JPS6149826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149826B2
JPS6149826B2 JP53145602A JP14560278A JPS6149826B2 JP S6149826 B2 JPS6149826 B2 JP S6149826B2 JP 53145602 A JP53145602 A JP 53145602A JP 14560278 A JP14560278 A JP 14560278A JP S6149826 B2 JPS6149826 B2 JP S6149826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
oxide film
film
layer polycrystalline
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53145602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572076A (en
Inventor
Masahiro Hatanaka
Masahiko Yasuoka
Tsutomu Yoshihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14560278A priority Critical patent/JPS5572076A/ja
Publication of JPS5572076A publication Critical patent/JPS5572076A/ja
Publication of JPS6149826B2 publication Critical patent/JPS6149826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置の製造方法、特に2層多
結晶シリコン構造を有するシリコンゲートMOS
型半導体装置の製造方法に関するものである。
従来のこの種の半導体装置の製造方法につき、
まず第1図ないし第3図を参照して工程順に説明
する。
P型シリコン基板1上に第1ゲート酸化膜2を
形成したのち(第1図)、この第1ゲート酸化膜
2上に第1層多結晶シリコン膜3を形成して、所
望のパターンに整形させ(第2図)、かつ第2ゲ
ート酸化膜4で覆つたのち、その上に第2層多結
晶シリコン膜5を形成して、同様に所望のパター
ンに整形させ(第3図)、目的の2層多結晶シリ
コン構造のシリコンゲートMOS型半導体装置を
得る。
ここでこのような2層多結晶シリコン構造のシ
リコンゲートMOS型半導体装置においては、第
2ゲート酸化膜4の形成に際し、第1層多結晶シ
リコン膜3と第2層多結晶シリコン膜5との絶縁
膜の、縦方向厚さをm1、横方向厚さをt1とし、か
つP型シリコン基板1と第2層多結晶シリコン膜
5との絶縁膜の縦方向厚さをl1としたとき、これ
らのあいだには、 m1=t1、m1/t1≒1.5〜2.0 という膜厚の関係が成り立つ。これは通常、N型
不純物をドーピングしてある第1層多結晶シリコ
ン膜3の酸化速度が、P型単結晶シリコン、すな
わち基板1のそれの約2倍であるからであり、従
つて前記第1図ないし第3図の従来例による製造
方法では、例えばl1=1500Åとすると、m1=2250
〜3000Å程度にしかならず、各層多結晶シリコン
間の絶縁耐圧が問題となると共に、浮遊容量が大
きくなつて、集積回路の高速化に対し大きな問題
を提起するものであつた。
そこでこのような点を改善するために、例えば
第4図ないし第9図に示した製造方法が提案され
ている。
すなわち、前例と同様にP型シリコン基板1上
に第1ゲート酸化膜2を形成し(第4図)、かつ
この第1ゲート酸化膜2上に第1層多結晶シリコ
ン膜3を形成したのち(第5図)、これをパター
ン整形しないままで高温、酸化性雰囲気により酸
化させて、この第1層多結晶シリコン膜3上に酸
化膜6を形成する(第6図)。この酸化膜6は第
1層多結晶シリコン膜と第2層多結晶シリコン膜
との間の絶縁物となる。次に通常の写真製版技術
を用いて前記酸化膜6の部分6′をエツチング除
去し、さらにこの残された酸化膜6を保護膜とし
て、前記第1層多結晶シリコン膜3の部分3′を
エツチング除去して所望のパターンに整形させ
(第7図)、ついで再度高温、酸化性雰囲気中で酸
化することにより、第2ケート酸化膜8および酸
化膜9を形成する(第8図)。そしてさらに第2
層多結晶シリコン膜10を形成して、所望のパタ
ーンに整形させ(第9図)、目的の2層多結晶シ
リコン構造のシリコンゲートMOS型半導体装置
を得る。
しかし乍らこの第4図ないし第9図の従来例に
おいても、第7図工程での第1層多結晶シリコン
膜3のエツチング時に、通常のエツチング法では
等方的なエツチングがなされるために、アンダー
カツトによるくぼみ7が生じ、このくぼみ7は次
の第8図工程でもくぼみ7′として残存すること
になり、続いて行なわれる第9図工程に際し、あ
らためて第2層多結晶シリコン膜10により埋め
られることになる。そしてこの第2層多結晶シリ
コン膜10には、通常N型不純物がドーピングさ
れ導電膜となつているために、第1層および第2
層多結晶シリコン膜3,10間の層間絶縁性に対
して、このくぼみ7′が直接関係することにな
