JPS6020119Y2 - トナ−濃度制御装置 - Google Patents

トナ−濃度制御装置

Info

Publication number
JPS6020119Y2
JPS6020119Y2 JP1978039190U JP3919078U JPS6020119Y2 JP S6020119 Y2 JPS6020119 Y2 JP S6020119Y2 JP 1978039190 U JP1978039190 U JP 1978039190U JP 3919078 U JP3919078 U JP 3919078U JP S6020119 Y2 JPS6020119 Y2 JP S6020119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
probe
magnetic brush
developer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978039190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141947U (ja
Inventor
朝信 仲嶺
孝士 藤井
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1978039190U priority Critical patent/JPS6020119Y2/ja
Priority to US06/022,178 priority patent/US4236486A/en
Publication of JPS54141947U publication Critical patent/JPS54141947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020119Y2 publication Critical patent/JPS6020119Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はたとえば粉体現像剤を用いる電子写真複写機
において現像剤中のトナー濃度を一定に自動制御するト
ナー濃度制御装置の改良に関する。
一般に、たとえばトナーとキャリヤからなる粉体現像剤
を用いる電子写真複写機においては、現像剤中のトナー
濃度が所定値よりも高くなると、画像の白地になるべき
部分にまでトナーが付着していわゆる1かぶリョと称さ
れる現象を生じ、逆にトナー濃度が低くなると、画像全
体が淡くなって原稿に対して忠実な再現がなされなくな
るなど、画質に悪影響をおよぼすほか現像剤自身の寿命
を短くしてしまうことはよく知られている。
このため、現像剤中のトナー濃度を常に一定に保つこと
が要望されているが、原稿にはトナー消費量を大きく異
にする様々なものがあって、単に機械的にトナー補給を
行うのみでは、トナー濃度を最適な一定値内に常に保つ
ことは困難である。
そこで最近、このような問題を解決するために、現像剤
中のトナー濃度を電気的、磁気的あるいは光学的な方法
で検出し、その検出信号に応じてトナーを自動的に補給
するトナー濃度制御装置が種々考えられている。
これらのうち光学的な方法によるトナー濃度制御装置は
たととえば第1図に示すようになっており、以下その詳
細を説明する。
第1図において、1は感光体たとえば電子写真複写機に
おける感光ドラムで、図示矢印A方向に回転するように
なっており、図示しない露光部でその感光面に静電潜像
が形成されるようになっている。
2は感光ドラム1に相対向して設けられた磁気ブラシ現
像装置で、これは現像剤3を収容する装置本体4、この
本体4内に設けられ図示矢印B方向に回転する磁気ブラ
シ5、この磁気ブラシ5の高さを規制するドクタブレー
ド6、スクレーパ7、現像剤3を攪拌する攪拌器8など
から構成されている。
上記磁気ブラシ5は、周囲に永久磁石9,9・・・・・
・が固定して配置された芯棒10と、この芯棒10を包
囲し矢印B方向に回転するように形成された非磁性体ス
リーブ11とから構成されている。
そして、12は磁気ブラシ5において永久磁石9の影響
を強く受けて現像剤があたかも穂のように立っている穂
立部である。
また、13はトナー補給装置で、これはトナー14を収
容するトナーホッパ15、このホッパ15内のトナー1
4を本体4内に供給するトナー補給ローラ16、この補
給ローラ16を回転駆動せしめる駆動機構17などから
構成されている。
一方、現像装置2の上方部位には、円板状のプローブ1
8がその外周部が磁気ブラシ5に対して常に所定深さを
もって接するように設けられており、このプローブ18
は図示しない駆動機構により常時または必要に応じて図
示矢印C方向に回転されるようになっている。
上記プローブ18は、導電性でかつ非磁性の材料で形成
されていて、その周面全体がトナーの付着し易くかつ所
定の光反射率を有するトナー採集面18aとなっており
、このトナー採集面18aに現像剤3からトナーを分離
して付着させるようになっている。
しかして、上記プローブ18の上部はカバー19で包囲
されており、このカバー19には、プローブ18の周面
と相対向して検出器20が設けられている。
この検出器20は、プローブ18のトナー採集面18a
に付着したトナー21の量(つまり濃。
度)を光学的に検出するためのもので、たとえば発光ダ
イオードなどの光源を有し、この光源からの光を光学系
を介してプローブ18のトナー採集面18aに照射し、
その反射光を光学系を介してソーラセルなどの受光素子
で受け、それを電気値:号に変換するようになっている
そして、上記検出器20の出力信号は制御回路22に供
給される。
この制御回路22は、検出器20の出力信号を増幅して
たとえばあらかじめ設定された基準値と比較腰その比較
結果に応じて前記トナー補給弓装置13の駆動機構17
を制御するものである。
このような構成において、たとえば今、静電潜像が形成
された感光ドラム1が回転し、またスリーブ11も回転
すると、スリーブ11の表面にはその内部の永久磁石9
の作用により現像剤3が吸引されて磁気ブラシ5が形成
され、スリーブ11とともに矢印B方向に移動する。
磁気ブラシ5は、ドクタブレード6によって現像に適し
た厚みに規制され、感光ドラム1の感光面と摺接してそ
の静電潜像にトナーを付着させることにより現像を終え
る。
そして、スリーブ11に吸着された現像剤は、スクレー
