JPS6214038A - トナ−濃度検知装置 - Google Patents
トナ−濃度検知装置Info
- Publication number
- JPS6214038A JPS6214038A JP15444085A JP15444085A JPS6214038A JP S6214038 A JPS6214038 A JP S6214038A JP 15444085 A JP15444085 A JP 15444085A JP 15444085 A JP15444085 A JP 15444085A JP S6214038 A JPS6214038 A JP S6214038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- toner
- transparent plate
- fluidized
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0849—Detection or control means for the developer concentration
- G03G15/0855—Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
像側の反射率変化を測定することによりトナー濃度を検
知する装置に関する。
知する装置に関する。
従来の技術
従来、この種の装置では、トナーとキャリアとの光学的
反射率の違いに着目し、トナーとキャリアとから成る現
像剤の反射率変化からトナー濃度を検知している。通常
、センサは汚れ防止のために透明板を介して設けられて
いるが、この透明板にもまたトナーが静電的に付着する
ために測定誤差が生じるという不都合があった。
反射率の違いに着目し、トナーとキャリアとから成る現
像剤の反射率変化からトナー濃度を検知している。通常
、センサは汚れ防止のために透明板を介して設けられて
いるが、この透明板にもまたトナーが静電的に付着する
ために測定誤差が生じるという不都合があった。
そこで、このような不都合を解決するものとして、例え
ば特開昭57−172235号公報に記載されているよ
うに、現像剤の穂先部分を透明板表面に接触させて該表
面の清掃を行なうと共に、穂先部分との摩擦帯電によっ
て透明板かトナーを引き付けないように、透明板自体を
トナーと同極性に帯電する材質で形成する、あるいは透
明板表面に電圧を印加する等の処理が施されたトナー濃
度検知装置が知られている。
ば特開昭57−172235号公報に記載されているよ
うに、現像剤の穂先部分を透明板表面に接触させて該表
面の清掃を行なうと共に、穂先部分との摩擦帯電によっ
て透明板かトナーを引き付けないように、透明板自体を
トナーと同極性に帯電する材質で形成する、あるいは透
明板表面に電圧を印加する等の処理が施されたトナー濃
度検知装置が知られている。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、透明板自体をトナーと同極性に帯電する
材質で形成した場合、穂先部分と常時接触するために透
明板には過大の電荷が蓄積され高電位となる。この電荷
は穂先部分の現像剤のうちトナーのみを磁気ローラ側へ
反発するために穂先部分には磁力によって保持されたキ
ャリアだけが残り、さらに、その電位が不安定であるこ
とから反射型ホトセンサは実際の値とは異なる値を検出
するという不都合が生じていた。
材質で形成した場合、穂先部分と常時接触するために透
明板には過大の電荷が蓄積され高電位となる。この電荷
は穂先部分の現像剤のうちトナーのみを磁気ローラ側へ
反発するために穂先部分には磁力によって保持されたキ
ャリアだけが残り、さらに、その電位が不安定であるこ
とから反射型ホトセンサは実際の値とは異なる値を検出
するという不都合が生じていた。
透明板の電位をコントロールすることは、摩擦帯電を利
用している方式では極めて困難であり、また、透明板表
面に電圧を印加する方式では装置が複雑となりコストア
ップを招来するという問題があった。
用している方式では極めて困難であり、また、透明板表
面に電圧を印加する方式では装置が複雑となりコストア
ップを招来するという問題があった。
問題点を解決するための手段
上述した問題点を解決するため、本発明は、磁気ローラ
から掻き取られた現像剤か通過する現像剤流動路と面す
る位置に現像剤と接触することによりトナーと同極性に
帯電する透明板を設け、該透明板に対し流動路とは反対
側に現像剤の反射率変化を検出する反射型ホトセンサを
設けたものである。
から掻き取られた現像剤か通過する現像剤流動路と面す
る位置に現像剤と接触することによりトナーと同極性に
帯電する透明板を設け、該透明板に対し流動路とは反対
側に現像剤の反射率変化を検出する反射型ホトセンサを
設けたものである。
実施例
以F1図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を適用した現像装置の第1実施ローラ(
5)、スクレーバ(8)9反射型ホトセンサ(101等
を設けたものである。
5)、スクレーバ(8)9反射型ホトセンサ(101等
を設けたものである。
感光体ドラム([)は表面に感光体層を設けた周知のも
ので、図中時計回り方向に回転駆動可能である。
ので、図中時計回り方向に回転駆動可能である。
パケットローラ(3)は周方向に等間隔で複数個のパケ
ット(4)を備え、回転軸(5)を中心に反時計回り方
