〜4K)のトナーホ
ッパー44へのトナーの補充により、あるいはトナーホ
ッパー44個々の差により、現像器4へのトナーの補給
量がばらつき、所望の量のトナー補給が安定してできな
くなり、これが画像濃度を不安定にさせる要因の一つと
なっていた。
【0020】本発明の目的は、現像装置のトナーホッパ
ーへのトナー補充やトナーホッパー個体差の存在にかか
わらず、所望量のトナーを現像装置へ安定して補給する
ことを可能として、適正な濃度を有する画像を確実に得
ることができるようにした画像形成装置を提供すること
である。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にか
かる画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明
の一態様によれば、原稿画像信号に応じて形成された像
担持体上の潜像をトナー及びキャリアを含む現像剤を用
いて現像する現像装置と、前記像担持体上に形成された
濃度検知用画像の濃度を検知する濃度センサと、を有
し、前記原稿画像信号の濃度レベルの積算値に基づいて
トナー補給制御を行い前記現像装置内のトナー濃度を制
御する第1モードから前記濃度センサの出力に基づいて
トナー補給制御を行い前記現像装置内のトナー濃度を制
御する第2モードへ一時的に切り替えて実行可能な画像
形成装置において、 前記第2モードにて前記濃度センサ
の出力が所定範囲内となった場合、次回以降の前記第2
モードの実行頻度を所定の頻度とし、 前記第2モードに
て前記濃度センサの出力が所定範囲外となった場合、次
回以降の前記第2モードの実行頻度を変更し前記所定の
頻度よりも増大させることを特徴とする画像形成装置が
提供される。
【0022】本発明の他の態様によれば、原稿画像信号
に応じて形成された像担持体上の潜像をトナー及びキャ
リアを含む現像剤を用いて現像する現像装置と、前記現
像装置へトナーを補給するホッパーと、前記像担持体上
に形成された濃度検知用画像の濃度を検知する濃度セン
サと、を有し、前記原稿画像信号の濃度レベルの積算値
に基づいてトナー補給制御を行い前記現像装置内のトナ
ー濃度を制御する第1モードから前記濃度センサの出力
に基づいてトナー補給制御を行い前記現像装置内のトナ
ー濃度を制御する第2モードへ一時的に切り替えて実行
可能な画像形成装置において、 前記第2モードを所定の
頻度で実行可能に構成され、前記ホッパーへのトナー補
充が行われたことを検知した場合には次回以降の前記第
2モードの実行頻度を変更し前記所定の頻度よりも増大
させることを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0023】
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像形成装置の実
施例を図面に即して詳述する。
【0025】実施例1 図1は、本発明の画像形成装置の一実施例における濃度
制御法を示すフローチャートである。本発明は、濃度制
御法に大きな特徴があり、図8のカラー画像形成装置に
具現化するものとする。以下、画像形成装置の全体的な
構成および機能についての説明は省略し、本発明の特徴
部分について説明する。
【0026】本発明の画像形成装置は、原稿画像のビデ
オ信号を積算し、積算したビデオ信号により、トナーお
よびキャリアを含む2成分現像剤を使用する現像装置に
トナーを補給し、現像装置の現像剤濃度を制御するビデ
オカウント方式の第1の現像剤濃度制御装置と、像担持
体上に作像した濃度検知用パッチ画像の濃度を検知し、
検知した濃度により、現像装置にトナーを補給し、現像
装置の現像剤濃度を制御するパッチ検方式の第2の現像
剤濃度制御装置とを有している。
【0027】先に説明したように、図9の現像器4(4
Y〜4K)のトナーホッパー44へのトナー補充を行っ
た際等に、現像器4へのトナーの補給能力のばらつきが
生じる。本発明は、このトナー補給能力のばらつきを吸
収し、画像濃度を安定に保つようにしたものである。
【0028】まず、トナーホッパー44にトナー補充を
行った際の現像器4へのトナー補給量のばらつきについ
て、図3および図4によりさらに説明する。
【0029】図3において、曲線aはトナー補充後の一
定時間あたりのトナー補給量を、曲線bは定常状態での
一定時間あたりのトナー補給量を示す。定常状態では、
曲線bに示すように、ホッパー44からの現像器4への
トナーの補給量はほぼ一定であるが、トナーホッパー4
4へのトナー補充後には、初め、曲線aのように多くな
る。これは、図4に示すように、ホッパー44内に残っ
ているトナーT1が補充されたトナーT2に押圧され、
トナーT1が締まって密度の高い状態になるからであ
る。
【0030】このため、図4のトナーホッパー44にお
いて、補給スクリュー46により所定時間あたりに実際
に送り出されるトナー量が設計値より多くなって、現像
器4内の2成分現像剤の濃度、すなわちT/C比(=T
/(T+C)。ただし、T:トナー重量、C:キャリア
重量)が、目標値である初期値から大きくくずれてしま
う。
【0031】そこで、本実施例では、図1に示すよう
に、現像剤のT/C比(濃度)の変動が初期値の±1.
