JPS63281441A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63281441A
JPS63281441A JP11467387A JP11467387A JPS63281441A JP S63281441 A JPS63281441 A JP S63281441A JP 11467387 A JP11467387 A JP 11467387A JP 11467387 A JP11467387 A JP 11467387A JP S63281441 A JPS63281441 A JP S63281441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
oxide film
insulating film
silicon oxide
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11467387A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Kawakami
河上 澄夫
Takahiro Nagano
隆洋 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11467387A priority Critical patent/JPS63281441A/ja
Publication of JPS63281441A publication Critical patent/JPS63281441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置及びその製造方法に係り、特に半導
体基板に溝を設は絶縁物を埋め込む素子分離領域形成法
において、表面に段差のない素子骨構造を有するのに好
適な半導体装置及びその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来リフトオフ方法による素子分離形成技術は特開昭5
7−176742号に記載のようにシリコン基板にレジ
ストでパターンを形成し、平行甲板電極を有するドライ
エツチング装置を用いてシリコン基板をエツチングする
。その後、E CR(ElctronCyclot’r
bn”’Re5onance’)型プラズマデポジシ、
ヨン装置を用いてシリコン酸化膜を溝の深さと同等堆積
させ上記エツチング溝を埋めろ。次にレジスト剥離液に
よりレジストを除去し素子分離を行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では溝幅の狭い領域と広い領域を同時に絶
縁物を埋め込むことは困難である。第3図において素子
分離にリフトオフ法を適用する場合、シリコン酸化膜3
3を形成後レジス1〜32除去が容易に行なえるように
レジ不1〜側壁部32′にはシリコン酸化膜が堆積され
ないことが重要である。このため堆積される原料のほと
んどがイオンの形で供給されシリコン基板に垂直に入射
し、シリコン基板に垂直な方向でシリコン酸化膜を成長
させなければならない。しかし、実際には横方向への堆
積もあるためレジスト側壁部にもシリコン酸化膜が堆積
されてしまい、その後のレジスト−吟去が困難である。
また、特に溝幅の狭い領域ではシリコン酸化膜堆積途中
に隣接した素子領域上のシリコシ酸化膜が接触してしま
いその後はシリコン酸化膜が溝内に堆積されず空洞34
がてきる。
したがって溝幅の狭い領域はシリコン酸化膜が溝の深さ
まで堆積されず、溝幅の□広い領域と同時に平坦化でき
ないという問題がある。
また、従来技術ではリフトオフ材として有機物であるレ
ジストを用いている。レジス[・をリフトオフ材として
用いた場合、シリコン基板31の工1 ツチング後もこ
のレジストを残しておかなければならない。しかし、そ
の後のシリコン酸化膜形成前後に洗浄工程やエツチング
工程を行なう必要があり、シリコン基板がレジストで汚
染され素子分離領域の界面特性が不安定(こなるという
問題がある。また□、通常素子分離領域を形成する際・
絶縁膜としてシリコン酸化膜を用いる場合、原料ガスと
してモノシラン(SiH4)と酸素の混合ガスを用いる
。しかし、上述したようにレジストは有機物であるため
酸素により素子形成領域上のレジストがエツチングされ
てしまい素子形成領域上にも直接シリコン酸化膜が堆積
さtbリフトオフができない恐れがある。たとえ素子領
域」二にレジストが残つ゛たとしてもシリコン酸化膜堆
積中にレジス1〜がサイドエツチングされ所望の形状及
び寸法が得られないという問題がある。
本発明の目的は素子分離領域を絶縁物で埋め込み、溝幅
の狭い領域と広い領域を同時に平坦化し、かつ素子分離
領域の界面特性が安定な半導体装置及びその製造方法を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するには、まず半導体基板表面に第1の
絶縁膜を形成し、その後素子形成領域にマスクを形成し
素子分離領域の半導体基板をエツチングして溝を設ける
。次に溝側壁部はエツチング速度が第1の絶縁膜とほぼ
同等、平坦部は第1の絶縁膜よりエツチング速度が極め
て遅い第2の絶縁膜を溝の深さとほぼ同じ高さに堆積す
る。その後、第2の絶縁膜をエツチングする。エツチン
グ後の溝幅の狭い領域の形状は、素子形成領域上の第1
及び第2の絶縁膜及び溝内の第2の絶縁膜が除去される
。一方、溝幅の広い領域は溝幅の狭い領域と同様素子形
成領域上の第1.第2の絶縁膜及び溝側壁部の第2の絶
縁膜が除去されv型の溝が残り、平坦部は第2の絶縁膜
が埋め込まれた状態になる。次に溝幅の狭い領域及び広
い領域の段差部の溝を埋め込み、さらに表面を平坦にす
るため溝の深さより厚い第3の絶縁膜を堆積する。
その後、素子形成領域の基板表面が露出するまでエツチ
ングすることにより達成される。
〔作用〕
第1の絶縁膜は第2の絶縁膜に比ベエッチング速が速い
ためリフトオフ材として作用し、第2及び第3の絶縁膜
が埋め込み材として用いられる。
本発明によれば第2の絶縁膜のエツチング後は溝幅の狭
い領域と広い領域の段差部の溝幅がほぼ同一となり、そ
の後の第3の絶縁物の堆積により素子形成領域及び素子
分離領域が平坦化され・、さらにエツチングにより表面