向に回転駆動され、現像槽(2)内に貯蔵された磁性現
像剤をパケット(4)にて汲み上げて磁気ローラ(5)
まで搬送する。
ット(4)を備え、回転軸(5)を中心に反時計回り方
向に回転駆動され、現像槽(2)内に貯蔵された磁性現
像剤をパケット(4)にて汲み上げて磁気ローラ(5)
まで搬送する。
磁性現像剤は小径磁性キャリアを93W(%、絶縁性カ
ラートナーを7 wt%の割合で攪拌混合したもので、
摩擦帯電番こて絶縁性カラートナーは前記感光体ドラム
([)上に形成される静電潜像の極性と逆極性に帯電さ
れている。詳しくは、小径磁性キャリアは黒色で平均粒
径が約40μmであり、一方、カラートナーは赤、青、
セピア、緑の4種類用意され、平均粒径が12〜13μ
mである。
ラートナーを7 wt%の割合で攪拌混合したもので、
摩擦帯電番こて絶縁性カラートナーは前記感光体ドラム
([)上に形成される静電潜像の極性と逆極性に帯電さ
れている。詳しくは、小径磁性キャリアは黒色で平均粒
径が約40μmであり、一方、カラートナーは赤、青、
セピア、緑の4種類用意され、平均粒径が12〜13μ
mである。
磁気ローラ(5)は感光体ドラム([)に近接して回転
可能に設けられた現像スリーブ(6)と、この現像スリ
ーブ(6)内部で回転可能に設けられた複数の磁極を有
するマグネットローラ(7)とからなり、図示しない駆
動源によって現像スリーブ(6)か低速で、7グネツト
ローラ(7)か為速でそれぞれ時計回り方向へ回転駆動
することにより、現像剤を反時計回り方向へ搬送する。
可能に設けられた現像スリーブ(6)と、この現像スリ
ーブ(6)内部で回転可能に設けられた複数の磁極を有
するマグネットローラ(7)とからなり、図示しない駆
動源によって現像スリーブ(6)か低速で、7グネツト
ローラ(7)か為速でそれぞれ時計回り方向へ回転駆動
することにより、現像剤を反時計回り方向へ搬送する。
スクレーバ(8)は金属薄板から成り、現像領域内の下
流位置で現像スリーブ(6)の外周面に圧接するように
支持部材(9)に取付けられており、その圧接方向は現
像スリーブ(6)の回転に追随する方向である。
流位置で現像スリーブ(6)の外周面に圧接するように
支持部材(9)に取付けられており、その圧接方向は現
像スリーブ(6)の回転に追随する方向である。
反則型ホトセンサ叫は、スクレーバ(8)によって磁気
ローラ(5)から掻き取られた現像剤の流動路(B)に
面した現像槽(2)の側壁に透明板(111を設け、こ
の透明板U旧こ対し流動路(Blとは反対側に発光素子
(17Jと受光素子α′!Iとを設けたものである。こ
の透明板u1)は現像剤と接触することによりカラート
ナーと同極性に帯電する材質で形成されており、正帯電
トナーの現像剤に対してはアクリルやポリカーボネイト
等が、また、負帯電トナーの現像剤に対しては硫酸セル
ロースや塩化ビニール等が適当である。
ローラ(5)から掻き取られた現像剤の流動路(B)に
面した現像槽(2)の側壁に透明板(111を設け、こ
の透明板U旧こ対し流動路(Blとは反対側に発光素子
(17Jと受光素子α′!Iとを設けたものである。こ
の透明板u1)は現像剤と接触することによりカラート
ナーと同極性に帯電する材質で形成されており、正帯電
トナーの現像剤に対してはアクリルやポリカーボネイト
等が、また、負帯電トナーの現像剤に対しては硫酸セル
ロースや塩化ビニール等が適当である。
なお、図において、圓は磁気ローラ(5)に吸着された
現像剤の穂高を規制する穂高規制板で、Uは現像剤の漏
出を防止する回収ローラである。
現像剤の穂高を規制する穂高規制板で、Uは現像剤の漏
出を防止する回収ローラである。
以上の構成において、パケット(4)によって磁気ロー
ラ(5)に供給された現像剤は、磁気ローラ(5)の回
転に基づく磁気作用によって現像スリーブ(6)上を反
時計回り方向に搬送され、穂高規制板−によって穂高を
一定に規制された後、現像領域内を通過しつつ感光体ド
ラム([)の表面にあらかじめ形成されている静電潜像
を現像する。現像後の現像剤は現像スリーブ(8)の外
周面に沿って搬送され、スクレーバ(8)によって現像
スリーブ(6)の外周面から除去され、流動路(81を
通って現像槽(2)内の現像剤中に戻される。現像領域
(Alに搬送される現像剤は穂高規制根囲によって現像
スリーブ(6)上へ常に均一に分散されているため、ス
クレーバ(8)によって現像スリーブ(6)から掻き取
られて流動路(B)を通過する現像剤の量もまた常に均
一となる。従って、発光素子(121から照射された光
は透明板(11)を介して常に一定量の現像剤によって
乱反射された後、受光素子(131によって検出される
。この際に、透明板(11)か現像剤と接触することに
よってカラートナーと同権性に帯電しているため、カラ
ートナーは反発されて透明板(11)に付着することは
ない。一方、磁性キャリアは、パケットローラ(3)に
よる攪拌によってカラートナーと逆極性に帯電している
が、既にカラートナーと吸着した状態にあり、その粒子
径がカラートナーに比べて大きいため透明板(11)と
の静電吸着力は弱く、且つ、後から流れてくる現像剤に
押し流されて透明板ul)に付着することはない。従っ
て、透明板u11の前面を通過する現像剤は磁性キャリ
アとカラーとが互いに吸着したバランスのとれた状態で
発光素子からの光を乱反射する。
ラ(5)に供給された現像剤は、磁気ローラ(5)の回
転に基づく磁気作用によって現像スリーブ(6)上を反
時計回り方向に搬送され、穂高規制板−によって穂高を
