JPS6281666A - 2色画像作像装置 - Google Patents

2色画像作像装置

Info

Publication number
JPS6281666A
JPS6281666A JP60222400A JP22240085A JPS6281666A JP S6281666 A JPS6281666 A JP S6281666A JP 60222400 A JP60222400 A JP 60222400A JP 22240085 A JP22240085 A JP 22240085A JP S6281666 A JPS6281666 A JP S6281666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
image forming
developing
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222400A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kojima
小嶋 正見
Kenji Tabuchi
田淵 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60222400A priority Critical patent/JPS6281666A/ja
Publication of JPS6281666A publication Critical patent/JPS6281666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、色調の異なる2色のトナーを用いて2色画像
を形成する様にした2色画像作像装置、特にそのトナー
Nli給の制御に関する。
従来技術とその問題点 一般に、トナーとキャリアとの混合物からなる現像剤を
使用した作像装置においては、静電潜像の現像に伴い現
像剤中のトナーが消費されるので、現像に供されトナー
濃度の低下した現像剤、即ち、現像器内の現像剤に対し
て新たなトナーが補給されなければならない。そして、
その様なトナーの補給を達成する補給制御の方式として
、例えば、特開昭54−61938号公報、同56−1
28977号公報等に示されている様に、感光体表面に
基準潜像を形成し、これを現像して基準画像を形成した
後、基準画像の濃度を光学的に検出し、この検出値に応
じて現像器内の現像剤中のトナー濃度を絶えず一定に維
持すべく現像器に対するトナー補給量を制御する方式(
以下、AIDcという)がある。即ち、現像された感光
体表面の画像濃度は現像剤中のトナー濃度に比例するた
め、基準画像の濃度変化を知り、それに伴い現像器に対
するトナー補給を制御しようとするのがAIDCの原理
である。
ところで、本願発明者らが新たに提案した2色画像作像
装置に前記AIDCを用いると、以下の問題点が生じる
。即ち、この2色画像作像装置は、電子写真感光体表面
に第1の帯電2画像露光1反転現像を施して第1トナー
でトナー画像を形成し、さらに前記電子写真感光体表面
に重ねて第2の帯電1画像露光1反転現像を施して、第
1トナーの色調と異なる第2トナーでトナー画像を形成
し、その後前記トナー画像を転写紙上に転写する様にし
たものである。
このものでは、第1トナーによる第1の現像の後に第1
トナーと色調の異なる第2トナーによる第2の現像が行
われ、その後、それぞれの現像時に形成されたトナー補
給制御用の基準画像の濃度を検出する様に構成されるた
め、必然的に第1トナーの基準画像にそれとは色調の異
なる第2トナーが混入する混色という不具合が発生する
。通常、基準画像はベタ画像(ソリッド画像)であり、
第1トナーにそれとは色調の異なる第2トナーが混色す
ると、第1トナー自体の濃度を光学的に正確に検出でき
ず、結果的に正確なトナー補給ができないという問題点
を有している。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明に係る2色画像作像装置は、第1トナー
によるトナー補給制御用の基準画像を細線の集合にて形
成することを特徴とする。
細線画像はベタ画像に比べて電荷が集中して表面電位が
高く、またエツジ効果によりトナーの付着量が多く、第
2の現像時における第2トナーの混色が防止され、それ
だけ第1トナー自体の濃度を正確に検出することができ
る。なお、この点については以下の実施例中で詳述する
実施例 図面は本発明に係る2色画像作像装置の一実施例を示し
、第1図に示す様に、概略、感光体ドラム(1)の周囲
にその回転方向(矢印a)に沿って、第1帯電チヤージ
ヤ(2)、第1光学系(3)、第1現像器(4)、第2