に段差のない素子構造が得られる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第1図、第2図により説明する。
第1図は本発明の素子分離をBiCMO3(Bjpol
arCMO5)に適用した場合の一実施例である。0部
はM2S部、■ はバイポーラ部である。1はP型シリ
コン基板、2,5はN型拡散層、3はゲート絶縁膜、4
はP型拡散層、6はエミッタ領域、7はベース領域、8
はコレクタ領域、9,10゜11はシリコン酸化膜、1
2はゲート電極、13は配線用導電体、14は絶縁膜、
15は電極である。
本実施例における素子分離構造は、シリコン基板に溝を
形成し絶縁物を埋め込む方法なのでM2S部の分離幅を
狭くすることができるため高集積化が図れる。一方バイ
ポーラ部は高速、高負荷駆動能をいかすため、素子分離
領域は厚い絶縁膜が形成されており、配線容量などの寄
生容置の増加を抑えることができる。
また、素子形成領域と素子分離領域の表面には段差がな
く、このことは素子製造におけるホトリソグラフィ工程
を容易にするだけでなく、その上に形成される配線の断
線を低減できるなどの利点がある。
第2図は本発明の素子構造を実現するための製造工程を
示したものである。まず第2図(a)に示すように例え
ば面方位(100)、比抵抗10ΩαのP型シリコン2
1を用意する。
次に基板上に第1の絶縁膜としてECRにより粗密なシ
リコン酸化膜22を0.5  μm堆積する。
このシリコン酸化膜22はリフトオフ材として用いられ
る。その後レジスト23をマスクとして素子形成領域と
なる部分にパターンを形成する。次に平行平板電極型ド
ライエツチング装置を用いてシリコン酸化膜22をエツ
チングしたのちレジスト23を除去する。次に第2図(
b)に示すようにシリコン酸化膜22をマスクとしてシ
リコン基板21を約1μmエツチングする。その後第2
図(c)に示すように第2の絶縁膜としてECRにより
溝段差部には第1の絶縁膜と同様粗密なシリコン酸化膜
、平坦部には緻密なシリコン酸化膜24を1μm堆積す
る。ここで、溝幅の狭い領域はシリコン酸化膜堆積中に
素子形成領域上のシリコン酸化膜が接触してしまい空洞
25が出来る。
また、シリコン酸化膜24はその後の工程でエツチング
を行なうことがあり、それによる膜減りを考慮してその
分だけあらかじめ厚くしておくことも可能である。
次に弗酸と弗化アンモニウムの混合液で約1分間エツチ
ングする。ここで特徴的なことは、溝段差部に堆積され
たシリコン酸化膜24は平坦部に堆積されたシリコン酸
化膜に比ベエッチング速度が30〜40倍速いことであ
る。このため選択的に溝段差部のシリコン酸化膜が除去
され、さらに除去され光段羞部の側壁から段差部と同等
のエツチング速度をも□つ第1の絶縁膜であるシリコン
酸化膜22がサイドエツチングされ、こ武にともない素
子形成領域上のシリコン酸化膜24も同時に除去され、
第2図(d)に示す形状となる。(リフトオフ)このエ
ツチングにより溝幅の狭い領域はシリコン酸化膜がなく
、広い領域の平坦部のみにシリコン酸化膜24が残り除
去されたシリコン酸化膜の溝幅はほぼ一定となる。次に
第2図(e)に示すように段差部の界面安定化のため熱
酸化膜26を0.05 μm堆積し、さらに微細な段差
部などにつきまわりのよい減圧CVD法によりシリコン
酸化膜27を約1.5部μm堆積する。これにより段差
部は完全に絶縁膜により埋め込まれ、かつ素子形成領域
と素子分離領域の表面が平坦となる。その後、第2図(
f)に示すようにウェット酸素中1000℃で約30分
間熱処理を行なったのち、弗、酸と弗化アンモニウムの
混合液でシリコピ酸化膜27,126を素子形成領域の
表面が露出するまでエツチングする。
以上の製造方法により溝幅の狭い領域には熱酸化膜及び
減圧CVD法によるシリコン酸化膜、−′方溝幅の広い
領域の段差部は熱酸化膜及び減圧CVD法によるシリコ
ン酸化膜、広い領域にはEC’Rによるシリコン酸化膜
が埋め込まれ、かつ表面に段差のない素子分離構造がで
きる。
本実施例において使用したECR装置は、基板温度を1
00℃以下の低温でシリコン酸化膜を堆積できること及
びデポジション条件を変えることにより同一基板内に膜
質の異なるシリコン酸化膜を堆積できるなどの特徴を持
っておりリフトオフ技術には好適である。
また、本実施例では第2図(f)において弗酸と弗化ア
ンモンの混合液でエツチングして平坦化を行なったがド
ライエツチングでも同様の結果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明による素子分離構造はLSIの高集積化及び性能
向上ができ、かつ表面段差がないためその上に形成され
る配線の断線が低減され半導体装置の歩留りが向上する
また、リフトオフ材として無機物であるシリコン酸化膜
を用いているため、素子分離領域の汚染がなく界面特性
が安定となり信頼性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の断面構造面、第2図(a)〜
(f)は本発明を実現するための製造工程を示す断面構
造図、第3図は従来の問題点を説明する断面構造図であ
る。 1.21.31・・・シリコン基板、10.24・・・
シリコン酸化膜(第2絶縁膜)、11.27・・・シリ
コン酸化膜(第3絶縁膜)、22・・・シリコン酸化膜
(第1絶縁膜)、23.32・・・レジスト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板に少なくとも溝の深さより狭い第1の溝
    と、溝の深さより広い第2の溝とからなり、第1の溝は
    第1の絶縁物で埋め込まれ、第2の溝の段差部は第1の
    絶縁物、平坦部は第2の絶縁物で埋め込まれ、溝の表面
    と埋め込まれた第1及び第2の絶縁物の表面が平坦であ
    ることを特徴とした半導体装置。 2、(a)半導体基板に第1の絶縁膜を堆積し、素子形
    成領域上にマスクを形成して第1の絶縁膜をエッチング
    する工程。 (b)素子形成領域上の第1の絶縁膜をマスクとして素
    子分離領域となる半導体基板をエッチングする工程。 (c)溝側壁部はエッチング速度が第1の絶縁膜とほぼ
    同等、平坦部は第1の絶縁膜より極めて遅い第2の絶縁
    膜を溝の深さとほぼ同じ高さに堆積する工程。 (d)第2の絶縁膜をウェットエッチングし溝内の平坦
