JPS6150120B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150120B2
JPS6150120B2 JP52002526A JP252677A JPS6150120B2 JP S6150120 B2 JPS6150120 B2 JP S6150120B2 JP 52002526 A JP52002526 A JP 52002526A JP 252677 A JP252677 A JP 252677A JP S6150120 B2 JPS6150120 B2 JP S6150120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenated
polymer
living
star
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52002526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5296695A (en
Inventor
Yoozefu Aruburehito Etsukeruto Rudorufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS5296695A publication Critical patent/JPS5296695A/ja
Publication of JPS6150120B2 publication Critical patent/JPS6150120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1625Hydrocarbons macromolecular compounds
    • C10L1/1633Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1658Hydrocarbons macromolecular compounds homo- or copolymers obtained by reactions only involving carbon-to carbon unsaturated bonds from compounds containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/021Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F
    • C08G81/022Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F containing sequences of polymers of conjugated dienes and of polymers of alkenyl aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/12Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing conjugated diene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an acyloxy radical of saturated carboxylic or carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an acyloxy radical of saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10M2209/062Vinyl esters of saturated carboxylic or carbonic acids, e.g. vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は水素化星形重合体を含有する油組成物
に関する。 油に対して例えば潤滑油、油溶量の重合体を添
加してその粘度特性および(または)流動点特性
を改良するようにすることは知られている。かか
る特性を得るためできるだけ低量の重合体を使用
するのが明らかに経済的に望ましい。一般にかか
る重合体は高濃縮力および高剪断安定性を有しな
ければならない。第一特性は、できた油組成物が
低量の重合体を添加した時でも要求される粘度特
性を有するために望ましく、第二特性は例えば内
燃機関の潤滑油として使用する時に組成物の遭遇
する大きな剪断力の見地で望ましい。もしかかる
重合体が低剪断安定度を有すれば、これは急速に
破断して油組成物は必要な粘度特性を失い、最早
や正規な等級のものでなくなるであろう。更にか
かる重合体は使用型式の油と容易に取扱可能な大
量の重合体を有する濃縮物を形成しなければなら
ない。この特性は、重合体製造者は通常重合体を
濃縮物の形で混合者に輸送し、混合者がこの濃縮
物を更に大量の油で希釈して油組成物例えば使用
すべき潤滑油組成物を製造するようにするので望
ましい。大量の濃縮物中の油を混合者に輸送する
ことは経済的に魅力がなく、混合者が最終油組成
物中に大量の重合体製造者の油を使用しなければ
ならぬということも魅力がない。 油添加物として提案されている一等級の重合体
は水素化した実質的に線状の重合体の共役ジエン
類であり、任意的にはモノアルケニル芳香族化合
物類である。 かかる水素化重合体は水素添加に伴なう単量体
の陰イオン性溶液重合によつて製造する。この方
法は共役ジエンおよび任意的にモノアルケニル芳
香族化合物を溶液中陰イオン性開始剤の存在の下
に重合せしめて不飽和の所謂リビングポリマーを
形成することからなる。リビングポリマーなる語
は当業者によく理解されており、未端カルボアニ
オン性基を有する重合体を表わすために使用され
ている。これらは更に例えば別の単量体または
種々の変形物と反応し得るのでリビングポリマー
と見做されている。水素化した実質的に線形の重
合体を製造するにあたつてリビングポリマーは通
常水素化以前に連鎖停止剤の添加により不活性化
または殺しを行なう。 油添加物として商業的に使用する水素化実質的
線形重合体の例には水素化スチレン/ブタジエ
ン/および水素化スチレン/イソプレンの共重合
体を包含する。 水素化実質的線形重合体に関する限りその濃縮
力を増加することが可能であり、それ故その分子
量を増加せしめることによりその低量を使用する
ことが可能である。然しながらこれはかかる重合
体の剪断安定性が一般に分子量増加に伴なつて減
少するという不利益を有する。その結果特定重合
体の選定は通常良好な剪断安定性を有する高量の
低分子量重合体と貧弱な剪断安定性を有する低量
の高分子量重合体との間の妥協である。更にその
約10重量%以上を有するかかる重合体油濃縮物を
製造することが困難であり、これは上記理由によ
りかかる重合体の別の不利益である。 油添加物として提案されている他の等級の重合
体は共役ジエン類およびモノアルケニル芳香族化
合物より誘導される水素化分枝重合体である。例
えば英国特許第1370093号は少なくとも5個以上
の炭素原子を有するジエンおよびビニル芳香族化
合物の水素化星形多テーパ形共重合体の用途を提
案している。更に英国特許第1329000号もとりわ
け共役ジエン類およびモノビニルアレン化合物よ
り誘導される水素化分枝3ブロツク共重合体の用
途を提案している。然しながら何れの出版物もか
かる水素化星形または分枝の重合体の製造または
用途を例示していない。更にかかる重合体が商業
化されているとは思えず、多分水素化線形重合体
に充分な利益を提案しないからであろう。 油組成物の成分として提案されている別の等級
の重合体は特殊型のカプリング剤即ちポリアルケ
ニルカプリング剤例えばジビニルベンゼンを使用
してリビングポリマーをカプリングさせることに
より製造する星形重合体である。例えば英国特許
第1025295号はリビングポリ(モノアルケニル芳
香族炭化水素/共役ジエン)ブロツク共重合体を
ジビニルベンゼンと反応せしめることにより製造
した星形重合体のかかる用途を開示している。 ポリアルケニル型のカプリング剤はリビングポ
リマーをカプリングして複数の重合体鎖またはそ
の外側に延びる腕を有するポリ(ポリアルケニル
カプリング剤)の核または中心からなる重合体を
形成することができる。該ポリ(ポリアルケニル
カプリング剤)核は交叉結合核であると信ぜられ
ている。重合体鎖の数は通常4乃至25である。重
合体のこの原子配列の見地からこれを星形重合体
または遊離基重合体として記載する。かかる星形
重合体の形成される機構はポリマー1975年第16巻
3月号、第180頁乃至第184頁に記載されている。
更にポリアルケニルカプリング剤からの星形重合
体の製造に関する情報はドイツ公開公報第
2529065号および米国特許第3280084号に見出すこ
とができる。 然しながらかかる星形重合体は低濃縮力を有し
熱的に不安定であるので油添加物として適当でな
い。 本出願人は今やかかるポリアルケニルカプリン
グ剤より製造された水素化星形重合体が優秀な油
添加物であることを見出した。かかる重合体は新
規な重合体であるが、少量用いても良好な濃縮力
を有し、その分子量が非常に高くとも良好な剪断
安定性を有することが見出されている。更に油、
濃縮物はこれから製造することができ、その重合
体含量が10重量%を超える時でも容易に取扱可能
である。 従つて本発明は、大量の油と少量の水素化星形
重合体とを含んでなる油組成物であつて、該水素
化星形重合体は1またはそれ以上のC4-12共役ジ
エンおよび任意的にモノアルケニル芳香族化合物
の水素化重合体鎖4乃至25個が外側に延びている
ポリ(ポリアルケニル−芳香族カプリング剤)核
を含んでなり、該水素化重合体鎖は5000乃至
150000の数平均分子量を有しかつ50%未満の原始
的オレフイン性不飽和を有し、該星形重合体の量
は該組成物を基準として0.15乃至30重量%であ
る、ことを特徴とする油組成物に関する。 本発明により用いられる水素化星形重合体は次
の方法により製造され得る: (イ) 1またはそれ以上のC4-12共役ジエンおよび
任意的に1またはそれ以上のモノアルケニル芳
香族化合物を溶液中陰イオン性開始剤の存在の
下に重合せしめてリビングポリマーを形成せし
め、 (ロ) 該リビングポリマーをポリアルケニル−芳香
族カプリング剤と反応せしめて星形重合体を形
成せしめ、更に (ハ) 該星形重合体を水素化して水素化星形重合体
を形成せしめる反応段階からなる方法。 特に本発明はまた潤滑油および10乃至30重量
%、なるべくは10乃至25重量%のかかる水素化星
形重合体からなる油濃縮物に関する。 本方法の反応段階(イ)において製造されるリビン
グポリマーはポリ(ポリアルケニル−芳香族カプ
リング剤)核から外側に延びる水素化重合体鎖の
前駆物質である。 よく知られているように、リビングポリマーは
共役ジエンおよび任意的にモノアルケニル芳香族
化合物を陰イオワ性開始剤としてのアルカリ金属
またはアルカリ金属炭化水素例えばナトリウムナ
フタレンの存在の下に陰イオン性溶液重合によつ
て製造するとよい。好ましい開始剤はリチウムま
たはモノリチウム炭化水素である。適当なリチウ
ム炭化水素には、不飽和化合物例えばアリルリチ
ウム、メタリルリチウム、芳香族化合物例えばフ
エニルリチウム、トリルリチウム、キシリルリチ
ウムおよびナフチルリチウム並に特にアルキルリ