帯電チヤージヤ(5)、第2光学系(6)、第2現像器
(7)、イレーサラップ(8)、転写チャージャ(9)
、ブレード方式によるクリーニング装置(10’)、メ
インイレーサランプ(11)を疫けたものである。
第1.第2帯電チヤージヤ(2)、、(5)はそのコロ
ナ放電にて感光体ドラム(1)の表面に一定の電荷(本
実施例では正極性)を均一に付与するものである。第1
.第2光学系(3)、(6)はドライバ回路(32)、
 (62)にて駆動されるレーザダイオード(31)、
 (6t)からのレーザ光にて感光体ドラム(1)の表
面に所定の画像をネガの静電潜像として形成するための
もので、各ドライバ回路(32)。
(62)は以下に説明する画像制御部(22)にて制御
される。例えば、第1光学系(3)によっては罫線が画
像として作成され、第2光学系(6)によっては前記罫
線内に印字される所定の文字が画像として作成される。
現像器(4)、(7)は磁気ローラを内蔵した現像スリ
ーブ(41)、 (7t)を備えた周知の磁気刷子式の
ものである。第1現像器(4)内には、例えば、第1ト
ナーとしてのカラートナーとキャリアとの混合物からな
る第1現像剤が収容され、第2現像器(7)内には第2
トナーとしての黒トナーとキャリアとの混合物からなる
第2現像剤が収容され、本実施例において各トナーは正
極性に、キャリアは負極性に摩擦帯電される。また、各
現像器(4)。
(7)は周知のトナー補給手段(42)、 (72)を
備え、トナー補給制御回路(19)からの補給信号にて
以下に説明する様に一定量のトナーが補給される。なお
、第1.第2現像器(4)、(7)としては同型の現像
器が複数用意されており、それぞれには色調の異なるト
ナーを含む現像剤が収容され、任意の色の組合せによる
2色画像の形成を可能とすべく、交換可能とされている
次に、作像動作について第2図を参照して説明する。
感光体ドラム(1)が矢印(a)方向に一定速度で回転
駆動されている状態において、まず、第1帯電チヤージ
ヤ(2)にて第1の帯電が行われ、感光体ドラム(1)
の表面は(Vo)の電位に帯電される。
続いて、第1光学系(3)にて第1の露光が1?われ、
画像部の電位はほぼOVにまで落され、ネカの静71i
潜像が形成される。そして、第1現像器(・1)にて第
1の現像が施されろ。この現像は、現像スリーブ(41
)に(vb)の現像バイアスを印加しつつ行われ、正極
性に帯電したカラートナー(’T’ c )が画像部(
電荷消去部分)に付着ずろ反転現像てある。
次に、第2帯電チヤーンヤ(5)にて第2の帯電か行わ
れ、感光体ドラム(+)の表面はほぼ(■0)の′:T
S位に戻される。続いて、第2光学系(6)にて第2の
露光が行われ、画像部の電位はほぼOVにまで落され、
イ、ガの静電潜像が形成されろ。そして、第2現像器(
7)にて第2の現像が施される。
この現像は、現像スリーブ(71)に(Vb)の現像バ
イアスを印加しつつ行われ、正極性に:1シ電した黒ト
ナー(Tb)が画像部(電荷消去部分)に付4Jt 4
−ろ反転現像であり、第1画像に重ねて第2画像が形成
されろ。
一方、転写紙(16)は連続紙として第1図中一点鎖線
で示す経路上を矢印(b)方向に搬送され、転写ヂャー
ノヤ(9)の負極性の枚重にてnij記トナー(Tc)
、(Tb)か転写され、その後は図示しない定着器によ
りトナー(T c) 、 (’Fb)の溶融定石が憔さ
れる。
なお、感光体ドラム(1)ItJ)電荷は転写工程の直
曲でイレーザランプ(8)にて消去されろ。
感光体)・ラム(1)は転写後ち矢印(a)方向に回転
を続:1、クリーニング装置(10)にて残留トナーか
除去されろとノ(に、メインイレーザランプ(11)に
て残留電荷か71’i去さねろ。
ここで、画像制御部(22)について説明する。
この画像制御部(22)は07j記第1.第2ドライバ
回路(32)’、 (62)を制御して所望の画像信号
を発生すると共に、l・ナー補給制御のための塙学画像
を作成するための信号を発生4−ろ機能を打−4゛ろ。
また、第1画像と第2画像とか重複ずろ部分が生しろ場
合に、第2画像を優先させて作像ずろ機能をら有してい
る。
即ち、コンピュータ(21)から出力される第1画像信
号(M、)を読取り回路(23a)で、第2画象信号(
M2)を読取り回路(23b)で読取り、画像選択手段
(20)により第2画像を優先させろ信号(オペレータ
にて操作されろ)が入力されているときには、両画像信
号(M、)、(M、)を比較回路(24)にて比較し、
重+Uする箇所のみの信号(Mo)を記憶回路(25)
を介して消去回路(26)に入力し、ここで第1画像信
号(Ml)から11箇所信号(Mo)を/l′iムし、