一定に規制された後、現像領域内を通過しつつ感光体ド
ラム([)の表面にあらかじめ形成されている静電潜像
を現像する。現像後の現像剤は現像スリーブ(8)の外
周面に沿って搬送され、スクレーバ(8)によって現像
スリーブ(6)の外周面から除去され、流動路(81を
通って現像槽(2)内の現像剤中に戻される。現像領域
(Alに搬送される現像剤は穂高規制根囲によって現像
スリーブ(6)上へ常に均一に分散されているため、ス
クレーバ(8)によって現像スリーブ(6)から掻き取
られて流動路(B)を通過する現像剤の量もまた常に均
一となる。従って、発光素子(121から照射された光
は透明板(11)を介して常に一定量の現像剤によって
乱反射された後、受光素子(131によって検出される
。この際に、透明板(11)か現像剤と接触することに
よってカラートナーと同権性に帯電しているため、カラ
ートナーは反発されて透明板(11)に付着することは
ない。一方、磁性キャリアは、パケットローラ(3)に
よる攪拌によってカラートナーと逆極性に帯電している
が、既にカラートナーと吸着した状態にあり、その粒子
径がカラートナーに比べて大きいため透明板(11)と
の静電吸着力は弱く、且つ、後から流れてくる現像剤に
押し流されて透明板ul)に付着することはない。従っ
て、透明板u11の前面を通過する現像剤は磁性キャリ
アとカラーとが互いに吸着したバランスのとれた状態で
発光素子からの光を乱反射する。
第2図は前述した現像装置においてトナー濃度を変化さ
せた時の反射型ホトセンサUαからの出力変化を示した
ものである。このように、センサ出力はトナー濃度の変
化に対応して略直線的に変化する。なお、図において、
○は赤色トナー、口は青色トナー、×はセピア色トナー
、Δは緑色トカーを示す。
せた時の反射型ホトセンサUαからの出力変化を示した
ものである。このように、センサ出力はトナー濃度の変
化に対応して略直線的に変化する。なお、図において、
○は赤色トナー、口は青色トナー、×はセピア色トナー
、Δは緑色トカーを示す。
第3図は本発明の第2実施例を示し、反射型ホトセンサ
(10’ )を現像剤流動路(Blに面して前記スクレ
ーバ(8)の支持部材(9)に設けたもので、他の構成
は前記実施例と同一である。
(10’ )を現像剤流動路(Blに面して前記スクレ
ーバ(8)の支持部材(9)に設けたもので、他の構成
は前記実施例と同一である。
本発明において、反則型ホトセンサを設ける位置は、磁
気ローラから掻き取られた現像剤が通過する現像剤流動
路と面する位置であればどこでもよく、前記実施例に限
定されるものではない。
気ローラから掻き取られた現像剤が通過する現像剤流動
路と面する位置であればどこでもよく、前記実施例に限
定されるものではない。
発明の効果
以上の説明で明らかなように、本発明は前述したような
構成のトナー濃度検知装置であるから、透明板の表面電
位をコントロールする機構も必要とすることなく、簡単
な構成で透明板へのトナー付着を防止でき、且つ、トナ
ーと磁性キャリアとが吸着したバランスのとれた状態で
反射率変化を検出することにより正確なトナー濃度を検
知することができる。
構成のトナー濃度検知装置であるから、透明板の表面電
位をコントロールする機構も必要とすることなく、簡単
な構成で透明板へのトナー付着を防止でき、且つ、トナ
ーと磁性キャリアとが吸着したバランスのとれた状態で
反射率変化を検出することにより正確なトナー濃度を検
知することができる。
第1図は本発明を適用した現像装置を示す概略構成図、
第2図はトナー濃度と反射型ホトセンサフ からの出力との関係を示すグラ≠、第3図は本発明の第
2実施例を示す部分図である。 (5)・・・磁気ローラ、(8)・・・スクレーバ、
皿・・・反射型ホトセンサ、 (11)透明板、 (B
l・・・現像剤流動路。
第2図はトナー濃度と反射型ホトセンサフ からの出力との関係を示すグラ≠、第3図は本発明の第
2実施例を示す部分図である。 (5)・・・磁気ローラ、(8)・・・スクレーバ、
皿・・・反射型ホトセンサ、 (11)透明板、 (B
l・・・現像剤流動路。
Claims (1)
- 1、トナーとキャリアから成る二成分現像剤のトナー濃
度を検知するトナー濃度検知装置であって、磁気ローラ
から掻き取られた現像剤が通過する現像剤流動路と面す
る位置に現像剤と接触することによりトナーと同極性に
帯電する透明板を設け、該透明板に対し流動路とは反対
側に現像剤の反射率変化を検出する反射型ホトセンサを
設けたことを特徴とするトナー濃度検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15444085A JPS6214038A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | トナ−濃度検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15444085A JPS6214038A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | トナ−濃度検知装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6214038A true JPS6214038A (ja) | 1987-01-22 |
Family