チウム例えばメチルリチウム、エチルリチウム、
プロピルリチウム、ブチルリチウム、アミルリチ
ウム、ヘキシルリチウム、2−エチルヘキシルリ
チウムおよびn−ヘキサデシルリチウムを包含す
る。第2級ブチルリチウムは好ましい開始剤であ
る。該開始剤は重合混合物に2またはそれ以上の
段階において任意的に追加単量体と共に添加する
とよい。該リビングポリマーはオレフイン的にお
よび任意的には芳香族的に不飽和である。 反応段階(イ)によつて得られるリビングポリマー
は線形不飽和リビングポリマーである。 適当な共役ジエンの特例にはブタジエン(1・
3ブタジエン)、イソプレン、1・3−ペンタジ
エン(ピペリレン)、2・3−ジメチル−1・3
−ブタジエン、3−ブチル−1・3−オクタジエ
ン、1−フエニル−1・3−ブタジエン、1・3
−ヘキサジエンを含包し、4−エチル−1・3−
ヘキサジエンとブタジエンとおよび(または)イ
ソプレンとが好ましい。1またはそれ以上の共役
ジエンは別にして該リビングポリマーはまた部分
的に1またはそれ以上のモノアルケニル芳香族化
合物から誘導してもよい。好ましいモノアルケニ
ル芳香族化合物はモノビニル芳香族化合物例えば
スチレン、モノビニルナフタレン、同様にそのア
ルキル化誘導体例えばo−、m−およびp−メチ
ルスチレン、α−メチルスチレンおよび第3級ブ
チルスチレンである。スチレンは好ましいモノア
ルケニル芳香族化合物である。該リビングポリマ
ーはまた部分的に少量の他の単量体例えばモノビ
ニルピリジン、アクリルおよびメタクリル酸のア
ルキルエステル(例えばメタクリル酸メチル、メ
タクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタドデシ
ル)、塩化ビニル、塩化ビニリデン、カルボン酸
モノビニルエステル(例えば酢酸ビニル並にステ
アリン酸ビニル)から誘導してもよい。なるべく
はリビングポリマーを殆ど炭化水素単量体から誘
導する。もしモノアルケニル芳香族化合物を該リ
ビングポリマーの製造に使用するならば、その量
を使用するジエンの重量基準50重量%以下とする
のが好ましい。 該リビングポリマーはリビングホモポリマー、
リビング共重合体、リビング三元共重合体、リビ
ング四元共重合体等であつてもよい。該リビング
ポリマーは式A−Mで表示してもよく、ここにM
はカルボアニオン性基例えばリチウムおよびAは
ポリブタジエンまたはポリイソプレンである。イ
ソプレンのリビングポリマーは好ましいリビング
ホモポリマーである。該共重合体は式A−B−M
で表してもよく、ここにA−Bはブロツク、不規
則またはテーパー形共重合体、例えばポリ(ブタ
ジエン/イソプレン)、ポリ(ブタジエン/スチ
レン)またはポリ(イソプレン/スチレン)であ
る。このような式は別の制限なしにはリビングポ
リマー内の単量体の配置に制限を与えない。例え
ばリビングポリマー(イソプレン/スチレン)共
重合体はリビングポリイソプレン−ポリスチレン
ブロツク共重合体、リビングポリスチレン−ポリ
イソプレンブロツク共重合体、リビングポリ(イ
ソプレン/スチレン)不規則共重合体、リビング
ポリ(イソプレン/スチレン)テーパー形共重合
体、またはリビングポリ(イソプレン/スチレ
ン/イソプレン)ブロツク共重合体でよい。リビ
ンク三元共重合体の一例はリビングポリ(ブタジ
エン/スチレン/イソプレン)三元共重合体であ
るといつてもよい。 上記の如く該リビングポリマーはリビングブロ
ツク共重合体、リビング不規則共重合体またはリ
ビングテーパー形共重合体でよい。該リビングブ
ロツク共重合体は単量体の段階的重合例えばイソ
プレンを重合せしめてリビングポリイソプレンを
形成せしめ続いて他の単量体例えばスチレンの添
加により式ポリイソプレン−ポリスチレン−Mを
有するリビングブロツク共重合体を形成せしめる
ようにして製造してもよく、またはスチレンを先
づ重合せしめてリビングポリスチレンを形成せし
め、続いてイソプレンの添加により式ポリスチレ
ン−ポリイソプレン−Mを有するリビングブロツ
ク共重合体を形成するようにすればよい。 リビング不規則共重合体は徐々に最も反応性の
単量体をより反応性の少ない単量体かまたは該単
量体の混合物の何れかからなる重合反応混合物に
添加して、該重合混合物中に存在する単量体のモ
ル比を制御水準に保つようにして製造するとよ
く、徐々に共重合すべき単量体混合物を重合混合
物に添加して行なうことも可能である。リビング
不規則共重合体はまた所謂ランダマイザーの存在
の下に重合を実施して製造してもよい。ランダマ
イザーは極性化合物であつて触媒を不活性化せず
不規則共重合への傾向を生ぜしめる。適当なラン
ダマイザーは第3級アミン、例えばトリメチルア
ミン、トリエチルアミン、ジメチルエチルアミ
ン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−n−ブチ
ルアミン、ジメチルアニリン、ピリジン、キノリ
ン、N−エチルピペリジン、N−メチルモルホリ
ン、チオエーテル例えばジメチルサルフアイド、
ジエチルサルフアイド、ジ−n−プロピルサルフ
アイド、ジ−n−ブチルサルフアイド、メチルエ
チルサルフアイド、および特にエーテル例えばジ
メチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチ
ルエーテル、ジ−n−プロピルエーテル、ジ−n
−ブチルエーテル、ジオクチルエーテル、ジベン
ジルエーテル、ジフエニルエーテル、アニゾー
ル、1・2−ジメチルオキシエタン、o−ジメト
キシベンゼン、および環状エーテル例えばテトラ
ヒドロフランである。 リビングテーパー形共重合体は単量体混合物の
重合により製造し、単量体間の反応性の差から生
ずる。例えばもし単量体Aが単量体Bよりも反応
性であれば共重合体の組成は徐々に殆んど純粋の
ポリ−Aのそれから殆んど純粋のポリ−Bのそれ
へと変化する。それ故に各リビング共重合体分子
中に3層を識別することができ、これが徐々に他
層に移行し明確な境界を有しない。外層の一つは
単量体Aより誘導される殆んど完全な単位からな
り単量体Bより誘導されるほんの少量の単位を含
有するが、中層においては単量体Bより誘導され
る相対量は著しく増加して単量体Aより誘導され
る単位の相対量が減少し、一方他の外層は単量体
Bより誘導される殆んど完全な単位からなり単量
体Aより誘導されるほんの僅かの単位を含有す
る。ブタジエンおよびイソプレンのリビングテー
パー形共重合体は好ましいリビングテーパー形重
合体である。 上記方法の反応段階(イ)において製造されるリビ
ングポリマーは水素化重合体鎖の前駆動物質であ
りポリ(ポリアルケニル−芳香族カプリング剤)
核より外側に延びておるので、好ましい水素化重
合体鎖は水素化ポリブタジエン鎖、水素化ポリイ
ソプレン鎖、水素化ポリ(ブタジエン/イソプレ
ン)鎖、水素化ポリ(ブタジエン/スチレン)鎖
および水素化ポリ(イソプレン/スチレン)鎖で
あることを見ることができる。 該リビングポリマーを形成せしめる溶媒は炭化
水素の如き不活性液体溶媒例えば脂肪族炭化水
素、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オク
タン、2−エチルヘキサン、ノナン、デカン、シ
クロヘキサン、メチルシクロヘキサンまたは芳香
族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、エチル
ベンゼン、キシレン類、ジエチルベンゼン類、プ
ロピルベンゼン類である。シクロヘキサンが好ま
しい。炭化水素類の混合物例えば潤滑油も使用で
きる。 重合を実施する温度は広い範囲例えば(−)50
゜乃至150℃、なるべくは20乃至80℃にわたつて
変化せしめてもよい。反応は適当に不活性気圏例
えば窒素中で実施し、例えば0.5乃至10バールの
圧力の下で実施するとよい。 リビングポリマー製造に使用する開始剤の濃度
もまた広に範囲に変化せしめてよく、該リビング
ポリマーの希望分子量により決定する。 反応段階(イ)において製造されるリビングポリマ
ーの分子量は広範囲にわたつて変化せしめてよ
い。適当な数の平均分子量は5000乃至150000であ
つて、平均分子量15000乃至100000が好ましい。
その結果最終的星形重合体の水素化重合体鎖の平
均分子量もこれらの範囲内で変化せしめてよい。 反応段階(イ)で製造されたリビングポリマーは次
に反応段階(ロ)においてポリアルケニル−芳香族カ
プリング剤と反応せしめる。星形重合体を形成し
得るポリアルケニル−芳香族カプリング剤は当業
者によく知られている。これは通常少なくとも2
個の非共役アルケニル基を有する化合物である。
かかる基は通常同一または不同の電子吸引基
(electronwithdrawing groups)例えば芳香核に
付着している。かかる化合物は少なくとも2個の
アルケニル基が不同のリビングポリマーと独立し
た反応をなし得る特性を有し、この点において通
常の共役ジエン重合可能単量体、例えばブタジエ
ン、イソプレン等と異なつている。純粋または工
業等級のポリアルケニル−芳香族カプリング剤を
使用するとよい。好ましいカプリング剤はポリビ
ニル芳香族化合物である。適当なカプリングの例
には、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ア
ントラセン、ナフタレンおよびジユレンを包含
し、これは少なくとも2個のアルケニル基により
置換し、なるべくは直接これに付着せしめる。例
にはポリビニルベンゼン例えばジビニル、トリビ
ニルおよびテトラビニルベンゼン、ジビニル、ト
リビニルおよびテトラビニルのオーソ、メタおよ
びパラのキシレン、ジビニルナフタレン、ジビニ
ルエチルベンゼン、ジビニルビフエニル、ジイソ
ブテニルベンゼン、ジイソプロペニルベンゼンお
よびジイソプロペニルビフエニルを包含する。好
ましい芳香族化合物は式A−(CH=CH2xにより
表示され、ここにAは任意置換芳香核、xは少な
くとも2の整数である。ジビニルベンゼン特にメ
タジビニルベンゼンは最も好ましい芳香族化合物
である。純粋または工業等級のジビニルベンゼン
(種々量の他の単量体、例えばスチレンおよびエ
チルスチレンを含有)を使用するとよい。カプリ
ング剤は、その核の大きさを増大せしめる少量の
添加単量体例えばスチレンまたはアルキル化スチ
レンと混合して使用してもよい。この場合該核は
ポリ(ジアルケニル芳香族カプリング剤/モノア
ルケニル芳香族化合物)核、例えばポリ(ジビニ
ルベンゼン/モノアルケニル芳香族化合物)核と
して記載してもよい。上記によりジビニルベンゼ
ンなる語は核を記載するため使用する時には純粋
または工業等級のジビニルベンゼンを意味するこ
とは明らかであろう。 ポリアルケニル−芳香族カプリング剤は単量体
の重合が実質的に完成した後にリビングポリマー
に添加しなければならない、即ち該剤は実質的に
総ての単量体がリビングポリマーに転化してしま
つた後にだけ添加しなければならない。 添加ポリアルケニル−芳香族カプリング剤の量
は広範囲にわたつて変化せしめてもよいが、なる
べくは不飽和リビングポリマーのモル当り少なく
とも0.5モルを使用する。1乃至15モル、なるべ
くは1.5乃至5モルの量が好ましい。2またはそ
れ以上の段階で添加してもよい量は通常少なくと
も80または85重量%のリビングポリマーを星形重
合体に転化せしめるような量にする。 反応段階(ロ)は反応段階(イ)と同様の溶媒中で実施
してよい。適当な溶媒の目録は前記の通りであ
る。反応段階(ロ)の温度も広範囲例えば0゜乃至