パ7によって剥されて本体4内に回収され、攪拌器8に
よって充分攪拌されたの−ち再び磁気ブラシ5を形成し
て現像に供される。
一方、スリーブ■の上方において、プローブ18は磁気
ブラシ5と接して回転している。
このとき、磁気ブラシ5はスリーブ11の回転とともに
矢印B方向に移動し、現像を終えてスクレーパ7:の領
域にさしかかる手前でプローブ18の外周部と衝突する
この衝突の瞬間、静電的に吸着していたトナーとキャリ
ヤが分離され、その分離したトナーのみがプローブ18
のトナー採集面18aに付着する。
このときのトナー付着量は、現像剤3中のトナー濃度に
略比例するようになる。
しかして、プローブ18のトナー採集面18aに付着し
たトナー21は、プローブ18の回転に伴って検出器2
0の真下(トナー濃度検出部)に移動し、ここで検出器
20の光源がプローブ18のトナー採集面18aを光照
射する。
このとき、トナー21の付着量によってトナー採集面1
8aからの反射光量が変化するので、この変化を検出器
20の受光素子が検出してそれを電気信号に変換する。
このようにして変換された電気信号は制御回路22に供
給され、あらかじめ設定された基準値と比較される。
そして、その比較結果に応じた制御回路が駆動機構17
に供給され、補給ローラ16が駆動制御されるものであ
る。
なお、プローブ18のトナー採集面18aに付着したト
ナー21は、プローブ18が更に回転して磁気ブラシ5
と摺接することにより、現像剤中の帯電キャリヤに大部
分運び去るれる。
このようにして、現像剤3中のトナー濃度を自動的に制
御するものであるが、上記した従来のトナー濃度制御装
置には次のような問題があった。
すなわち、トナー濃度検出用のプローブ18に関して、
従来のものは非常に高価で、そのトナー採集面18aを
長期的に同一表面状態として保持することが非常に困難
であり、このため現像剤3からトナー濃度に応じたトナ
ー量を分離してトナー採集面18aに付着させることが
容易でなく、同一特性のプローブを得るのがむずかしい
したがって、常に安定した正確なトナー濃度制御が期待
できなかった。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするここは、プローブのトナー採集面にその回転方向
に沿って微細な溝を形成することにより、特性が一様で
かつ長期的に安定して現像剤中からトナーを分離し採集
することが可能で、しかもコスト的にも安価で製造が容
易なプローブが得られ、常に安定した正確なトナー濃度
制御が可能となるトナー濃度制御装置を提供しようとす
るものである。
以下、この考案の一実施例について図面を参照して説明
する。
なお、全体的な構成国は第1図と何ら変わらないのでそ
れは省略し、要部のみを図に示して説明する。
この考案はたとえば第2図a、 bに示すよに、プロー
ブ18のトナー採集面18aに複数の微細な溝23を形
成したものである。
すなわち、第2図a、 bはこの考案によるプローブ1
8を単体で示すもので、そのトナー採集面18aに旋盤
加工処理などにより、幅全体にわたりプローブ18の回
転方向に沿って複数の微細な溝23を形成している。
このようにすることにより、磁気ブラシ5て持ち運ばれ
た現像剤3中のトナーをトナー採集面18aの微細な溝
23にこすりこむことにより、トナー採集後、それが容
易にふり落されることなく確実に検出部まで採集トナー
21を運び出すことができるばかりか、トナー濃度の検
出後も溝状態ゆえ容易にトナー採集面18aが現像剤3
でクリーニングされるようになる。
また、トナー採集面18aは旋盤加工などで簡単に仕上
げできるので、コストも安価にできて製造が容易となる
ばかりか、現像剤3との摩擦による影響も溝方向にある
ので、トナー採集面18aは何ら影響されない。
さらに、トナー採集面18aに微細な溝23を形成する
ことにより、検出器20の光源からの照射光を反射させ
る際、その反射光を均一化する作用もある。
これにより、プローブ18の特性を均一特性に補正する
効果が得られるものである。
なお、前記実施例では、プローブ18のトナー採集面1
8aに光を照射し、その反射光を検出することによりト
ナー濃度を検出する場合について説明したが、これに限
らず、たとえばトナー採集面18aを透明部材で形成す
ることにより、その透過光を検出してトナー濃度を検出
する場合も同様に実施し得る。
また、プローブ18の周面全体をトナー採集面18aと
した場合について説明したが、これに限らず、たとえば
第3図a、 bに示すように、周面の一部分のみをトナ
ー採集面18aとした場合も同様に実施できる。
さらに、制御回路22において検出器20の出力信号と
比較する基準値は、あらかじめ設定しておく場合につい
て説明したが、これに限らず、たとえば第4図a、bに
示すように、プローブ18の周面の一部分にトナーが全
く付着しない材料をコーティングすることによりここを
基準面18bとし、それ以外の周面をトナー採集面18
aとし、前記基準面18bからの反射光をも検出してそ
の検出信号を基準値としてもよい。
その他、この考案は前記実施例に限定されるものではな
く、この考案の要旨を変えない範囲で種々変形突腕可能
なことは勿論である。
以上詳述したようにこの考案によれば、プローブのトナ
ー採集面にその回転方向に沿って微細な溝を形成するこ
とにより、特性が一様でかつ長期的に安定して現像剤中
からトナーを分離して採集することが可能となり、しか
もコスト的にも安価で製造が容易なプローブが得られ、
常に安定した正確なトナー濃度制御が可能となるトナー
濃度制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトナー濃度制御装置の構成を示す縦断側面図、
第2図a、 bはこの考案の一実施例におけるプローブ
を示すもので、aは斜視図、bは側面図、第3図a、
bおよび第4図a、 bはこの考案の他の実施例におけ
るプローブを示すもので、aは斜視図、bは側面図であ
る。 1・・・・・・感光体、2・・・・・・磁気ブラシ現像
装置、3・・・・・・現像剤、5・・・・・・磁気ブラ
シ、13・・・・・・トナー補給装置、18・・・・・
・プローブ、18a・・・・・・トナー採集面、20・
・・・・・検出器、22・・・・・・制御回路、23・
・・・・・微細な溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転するスリーブ上に現像剤の磁気ブラシを形成して感