0wt%以内のときは、ビデオカウント方式の濃度制御
装置の補給テーブルにフィードバックして、補給テーブ
ルを変更しながらビデオカウント方式の濃度制御を行
い、T/C比の変動が+1.0wt%以上のときは、ビ
デオカウント方式による濃度制御を停止して、パッチ検
方式の濃度制御を行うようにした。
【0032】本実施例における濃度制御について詳述す
る。本実施例において、画像形成シーケンスは、従来と
同様に動作する。
【0033】本実施例における画像形成装置は、コピー
枚数または各色ごとに枚数カウンターを持ち、そのカウ
ント数がX枚になるごとにパッチ画像を形成して、その
現像剤濃度を検知する。その間は、リーダー部から読み
込まれた画像信号(ビデオ信号)を積算し、その積算値
に対するトナー消費量を予め決定する(図2)。
【0034】図1のフローチャートおいて、コピー(画
像形成)がスタートすると、カウンターが現像色のコピ
ー枚数をカウントし、ステップS1で、そのカウント枚
数を検知してX枚(たとえば10枚)の倍数(X、2
X、3X・・・)かどうかを判断する。X枚目でなけれ
ば、ステップS2に行ってビデオ信号を積算し、ついで
補給テーブルNoで定まる補給時間でトナー補給を行う
(S3)。このビデオカウント方式によるトナー補給で
の濃度制御を毎回行いながらコピーを行い、ステップS
4で規定枚数のコピーが終了したか否かを判断し、未だ
コピーが終了していなければ、ステップS1に帰ってS
1以下を繰り返す。
【0035】上記のトナーの補給時間は、図2から決定
される。すなわち、ビデオ積算量からトナー消費量が求
まり、これに対し補給テーブルを決めれば、その補給テ
ーブルからトナーの補給時間が求まる。ただし、初め、
補給テーブルはテーブルNoに定めておく。
【0036】ステップS1でコピーのカウント枚数がX
枚目であったときは、感光ドラム1の非画像域に所定の
パッチ画像を形成し(S5)、センサ13によるパッチ
画像の濃度検知により現像剤濃度(T/C比)を検知
し、検知した現像剤濃度と基準値(初期値)とにより濃
度変動量ΔD1を求めて、その変動量ΔD1が基準値の
±1wt%以内かどうかを判断する(S6)。
【0037】上述したように、トナーホッパーにトナー
を補充した直後は、一定時間当たりのトナー補給量が、
図3の曲線aのように大きくなってしまうため、現像剤
濃度に変動がおき、画像濃度が不安定となる。この変動
を減少させるため、図1のフローによりトナー補給テー
ブルを変更する。
【0038】すなわち、上記の変動量ΔD1が基準値の
±1%以内であれば、補給テーブルNoを変更する補正
をかける。ΔD1の符号により、プラスのときは補給テ
ーブルN1に変更し、マイナスのときは補給テーブルN
2に変更する(S7)。これにより、ホッパー44から
現像器4へ補給されるトナー補給量の変動を減少させる
ことができる。
【0039】上記の変更された補給テーブルで定まる補
給時間でのトナーを補給して(S8)、濃度制御をしな
がらコピーを行い、ステップS9で規定枚数のコピーが
終了したか否かを判断し、未だコピーが終了していなけ
れば、ステップS1に帰ってS1以下を繰り返す。
【0040】ステップS6で濃度変動量ΔD1が±1w
t%を超えるときは、トナー補給量が設計値よりかけ離
れているので、ビデオカウント方式による補給動作を続
けると、濃度変動量がだんだん大きくなっていく(すな
わち適正値よりかけ離れていく)ので、制御が不可能に
なる。そこで、ステップS10に行って、ビデオカウン
ト方式によるトナー補給を一時中断し、毎回、パッチ検
方式によるトナー補給を行う。
【0041】上記のようにパッチ検方式によるトナー補
給を行い、これにより濃度制御しながら画像形成を行っ
て、ステップS11で規定のコピーが終了したか否かを
判断する。未だ規定のコピーが終了していないときは、
パッチ画像を形成し(S12)、パッチ画像の濃度検知
により現像剤濃度を検知し、検知した現像剤濃度が、ス
テップS6で検知した現像剤濃度と比較して、符号が逆
になったか、または0になったかを判断し(S13)、
そうなっていなければ、ステップS10に戻り、符号が
逆になるか、または0になるまで、S10以下を繰り返
す。これにより、現像剤濃度の変動を修正し、画像濃度
を安定に保つことができる。
【0042】ステップS12で符号が逆になったか、ま
たは0になっていれば、ステップS14でパッチ検方式
によるトナー補給を行い(S14)、濃度制御をしなが
らコピーを行い、ステップS15で規定枚数のコピーが
終了したか否かを判断し、未だコピーが終了していなけ
れば、ステップS1に帰ってS1以下を繰り返す。
【0043】以上のように、本実施例では、現像剤のT
/C比(濃度)の変動が初期値の±1.0wt%以内の
ときは、ビデオカウント方式の第1の濃度制御装置の補
給テーブルにフィードバックして、補給テーブルを変更
しながらトナー補給を行って濃度制御を行い(第1制
御)、T/C比の変動が+1.0wt%以上のときは、