150℃、なるべくは20゜乃至120℃にわたつて変化
せしめてもよい。該反応はまた不活性気圏例えば
窒素中で圧力例えば0.5乃至10バールの下で行な
うとよい。 反応段階(ロ)で製造した星形重合体は交叉結合し
たポリ(ポリアルケニル−芳香族カプリング剤)
の濃密中心または核、並びにそれより外側に延び
る実質的に線形の不飽和重合体の多数の腕を有す
ることにより特徴づけられる。腕の数は相当に変
化せしめてもよいが通常4乃至25、例えば7乃至
15である。星形ホモポリマーは式A−x−(A)o
表わすとよく、星形共重合体は式A−B−x−
(B−A)oで表わすとよく、ここにnは整数で通
常3乃至24、xはポリ(ポリアルケニル−芳香族
カプリング剤)核である。 上記よりxはなるべくポリ(ポリビニル−芳香
族カプリング剤)核とし更に好適にはポリ(ジビ
ニルベンゼン)核であることを見ることができ
る。上記の如く核は交叉結合しているものと信ぜ
られる。 かかる星形重合体は尚「リビング」であるが、
これは次に公知の方法によりカルボアニオン末端
基と反応せしめる化合物の添加によつて不活性化
または「殺し」を行なう。適当な不活性化剤の例
は1またはそれ以上の活性水素原子を有する化合
物、例えば水、アルコール類(例えばメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、2−エチル
ヘキサノール)、またはカルボン酸(例えば酢
酸)、1個の活性ハロゲン原子例えば塩素原子を
有する化合物(例えば塩化ベンジル、クロルメタ
ン)、1個のエステル基および二酸化炭素を有す
る化合物を述べればよい。もしこのように不活性
されなければ該リビング星形重合体は水素化段階
(ハ)により殺されるであろう。 然しながら殺される前に該リビング星形重合体
を追加量の単量体例えば同一または不同のジエン
類および(または)上に論じた型式のモノアルケ
ニル芳香族化合物と反応せしめるとよい。この追
加段階の効果は重合体鎖の数を増加せしめること
とは別に少なくとも2個の異なつた型の重合体鎖
を有する別のリビング星形重合体を製造すること
である。例えばリビングポリイソプレンから誘導
されるリビング星形重合体は別のイソプレン単量
体と反応せしめて異数平均分子量のポリイソプレ
ン鎖を有する別のリビング星形重合体を製造する
ようにするとよい。代りに該リビング星形ポリイ
ソプレンホモポリマーをスチレンモノマーと反応
せしめてポリイソプレンおよびポリスチレンホモ
ポリマー鎖を共に有する別のリビング星形共重合
体を製造せしめるようにしてもよい。このように
異なつた重合体鎖というのは、異なつた分子量の
鎖および(または)異なつた構造の鎖を意味する
ことを見ることができる。これら別の重合は本方
法反応段階(イ)に記載したと実質的に同一の条件で
行なうとよい。追加の鎖は上記の如くホモポリマ
ー、共重合体の鎖等である。 反応段階(ハ)において水素化すべき星形重合体の
分子量は広範囲に変化せしめてよい。適当な分子
量は25000乃至1000000で分子量100000乃至750000
が好ましく、分子量250000乃至650000が特に好ま
しい。適当には分子量は尖頭分子量として表わさ
れポリスチレン目盛のゲルパーミユエーシヨンク
ロマトグラフイーにより決定される。 段階(ハ)において星形重合体は何れか適当な技術
により水素化するとよい。適当には少なくとも50
%なるべくは少なくとも70%、更に好ましくは少
なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%の
オレフイン性不飽和を水素化する。もし星形重合
体を部分的にモノアルケニル芳香族化合物より誘
導すれば、水素化する芳香族不飽和の量はもしか
すると使用する水素化条件に依存するであろう。
然しながらなるべくは10%以下更に好ましくは5
%以下のかかる芳香族不飽和を水素化する。ポリ
(ポリアルケニル−芳香族カプリング剤)核の芳
香族不飽和は使用する水素化条件に依存して水素
化してもしなくともよい。該水素化星形重合体の
分子量は非水素化星形重合体のそれに対応する。 水素化は何れか希望の方法で実施することがで
きる水素化触媒を使用してもよく、例えば銅また
はモリブデン化合物がある。貴金属または貴金属
化合物を有する化合物は水素化触媒として使用す
ることができる。好みは非貴金属または周期表第
族のそのもの即ち鉄、コバルトおよび特にニツ
ケルの化合物を含有する触媒に与えられる。例と
してラネーニツケルおよびケイソウ土のニツケル
を述べるとよい。特別の好みは金属ヒドロカルビ
ル化合物を第族金属の鉄、コバルトまたはニツ
ケルの何れか一つの有機化合物と反応せしめて得
られる水素化触媒に与えられ、後者の化合物は少
なくとも1個の有機化合物を含有し、これは酸素
原子の手段により該金属原子に付着しており、例
えば英国特許明細書第1030306号記載の如きもの
である。好みはアルミニウムトリアルキル(例え
ばアルミニウムトリエチルまたはアルミニウムト
リイソブチル)を有機酸のニツケル塩(例えばニ
ツケルジイソプロピルサリチル酸塩、ニツケルナ
フテン酸塩、ニツケル−2−エチルヘキサノエー
ト、ニツケル−ジ第3級ブチルベンゾエート、飽
和モノカルボン酸のニツケル塩であつて分子中4
乃至20個の炭素原子を有するオレフインと一酸化
炭素および水とを酸触媒の存在の下に反応せしめ
ることによつて得たもの)またはニツケルのエオ
レート(eolates)またはフエノレート(例えば
ニツケルアセトニルアセトネート、ブチルアセト
フエノンのニツケル塩)と反応させて得られる水
素化触媒に与えられる。 星形重合体の水素化は水素化反応中不活性の溶
媒中の溶液中で非常に適切に管理される。飽和炭
化水素および飽和炭化水素類の混合物は非常に適
当であつて、重合を行なつた同一溶媒中で水素化
を実施すると有利である。 水素化星形重合体はその中で水素化する溶媒か
ら、適当な技術例えば溶媒蒸発によつて固体の形
で回収することができる。代りに油例えば潤滑油
を該溶液に添加してそのように形成された混合物
から溶媒をぬき取り濃縮物を製造するようにして
もよい。その中の水素化星形重合体の量が10重量
%を超える時でも容易に取扱可能な濃縮物が製造
される。適当な濃縮物は10乃至25%の水素化星形
重合体を含有する。 該水素化星形重合体を種々の油に添加して本発
明による組成物を造るようにしてもよい。油の例
には、合成潤滑油のような潤滑油例えばエステル
油が包含されるが、なるべくは鉱質潤滑油がよ
く、粗油および工業油が包含される。かかる油中
の水素化星形重合体の濃度は0.15乃至10%の量で
広範囲に変化してもよく、特に0.1乃至5%なる
べくは0.5乃至2.5重量%が通常である。量は組成
物の重量を基準にする。 他の添加物例えば耐蝕添加物および(または)
酸化防止剤および(または)洗浄剤および(また
は)EP添加物および(または)1またはそれ以
上の別のVI改良剤および(または)流動点降下
剤を含んでもよい。 本明細書において記載された“平均分子量”
は、別段指摘がなければ“数平均分子量”を指
す。 本発明を次の例により説明する。 水素化星形重合体の製造に関する例1乃至19に
おいては5の反応容器を使用し、重合は窒素下
において実施した。これらの例の反応段階(イ)にお
いては、35℃における重合反応混合物は、先ず重
合の開始する前にこれに第二ブチルリチウムを添
加して清浄にする。総ての重合において単量体の
転化を実質的に完全にする。これらの例の反応段
階(イ)および(ロ)において、第二ブチルリチウムおよ
びジビニルベンゼン(メタジビニルベンゼン、工
業等級)の溶液に対する言及はシクロヘキサン中
の溶液を指す。更に平均分子量は特定しなければ
ゲルパーミユエーシヨンクロマトグラフイーによ
つて決定され、尖頭分子量はポリスチレン目盛の
これによつて決定された。諸例の反応段階(ロ)にお
いて、リビング星形重合体はこの段階において使
用する第二ブチルリチウムの量基準20モル%過剰
の2−エチルヘキサノールの添加によつて「殺
し」を行なつた。これら諸例の反応段階(ハ)におい
ては、水素化百分率は重合体鎖中の水素化オレフ
イン結合の百分率を云い、これはオゾン分析によ
る水素化を続けて行なうことにより決定した。 例 1 (イ) リビングポリイソプレンホモポリマーを製造
するのにシクロヘキサン(1750g)溶液中でイ
ソプレン(250g)を重合せしめることにより
行なつた。重合は該溶液に第二ブチルリチウム
の100mモル/の溶液の50mlを添加すること
により開始した。反応を3時間50℃で継続し
た。該リビングポリイソプレンホモポリマーは
平均分子量46000を有し、尖頭分子量76000であ
つた。 (ロ) そのように製造したリビングポリマーを約25
℃に冷却し、その後ジビニルベンゼン76.1mlの
197mモル/溶液を添加した。それで温度は
60℃に上昇し、反応は5時間進行せしめられ、
その後該リビング星形重合体を「殺し」た。92
%以上のリビングポリマーが星形ポリイソプレ
ンに転化したものと決定された。 (ハ) 次に反応容器を水素で清掃し、その後40℃に
おいて44.1mlのNi(オクトエート)20.0728モ
ルシクロヘキサン溶液および30.9mlのAl
(Et)30.22モルシクロヘキサン溶液を混合して
製造した水素化触媒を添加する。次に星形ポリ
イソプレン溶液を温度65℃並びに水素圧38Kg/
cm2で水素化(>95%)した。次に水素化触媒を
溶液を約70℃においてクエン酸水溶液(1重量
%)並に水で洗浄することにより抽出した。該
水素化星形ポリイソプレンの尖頭分子量は
520000(ポリスチレン目盛)および270000(水
素化線形ポリイソプレン目盛による)であつ
た。 例 2 (イ) 例1(イ)を繰返すがイソプレンおよびシクロヘ
キサンの量をそれぞれ340.5gおよび1362gと
し、重合を80.5mlの第二ブチルリチウム94mモ
ル/溶液で開始した点が異なる。重合を50℃
で2.5時間継続した。リビングポリイソプレン
ホモポリマーの平均分子量は44000であつた。 (ロ) そのように製造したリビングポリマー溶液を
34.1mlのジビニルベンゼン650mモル/溶液
と80℃において2.5時間反応せしめ、その後該
リビング星形重合体を「殺し」た。95%のリビ
ングポリマーが星形ポリイソプレンに転化した
ことが決定された。 (ハ) そのように製造した星形ポリイソプレン溶液
を例1(ハ)の手順を用いて水素化(99.4%)し
た。該水素化星形ポリイソプレンの尖頭分子量
は540000であつた。 例 3 (イ) 例2(イ)を繰返すがシクロヘキサンの量を1451
gとし、重合を76.4mlの第二ブチルリチウム92
mモル/溶液で開始した点が異なる。リビン
グポリイソプレンホモポリマーの平均分子量は
43000であつた。 (ロ) そのように製造したリビングポリマーを66.7
mlのジビニルベンゼン481mモル/溶液と72
℃の温度に予熱し、80℃で2.5時間反応せし
め、その後該リビング星形重合体を「殺し」
た。92%のリビングポリマーが星形ポリイソプ
レンに転化したことが決定された。 (ハ) そのように製造した星形ポリイソプレン溶液
を例1(ハ)の手順を用いて水素化(98.9%)し
た。該水素化星形ポリイソプレンの尖頭分子量
は474000であつた。 例 4 (イ) 例2(イ)を繰返すがイソプレンおよびシクロヘ
キサンの量をそれぞれ400gおよび1600gと
し、重合を124.2mlの第二ブチルリチウム92m
モル/で開始した点が異なる。該ポリイソプ