その信号を記憶回路(27a)にて記憶する。また、第
2画像信号(M、)はそのまま記憶回路(27b)に記
憶する。記憶回路(27a)、(27b)の画像信号は
トライバ回路(32)、 (62)にて続取られ、レー
ザダイオ−F(31)、 (G I )を動作さU・る
ことによりレーザ光信号に変換されろ。このレーザ光信
号は感光体ドラム(1)の表面を軸方向にスキャンされ
、ネガの静電潜像が形成される。
ところで、第1光学系(3)の感光体ドラム(1)に対
するスキャン開始端にセンサ(33)が設p’?されて
いる。このセンサ(33)は、画像の読取り開始タイミ
ングをドライバ回路(32)、 (62)に指示するた
めのらので、レーザ光がセンサ(33)に入射したとき
にこの指示信号を出力オろ。第2トライバ回路(62)
にス・iしてはディレィ回路(28)が介在されており
、第2画像信号の読取りはセンサ(33)の指示信号か
ら一定時間後に開始されろ。
ここで、一定時間とは感光体トラム(1)の作像開姶点
が第1露光(装置から第2露光(装置に達するまでの時
間である。
一方、画像選択手段(20)から画像優先信号か発仕ら
れていないとき、第1ilii象信号(MI)は比較回
路(24)を通しろことなくそのまま1記憶回路(27
a)に記憶されろ。
次に、第1トナーとしてカラートナーが、また、第2ト
ナーとして黒トナーが使用されている場合を例にあげて
、トナーhli給の制御について説1り目−る。
第3図に示す様に、l−ナーhli給制御ITIの括準
画像(17a)、(17b)は感光体ドラム(1)の画
像形成部から外れた一端部に1+!i、の作像ごとに形
成されろ。
括べへ画像信号は面記画像制御部(22)の店i(、I
呻TII像パターン回路(29)に格納されており、ド
ライバ回路(32)、 (62)を制御することにより
、まず、感光体ドラム(1)の表面に基準潜像として形
成される。この基亭潜像の画像パターンは、第1現像剤
のトナー制御用にあっては細線の集合パターン、第2現
像剤のトナー制御用にあってはへタパターンである。こ
の基準潜像はそれぞれ現像器(4)、(7)にて画像と
同し条件で反転現像され、第1現像剤のトナー制御用の
基準画像(17a)、第2現像剤のトナー制御用の基準
画像(+7b)として形成される。
この基準画像(17a)、(+ 7b)は、第4図に示
す様に、画像と共に転写紙(16)上に転写され、転写
後直ちに一つの濃度検出センサ(18)にてタイミング
をとって、その濃度が検出される。濃度検出センサ(1
8)は発光素子と受光素子とからなる光学式のもので、
基準画像(17a)、(17b)のトナー付着量を反射
濃度として検出する。ここでの検出値はトナー補給制御
回路(19)で現像器(4)、(7)内の現像剤中のト
ナー濃度が設定値にあろ場合の括7%反射濃度と比較さ
れる。検出された反射濃度が基へへ反射濃度よりも低い
と、トナー補給信号が発せられ、トナー補給手段(42
)、(72)を作動さUて現像器(4)、(7)の現像
剤中に所定量のトナーを補給する。
ところて、本発明において、第1現像剤のトナー制御用
のWi’A画像(17a)は細線の集合パターンとして
形成される。この細線は感光体ドラム(1)の軸方向1
幅方向のいずれの方向あるいは斜め方向に延在していて
も良く、本実施例では、感光体ドラム(1)の軸方向に
3 、 Omff1、周方向に8 、0 mmの領域中
に幅0.3闘、長さQ 、 5 mmの細線を周方向に
延在する揉に形成した。
通常、第1画像は第1現像器(4)で現像された後、第
2現像器(7)を通過することにより、僅かではあるが
第2トナーとして使用されている黒トナーの混色が避け
られない。しかし、本実施例の如く、第1現像剤のトナ
ー制御用の基準画像(17a)を細線の集合パターンと
することにより、従来のベタパターンの基準画像よりも
黒トナーの混色が極めて少なく、濃度検出センサ(18
)にてカラートナー自体の正確な反射濃度が検出され、
結果的に正確なトナー補給の制御が可能となる。
以下、細線の集合パターンでは第2トナーとして使用さ
れている黒トナーの混色がほとんど生じない理由を説明
する。
(i)細線の場合、電荷の集中が生じ、表面電位が上昇
する。
即し、感光体表面において、前歴の際に光が照射された
部分の暗減衰(暗所中に置かれた感光体の電位が時間の
経過と」(に低下する現像)は、光が照射されない部分
のそれよりも大きくなる。第5図は本実施例での感光体
表面電位(縦軸)を時間の経過(横軸)として表わした
グラフで、実線(A)は前歴である第1露光にて光照G
Hを受けない部分の電位変化、実線(B)は第1露光で
光照射を受けた部分(ベタパターン)の電位変化、一点
鎖線(C)は第1露光で光照射を受けた細線の集合パタ