ビデオカウント方式による濃度制御を停止して、パッチ
検方式の第2の濃度制御装置によりトナー補給を行って
濃度制御(第2制御)を行うようにしたので、現像器4
のトナーホッパー44へのトナー補充やトナーホッパー
個体差の存在にかかわらず、所望量のトナーを現像器4
へ安定して補給して、適正な濃度を有する画像を確実に
得ることができる。
【0044】実施例2 図5は、本発明の他の実施例における濃度制御のフロー
チャートである。本実施例では、ユーザーもしくはサー
ビスマンが図4のトナーホッパー44に対しトナー補充
を行ったことを、トナーホッパー44のトナー残量検知
により検知し、これにより、トナーホッパーからの現像
器4へのトナー補給の変動および現像剤の濃度変動を予
期して、ビデオカウント方式によるトナー補給、濃度制
御を停止し、パッチ検方式によるトナー補給、濃度制御
に切り替えるようにしたことが特徴である。
【0045】図5のフローチャートにおいて、コピーが
スタートとしたら、ステップS1で、トナーホッパー4
4のトナー残量を検知したかどうかを確認する。ここで
は、過去、所定枚数以内、たとえば200枚以内にトナ
ー残量検知をしたかを判断する。残量検知していなけれ
ば、実施例1と同様、ステップS2にいってビデオ信号
を積算し、ついで補給テーブルNoで定まる補給時間で
トナー補給を行う(S3)。このビデオカウント方式の
トナー補給による濃度制御をしながらコピーを行い、ス
テップS4で規定枚数のコピーが終了したか否かを判断
し、未だコピーが終了していなければ、ステップS1に
帰ってS1以下を繰り返す。
【0046】ステップS1で200枚以内にトナー残量
検知をしたことを確認した場合には、ビデオカウント方
式によるトナー補給を停止して、パッチ検方式によるト
ナー補給、濃度制御を行う(S5)。
【0047】パッチ検方式によるトナー補給は、実施例
1のステップS10〜S15に記載した通りで、感光ド
ラム1の非画像領域にパッチ画像を形成し、パッチ画像
の濃度検知により現像剤濃度を検知し、検知した現像剤
濃度が、先に検知した現像剤濃度と比較して、符号が逆
になったか、または0になったかを判断し、そうなって
いなければ、符号が逆になるか、または0になるまで、
上記のパッチ画像の形成以下を繰り返し、符号が逆にな
ったか、または0になっていれば、パッチ検方式による
トナー補給を行い、濃度制御をしながらコピーを行う。
【0048】ついで、ステップS6で規定枚数のコピー
が終了したか否かを判断し、未だコピーが終了していな
ければ、ステップS1に帰ってS1以下を繰り返す。
【0049】本実施例では、以上のようにしたので、本
実施例によっても、現像器4のトナーホッパー44への
トナー補充やトナーホッパー個体差の存在にかかわら
ず、所望量のトナーを現像器4へ安定して補給して、適
正な濃度を有する画像を安定して得ることができる。
【0050】実施例3 実施例1および2では、第1の現像剤濃度制御装置によ
るビデオカウント方式のトナー補給を行い、その後、ビ
デオカウント方式によるトナー補給を完全に停止して、
第2の現像剤濃度制御装置によるパッチ検方式のトナー
補給を毎回行い、このようにして現像剤濃度の変動を減
少させた。
【0051】本実施例では、同様の効果を得るために、
図6に示すように、たとえば最初の設定時に、毎回、ビ
デオカウント方式によるトナー補給(第1制御)を行い
ながら、パッチ検方式によるトナー補給(第2制御)を
10枚ごとに1回行い、そして現像剤濃度の変動が±
1.0wt%を超えたときや、トナーホッパー44のト
ナー残量検知により、ホッパーへのトナー補給が行われ
たことを検知した際に、図7のように、パッチ検方式に
よるトナー補給を、10枚ないし5枚に1回に切り替
え、さらには2枚に1回に切り替えて行った。
【0052】これにより、本実施例によっても、現像剤
の濃度の変動を減少させ、画像濃度を安定に保つことが
できる。
【0053】以上のように、本発明では、現像器4の現
像剤濃度の変動量やトナーホッパー44の残量検知によ
るホッパーへのトナー補給を契機として、第1、第2の
現像剤濃度制御装置の使用比率を変更して使用すること
により、トナーホッパー44からの現像器4へのトナー
供給量のばらつきを補正し、現像剤濃度の変動を減少さ
せ、画像濃度を安定化させることができる。
【0054】また、濃度制御を現像器4に対して行うと
したが、フルカラー画像形成装置であれば、4色の現像
器の個々に対して行うのは当然である。
【0055】さらに、現像剤の濃度制御をビデオカウン
ト方式からパッチ検方式に切り替えるしきい値として、
初期値の±1.0wt%を採用したが、本発明はこれに
限られず、現像器、画像形成装置の諸条件を勘案して、
適宜具体的に定めればよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によれば、原稿画像信号の濃度レベルの積算値に基
づいてトナー補給制御を行い現像装置内のトナー濃度を