レンホモポリマーの平均分子量は34000であつ
た。 (ロ) そのように製造したリビングポリマーを
165.3mlのジビニルベンゼン205mモル/溶液
と80℃で2.5時間反応せしめ、その後該リビン
グ星形重合体を「殺し」た。93%のリビングポ
リマーが星形ポリイソプレンに転化したことが
決定された。 (ハ) そのように製造した星形ポリイソプレン溶液
を例1(ハ)の手順を用いて水素化(99.3%)し
た。水素化星形ポリイソプレンの尖頭分子量は
400000であつた。 例 5 (イ) イソプレン(170.25g)をシクロヘキサン
(1362g)溶液中で重合せしめることによりリ
ビングポリイソプレンホモポリマーを製造し
た。重合を63mlの第二ブチルリチウム90mモ
ル/溶液の添加により開始した。反応を2時
間50℃で継続した。別量の第二ブチルリチウム
溶液(63mlの90mモル/溶液)およびイソプ
レン(170.25g)を次に反応器に装入し、更に
2時間50℃で反応せしめた。そのように製造し
たリビングポリイソプレンホモポリマーは二つ
の異なつた平均分子量15000および45000をそれ
ぞれ示した。 (ロ) そのように製造したリビングポリマー溶液を
70.5mlのジビニルベンゼン625mモル/溶液
と80℃で2時間反応せしめ、その後該リビング
ポリマーを「殺し」た。94%のリビングポリマ
ーが星形ポリイソプレンに転化したことが決定
された。 (ハ) そのように製造した星形ポリイソプレン溶液
を例1(ハ)の手順を用いて水素化(98.8%)し
た。水素化星形ポリイソプレンの尖頭分子量は
413000であつた。 例 6 (イ) 例2(イ)を繰返した。 (ロ) そのようにして得たリビングポリイソプレン
ホモポリマー溶液を、スチレン(24.8g)を更
に含有する34.5mlのジビニルベンゼン625mモ
ル/溶液の混合物と80℃で2.5時間反応せし
め、その後リビング星形重合体を「殺し」た。
91%のリビングポリマーが星形ポリイソプレン
に転化したことが決定された。 (ハ) そのように製造した星形ポリイソプレン溶液
を例1(ハ)の手順を用いて水素化(99.5%)し
た。水素化星形ポリイソプレンの尖頭分子量は
574000であつた。 例 7乃至10 (イ) 四種類のリビングポリ(イソプレン/ブタジ
エン)テーパー形共重合体(イ乃至ニ)は、イ
ソプレン(139.3g)およびブタジエン(110.6
g)の混合物をシクロヘキサン(1790g)溶液
中で重合せしめることにより製造した。使用第
二ブチルリチウムの量は1表中に製造したリビ
ングポリ(イソプレン/ブタジエン)テーパー
形共重合体の分子量に従つて与えられている。
【表】 (ロ) そのように製造した四種のリビングポリマー
を例1(ロ)の手順を用いて種々量のジビニルベン
ゼン溶液と反応せしめた。反応条件および使用
ジビニルベンゼンの量、同様に星形ポリ(イソ
プレン/ブタジエン)テーパー形共重合体に転
化せしめるリビングポリマーの百分率は第2表
に与えられる。 (ハ) そのように製造した星形共重合体を例1(ハ)の
手順を用いて水素化(>95%)した。水素化星
形ポリ(イソプレン/ブタジエン)テーパー形
共重合体の尖頭分子量も第2表に与えられる。
【表】 例 11 (イ) リビングポリ(イソプレン/ブタジエン)不
規則共重合体を、5.2絶対気圧の下イソプレン
(30g)およびブタジエン(270g)の混合物の
シクロヘキサン(1200g)中3.5重量%のジエ
チルエーテルの存在の下に重合せしめることに
より製造した。重合は溶液に対し70.2mlの第二
ブチルリチウム95mモル/溶液の添加により
開始せしめた。反応を2.5時間45℃で継続し
た。該リビングポリ(イソプレン/ブタジエ
ン)不規則共重合体の尖頭分子量は86000であ
つた。 (ロ) そのように製造したリビングポリマーを31.3
mlのジビニルベンゼン625mモル溶液と45℃で
2.5時間反応せしめ、次に同量と同温で更に2.5
時間反応せしめ、その後該リビング星形重合体
を「殺し」た。90%のリビングポリマーが星形
ポリ(イソプレン/ブタジエン)不規則共重合
体に転化したことを確認した。 (ハ) そのように製造した星形共重合体を例1(ハ)の
手順を用いて水素化(97.4%)した。水素化星
形ポリ(イソプレン/ブタジエン)不規則共重
合体の尖頭分子量は634000であつた。 例 12 (イ) ポリスチレン−ポリイソプレン−リチウムの
構造を有するリビングポリ(スチレン/イソプ
レン)ブロツク共重合体を、スチレン(34.0
g)をシクロヘキサン(1362g)溶液中で重合
せしめることに製造した。重合は該溶液に75.7
mlの第二ブチルリチウム90mモル/溶液を添
加することにより開始せしめた。反応を2時間
50℃で継続せしめた。該リビングポリスチレン
ホモポリマー溶液を次にイソプレン(306.5
g)と更に2時間50℃で反応せしめた。該リビ
ングポリ(スチレン/イソプレン)ブロツク共
重合体の平均分子量は49000であつた。 (ロ) そのように製造したリビングポリマー溶液を
31.0mlのジビニルベンゼン625mモル/溶液
と80℃で2.5時間反応せしめ、その後該リビン
グ星形重合体を「殺し」た。93%のリビングポ
リマーが星形ポリ(スチレン/イソプレン)ブ
ロツク共重合体に転化したことが決定された。 (ハ) そのように製造した星形共重合体溶液を例1
(ハ)の手順を用いて水素化(99.5%)した。水素
化星形ポリ(スチレン/イソプレン)ブロツク
共重合体の尖頭分子量は504000であつた。 例 13 (イ) 構造ポリイソプレン−ポリスチレン−リチウ
ムを有するリビングポリ(イソプレン/スチレ
ン)ブロツク共重合体を、イソプレン(310.2
g)をシクロヘキサン(1362g)溶液中で重合
せしめることにより製造した。重合を79.6mlの
第二ブチルリチウム95mモル/溶液を添加する
ことにより開始せしめた。反応を2.5時間50℃
で継続した。リビングポリイソプレンホモポリ
マー(平均分子量41000)溶液を次にスチレン
(30.3g)と更に2.5時間50℃で反応せしめた。
リビングポリ(イソプレン/スチレン)ブロツ
ク共重合体の平均分子量は45000であつた。 (ロ) そのように製造したリビングポリマー溶液を
34.6mlのジビニルベンゼン625mモル/溶液
と80℃において2.5時間反応せしめ、その後リ
ビング星形重合体を「殺し」た。90%のリビン
グポリマーが星形ポリ(イソプレン/スチレ
ン)ブロツク共重合体に転化したことが決定さ
れた。 (ハ) そのように製造した星形共重合体溶液を例1
(ハ)の手順を用いて水素化(98.5%)した。水素
化星形ポリ(イソプレン/スチレン)ブロツク
共重合体の尖頭分子量は499000であつた。 例 14 (イ) リビングポリ(イソプレン/スチレン)テー
パー形共重合体を、イソプレン(360.0g)お
よびスチレン(40.2g)の混合物をシクロヘキ
サン(2050g)中で重合せしめることにより製
造した。重合を溶液に対し93.6mlの第二ブチル
リチウム95mモル/溶液の添加により開始せ
しめた。反応を2.5時間50℃で継続した。リビ
ングポリ(イソプレン/スチレン)テーパー形
共重合体の平均分子量は43400であつた。 (ロ) そのように製造したリビングポリマー溶液を
41.8mlのジビニルベンゼン625mモル/溶液
と80℃で2.5時間反応せしめ、その後リビング
星形重合体を「殺し」た。94%のリビングポリ
マーが星形ポリ(イソプレン/スチレン)テー
パー形共重合体に転化したことを決定した。 (ハ) そのように製造した星形共重合体を例1(ハ)の
手順を用いて水素化(98.2%)した。水素化星
形ポリ(イソプレン/スチレン)テーパー形共
重合体の尖頭分子量は489000であつた。 例 15 (イ) リビングポリ(イソプレン/スチレン)不規
則共重合体を、イソプレン(102.2g)および
スチレン(34.2g)をシクロヘキサン(1208
g)中で重合せしめることにより製造した。重
合は79.6mlの第二ブチルリチウム95mモル/
溶液の添加により開始せしめた。開始直後イソ
プレン(204g)およびシクロヘキサン(156
g)の溶液を45分間にわたつて一定速度で反応
容器中に送入した。反応温度は50℃であり、全
反応時間は3.25時間であつた。リビングポリ
(イソプレン/スチレン)不規則共重合体の平
均分子量は42200であつた。 (ロ) そのように製造したリビングコポリマー溶液
を33.9mlのジビニルベンゼン578mモル/溶
液と80℃において25時間反応せしめ、その後リ
ビング星形重合体を「殺し」た。92%のリビン
グポリマーが星形ポリ(イソプレン/スチレ
ン)不規則共重合体に転化したことが決定され
た。 (ハ) そのように製造したた星形共重合体溶液と例
1(ハ)の手順を用いて水素化(998.9%)した。
水素化星形ポリ(イソプレン/スチレン)不規
則共重合体の尖頭分子量は451000であつた。 例 16 (イ) リビングポリ(イソプレン/スチレン/イソ
プレン)3ブロツク共重合体を、イソプレン
(151.3g)をシクロヘキサン(1362g)溶液中
で重合せしめることにより製造した。重合は
79.5mlの第二ブチルリチウム95mモル/溶液
の添加により開始せしめた。反応を2.5時間50
℃で継続せしめた。できたリビングポリイソプ
レン(平均分子量25600)溶液を次にスチレン
(37.9g)と反応せしめ、反応を更に2.5時間50
℃において継続した。できたリビングポリ(イ
ソプレン/スチレン)ブロツク共重合体(平均
分子量31200)溶液を次に別量のイソプレン
(151.3g)と反応せしめ、反応を更に2.5時間
50℃で継続した。リビングポリ(イソプレン/
スチレン/イソプレン)ブロツク共重合体の平
均分子量は54400であつた。 (ロ) そのように製造したリビングポリマー溶液を
37.1mlのジビニルベンゼン578mモル/溶液
と80℃で2.5時間反応せしめ、その後リビング
星形重合体を「殺し」た。94%のリビングポリ
マーが星形ポリ(イソプレン/スチレン/イソ
プレン)ブロツク共重合体に転化したことを確
認した。 (ハ) そのように製造した星形共重合体溶液を例1
(ハ)の手順を用いて水素化(98.5%)した。水素
化星形ポリ(イソプレン/スチレン/イソプレ
ン)ブロツク共重合体の尖頭分子量は585000で
あつた。 例 17 (イ) リビングポリイソプレンホモポリマーを、イ
ソプレン(170g)をシクロヘキサン(2097
g)溶液中で重合せしめることにより製造し
た。重合は44.7mlの第二ブチルリチウム95mモ
ル/溶液の添加により開始せしめた。反応を
2時間50℃で継続した。リビングポリイソプレ
ンホモポリマーの平均分子量は41000であつ
た。 (ロ)(i) そのように製造したリビングポリマー溶液
を20mlのジビニルベンゼン625mモル溶液と
80℃で2.5時間反応せしめた。91%のリビン
グポリマーが星形ポリイソプレンに転化され
たことが確認された。 (ii) そのように製造されたリビング星形ポリイ
ソプレンホモポリマー溶液を次にスチレン
(42.1g)と50℃で更に2時間反応せしめ、
その後リビング星形混合ポリイソプレン/ポ
リスチレン共重合体を「殺し」た。 (ハ) そのように製造した星形共重合体溶液を例1
(ハ)の手順を用いて水素化(97.8%)した。水素
化星形混合ポリイソプレン/ポリスチレン共重
合体の尖頭分子量は484000であつた。 例 18 (イ) リビングポリイソプレンホモポリマーを、イ
ソプレン(149.8g)をシクロヘキサン(1867
