JPS5849867B2 - トナ−ノウドケンシユツソウチ - Google Patents

トナ−ノウドケンシユツソウチ

Info

Publication number
JPS5849867B2
JPS5849867B2 JP2393974A JP2393974A JPS5849867B2 JP S5849867 B2 JPS5849867 B2 JP S5849867B2 JP 2393974 A JP2393974 A JP 2393974A JP 2393974 A JP2393974 A JP 2393974A JP S5849867 B2 JPS5849867 B2 JP S5849867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
sleeve
developing
rotating sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2393974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50122277A (ja
Inventor
泉 田極
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2393974A priority Critical patent/JPS5849867B2/ja
Publication of JPS50122277A publication Critical patent/JPS50122277A/ja
Publication of JPS5849867B2 publication Critical patent/JPS5849867B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾式電子写真複写機における現像剤のトナー
濃度検出装置に関するものである。
電子写真複写機においては、光導電性感光体に形成され
た静電潜像にトナーを付着させて現像を行っており、現
像剤中に含まれるトナーは、複写を反復するに従って次
第に減少していくので、適宜これを補給してトナー濃度
を一定にして画質を安定させることが必要である。
湿式複写機の液体現像装置においては、現像液を透過す
る光量を測定してトナー濃度を検出する方法が実用化さ
れている。
また、乾式複写機の現像装置においては、現像された画
像の形状や反射濃度を測定してトナー濃度を検出する方
法、または、現像剤の流動性の変化を測定して検出する
方法、あるいは、鉄粉キャリャーを用いる現像剤におい
ては現像剤のインダクタンスの変化を検出してトナー濃
度を検出する方法等が提案されているが、これらの方法
は、測定および検出の装置が複雑であったり、取り出さ
れる信号レベルの変化が小さすぎるなどの問題がある。
本発明の目的は、乾式複写機における磁気ブラシ現像装
置において、この装置に元来適用されている現像バイア
スを利用し、現像剤のトナー混合比の変化に応じて変る
バイアス電流を計測してトナー濃度を検出させるトナー
濃度検出装置の提供にある。
以下図示の実施例によって本発明を説明する。
接地されたドラム1は軸2によって不動部材(図示され
ず)に支持されていて矢印3の方向に回転するようにな
っている。
ドラム1の局面には光導電性感光体が設けられていて、
帯電装置4によって一様に帯電されたあと露光装置5に
より露光されて原稿(図示されず)に対応した静電潜像
が形成される。
この静電潜像は、後述する現像装置6によって現像され
たのち、チャージャ−7の作用によって転写用シ一ト8
に転写される。
現像装置6に含まれる現像槽11内には、トナーを鉄粉
からなるキャリャーに担持させた現像剤12が収容され
ていて、現像槽11内に配設された回転自在の攪拌羽根
13によって攪拌されており、この現像剤12に周面の
一部を埋没させている回転スリーブ14は、ドラム10
周面に対して適宜の間隔をもつように配置されていて矢
印15の向きに回転するようになっている。
スリーフ14内に固設された複数本の永久磁石16の作
用によってスリーブ周面に沿って現像剤がスリーブの回
転方向に運ばれ、現像槽11の一端部に設けられたドク
ター11aによって整形されたのち磁石16の主極によ
って磁気ブラシを形成し、ドラム1の感光体に接触して
トナーを供給しており、この作用によって感光体の静電
潜像は現像される。
現像を終えたスリーブ14上の現像剤12は、一端部が
スリーブ14の周面と対応しているかき落し板17によ
って現像槽11内にかき落される。
現像槽11の上方に配置されたトナ一槽18は、その下
部に設けられたトナー補給バルブ19を開閉させること
によって、その内部に収容されたトナー21を現像槽1
1に補給するものである。
スリーブ14には一端を接地されたバイアス電源23に
よってバイアスがかげられている。
現像槽11内であってドクター11aの下方にはスリー
ブ14と対向した対電極31が配置されていて電流変化
検出装置32と接続されている。
この電流変化検出装置32は一端を接地された定電圧電
源33に接続されており、バイアス電源23、スリーブ
14、現像剤12、電流変化検出装置32及び定電圧電
源33によって閉回路が構成されている。
なお、バイアス電源23によって必要な検出用電流が得
られる場合は、定電圧電源33の出カ電圧はOボルトで
もよく、この場合、電流変化検出装置32は直接接地し
てもよい。
一方、現像剤12は直流抵抗をもっており、そのトナー
濃度が変化すると、トナーとキャリャーとの抵抗が異っ
ているために現像剤12の抵抗が変化する。
従って、バイアス電位を一定に保てば、現像剤12のト
ナー濃度の変化によって対電極31に流れる電流が異る
値を示すので、これを検出することによってトナー濃度
の変化を知ることができる。
電流変化検出装置32によって検出された信号レベルの
変化に応じてトナー補給コントロール装置(図示されず
)が働いてトナー補給バルブ19が開き、トナー21が
現像槽11内に補給され、また所定の濃度に現像剤が複
元すると上記のトナー供給作用は停止する。
なおスリーブ14の下方は現像剤120通路となって現
像剤12の密度が高いので、ここに図を左方から見て凹
状になっている対電極35を配置すれば、より安定した
トナー濃度を検出することができる。
本発明によれば、回転スリーブに現像剤を介して対電極
を対向させることにより、磁気ブラシ現像装置において
用いられているバイアス電圧用回路を利用して現像剤の
トナー濃度を測定することができ、またこの測定は流動
する現像剤中を流れる電流を測定しているので、測定時
間が短くとも一部の現像剤に限らず広範囲の現像剤の平
均的なトナー濃度が検出されるので検出の誤差が少ない
また、現像剤の濃度差によってこれを流れる電流値の変
化が大きいので、トナー濃度を安易に測定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すトナー濃度検出装置を示す
側面図である。 1・・・・−・ドラム、6・・・・・・現像装置、11
・・・・・・現像槽、12・・・・・・現像剤、14・
・・・・・回転スリーフ、18・・・・・・トナ一槽、
21・・・−・トナー 23・・−・−・バイアス電源
、31・・−・・対電極、32・−・・・一電流変化検
出装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光導電性感光板上の静電潜像を、トナーとキャリャ
    ーとからなる現像剤で現像する装置において 上記静電濃像に現像剤を供給するための、上記光導電性
    感光板に対向した回転スリーブと、上記回転スリーブに
    現像バイアスを印加するバイアス電源と、 上記スリーブに現像剤を介して対向した対電極と、 上記バイアス電源、上記回転スリーフ、現像剤、上記対
    電極を含む閉回路と、 上記閉回路中に接続されていて現像剤のトナー濃度に応
    じて変化する電流値を検知する電流変化検出装置と からなるトナー濃度検出装置。
JP2393974A 1974-02-28 1974-02-28 トナ−ノウドケンシユツソウチ Expired JPS5849867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2393974A JPS5849867B2 (ja) 1974-02-28 1974-02-28 トナ−ノウドケンシユツソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2393974A JPS5849867B2 (ja) 1974-02-28 1974-02-28 トナ−ノウドケンシユツソウチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13048083A Division JPS59162575A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 トナ−濃度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50122277A JPS50122277A (ja) 1975-09-25
JPS5849867B2 true JPS5849867B2 (ja) 1983-11-07