    光体に形成された静電潜像を現像する磁気ブラシ現像装
    置と、この現像装置へトナーを補給するトナー補給装置
    と、前記現像装置のスリーブの回転とともに移動する磁
    気ブラシに接し、かつその接触点で前記磁気ブラシの移
    動方向と逆方向に回転し、現像剤からトナーを分離して
    採集するトナー採集面を有し、そのトナー採集面が導電
    性でかつ非磁性の材料で形成されていて、その局面がト
    ナーを付着し易くかつ所定の光反射率または光透過率を
    有し、回転方向に沿って微細な溝が形成されているプロ
    ーブと、このプローブのトナー採集面に対した光を照射
    しその反射光または透過光を検出しそれを電気信号に変
    換する検出器と、この検出器の出力信号を基準値と比較
    しその比較結果に応じて前記トナー補給装置を制御する
    制御回路とを具備したことを特徴とするトナー濃度制御
    装置。
JP1978039190U 1978-03-27 1978-03-27 トナ−濃度制御装置 Expired JPS6020119Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978039190U JPS6020119Y2 (ja) 1978-03-27 1978-03-27 トナ−濃度制御装置
US06/022,178 US4236486A (en) 1978-03-27 1979-03-20 Toner concentration control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978039190U JPS6020119Y2 (ja) 1978-03-27 1978-03-27 トナ−濃度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141947U JPS54141947U (ja) 1979-10-02
JPS6020119Y2 true JPS6020119Y2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=12546186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978039190U Expired JPS6020119Y2 (ja) 1978-03-27 1978-03-27 トナ−濃度制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4236486A (ja)
JP (1) JPS6020119Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19960919C2 (de) * 1999-12-17 2003-11-27 Du Pont Verfahren und Vorrichtung zur Messung optischer Parameter an flüssigen Medien
JP5300250B2 (ja) * 2007-11-26 2013-09-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及び制御方法
CN104136898B (zh) * 2011-11-01 2016-10-12 涂层国外知识产权有限公司 用于利用湿色测量预测涂料成分的色彩强度的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399652A (en) * 1967-06-14 1968-09-03 Addressograph Multigraph Automatic toner concentrate detector
JPS5246095B2 (ja) * 1973-05-25 1977-11-21
US3911861A (en) * 1973-12-03 1975-10-14 Addressograph Multigraph Programmable toner concentration control

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141947U (ja) 1979-10-02
US4236486A (en) 1980-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230917A (en) Apparatus for charging toner particles
US4885223A (en) Method and apparatus for developing electrostatic latent image
JPS602598Y2 (ja) トナ−濃度検知装置
US3941084A (en) Automatic toner supplying device
US3897748A (en) Apparatus for controlling toner concentration of developer in electrostatic development
JPS6020119Y2 (ja) トナ−濃度制御装置
JPH0473153B2 (ja)
JPS5849867B2 (ja) トナ−ノウドケンシユツソウチ
JPS5921400Y2 (ja) 磁気刷子現像装置
JPS6214038A (ja) トナ−濃度検知装置
JPH08106211A (ja) 画像形成装置
JPH0667527A (ja) 現像装置
JP2784768B2 (ja) 画像形成装置
JPS5918707B2 (ja) 電子写真複写機の磁気ブラシ現像装置
JPS63223766A (ja) 画像形成装置
JPS58194069A (ja) 電子複写機の現像器
JPH11174848A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2988634B2 (ja) 現像剤濃度測定装置
JPS6018063B2 (ja) 乾式現像装置
JPS6045276A (ja) 現像装置
JPS59162575A (ja) トナ−濃度検出装置
JPS6219961Y2 (ja)
JPS6022361Y2 (ja) 現像装置
JP3507276B2 (ja) 画像形成装置
JPH06314018A (ja) 電子写真記録装置