JPS5842073A - 現像剤の濃度制御装置 - Google Patents

現像剤の濃度制御装置

Info

Publication number
JPS5842073A
JPS5842073A JP56140253A JP14025381A JPS5842073A JP S5842073 A JPS5842073 A JP S5842073A JP 56140253 A JP56140253 A JP 56140253A JP 14025381 A JP14025381 A JP 14025381A JP S5842073 A JPS5842073 A JP S5842073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
conductive glass
roll
attracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56140253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473153B2 (ja
Inventor
Akio Okamura
岡村 昭夫
Shuji Tanaka
修二 田中
Tamotsu Sakamoto
保 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56140253A priority Critical patent/JPS5842073A/ja
Priority to GB08225354A priority patent/GB2107221B/en
Priority to DE19823233190 priority patent/DE3233190A1/de
Priority to US06/415,621 priority patent/US4419960A/en
Publication of JPS5842073A publication Critical patent/JPS5842073A/ja
Publication of JPH0473153B2 publication Critical patent/JPH0473153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトナーとキャリヤの二成分から成る粉体現像剤
を用いろ電子複写機において、現像剤の濃度を自動的に
調整する濃度制御装置に関するものである。
従来、この種の濃度制御装置としては現像剤中のトナー
含有率を光学的又は電気的に測定し、その信号によって
自動的にトナーを補給する装置が種々提案されている。
例えば、 ■ 現像、剤中のトナーの色濃度変化を測定し、その信
号を利用してトナー補給を制御するものO ■ 現像剤の電気伝導度を測定し、その信号を利用して
トナー補給を制御するもの。゛・■ 現像剤の比重を測
定し、その信号を利用してトナー補給を制御するもの。
■ 現像剤の流動性等のトナー含有率の違いによる現像
剤の特性変化の状態を測定し、その信号を利用してトナ
ー補給を制御するもの。
しかし、■のものではトナーの色濃度変化が少なく精度
が悪く、■のものでは現像剤の電気伝導度が小さく、ノ
イズが大きい。
また゛、■のものでは複゛写機内で重量、容量な測定し
なければならず、その測定に際し振動の影響を受は易い
ので精度が悪く、■のものでは振動の影響を受は易く精
度が悪い。
このように、従来の制御装置では精度が悪い等の不具合
を有する。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は確実で精度が高く、しかも信軸性の高い現像剤濃度
制御が行なえる現像剤の濃度制御装置を提供することで
ある。
以下図面を参照して本発“明の実施例を綬明する。
第1図は断面説明図であり、感光体ドラム1と相対向し
て磁気ブラシ現像装置Aが配設しである。
該磁気プツシ現像装置Aは、ハウジング2内に現像剤3
を設けると共に、ハウジング2内に現儂ロール49w!
立規制板5.搬送p−ル6゜現像剤搬送板7.現像剤掻
き落し板6を設けたもので、現像ロール4は前記感光体
ドラムIと反対方向に回転され、内部には固定された異
極O永久磁石(図示せず)が交互に配置されている。
そして、現像ロール4の外周には現像剤3がプツシ状に
形成(磁気ブラシ)され、この磁気ブラシは、その高さ
が穂立規制板5で一定に規制された後に、感光体ドラム
1の表面に摺擦されて現像し、残った現像剤は現像剤掻
き落し板8で掻き落し除去される。
一方、前記穂立規制板5で規制除去された余分の現像剤
は現像剤搬送板7で後方に搬送される。
そして、との現像剤と前記掻き落された現像剤とは搬送
ロール6によって再び現像ロール4Kll送される。
第1図において、9は現像剤濃度センサであり、現像ロ
ール4上に形成された磁気ブラシに接するように設け【
ある。
そして、前記現像剤濃度センサ9は第2図に示すような
構成となっている。
すなわち、現像剤濃度センサ9は、外周面の一部分に永
久磁石13が埋設あるいは貼着等で設けられ、現像ロー
ル4と反対方向に回転するロール14、該永久磁石13
に付着した現像剤31p磁気ブラシと接触する導電性ガ
、ラス12、導電性ガラスI2の背面12bと対向して
設けられ導電性ガラス120表面12a kC付着した
トナー量を検出するランプ10及び受光素子11より構
成され、導電性ガラス12には電圧が印加されていると
共に、その表面12mはロール14の外周面と同一曲率
の曲面となりズいる。
次に動作を説明する。
通常の複写動作で静電潜像が形成された感光体ドラム1
が時計方向に回転し、現像ロール4が反時計方向に回転
すると現像剤3が現像ロール4の表面に吸着されて、い
わゆる磁気ブラシが形成され、現像Q−ル4とともに反
時針方向に移動する6 そして、磁気ブラシは穂立規制板5によって現像に適し
た高さく厚さ)K規制され、感光体ドラムIと接触して
静電潜像を可視偉に現像する。
一方、現像されず現像ロール40表面に吸着された現像
剤は現像剤掻き落し板8によって掻ぎ落され、ハウジン
グ2内に回収され充分攪拌された後に搬送ロール6によ
って現像ロール4に送られ、再び磁気プツシを形成する
また、穂立規制板6によって磁気ブラシから剥離された
現像剤は現像剤搬送板7によって後方に搬送される。
一方、磁気ブラシは感光体ドラム1と接触する前に現像
ロール4の近傍−に設けられた現像剤濃度センサ9、つ
まり時計方向に回転するロール14&C接触する。
この時、現像剤は永久磁石13に吸着され磁気ブラシを
形成し、この磁気ブラシはロール14とともに時計方向
に回転して電圧が印加された導電性ガラス120表面と
接触する。
この瞬間静電的に吸着していたトナーとキャリアが分離
され、トナーは導電性ガラス120表面に吸着する。つ
まり、トナー偉を作成する。
そして、磁気プツシが導電性ガラス12を通過し終った