g)溶液中で重合せしめることにより製造し
た。重合は39.4mlの第二ブチルリチウム95mモ
ル溶液の添加により開始せしめた。反応を2時
間50℃で継続した。リビングポリイソプレンホ
モポリマーの平均分子量は39800であつた。 (ロ)(i) そのように製造したリビングポリマー溶液
を17.6mlのジビニルベンゼン625mモル溶液
と80℃で2.5時間反応せしめた。93%のリビ
ングポリマーが星形ポリイソプレンに転化し
たことを決定した。 (ii) そのように製造したリビング星形ポリイソ
プレン溶液をスチレン(3.4g)と50℃で
0.25時間反応せしめた。 (iii) そのように製造したリビング星形混合ポリ
イソプレン/ポリスチレン共重合体をイソプ
レン(43.1g)と50℃において2.5時間反応
せしめ、その後リビング星形混合ポリイソプ
レン/ポリスチレン/ポリイソプレン共重合
体を「殺し」た。 (ハ) 星形共重合体溶液を例1(ハ)の手順を用いて水
素化(99.1%)した。水素化星形混合ポリイソ
プレン/ポリスチレン/ポリイソプレン共重合
体の尖頭分子量は388000であつた。 例 19 (イ) リビングポリイソプレンホモポリマーを、イ
ソプレン(300g)をシクロヘキサン(1500
g)溶液中で重合せしめることにより製造し
た。重合は83.3mlの第二ブチルリチウム90mモ
ル/溶液の添加により開始せしめ、2時間50
℃で継続した。リビングポリイソプレンホモポ
リマーの平均分子量は42000であつた。 (ロ)(i) そのように製造したリビングポリマーを35
mlのジビニルベンゼン625mモル/溶液と
80℃で2.5時間反応せしめた。95%のリビン
グポリマーが星形リビングポリイソプレンに
転化したことを決定した。 (ii) そのように製造したリビング星形ポリイソ
プレンホモポリマー溶液を別量のイソプレン
(20.8g)と50℃で2時間反応せしめてこの
別量のイソプレンにより誘導された付加的鎖
を有するリビング星形ポリイソプレンホモポ
リマーを製造するようにし、次にこれを「殺
し」た。 (ハ) そのように製造した星形ホモポリマーを例1
(ハ)の手順を用いて水素化(98.9%)した。水素
化星形ポリイソプレンホモポリマーは尖頭分子
量456000を有した。 例1乃至19によつて製造した水素化星形重合体
はポリ(ジビニルベンゼン)核を有することによ
り特徴づけられるが、これは交叉結合しているも
のと信ぜられ、例外として例6の水素化星形重合
体はポリ(ジビニルベンゼン/スチレン)核を有
することにより特徴づけられる。これらはまた1
またはそれ以上の共役ジエンおよび任意的にモノ
アルケニル化合物を有し、それより外側に延びる
複数個の水素化重合体鎖を有することにより特徴
づけられる。大抵の場合水素化重合体鎖または腕
の数は7乃至15であつた。 例 20 第1乃至19によつて製造した水素化星形重合体
溶液をクエーターマリンHVI60(Quater Marine
HVI60)潤滑基油で希釈し、シクロヘキサンを抜
き出して10乃至25重量%の重合体を含有する油濃
縮物を製造するようにした。 例 21乃至42 多等級潤滑油組成物を例20記載の水素化星形重
合体濃縮物から製造した。該濃縮物をクエイター
マリンHVI60基油(粘度指数95)に0.5重量%の
ポリメタクリル酸塩流動点降下剤および10.1重量
%の商業用潤滑油パツケージであつてポリアルキ
ルサクシンイミドおよび(または)ポリアルキル
コハク酸塩およびアルキルジチオリン酸亜鉛を含
有するものを共に添加した。組成物の重量基準の
存在重合体量は第3表に与えられる。 302〓、210〓および100〓における組成物の動
粘度(ASTMD445)、0〓における動的粘度
(ASTMD2602)、粘度指数(外挿、VIE)および
剪断安定性(DIN51382)を決定した。結果は第
3表に与えてある。 特別顕著性は重合体の剪断安定性が非常に良好
であり、特にその高分子量の見地からそうであ
り、少量の重合体が良好な濃縮力(VK210〓の結
果参照)を有し、VK302〓の結果が良好であると
いう調査結果にある。 比較目的のために下記の重合体を含有する多等
級潤滑油組成物を製造し、下記の如く試験した。 この結果も第3表に与えてある。 試験重合体は次のとおりである。 (イ) 尖頭分子量100000を有する水素化スチレン−
ブタジエンテーパー形共重合体。 (ロ) 尖頭分子量140000を有する水素化スチレン−
イソプレンブロツク共重合体。 (ハ) 例3(ロ)によつて製造した非水素化星形重合
体。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 大量の油と少量の水素化星形重合体とを含ん
    でなる潤滑油組成物であつて、該水素化星形重合
    体は1またはそれ以上のC4-12共役ジエンおよび
    任意的にモノアルケニル芳香族化合物の水素化重
    合体鎖4乃至25個が外側に延びているポリ(ポリ
    アルケニル−芳香族カプリング剤)核を含んでな
    り、該水素化重合体鎖は5000乃至150000の数平均
    分子量を有しかつ50%未満の原始的オレフイン性
    不飽和を有し、該星形重合体の量は該組成物を基
    準として0.15乃至30重量%である、ことを特徴と
    する潤滑油組成物。 2 該核がポリ(ジビニルベンゼン)核である特
    許請求の範囲第1項記載の潤滑油組成物。 3 該水素化重合体鎖が水素化ホモポリマー鎖で
    ある特許請求の範囲第1項または第2項記載の潤
    滑油組成物。 4 該水素化ホモポリマー鎖が水素化ポリブタジ
    エンまたは水素化ポリイソプレンの鎖である特許
    請求の範囲第3項記載の潤滑油組成物。 5 該水素化重合体鎖が水素化共重合体鎖である
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の潤滑油
    組成物。 6 該水素化共重合体鎖が水素化ポリ(ブタジエ
    ン/イソプレン)、ポリ(ブタジエン/スチレ
    ン)、またはポリ(イソプレン/スチレン)の鎖
    である特許請求の範囲第5項記載の潤滑油組成
    物。 7 少なくとも2個の異型の水素化重合体鎖が該
    星形重合体に存在する特許請求の範囲第1項乃至
    第6項のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。 8 該異型の水素化重合体鎖が同一または不同の
    共役ジエンから誘導されている特許請求の範囲第
    7項記載の潤滑油組成物。 9 一つの型の重合体鎖がモノアルケニル芳香族
    化合物から誘導されている特許請求の範囲第7項
    または第8項記載の潤滑油組成物。 10 該星形重合体が尖頭分子量25000乃至
    1000000を有する特許請求の範囲第1項乃至第9
    項のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。 11 耐蝕添加物および(または)酸化防止剤お
    よび(または)洗浄剤および(または)EP添加
    物および(または)1またはそれ以上の付加的
    VI改良剤および(または)流動点降下剤も存在
    する特許請求の範囲第1項乃至第10項のいずれ
    か一項に記載の潤滑油組成物。 12 該水素化星形重合体が10乃至30重量%の量
    で存在する特許請求の範囲第1項乃至第11項の
    いずれか一項に記載の潤滑油組成物。
JP252677A 1976-02-10 1977-01-14 Hydrogenated polymer Granted JPS5296695A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB5212/76A GB1575507A (en) 1976-02-10 1976-02-10 Hydrogenated star-shaped polymers and oil compositions thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5296695A JPS5296695A (en) 1977-08-13
JPS6150120B2 true JPS6150120B2 (ja) 1986-11-01

Family

ID=9791813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP252677A Granted JPS5296695A (en) 1976-02-10 1977-01-14 Hydrogenated polymer

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4116917A (ja)
JP (1) JPS5296695A (ja)
AR (1) AR222626A1 (ja)
AT (1) AT345952B (ja)
AU (1) AU507379B2 (ja)
BE (1) BE850336A (ja)
CA (1) CA1110396A (ja)
CH (1) CH631725A5 (ja)
DE (1) DE2700294A1 (ja)
DK (1) DK151035C (ja)
FR (1) FR2340959A1 (ja)
GB (1) GB1575507A (ja)
IT (1) IT1241565B (ja)
NL (1) NL191264C (ja)
SE (1) SE433228B (ja)
SU (1) SU719512A3 (ja)
ZA (1) ZA7719B (ja)

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1575449A (en) * 1976-04-02 1980-09-24 Exxon Research Engineering Co Hydrogenated tapered-block copolymers of conjegated dienes and vinyl aromatic are useful as oil additives
US4073737A (en) * 1976-04-19 1978-02-14 Exxon Research & Engineering Co. Hydrogenated copolymers of conjugated dienes and when desired a vinyl aromatic monomer are useful as oil additives
US4172061A (en) * 1977-09-30 1979-10-23 Phillips Petroleum Company Asphaltic concrete compositions comprising hydrogenated diene/vinyl aromatic copolymers
AU515569B2 (en) * 1977-11-11 1981-04-09 Phillips Petroleum Company Coupled diene polymers
GB2047266B (en) * 1979-04-09 1984-02-08 Exxon Research Engineering Co Viscosity index lubricating oils