る。すなわち、換言すると、第1層多結晶シリコ
ン膜3上の酸化膜6の膜厚m2は充分に大きくで
きるが、側面の酸化膜9の膜厚t2は第2ゲート酸
化膜8と同時に形成されるためにむやみに厚くは
できず、通常は t2≒1.5l2〜2.0l2、t2<0.5m2 になつてしまい、第1層および第2層多結晶シリ
コン膜3,10間の層間絶縁耐圧はこのt2で決ま
り、あまり大きくできないほか、制御性、均一性
などにも問題を残すことになる。
またこのようなくぼみ7′の発生を防ぐため
に、前記第5図工程において、第1層多結晶シリ
コン膜3上に、通常より多くのN型不純物をドー
ピングして、より大きな酸化速度を与えることに
より、側面酸化膜9の膜厚t2を大きく、くぼみ
7′を小さくする方法もあるが、この場合にも第
1層多結晶シリコン膜3が、酸化膜6の形成時に
必要以上に酸化されてしまつて、両膜3,6の界
面に大きな凹凸が出現し、広範囲に亘る均一な酸
化膜6を得られないという問題が生ずるものであ
つた。
この発明は従来のこのような問導点を改善する
ためになされたものであつて、以下この発明方法
の一実施例につき、第10図ないし第17図を参
照して工程順に説明する。
まずP型シリコン基板11の一部に、選択酸化
法などによりフイールド酸化膜12を形成して、
能動素間子を分離しておき(第10図)、第1ゲ
ート酸化膜13と第1層多結晶シリコン膜14と
を順次に形成する(第11図、第12図)。この
第1層多結晶シリコン膜14には、膜形成時ある
いは膜形成後に必要量の不純物がドーピングされ
る。ついで酸化膜15を形成したのち(第13
図)、この酸化膜15を写真製版技術により部分
的にエツチング除去し、続いてその残された酸化
膜15を保護膜として、前記第1層多結晶シリコ
ン膜14を部分的にエツチング除去して整形する
(第14図)。このとき前記したように等方的なエ
ツチングにより、前記したように第1層多結晶シ
リコン膜14がアンダーカツトされて、くぼみ1
6を生ずる。また前記酸化膜15の膜厚は、浮遊
容量、絶縁耐圧、加工精度などを考慮して任意に
選択でき、例えば0.4〜0.7μm程度にすることが
可能である。
次に1050〜1100℃の高温でリンなどのN型不純
物を拡散し、前記くぼみ16部分に露出している
第1層多結晶シリコン膜14の側面に、N型不純
物の非常に大きい部分17を形成させ(第15
図)、さらに第2ゲート酸化膜18を形成させる
が、このとき同時に前記第1層多結晶シリコン膜
14の高濃度部分17もまた酸化されることにな
り、この部分17では酸化速度が大きく、前記従
来の3〜3.5倍になるために、ここに生じてくる
くぼみ16を成長する酸化膜19により完全に埋
めることができる(第16図)。そして最後に第
2層多結晶シリコン膜20を形成して、所望のパ
ターンに整形させ(第17図)、目的とする2層
多結結晶シリコン構造のシリコンゲートMOS型
半導体装置を得るのである。
以上のようにしてこの発明によるときは、第1
層多結晶シリコン膜と第2層多結晶シリコン膜と
の縦方向の距離m3と、横方向の距離t3とがほぼ等
しく m3≒t3 となつて、従来でのくぼみ部分はなくなり、層間
絶縁耐圧が向上して、素子の信頼性を増すことが
でき、同時に層間絶縁距離m3を第2ゲート酸化
膜厚l3に比較して充分に大きくできるために、浮
遊容量を減少し得て、素子の高速化を実現できる
などの特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図、第4図ないし第9図は
各々従来例による2層多結晶シリコン構造のシリ
コンゲートMOS型半導体装置の製造工程を順次
に示す各々断面図、第10図ないし第17図はこ
の発明方法の一実施例による2層多結晶シリコン
構造のシリコンゲートMOS型半導体装置の製造
工程を順次に示す各々断面図である。 11……P型シリコン基板、13……第1ゲー
ト酸化膜、14……第1層多結晶シリコン膜、1
5……酸化膜、16……アンダーカツトによるく
ぼみ、17……高濃度部分、18……第2ゲート
酸化膜、19……酸化膜、20……第2層多結晶
シリコン膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に第1ゲート酸化膜を形成する
    工程と、この第1ゲート酸化膜上に第1層多結晶
    シリコン膜を形成する工程と、この第1層多結晶
    シリコン膜上に酸化膜を形成する工程と、この酸
    化膜を部分的にエツチング除去する工程と、残さ
    れた酸化膜を保護膜として前記第1層多結晶シリ
    コン膜を部分的にエツチング除去してパターン整
    形する工程と、前工程でパターンエツヂに沿つて
    生ずるアンダーカツト部に露出している前記第1
    層多結晶シリコン膜側面に、高濃度の不純物拡散
    層を形成する工程と、熱酸化によつて第2ゲート
    酸化膜を形成すると同時に、前記高濃度の不純物
    拡散層の部分をも酸化して、このアンダーカツト
    部を酸化膜で埋める工程と、前記第2ゲート酸化
    膜上に第2層多結晶シリコン膜を形成する工程と
    からなることを特徴とする2層多結晶シリコン構
    造半導体装置の製造方法。