制御する第1モードから濃度センサの出力に基づいてト
ナー補給制御を行い現像装置内のトナー濃度を制御する
第2モードへ一時的に切り替えて実行可能とし、更に、
(A)第2モードにて前記濃度センサの出力が所定範囲
内となった場合、次回以降の第2モードの実行頻度を所
定の頻度とし、第2モードにて前記濃度センサの出力が
所定範囲外となった場合、次回以降の第2モードの実行
頻度を変更し所定の頻度よりも増大させるか、或いは、
(B)第2モードを所定の頻度で実行可能に構成され、
ホッパーへのトナー補充が行われたことを検知した場合
には次回以降の第2モードの実行頻度を変更し所定の頻
度よりも増大させる、構成とされるので、現像装置のト
ナーホッパーへのトナー補充やトナーホッパー個体差の
存在にかかわらず、トナーホッパーからの現像装置への
トナー供給量のばらつきを補正し、所望量のトナーを現
像装置へ安定して補給することができ、現像剤濃度の変
動を減少させ、画像濃度を安定化させることができ、
正な濃度を有する画像を安定して得ることができる。
【0057】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例における濃度
制御法を示すフローチャートである。
【図2】図1の濃度制御法における2つの制御方式のう
ちの一方のビデオカウント方式の制御で使用するビデオ
信号積算量、トナー消費量、補給テーブルおよびトナー
補給時間の関係を示す概念図である。
【図3】図1の画像形成装置に設置した現像器のトナー
ホッパーへのトナーの補充直後にホッパーからの現像器
へのトナー補給量が多くなることを示す説明図である。
【図4】トナーを補充したトナーホッパーの送り出し部
におけるトナーの状態を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施例における濃度制御法を示す
フローチャートである。
【図6】本発明のさらに他の実施例における濃度制御法
でのビデオカウント方式の制御およびパッチ検方式の制
御の制御タイミングを示すタイミングチャートである。
【図7】図6のビデオカウント方式の制御およびパッチ
検方式の制御の他の制御タイミング例を示すタイミング
チャートである。
【図8】従来の画像形成装置を示す概略図である。
【図9】図8の画像形成装置に設置された現像器を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 帯電ローラ 4、4Y〜4K 現像器 13 センサ 40 現像バイアス電源 44 ホッパー 46 トナー補給スクリュー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08 - 15/095

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像信号に応じて形成された像担持
    体上の潜像をトナー及びキャリアを含む現像剤を用いて
    現像する現像装置と、前記像担持体上に形成された濃度
    検知用画像の濃度を検知する濃度センサと、を有し、前
    記原稿画像信号の濃度レベルの積算値に基づいてトナー
    補給制御を行い前記現像装置内のトナー濃度を制御する
    第1モードから前記濃度センサの出力に基づいてトナー
    補給制御を行い前記現像装置内のトナー濃度を制御する
    第2モードへ一時的に切り替えて実行可能な画像形成装
    置において、 前記第2モードにて前記濃度センサの出力が所定範囲内
    となった場合、次回以降の前記第2モードの実行頻度を
    所定の頻度とし、 前記第2モードにて前記濃度センサの出力が所定範囲外
    となった場合、次回以降の前記第2モードの実行頻度を
    変更し前記所定の頻度よりも増大させることを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿画像信号に応じて形成された像担持
    体上の潜像をトナー及びキャリアを含む現像剤を用いて
    現像する現像装置と、前記現像装置へトナーを補給する
    ホッパーと、前記像担持体上に形成された濃度検知用画
    像の濃度を検知する濃度センサと、を有し、前記原稿画
    像信号の濃度レベルの積算値に基づいてトナー補給制御
    を行い前記現像装置内のトナー濃度を制御する第1モー
    ドから前記濃度センサの出力に基づいてトナー補給制御
    を行い前記現像装置内のトナー濃度を制御する第2モー
    ドへ一時的に切り替えて実行可能な画像形成装置におい
    て、 前記第2モードを所定の頻度で実行可能に構成され、前
    記ホッパーへのトナー補充が行われたことを検知した場
    合には次回以降の前記第2モードの実行頻度を変更し前
    記所定の頻度よりも増大させることを特徴とする画像形
    成装置。
