JPS595256A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS595256A
JPS595256A JP57114370A JP11437082A JPS595256A JP S595256 A JPS595256 A JP S595256A JP 57114370 A JP57114370 A JP 57114370A JP 11437082 A JP11437082 A JP 11437082A JP S595256 A JPS595256 A JP S595256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
screen
latent image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57114370A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Hayashi
信弘 林
Yasumasa Otsuka
康正 大塚
Kazumoto Tanaka
田中 主幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57114370A priority Critical patent/JPS595256A/ja
Publication of JPS595256A publication Critical patent/JPS595256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スクリーン状の感光体に形成させた・71次
潜像に基づき、イオン流変調によって次段の可WIt部
材(例えは絶縁ドラム)上に2次潜像を潜像転みし、こ
の2次潜像を転写材への画像記録に利用するようにした
画像形成!4色−に伴るものでを・シ、詳しくは形成画
像の濃度の変動を制御する構成を有した前記装置に関す
るものである。
従来、この稀の画像形成装部においては、形成画像の濃
度(以下画像濃度という)が変動することを防止して一
定の画像濃度を得るだめの工夫がなされておシ、例えば
現像器内の二成分系現像剤のキャリアとトナーとの体積
を一定に保つ方法、あるいは可帯電部祠(以下絶縁ドラ
ムとする)に標準電位の部位を設足し、これを現像して
その濃度を検知し7ながらトナーの補給量を制御する方
法々どであるうしかし、前者の場合、現像剤の量が一定
に保たれたとしても、現像ローラの回転で運けれるトナ
ーの摩擦帯を量が変化すると画像濃度も変動してしまう
難点があシ、また後者の場合でも、トナーの摩擦帯電量
の変動に基づく画像濃度変化をトナーの補給量で補おう
とする形氏となるためトナー濃度が変動することになシ
、非画像部(潜像が無い部分)のかぶシを生じた画像部
における現像濃度の低下等を招くという難点がある。
本発明の目的は、基本的には現像剤中のトナーを、その
消費される量との関係において所定の関係で定常的に補
給することによp)ナー濃度の変動を抑制するという制
御を行い、これに併せてトナーの摩擦帯電量が経時的に
変動する問題をトナー濃度を高める手法によらずに抑制
して常に一定した画像濃度が得られるようにしたことを
特徴とするものである。
而して本発明の要旨は、スクリーン状感光体に形成した
1次潜像をイオン流変調して次段の再帯電部材上に2次
潜像を形成させる方式の画像形成装置において、イオン
流変調動作毎に前記再帯電部材上に一定電位部位を形成
させてこの部位の電位又は現像濃度を測定し、前記測定
結果に応じて導電性微粉を補給することを特徴とする画
像形成装置にある。
以下本発明の実施態様を図面に示した複写機を例にして
説明する。
図において1は多数の開口を有し、導電性基体と光導電
表面層とによるスクリーン状の感光ドラム(以下スクリ
ーンと称する)であシ、その表面の一部に対向近接して
配置されだ帯電器2にょシ、一様な帯電が行なわれ、3
位置で図示しない原稿画像露光手段にょシ画像露光を行
なうことにょっ1次潜像が形成される。
5は前記スクリーン1の次段として近接配置された再帯
電部材(以下絶縁ドラムと称する)であシ、帯電器6に
よってこのドラムは一様帯電して所定の電位にされた後
、前記スクリーン1の筒内部に配置された転写帯電器4
からのイオン流変調を受けて、スクリーン1の1次潜像
に対応した2次潜像が形成される。
この絶縁ドラム5上の2次潜像は、磁石ローラ7aとそ
の外側の非磁性スリーブ7b、攪拌スフ!J−7c、現
像剤層規制板7d、かきとシ板7eを具備した現像器7
によって可視像化され、次いで転写帯電器8で転写材9
に転写される。絶縁ドラム5上に残った転写残シのトナ
ー粒子はクリー:ン/’装置 10で除去される。
以上が本発明を適用したスクリーンを有する複写機の構
成概要であシ、本例に示す例では、史に次のような構成
を備えている。すなわち、本例のスクリーン1は、N2
図に示す如く、1次潜像を形成する感光体から浸る画像
部分1aとは別に、感光体を持た々い導電性部位として
のスクリーン1の導電基体のみで構成シ、実際の画像形
成には供さない非画像部分1bを備えておシ、これを常
に接地あるいは一定の直流バイアス電圧を印加した状態
にしておく。そしてこの非画像部分1bを画像部分1a
と同様の条件の下でイオン流変調を行なわせると、この
一部分を通過するイオン流は1次潜像が形成されていな
いために一定に保たれ、従ってこれに対応する絶縁ドラ
ム5上の部分(図の5bで示す部分)の電位は一定に保
たれることになシ、この一定電位の5 b’部分を現像
してその可視像濃度をランプ11の光の反射を受光素子
12で受けることによって測定すれは、可視像すなわち
得られる画像濃度の変動は、現像器7に原因するものと
して把握できるものとなるという構成である。
そして本発明の%徴は、以上のような実施態様で説明し
た測定手段によシ検出した画像濃度(可視像濃度)の変
動を次のようにして防止するととにある。
すなわち、複写作動の繰シ返しによって現像装置7内の
磁性キャリアは消費されずにトナーのみが現像と転写工
程で消費されるから、これをピエゾ゛素子や磁力を用い
た体積検知方式を利用しつつ現像剤の体積が一定となる
ようにトナーを補給しあるいはあらかじめトナー消費量
を算出しておきその使用時間に応じて定量補給方式等で
トナーを補給することで、その現像剤のトナー濃度を略
一定に保つようにするが、これのみでは補給したトナー
に比べて、使用中のトナーの摩擦帯電、豫が高まってい
るので、トナーどうしによる摩擦帯電量の不均一さが原
因して画像濃度の変動には対応できず、またこれをトナ
ー補給量を増大させて高く帯電したトナーの電荷を分散
させる方式では、過剰に補給されたトナーが今度は十分
に摩擦帯電されなくなシ、その結果、十分な電荷を持ち
得なくなるので非画像部(白色部)にかぶシを招いたシ
画像部の現像濃度を下げる等を招いてしまうという難点
のあることは既に前述した通シである。
そこで本発明においては、前記トナーの補給と合わせ、
前記第1図で示した絶縁ドラム5の5 b’部分の画像
濃度(可視像濃度)が低下した場合には、トナーの帯電
電荷が異常に高くなυ所足量のトナーが潜像にのら々〈
なったことを示しているため、現像装置7内の現像剤中
ktB−ましくけ非磁性体のトナーよりも小さな酸化ス
ズ等の1mμ〜5μ程度で電気抵抗値が10−50α以
下の導電性微粉を補給し、これによってトナーの摩擦帯
電量を抑制あるいt」、低下させ画像濃度を一定となる
ように制御できるようにしたのである。
このような現像剤中への導電性微粉の補給のだめの構成
としては、例えは、受光素子12の出力電圧をあらかじ
め設定された電圧と比較回路17で比較し、その電圧よ
りも高い場合は、導電、@−微粉を現像器内に補給する
だめに、ホッパ18の開口に設けたローソク!・ローラ
19の駆動モータ20を回転させ、このホッパ18内の
導電性微粉21の供給を行なう。
ところで、上記実施例で社、スクリーンの一部が非画像
部分1bを有し、この部分1bを通過したイオンによる
2次潜像をトナーで現像し、この現像結果を導電性微粉
体の411給の基準とした。その他の例としてはこの2
次潜像を直接に重信測定器で測足し、その結床に男、い
て」−記モータ20 ’d、・駆動しても良い。
以上述べた如く、本発明よりなる画像形成装置の画像濃
度制御方法によれt」、スクリーンの導′)lt性部位
に対応し7て絶縁ドラムに形成される一定電位部分(第
1図のね号5 b’の部分)を現像したときの濃度が、
トナー濃度およびトナーの摩擦帯電量の変動によってそ
tjぞれ変化することに鑑み、前者についてにトナーの
既知の定電補給方式等を利用してそのトナー濃度を出来
るだけ一定に保つように制御すると共に1後者ししつい
ては前記所定部位の現像した画像濃度の変動に応じて、
導電性微粉を補給することで制御するという比較的簡単
なる方法によシ、画像濃度の変動を抑制でき、その有用
性祉極めて大なるものである。なお本発明においては、
スクリーンの構成及び潜像形成工程t」、実′MEI例
に限られるものではなく、表面絶縁層・光導乍111層
−導箱、基体を包む3層スクリーンでも良く、カールソ
ンプロセスの仙に3層スクリーンならばNPゾロセスの
適用も可能である。また対象となる達(像側V」磁性キ
ャリアと絶縁トナーの場合の他にも磁性絶縁トナーの如
く一成分現像剤に対しても有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を説明するだめのものであシ、
第1図は本発明を適用プる複写機の概略構成し1、彫2
図りスクリーン状感光体の斜視図。 ]・・・スクリーン    2.4.6・・・帯電器3
・・・画像露光部位   5・・・絶縁ドラム7・・・
現像装働     7&・・・磁石ローラ7b・・・非
磁性スリーブ 7c・・・攪拌スフリーラ7d・・・現
像剤層規制板 7e・・・かきとり板8・・・転写帯電
器    9・・・転写紙10・・クリーニング手段 11・・・ランプ     12・・・受光素子17・
・・比較回路    18・・・ホッパ19・・・ロー
レットロニラ 20・・・駆動モータ   21・・・導電性微粉。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スクリーン状感光体に形成した1次潜像をイオン流変調
    して次段の可帯電部材上に2次潜像を形成させる方式の
    頂j像形成装置において、イオン流肇調動作毎に前記司
    帯電部材上に一定亀位部位を形成させてこの部位のIK
    位又は現像濃度を測定し、前記測定結果に応じて導電性
    微粉を補給することを特徴とする画像形成装置。
JP57114370A 1982-07-01 1982-07-01 画像形成装置 Pending JPS595256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114370A JPS595256A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114370A JPS595256A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595256A true JPS595256A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14636001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114370A Pending JPS595256A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612070U (ja) * 1985-05-29 1986-01-08 忠一 三宅 魚体の調理装置
JPH03277227A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Akiyama Kikai:Kk 魚体の三枚おろし装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612070U (ja) * 1985-05-29 1986-01-08 忠一 三宅 魚体の調理装置
JPH03277227A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Akiyama Kikai:Kk 魚体の三枚おろし装置
JPH0536006B2 (ja) * 1990-03-27 1993-05-28 Akyama Kikai Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS55161261A (en) Toner replenishing method and its device
JPS595256A (ja) 画像形成装置
US4643561A (en) Control system for an electrophotographic printing machine
JPS58221856A (ja) 画像濃度制御方法
JPS5849867B2 (ja) トナ−ノウドケンシユツソウチ
JPS58108555A (ja) 電子複写機の制御方法
JPS6044653B2 (ja) 現像バイアス自動制御方法及びその装置
JPH1184857A (ja) 画像形成装置
JPH0466986A (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御方法
JPS60131576A (ja) 画像調整法
JPS60208777A (ja) 電子写真装置
JP3029852B2 (ja) 現像方法
JP2509262B2 (ja) 画像形成装置
JPS61159663A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法
JPS61153676A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法
JPH0812498B2 (ja) 画像形成装置
JPS61232475A (ja) 複写機の自動画像濃度制御装置
JPS6396678A (ja) 画像形成装置
JPH02150864A (ja) 画像形成条件制御方法
JPS61153673A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法
JPS6049362A (ja) 電子写真装置
JPS6281666A (ja) 2色画像作像装置
JPS59184371A (ja) 画像形成法
JPH01154172A (ja) 画像形成装置
JPH0352631B2 (ja)