ID=15584241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15444085A Pending JPS6214038A (ja) | 1985-07-12 | 1985-07-12 | トナ−濃度検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6214038A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01105973A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Canon Inc | 現像装置のトナー濃度検知装置 |
JPH03120570A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-22 | Canon Inc | トナー濃度検知装置 |
JPH0450980A (ja) * | 1990-06-15 | 1992-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像器のシール装置 |
US5124751A (en) * | 1990-05-15 | 1992-06-23 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with a toner density control device |
-
1985
- 1985-07-12 JP JP15444085A patent/JPS6214038A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01105973A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Canon Inc | 現像装置のトナー濃度検知装置 |
JPH03120570A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-22 | Canon Inc | トナー濃度検知装置 |
US5124751A (en) * | 1990-05-15 | 1992-06-23 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with a toner density control device |
JPH0450980A (ja) * | 1990-06-15 | 1992-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 現像器のシール装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4482244A (en) | Magnetic brush cleaning device | |
US3897748A (en) | Apparatus for controlling toner concentration of developer in electrostatic development | |
US3941084A (en) | Automatic toner supplying device | |
JPS6214038A (ja) | トナ−濃度検知装置 | |
JPS5842073A (ja) | 現像剤の濃度制御装置 | |
JPS6019504B2 (ja) | 現像剤の濃度調整方法及びその装置 | |
JPS59113463A (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JPS59111664A (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JPS645705B2 (ja) | ||
JPS6020119Y2 (ja) | トナ−濃度制御装置 | |
JP2009258245A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0511667A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP2002091156A (ja) | 現像装置 | |
JP2917410B2 (ja) | 現像剤濃度測定装置 | |
JP2712039B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2988634B2 (ja) | 現像剤濃度測定装置 | |
JPS5993472A (ja) | トナ−現像剤劣化検知装置 | |
JPS60133478A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3437288B2 (ja) | 帯電装置 | |
JPS58205172A (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JP3372734B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH043315Y2 (ja) | ||
JP3103726B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH05289483A (ja) | 現像装置 | |
JPH04157490A (ja) | 画像形成装置 |