後にランプ10より光を照射すると、その光はトナーが
吸着した導電性ガラス12を通過してロール14の表面
で反射された後再び導電性ガラス12を通過して受光表
示11に到達し、受光素子11によって到達した光の光
量を検出する。
この検出光量は導電性ガラス120表面に吸着したトナ
ー量(トナー濃度)で変化するので、検出光量に応じて
図示しな′いトナー供給機構を制御してハウジング2内
へのトナー供給量を増減することで現像剤の濃度を一定
範囲内に制御することができる。
また、導電性ガラス−2の表面にはトナーのみが付着す
るので、トナー濃度を正確に検出できることになり、確
実で精度が高く、しかも信頼性の高い現像剤濃度制御が
行なえる。
なお、現像剤濃度センサ9は第1図に示すよ5に現像ロ
ール4上に限るものではなく、例えば第3図に示すよう
に現像剤搬送板7の上の上5に、現像剤の流路中に設げ
れば°良い。
本発明は以上の様になり、現像剤の濃度を一定範囲内に
維持制御できる。
また、現像剤中のトナーのみを導電性ガラス12に現像
し、その導電性ガラス12に形成されたトナー像の濃度
を光学的に検出し、その検計値に応じてトナー供給量を
増減制御するので、トナー単独の濃度を直接に測定でき
る・したがって、確実で精度が高く、しかも信頼性の高
い現像剤濃度制御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は全体
断面図、第2図は現像剤濃度センサーの断面臥第3図は
他の実施例の断面図である。 1は感光体ドラム、2はハウジング、3は現像剤、4は
現像ロール、9は現像剤濃度センサ。 10はランプ、11は受光素子、S2は導電性ガラス、
13は永久磁石、14はローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現像装置人のハウジング2内における現像剤3の流路中
    に゛配置されて現像剤3と接触しなか。 ら回転するローラ14と、該ロー214の一部に設けら
    れて現像剤3の磁気ブラシを作成する永久磁石t3と、
    前記永久磁石13と対向して設けられ前記磁気ブラシと
    接触゛してその表面にトナー像を作成する導電性ガラス
    12と、該導電性ガラス120表面に形成されたトナー
    像のトナー量を光学的に検出する事により、その検出値
    に応じてハウジング2内へのトナー供給量を増減する手
    段とより構成したことを特徴とする現像剤の濃度制御装
    置      ゛
JP56140253A 1981-09-08 1981-09-08 現像剤の濃度制御装置 Granted JPS5842073A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140253A JPS5842073A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 現像剤の濃度制御装置
GB08225354A GB2107221B (en) 1981-09-08 1982-09-06 Developing agent density controlling device
DE19823233190 DE3233190A1 (de) 1981-09-08 1982-09-07 Vorrichtung zur steuerung der dichte von entwicklermaterial
US06/415,621 US4419960A (en) 1981-09-08 1982-09-07 Developing agent density controlling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140253A JPS5842073A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 現像剤の濃度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842073A true JPS5842073A (ja) 1983-03-11
JPH0473153B2 JPH0473153B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=15264473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140253A Granted JPS5842073A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 現像剤の濃度制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4419960A (ja)
JP (1) JPS5842073A (ja)
DE (1) DE3233190A1 (ja)
GB (1) GB2107221B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024564A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Fuji Xerox Co Ltd カラ−トナ−濃度検出装置
JPS6024570A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Fuji Xerox Co Ltd カラ−トナ−濃度検出装置
JPS61112175A (ja) * 1984-08-06 1986-05-30 Sharp Corp 現像装置
JPS61212868A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機のトナ−濃度検出装置
KR100561381B1 (ko) * 1998-05-08 2006-03-16 삼성전자주식회사 습식 인쇄기의 현상액 농도 측정장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4648702A (en) * 1982-10-27 1987-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner density detector and toner supplier
JPS59164574A (ja) * 1983-03-10 1984-09-17 Fuji Xerox Co Ltd 乾式電子写真式複写機のトナ−濃度検出装置
JPS6076774A (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤濃度検出装置
JP3023009B2 (ja) * 1991-05-14 2000-03-21 ミノルタ株式会社 光学式トナー濃度検出方法におけるトラブル検出方法