EP0029622B1 (en) * 1979-11-16 1984-07-25 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Modified hydrogenated star-shaped polymer, its preparation and a lubricating oil composition containing the polymer
US4503204A (en) * 1980-02-25 1985-03-05 The General Tire & Rubber Company Solution polymerization
US4620048A (en) * 1980-03-26 1986-10-28 Exxon Research & Engineering Co. Hydrocarbon solutions of macromolecular polymers having an improved resistance to mechanical degradation
US4409368A (en) * 1981-07-13 1983-10-11 The General Tire & Rubber Company Preparation of star polymers
US4553578A (en) * 1981-07-13 1985-11-19 Gencorp Inc. Star-shaped polymers for improved tire treads
US4409357A (en) * 1981-09-10 1983-10-11 Atlantic Richfield Company Footwear-compounds from derivatized star-block copolymers
CA1205590A (en) * 1981-12-21 1986-06-03 Shell Canada Limited Dispersant-viscosity index improver product
US4427834A (en) 1981-12-21 1984-01-24 Shell Oil Company Dispersant-VI improver product
US4409120A (en) * 1981-12-21 1983-10-11 Shell Oil Company Process for forming oil-soluble product
US4490267A (en) * 1982-12-31 1984-12-25 Shell Oil Company Preparation of a lubricating oil additive, an additive thus prepared _and a lubricating oil containing this additive
JPS59159830A (ja) * 1983-02-22 1984-09-10 ユニオン,カ−バイド,コ−ポレ−シヨン 連結枝分れコポリマおよびその製法
GB8307522D0 (en) * 1983-03-18 1983-04-27 Shell Int Research Wax-containing crude oil
GB2144430B (en) * 1983-08-04 1986-11-19 Shell Int Research Hydrogenated modified star-shaped polymers
GB2144431B (en) * 1983-08-04 1987-03-11 Shell Int Research Hydrogenated modified star-shaped polymers
US4900875A (en) * 1987-07-10 1990-02-13 Shell Oil Company Polymeric viscosity index additive and oil composition comprising the same
US4849481A (en) * 1987-07-10 1989-07-18 Shell Oil Company Star shaped asymmetric block copolymer of monoalkenyl aromatic hydrocarbon and conjugated diene
DE3735403A1 (de) * 1987-10-20 1989-05-03 Basf Ag Verzweigte copolymerisate und verfahren zu ihrer herstellung
US4992529A (en) * 1987-10-29 1991-02-12 Shell Oil Company Method for separating metal contaminants from organic polymers
US4788361A (en) * 1987-10-30 1988-11-29 Shell Oil Company Polymeric viscosity index improver and oil composition comprising the same
US4868057A (en) * 1987-12-21 1989-09-19 Shell Oil Company Laminated structure comprising a plurality of polymeric layers adhered with an adhesive composition
US4877836A (en) * 1988-05-24 1989-10-31 Shell Oil Company Viscosity index improver and composition containing same
GB8824037D0 (en) * 1988-10-13 1988-11-23 Shell Int Research Modified dispersant v i improver
GB8826026D0 (en) * 1988-11-07 1988-12-14 Shell Int Research Modified v i improvers
GB8829896D0 (en) * 1988-12-22 1989-02-15 Shell Int Research Preparation of modified star polymers
DE3934450A1 (de) * 1989-10-14 1991-04-18 Basf Ag Verzweigte copolymerisate
ES2073514T3 (es) * 1989-10-26 1995-08-16 Shell Int Research Polimero con forma de estrella, su preparacion y composiciones lubricantes que lo contienen.
WO1991007277A1 (en) * 1989-11-17 1991-05-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric laminates with microtextured skin layers
US5663239A (en) * 1990-01-16 1997-09-02 Mobil Oil Corporation Star-branched block elastomeric copolymers
US5187236A (en) * 1990-01-16 1993-02-16 Mobil Oil Corporation Solid block and random elastomeric copolymers
US5149895A (en) * 1990-01-16 1992-09-22 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5352743A (en) * 1990-01-16 1994-10-04 Mobil Oil Corporation Solid elastomeric block copolymers
US5210359A (en) * 1990-01-16 1993-05-11 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5429856A (en) * 1990-03-30 1995-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite materials and process
US5354597A (en) * 1990-03-30 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric tapes with microtextured skin layers
US5344691A (en) * 1990-03-30 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spatially modified elastic laminates
US5302667A (en) * 1990-04-16 1994-04-12 Shell Oil Company Asymmetrical radial polymer and composition of matter comprising the same
US5534174A (en) * 1990-04-20 1996-07-09 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Graft copolymer comprising a star-shaped polymer and an n-allyl amide
US5070131A (en) * 1990-09-28 1991-12-03 Shell Oil Company Gear oil viscosity index improvers
US5209862A (en) * 1991-01-30 1993-05-11 Shell Oil Company Vi improver and composition containing same
EP0541178B1 (en) * 1991-11-07 1996-03-20 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Secondary amines and a process for their preparation
KR930010066A (ko) * 1991-11-08 1993-06-22 알베르투스 빌헬무스, 요아네스 쩨스트라텐 성상 중합체, 이들의 제조 방법 및 이들을 함유하는 윤활유 조성물 및 농축물
US5376430A (en) * 1992-06-19 1994-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastic film laminate
US5807368A (en) * 1993-06-14 1998-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable garment formed from an elastic film laminate
US5458791A (en) * 1994-07-01 1995-10-17 Shell Oil Company Star polymer viscosity index improver for oil compositions