ーン部分の電位変化を示す。実線(B)で明らかな様に
、第1露光で光照射を受けたベタパターン部分の電位は
、第2現像時に比較的大きく低下し、第2トナーとして
使用されている黒トナーか混色し易い。
しかし、一点鎖線(C)で明らかな様に、第X露光で光
照射を受けた細線の集合パターン部分の電位は、電荷の
集中により、第2現像時にしそれ程低下U°ず、黒トナ
ーの混色が極めて少なくなる。
(ii)  細線の場合、エツジ効果によりトナーの付
着Mが増加ずろ。
細線の場合、エツジ効果によりトナーの付着量が多くな
ることは従来良く知られており、トナーは絶縁体である
のてトナー付着量か多い程帯電し易く、また、感光体の
暗減衰の影響ら少なくなり、第2トナーとして使用され
ている黒トナーの混色が極めて少な(なる。
第6図、第7図は本実施例の装置による実験データのグ
ラフであり、第6図は第1露光により形成された画像が
第2現像器(7)で現像されるトナー量の線幅依存性を
示し、第2露光、第1g1.@!は行っていない。第7
1ゾ1;↓混色量の線幅依存性を示す。ここで、混色h
1とはマクヘス濃度計(黒用)による第1トナー弔独の
現像画像と、混色した現像画像との測定値の差をいう。
この第6図、第7図にて明らかな様に、線幅1mm以下
であれば混色が少なく、正確なトナー濃度を検出するこ
とかできろ。
なお、本発明は前記実施例に限定するらのではなく、そ
の要旨の範囲内で←l々に変更することかできる。例え
ば、第1.第2トナーとして色ユ;jの異なるカラート
ナーを使用してし良い。また、括め画像の濃度検出は転
写紙(16)上ではなく、感光体ドラム(1)の表面に
形成された基め画像を転写工程の直前で検出する様にし
ても良い。さらに、露光はレーザ光以外に可視光によっ
ても良い。
発明の効果 以」二の説明で明らかな様に、本発明は、第1トナーに
よるトナー補給制御用の基準画像を細線の集合にて形成
する様にしたため、細線の基準画像には第の2現像時に
第2トナーの混色か極めて少な(、第1トナー自体の濃
度を誤差なく検出することができ、ひいては現像剤中の
トナー濃度を正確に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る2色画像作像装置ろiの一実飄例を
示し、第1図は装置の概略構成図、第2図は作像工程の
説明図、第3図は感光体ドラムの斜視図、第4図は転写
後の転写紙の平面図、第5図は感光体表面電位の暗減衰
特性を示すグラフ、第6図はトナー濃度の線幅(7(浮
性を示すグラフ、第7図は混色屯の線幅依存性を示すグ
ラフである。 (1)・感光体ドラム、(2)第141シ電チヤージヤ
、(3)・・第1光学系、(4)・・・第1現像器、(
5)第2帯電チヤーツヤ、(6)第2光学系、(7)第
2現像器、(9)・・・転写チャージャ、(16)転写
紙、(17a)第1トナー基準画像、(17b)−第2
トナー基準画像、(18)・・濃度検出上ノーノー。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代 理 人 弁理士 前出 葆 はが2名第2図 Vo□ 第7中電 Ov□ 第4図 第31a 1:a#:休耕ヲム 16:鰍16 17a:ηlドナー薯岸眉律 1yb :1z)−t−%;fイ象 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電子写真感光体表面に第1の帯電、画像露光、反転
    現像を施して第1トナーでトナー画像を形成し、さらに
    前記電子写真感光体表面に重ねて第2の帯電、画像露光
    、反転現像を施して、第1トナーと色調の異なる第2ト
    ナーでトナー画像を形成し、その後前記トナー画像を転
    写紙上に転写する一方、前記電子写真感光体の非画像形
    成部に前記第1、第2トナーでそれぞれ形成されたトナ
    ー補給制御用の基準画像の濃度を検出し、この検出値に
    応じて第1、第2現像器内にトナーを補給する様にし、
    かつ、前記第1トナーによるトナー補給制御用の基準画
    像を細線の集合にて形成することを特徴とする2色画像
    作像装置。