JP3581720B2 (ja) * 1994-01-26 2004-10-27 株式会社リコー 現像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129527A (en) * 1976-04-23 1977-10-31 Canon Inc Density adjustment for developing agent
JPS5343534A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Toshiba Corp Control device for density of developing agent
JPS5636670A (en) * 1979-09-04 1981-04-09 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing unit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817616A (en) * 1972-10-06 1974-06-18 Xerox Corp Thermal chamber for a developability regulating apparatus
JPS5246095B2 (ja) * 1973-05-25 1977-11-21
US3911861A (en) * 1973-12-03 1975-10-14 Addressograph Multigraph Programmable toner concentration control
US4273843A (en) * 1978-06-12 1981-06-16 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of detecting toner concentration in electrophotographic copying machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129527A (en) * 1976-04-23 1977-10-31 Canon Inc Density adjustment for developing agent
JPS5343534A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Toshiba Corp Control device for density of developing agent
JPS5636670A (en) * 1979-09-04 1981-04-09 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing unit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024564A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Fuji Xerox Co Ltd カラ−トナ−濃度検出装置
JPS6024570A (ja) * 1983-07-21 1985-02-07 Fuji Xerox Co Ltd カラ−トナ−濃度検出装置
JPH0544673B2 (ja) * 1983-07-21 1993-07-07 Fuji Xerox Co Ltd
JPS61112175A (ja) * 1984-08-06 1986-05-30 Sharp Corp 現像装置
JPH041347B2 (ja) * 1984-08-06 1992-01-10 Sharp Kk
JPS61212868A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機のトナ−濃度検出装置
KR100561381B1 (ko) * 1998-05-08 2006-03-16 삼성전자주식회사 습식 인쇄기의 현상액 농도 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473153B2 (ja) 1992-11-20
GB2107221B (en) 1985-03-20
GB2107221A (en) 1983-04-27
DE3233190A1 (de) 1983-03-24
DE3233190C2 (ja) 1987-05-21
US4419960A (en) 1983-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5842073A (ja) 現像剤の濃度制御装置
US3897748A (en) Apparatus for controlling toner concentration of developer in electrostatic development
KR910002443B1 (ko) 전자사진 장치용 현상유니트
US4447145A (en) Charged particle sensor
US5212522A (en) Basic developability control in single component development system
JPH0467190B2 (ja)
EP0165765B1 (en) A charged particle sensor having magnetic field control
JPS6314349B2 (ja)
JPS6019504B2 (ja) 現像剤の濃度調整方法及びその装置
JPS5849867B2 (ja) トナ−ノウドケンシユツソウチ
JPS6215873B2 (ja)
JPS602599Y2 (ja) トナ−濃度検出装置
JPS5925220B2 (ja) 電子写真乾式現像装置のトナ−残量検知装置
US3779203A (en) Toner concentration control apparatus
JPS61255363A (ja) 画像形成装置
EP0086594B1 (en) Apparatus for sensing electrostatically charged particles
JPH01291274A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH02304470A (ja) 現像装置
JP2004226533A (ja) 帯電量検出装置及び帯電量検出方法
JPS5855953A (ja) 電子複写機の現像剤濃度検出装置
JPS58176657A (ja) 電子複写機における現像剤の濃度検出装置
JPH0358513B2 (ja)
JPS602600Y2 (ja) 乾式現像器のトナ−濃度制御装置
JPS58208770A (ja) 現像剤のトナ−濃度検知装置
JPS6024564A (ja) カラ−トナ−濃度検出装置