US5460739A (en) 1994-09-09 1995-10-24 Shell Oil Company Star polymer viscosity index improver for oil compositions
US5773374A (en) * 1995-04-24 1998-06-30 Wood; Leigh E. Composite materials and process
US5616542A (en) * 1996-04-03 1997-04-01 Shell Oil Company Oil with asymmetric radial polymer having block copolymer arm
US6376606B1 (en) 1998-01-06 2002-04-23 General Electric Co. Semi-transparent blends of polyphenylene ether and styrenic copolymers
CN1114683C (zh) * 1998-02-19 2003-07-16 国际壳牌研究有限公司 用于油组合物的星形聚合物粘度指数改进剂
US6719744B2 (en) 2000-03-15 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Elastic closure tape tab for disposable absorbent articles such as diapers
US6875827B2 (en) 2001-04-11 2005-04-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hydrogenated polymer and process for producing the same
US6780272B2 (en) * 2001-09-17 2004-08-24 3M Innovative Properties Company Method for producing web for use in making shaped elastic ears disposable absorbent article diapers
JP3932424B2 (ja) * 2002-03-07 2007-06-20 ジャパン パシフィック エンタープライズ株式会社 潤滑油混合用組成物
US7014631B2 (en) 2002-04-12 2006-03-21 3M Innovative Properties Company Elastic closure tab
US20040044324A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 3M Innovative Properties Company Shaped elastic ear
US7163913B2 (en) * 2003-07-01 2007-01-16 Infineum International Limited Viscosity index improvers for lubricating oil compositions
EP1674063A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 3M Innovative Properties Company Extensible side panel
DE102005041528A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Rohmax Additives Gmbh Öllösliche Polymere
BRPI0520791B8 (pt) 2005-12-19 2021-06-22 Sca Hygiene Prod Ab artigo absorvente apresentando possível múltipla configuração
EP1962762B1 (en) * 2005-12-19 2009-06-17 SCA Hygiene Products AB Multi-configurable absorbent article
JP5023079B2 (ja) 2006-03-10 2012-09-12 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー 潤滑油のための粘度指数改良剤
DE102007046223A1 (de) 2007-09-26 2009-04-02 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Kammpolymeren zur Verringerung des Kraftstoffverbrauchs
DE102007032120A1 (de) 2007-07-09 2009-01-15 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Kammpolymeren zur Verringerung des Kraftstoffverbrauchs
US9040468B2 (en) 2007-07-25 2015-05-26 Schlumberger Technology Corporation Hydrolyzable particle compositions, treatment fluids and methods
US10011763B2 (en) 2007-07-25 2018-07-03 Schlumberger Technology Corporation Methods to deliver fluids on a well site with variable solids concentration from solid slurries
EP2158888A1 (en) 2008-09-01 2010-03-03 3M Innovative Properties Company Activatable precursor of a composite laminate web and elastic composite laminate web
DE102009001447A1 (de) 2009-03-10 2010-09-16 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Kammpolymeren zur Verbesserung des Lasttragevermögens
DE102009001446A1 (de) 2009-03-10 2010-09-23 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Kammpolymeren als Antifatigue-Additive
US8167490B2 (en) * 2009-04-22 2012-05-01 Reynolds Consumer Products Inc. Multilayer stretchy drawstring
WO2011077811A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 クロスヘッド型ディーゼル機関用システム潤滑油組成物
EP2363454B1 (en) 2010-02-23 2018-09-26 Infineum International Limited Use of a lubricating oil composition
DE102010028195A1 (de) 2010-04-26 2011-10-27 Evonik Rohmax Additives Gmbh Schmiermittel für Getriebe
CA2815077A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Schlumberger Canada Limited Degradable latex and method
US8999905B2 (en) 2010-10-25 2015-04-07 Afton Chemical Corporation Lubricant additive
US9133413B2 (en) 2011-12-21 2015-09-15 Infineum International Limited Viscosity index improvers for lubricating oil compositions
EP2607461B1 (en) * 2011-12-21 2018-01-17 Infineum International Limited Marine engine lubrication
EP2859072A1 (en) 2012-06-06 2015-04-15 Vanderbilt Chemicals, LLC Fuel efficient lubricating oils
CN102731739B (zh) * 2012-07-05 2013-11-06 富阳经略化工技术有限公司 用作润滑油粘度指数改进剂的星形聚合物及其制备方法和应用
US9469091B2 (en) 2012-08-08 2016-10-18 3M Innovative Properties Company Method of making extensible web laminates
CN103848948B (zh) * 2012-11-30 2017-03-22 中国石油化工股份有限公司 一种部分氢化的三元共聚物及其制备方法和应用
US8889240B2 (en) 2012-12-28 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Stretch release article
ES2719785T3 (es) 2013-03-21 2019-07-16 Infineum Int Ltd Lubricación de motor marino
EP2980193A4 (en) * 2013-03-28 2016-11-16 Jx Nippon Oil & Energy Corp ENGINE OIL COMPOSITION SAVING FUEL
CN105338939A (zh) 2013-06-20 2016-02-17 3M创新有限公司 拉伸剥离制品和紧固件
US10829709B2 (en) 2014-01-02 2020-11-10 Infineum International Limited Viscosity index improver concentrates for lubricating oil compositions
JP2015203071A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 電気化学工業株式会社 分岐構造を有する共重合体及び共重合体組成物
MX2016013535A (es) * 2014-04-17 2017-03-06 Eni Spa Polimeros hidrogenados con una estructura radial que tiene un núcleo basado en calixarenos y uso de los mismos en composiciones lubricantes.
US11078437B2 (en) 2014-04-17 2021-08-03 Eni S.P.A. Hydrogenated polymers with a radial structure having a core based on calixarenes and use thereof in lubricant compositions
CN105622845A (zh) * 2014-11-25 2016-06-01 中国石油化工股份有限公司 一种氢化多臂星形丁二烯/异戊二烯无规共聚物及其制备方法和应用
CN105732920B (zh) * 2014-12-11 2018-09-04 中国石油天然气股份有限公司 一种星形氢化苯乙烯双烯共聚物及其制备方法
CN105754055B (zh) * 2014-12-16 2019-01-18 中国石油天然气股份有限公司 一种星形氢化苯乙烯双烯共聚物及其制备方法
FR3034421B1 (fr) * 2015-03-30 2017-04-28 Total Marketing Services Copolymere etoile et son utilisation comme ameliorant de viscosite
US10011803B2 (en) 2015-12-09 2018-07-03 Infineum International Limited Viscosity index improver concentrates
KR20180122417A (ko) 2016-03-14 2018-11-12 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 표면 보호 필름 및 관련 방법
CN107513455B (zh) * 2016-06-17 2020-04-07 中国石油化工股份有限公司 一种粘度指数改进剂和润滑油
CN109311532A (zh) 2016-06-20 2019-02-05 3M创新有限公司 空气动力学制品及其方法
CA3034737A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Evonik Oil Additives Gmbh Comb polymers for improving noack evaporation loss of engine oil formulations
EP3323866B1 (en) 2016-11-22 2019-07-24 Henkel AG & Co. KGaA Extrudable pressure sensitive adhesive based on polybutene-1 polymer and a styrene copolymer suitable for reclosable packagings
CN110088254B (zh) 2016-12-19 2022-02-18 赢创运营有限公司 包含分散剂梳形聚合物的润滑油组合物
MX2020000439A (es) 2017-07-14 2020-08-17 Evonik Operations Gmbh Polimeros de peine que comprenden funcionalidad imida.
ES2847382T3 (es) 2017-09-04 2021-08-03 Evonik Operations Gmbh Nuevos mejoradores del índice de viscosidad con distribuciones de peso molecular definidas
FR3080383B1 (fr) * 2018-04-20 2020-11-20 Total Marketing Services Composition lubrifiante pour moteurs industriels a potentiel fe amplifie
CN109181813B (zh) * 2018-07-31 2021-07-06 沈阳化工研究院有限公司 一种用于润滑油的星形黏度指数改进剂及其制备方法
WO2020064619A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Evonik Operations Gmbh Use of trialkoxysilane-based compounds for lubricants
BR102020004711A2 (pt) 2019-03-11 2021-01-19 Evonik Operations Gmbh copolímeros com base em polialquil(met)acrilato, composição aditiva, método de manutenção da kv100 em uma dada hths150, composição de óleo lubrificante
EP3942003B1 (en) 2019-03-20 2022-12-14 Evonik Operations GmbH Polyalkyl(meth)acrylates for improving fuel economy, dispersancy and deposits performance
EP3797747A1 (en) 2019-09-30 2021-03-31 3M Innovative Properties Company Disposal tab, method of making a disposal tab, disposal tape and absorbent article with disposal tab
US11414618B2 (en) 2019-12-05 2022-08-16 Infineum International Limited Triblock copolymer concentrates for lubricating oil compositions
WO2022112899A1 (en) 2020-11-25 2022-06-02 Chevron Japan Ltd. Lubricating oil compositions
US20240043768A1 (en) 2020-12-18 2024-02-08 Evonik Operations Gmbh Process for preparing homo- and copolymers of alkyl (meth)acrylates with low residual monomer content
EP4305125A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 ExxonMobil Technology and Engineering Company Low-density hollow glass bead (hgb) fluids for wellbore drilling, completion, and workover operations
WO2023084360A1 (en) 2021-11-09 2023-05-19 Chevron Japan Ltd. High efficiency engine oil compositions
WO2023099637A1 (en) 2021-12-03 2023-06-08 Totalenergies Onetech Lubricant compositions
WO2023099634A1 (en) 2021-12-03 2023-06-08 Totalenergies Onetech Lubricant compositions
WO2023099635A1 (en) 2021-12-03 2023-06-08 Totalenergies Onetech Lubricant compositions
WO2023110529A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Evonik Operations Gmbh Hydraulic lubricant formulations with high flash point and improved shear stability
WO2023180896A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Chevron Japan Ltd. Low viscosity lubricating oil
WO2023238045A1 (en) 2022-06-09 2023-12-14 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil composition with viscosity modifier with low shear stability index
WO2024033156A1 (en) 2022-08-08 2024-02-15 Evonik Operations Gmbh Polyalkyl (meth)acrylate-based polymers with improved low temperature properties

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1025295A (en) * 1963-04-22 1966-04-06 Shell Int Research Process for the preparation of elastomeric block copolymers
BE759715A (nl) * 1969-12-12 1971-06-02 Shell Int Research Blokcopolymeren als viscositeitsindexverbeterende middelen
US3700748A (en) * 1970-05-22 1972-10-24 Shell Oil Co Selectively hydrogenated block copolymers
GB1370093A (en) * 1970-11-13 1974-10-09 Shell Int Research Lubricant compositions containing a viscosity index improver
US3823203A (en) * 1971-03-29 1974-07-09 Shell Oil Co Vulcanizable selectively hydogenated block copolymer compositions
US3700633A (en) * 1971-05-05 1972-10-24 Shell Oil Co Selectively hydrogenated block copolymers
DE2439138A1 (de) * 1973-08-16 1975-02-27 Shell Int Research Schmiermittelgemische
US3827999A (en) * 1973-11-09 1974-08-06 Shell Oil Co Stable elastomeric polymer-oil compositions
US3985830B1 (en) * 1974-07-15 1998-03-03 Univ Akron Star polymers and process for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
SE7614606L (sv) 1977-08-11
DE2700294A1 (de) 1977-08-18
BE850336A (fr) 1977-07-13
ZA7719B (en) 1977-11-30
NL191264C (nl) 1995-04-18
CH631725A5 (de) 1982-08-31
AT345952B (de) 1978-10-10
NL191264B (nl) 1994-11-16
ATA3477A (de) 1978-02-15
DK151035C (da) 1988-05-02
GB1575507A (en) 1980-09-24
DK151035B (da) 1987-10-12
DK1077A (da) 1977-08-11
NL7700168A (nl) 1977-08-12
AU507379B2 (en) 1980-02-14
IT1241565B (it) 1994-01-18
US4116917A (en) 1978-09-26
AU2110077A (en) 1978-07-13
SE433228B (sv) 1984-05-14
FR2340959B1 (ja) 1981-01-09
DE2700294C2 (ja) 1990-02-01
FR2340959A1 (fr) 1977-09-09
AR222626A1 (es) 1981-06-15
SU719512A3 (ru) 1980-02-29
JPS5296695A (en) 1977-08-13
CA1110396A (en) 1981-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150120B2 (ja)
US4156673A (en) Hydrogenated star-shaped polymer
US3775329A (en) Lubricant compositions containing a viscosity index improver
JP3000567B2 (ja) ギヤ油組成物
US4849481A (en) Star shaped asymmetric block copolymer of monoalkenyl aromatic hydrocarbon and conjugated diene
AU608087B2 (en) Polymeric viscosity index improver and oil composition comprising the same
US9951160B2 (en) Polyalkenyl coupling agent and conjugated diene polymers prepared therefrom
JPH04227917A (ja) 官能化熱可塑性エラストマー
JPH0445523B2 (ja)
EP0368395B1 (en) Lubricating oil composition
JPS5871909A (ja) 共役ジエン又はビニル置換芳香族炭化水素及びアクリルエステルのブロツク共重合体及びその製造方法
EP0425027B1 (en) Star shaped polymer, its preparation and lubricating compositions containing it
US4900875A (en) Polymeric viscosity index additive and oil composition comprising the same
US5489649A (en) Star-branched polymers and functional fluids prepared therefrom
EP0458415B1 (en) Oil compositions containing functionalised polymers