JP60222400A 1985-10-05 1985-10-05 2色画像作像装置 Pending JPS6281666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222400A JPS6281666A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 2色画像作像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222400A JPS6281666A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 2色画像作像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281666A true JPS6281666A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16781779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222400A Pending JPS6281666A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 2色画像作像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121163A (en) * 1989-07-31 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Transfer type image forming apparatus with toner content detection
JPH04166950A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Victor Co Of Japan Ltd 画像出力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121163A (en) * 1989-07-31 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Transfer type image forming apparatus with toner content detection
JPH04166950A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Victor Co Of Japan Ltd 画像出力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60260967A (ja) 現像装置
US4910557A (en) Image density control method for an image forming apparatus
JPH02293765A (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
KR910002442B1 (ko) 컬러전자사진방법 및 장치
US4866481A (en) Image forming apparatus having a plurality of developers and a detection and control arrangement for detecting the density of a formed image and a controller for controlling the density of the image
JPS6281666A (ja) 2色画像作像装置
JPS6281669A (ja) 多色画像作像装置
JP2514638B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JP3126668B2 (ja) 画像形成装置とその調整方法
JP3925019B2 (ja) 画像濃度調整方法及び画像形成装置
JP3007845B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2509262B2 (ja) 画像形成装置
JPS63172292A (ja) 画像記録装置
JPH0812498B2 (ja) 画像形成装置
JPH04122964A (ja) トナー濃度制御方法
JP2919551B2 (ja) 多色画像形成装置
JPS595256A (ja) 画像形成装置
JPH01209165A (ja) 静電記録装置
JPS6363067A (ja) 画像形成装置
JPH0511629B2 (ja)
JPS60208777A (ja) 電子写真装置
JPH04190271A (ja) 画像形成装置の現像剤劣化検出方法
JPS61129669A (ja) 電子写真装置
JPH04309971A (ja) 画像形成装置
JPS61153676A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法