JP14560278A 1978-11-24 1978-11-24 Production of double layer polycrystaline silicone construction semiconductor device Granted JPS5572076A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14560278A JPS5572076A (en) 1978-11-24 1978-11-24 Production of double layer polycrystaline silicone construction semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14560278A JPS5572076A (en) 1978-11-24 1978-11-24 Production of double layer polycrystaline silicone construction semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572076A JPS5572076A (en) 1980-05-30
JPS6149826B2 true JPS6149826B2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=15388842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14560278A Granted JPS5572076A (en) 1978-11-24 1978-11-24 Production of double layer polycrystaline silicone construction semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5572076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416816Y2 (ja) * 1986-06-23 1992-04-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416816Y2 (ja) * 1986-06-23 1992-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572076A (en) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396933A (en) Dielectrically isolated semiconductor devices
KR19990023196A (ko) 트렌치 절연 구조 형성 방법과 반도체 디바이스 및 그의 제조방법
US4713356A (en) Manufacturing MOS semiconductor device with planarized conductive layer
JPS6321351B2 (ja)
KR900003835B1 (ko) 반도체 장치(半導體裝置)
JPS6015944A (ja) 半導体装置
US4885261A (en) Method for isolating a semiconductor element
US4283235A (en) Dielectric isolation using shallow oxide and polycrystalline silicon utilizing selective oxidation
US4231819A (en) Dielectric isolation method using shallow oxide and polycrystalline silicon utilizing a preliminary etching step
JPH05849B2 (ja)
JPS6149826B2 (ja)
JPH0513535B2 (ja)
JPS63188952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5923468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63237456A (ja) 半導体装置
JPS62128567A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPS6347335B2 (ja)
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60161632A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63197365A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2531680B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5928993B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0252859B2 (ja)
JPS63281441A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS648471B2 (ja)