JP15836198A 1998-05-22 1998-05-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3413100B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15836198A JP3413100B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 画像形成装置
US09/312,830 US6075954A (en) 1998-05-22 1999-05-17 Toner density control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15836198A JP3413100B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11338242A JPH11338242A (ja) 1999-12-10
JP3413100B2 true JP3413100B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=15670008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15836198A Expired - Fee Related JP3413100B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6075954A (ja)
JP (1) JP3413100B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194911A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Canon Inc 現像装置および画像形成装置
US6954285B2 (en) * 2000-05-02 2005-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Developing method and developing apparatus featuring two latent image developing operations using two electrical fields
US6947681B2 (en) * 2002-02-04 2005-09-20 Canon Kabushikik Kaisha Image forming apparatus with two-speed developing operation and toner control feature
JP4181841B2 (ja) * 2002-10-02 2008-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
DE10246736A1 (de) 2002-10-07 2004-04-22 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung der Tonerzufuhr auf einen Mindestwert in eine Entwicklerstation einer elektrografischen Druck- oder Kopiereinrichtung
JP4218951B2 (ja) * 2003-09-19 2009-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、及び制御プログラム
US7010237B2 (en) * 2003-09-22 2006-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with residual toner replenishing feature based on two detection results
JP4464126B2 (ja) * 2003-12-22 2010-05-19 キヤノン株式会社 画像形成装置及び当該装置における画像形成制御方法
US7011458B2 (en) * 2004-07-12 2006-03-14 Opnext Japan, Inc. Optical module
KR20200052666A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상 형성을 위한 소모품의 상태에 기초한 사용자 인터페이스 제공

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267269A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Canon Inc 画像形成装置
JP3542361B2 (ja) * 1993-03-19 2004-07-14 キヤノン株式会社 現像剤濃度制御装置