    部のみに第2の絶縁膜を残す工程。 (e)基板全面に溝の深さより厚い第3の絶縁膜を堆積
    する工程。 (f)素子形成領域上の半導体基板表面が露出するまで
    エッチングする工程。 を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP11467387A 1987-05-13 1987-05-13 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS63281441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11467387A JPS63281441A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11467387A JPS63281441A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281441A true JPS63281441A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14643744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11467387A Pending JPS63281441A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175122A (en) * 1991-06-28 1992-12-29 Digital Equipment Corporation Planarization process for trench isolation in integrated circuit manufacture
WO2003060966A1 (de) * 2002-01-15 2003-07-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zur maskierung einer ausnehmung einer struktur mit einem grossen aspektverhältnis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175122A (en) * 1991-06-28 1992-12-29 Digital Equipment Corporation Planarization process for trench isolation in integrated circuit manufacture
WO2003060966A1 (de) * 2002-01-15 2003-07-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zur maskierung einer ausnehmung einer struktur mit einem grossen aspektverhältnis
US7261829B2 (en) 2002-01-15 2007-08-28 Infineon Technologies Ag Method for masking a recess in a structure having a high aspect ratio

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0084635B1 (en) Method of forming a wide deep dielectric filled isolation trench in the surface of a silicon semiconductor substrate
US4509249A (en) Method for fabricating isolation region in semiconductor devices
KR950002951B1 (ko) 트렌치 소자분리막 제조방법
US4493740A (en) Method for formation of isolation oxide regions in semiconductor substrates
JPH0779133B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4916087A (en) Method of manufacturing a semiconductor device by filling and planarizing narrow and wide trenches
JPH0329172B2 (ja)
JPH06232061A (ja) 単結晶領域を選択エピタキシにより形成する方法
JPS58202545A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6015944A (ja) 半導体装置
JPS63281441A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05849B2 (ja)
JPS62232142A (ja) 半酸化物分離デバイスを製作するための方法
USRE34400E (en) Method for fabricating isolation region in semiconductor devices
JPS6358370B2 (ja)
JPS6080244A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPS59182538A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05226655A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6347335B2 (ja)
JPH0422021B2 (ja)
JPH01214064A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS594047A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149826B2 (ja)
JPS61107740A (ja) 半導体装置の製造方法