Family

ID=12124486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2393974A Expired JPS5849867B2 (ja) 1974-02-28 1974-02-28 トナ−ノウドケンシユツソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849867B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420741A (en) * 1977-07-18 1979-02-16 Hitachi Ltd Toner concentration detector
JPS5448561A (en) * 1977-09-22 1979-04-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Detecting and controlling method of toner contents in developer and apparatus for the same
JPS5526555A (en) * 1978-08-16 1980-02-26 Ricoh Co Ltd Toner concentration detecting method of two component type dry developer
JPS5596967A (en) * 1979-01-19 1980-07-23 Ricoh Co Ltd Developer laminar state detector
US4492179A (en) * 1983-06-16 1985-01-08 Xerox Corporation Control system for regulating the dispensing of marking particles in an electrophotographic printing machine
JPH04230779A (ja) * 1991-05-20 1992-08-19 Mita Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
JP4736688B2 (ja) * 2005-10-07 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50122277A (ja) 1975-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506804A (en) Volume detecting device
JPS55161261A (en) Toner replenishing method and its device
JPH0342676B2 (ja)
US3897748A (en) Apparatus for controlling toner concentration of developer in electrostatic development
JPS60217376A (ja) 電子写真装置
JPS5849867B2 (ja) トナ−ノウドケンシユツソウチ
US4434221A (en) Toner concentration detection by measuring current created by transfer of carrier component to non-image areas of image support surface
JPS5842073A (ja) 現像剤の濃度制御装置
JPS59162575A (ja) トナ−濃度検出装置
US3779203A (en) Toner concentration control apparatus
JPS6044653B2 (ja) 現像バイアス自動制御方法及びその装置
JPS61255363A (ja) 画像形成装置
JPS6211346B2 (ja)
JP2521677B2 (ja) 静電潜像の現像装置
JPS6020119Y2 (ja) トナ−濃度制御装置
JP2586668B2 (ja) 電子写真装置
JPS602596Y2 (ja) 電子写真現像装置
JP2989214B2 (ja) 画像形成装置
JP3997021B2 (ja) 画像形成装置
JPS6337363A (ja) 画像形成装置
JPH04158382A (ja) 現像剤濃度制御装置
JPS6019501B2 (ja) トナ−濃度測定方法
JPS58189669A (ja) 乾式現像装置
JPS5919974A (ja) 現像装置
JPS55144265A (en) Developing method for electrostatic latent image