US5349377A (en) * 1993-05-17 1994-09-20 Xerox Corporation Printer toner usage indicator with image weighted calculation
JP2957859B2 (ja) * 1993-07-21 1999-10-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5579090A (en) * 1994-01-12 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha In an image processing system, an image processing apparatus and method for stabilizing output image quality by controlling image forming parameters
US5819132A (en) * 1995-06-29 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of toner replenishment based on density of reference toner image and toner replenishment based on ratio of toner to carrier
JP3589270B2 (ja) * 1996-10-21 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6075954A (en) 2000-06-13
JPH11338242A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7366438B2 (en) Image forming apparatus which can optimize cleaning time of transfer member contacting inter-image area of image bearing member
US20050207765A1 (en) Image forming apparatus
US5227270A (en) Esv readings of toner test patches for adjusting ird readings of developed test patches
GB2184960A (en) Image forming apparatus
JP3413100B2 (ja) 画像形成装置
JPH02151885A (ja) 画像形成装置
US5210572A (en) Toner dispensing rate adjustment using the slope of successive ird readings
US5119131A (en) Electrostatic voltmeter (ESV) zero offset adjustment
JPH07210013A (ja) 画像形成装置
US5138378A (en) Electrostatic target recalculation in a xerographic imaging apparatus
US5132730A (en) Monitoring of color developer housing in a tri-level highlight color imaging apparatus
JP2003066683A (ja) カラー用画像形成装置
CA2076791C (en) Charged area (cad) image loss control in a tri-level imaging apparatus
US5208632A (en) Cycle up convergence of electrostatics in a tri-level imaging apparatus
JP2002072574A (ja) 画像形成装置
JP2001296732A (ja) 画像形成装置
JP2003057950A (ja) 画像形成装置
CA2076768C (en) A tri-level imaging apparatus using different electrostatic targets for cycle up and runtime
JP2003107894A (ja) 画像形成装置
JP2001117297A (ja) 画像形成装置
JP2000162838A (ja) 画像形成装置
JP2000214676A (ja) 画像形成装置
JPH1165237A (ja) 画像形成装置
JP2004109384A (ja) 画像形成装置
JP4297624B2 (ja) 帯電部材の電圧制御方法、帯電装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees