JPH05226655A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05226655A
JPH05226655A JP3026992A JP3026992A JPH05226655A JP H05226655 A JPH05226655 A JP H05226655A JP 3026992 A JP3026992 A JP 3026992A JP 3026992 A JP3026992 A JP 3026992A JP H05226655 A JPH05226655 A JP H05226655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
insulating layer
insulator
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3026992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3026992A priority Critical patent/JPH05226655A/ja
Publication of JPH05226655A publication Critical patent/JPH05226655A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 二重ゲート構造のFET に関し,両ゲートを位
置ずれなく形成することにより, ゲートの浮遊容量を低
減する。 【構成】 下地絶縁層8上に形成された島状のシリコン
層9を, シリコンと選択的エッチングが可能な材料から
成る層で暫定的に埋め込み, この暫定層にシリコン層の
両端部を表出する竪穴13を形成する。この竪穴にポリ
シリコンソース・ドレイン電極14を埋め込んだのち暫
定層を除去し, 表出した下地絶縁層を, 暫定層との界面
から所定深さだけ選択的にエッチングして, シリコン層
の下に空隙を形成する。シリコン層およびポリシリコン
ソース・ドレイン電極の表面に熱酸化膜18を形成した
のち, 前記空隙を埋め込みかつシリコン層を覆うポリシ
リコン層を堆積する。このポリシリコン層を, シリコン
層を横切って延在するゲート電極19にパターニングす
る。このゲート電極は, 前記熱酸化膜を介してシリコン
層の上下両面に対向する二重ゲート構造を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,絶縁ゲート型の電界効
果トランジスタ(IG-FET;以下単にFET と記す) に係り,
とくに SOI(silicon on insulator)構造の半導体基板を
用いていわゆる二重ゲートの半導体装置を製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】SOI 構造の半導体基板を用い, チャネル
領域における半導体層の両面にゲート電極を設けること
により, SOI 構造の基板に形成された通常のFET に比べ
て, ドレイン電圧−電流特性におけるサブスレッショ
ルド特性の向上, 伝達係数の向上, 耐放射線特性の
向上が可能であることが知られている。
【0003】このような二重ゲートを有するFET の構造
や製造方法が種々提案されているが, 量産に適したもの
は現在のところ見当たらない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は, 先に, 図
5に示すような構造の二重ゲートFET を提案した(特開
H01-122451, 平成1年5月16日付)。
【0005】すなわち,同図(a) に示すように, 基板表
面(図示省略)を覆う絶縁層1上に島状のシリコン層2
を形成したのち, 絶縁層1を選択的にエッチングして,
同図(b) に示すように, シリコン層2の下を横切って延
在する溝3を形成する。次いで, シリコン層2の表面を
熱酸化してゲート酸化膜(図示省略)を形成したのち,
絶縁層1表面全体に, 溝3を充填する厚さのポリシリコ
ン層を堆積する。このポリシリコン層をリソグラフ技術
によってパターニングして, 同図(c) に示すように, 溝
3内を充填しかつシリコン層2上を横切って延在するゲ
ート電極4を形成する。ゲート電極4はシリコン層2の
上下両面から挟んだ二重ゲート構造となっている。その
のち, シリコン層2およびゲート電極4を覆う絶縁層
(図示省略)を形成し, この絶縁層に所定のコンタクト
ホールを形成し, これらコンタクトホールを通じてシリ
コン層2の両端部に接触するソース・ドレイン電極5を
形成してFET が完成する。
【0006】図5に示した構造のFET の製造において
は, ゲート電極4について, シリコン層2の下面におけ
る部分41に対して, シリコン層2上に延在する部分42
チャネル方向に位置ずれが実際のリソグラフ技術から避
けられない。したがって, 位置合わせの余裕を考慮して
, 溝3内を充填する部分41の幅をシリコン層2上に延在
する部分42のそれより大きくしておかなければならな
い。その結果, この余裕度に起因する幅の分だけゲート
電極の浮遊容量が増加することが避けられず, FETの高
速化に限界を生じる問題があった。
【0007】本発明は, 上記従来の問題を解決するため
に, シリコン層の上下のゲート電極を同一幅かつ位置ず
れを生じることなく形成可能とすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は, 絶縁体の一
表面に島状の半導体層を形成し, 該半導体層に対して選
択的に除去可能な材料から成る層を該半導体層が形成さ
れた該絶縁体表面全体を覆うように暫定的に形成し, 該
半導体層を横切るように画定されたチャネル領域を介し
て対向する一対の該半導体層の端部をそれぞれ包含する
領域における該暫定層を選択的に除去して該暫定層を貫
通し且つ該絶縁体中に該暫定層との界面より深く位置す
る底を有し且つその内部に該半導体層の前記端部を表出
する一対の竪穴を形成し, 一導電型不純物を含有し且つ
前記端部において該半導体層と接する導電性物質を該竪
穴内に選択的に充填して接続端子を形成し, 該導電性物
質が充填された該竪穴を有する該暫定層を選択的に除去
して該絶縁体と該半導体層と該接続端子を表出し, 該暫
定層を選択的に除去して表出された該絶縁体表面を該表
面から前記竪穴の底より浅い均一な厚さだけ選択的に除
去して該半導体層の下表面を表出し, 前記下表面を含む
該半導体層の露出表面と前記導電性物質から成る該接続
端子の露出表面を熱酸化して第2の絶縁層を形成し, 該
第2の絶縁層を介して該半導体層の前記露出表面と接す
る導電層を形成する諸工程を含むことを特徴とする本発
明に係る半導体装置の製造方法, または, 絶縁体の一表
面に島状の半導体層を形成し, 該半導体層が形成された
該絶縁体表面全体を覆う第1の絶縁層を形成し, 該半導
体層を横切るように画定されたチャネル領域を介して対
向する一対の該半導体層の端部をそれぞれ包含する領域
における該第1の絶縁層を選択的に除去して該第1の絶
縁層を貫通し且つ該絶縁体中に該第1の絶縁層との界面
より深く位置する底を有し且つその内部に該半導体層の
前記端部を表出する一対の竪穴を形成し,該絶縁体およ
び該絶縁層に対するエッチング剤によって除去されない
耐熱性の充填物質を該竪穴内に選択的に充填し, 該充填
物質が充填された該竪穴を有する該第1の絶縁層を該エ
ッチング剤によりゲート電極形成領域から選択的に除去
して該絶縁体表面を表出したのち該ゲート電極形成領域
における該絶縁体表面を該表面から前記竪穴の底より浅
く均一な厚さに該エッチング剤により選択的に除去して
該半導体層の下表面を表出し, 前記下表面を含む該半導
体層の露出表面を熱酸化して第2の絶縁層を形成し, 該
半導体層よりも酸化されやすい材料から成り且つ該第2
の絶縁層を介して該半導体層の前記露出表面と接する導
電層を形成したのち該充填物質を選択的に除去して前記
竪穴を再現し,前記充填物質の除去によって該竪穴内に
表出した該導電層の側面および該半導体層の前記端部に
おける表面を熱酸化して第3の絶縁層を形成し, 該半導
体層の端部表面から該第3の絶縁層を選択的に除去し,
一導電型不純物を含有し且つ前記第3の絶縁層が除去さ
れて表出した前記端部において該半導体層と接する導電
性物質を該竪穴内に選択的に充填して接続端子を形成す
る諸工程を含むことを特徴とする本発明に係る半導体装
置の製造方法のいずれかによって達成される。
【0009】
【作用】本発明においては,絶縁層上に形成された島状
のシリコン層の上下に位置する両ゲート電極は自己整合
的にパターニングされるので, 同一ゲート長を有しかつ
相互の位置ずれが生じない。したがって, 図5を参照し
て説明した従来のFET に比べて, ゲート電極の浮遊容量
が低減可能となり, 高速FET から成る集積回路の製造に
適している。また, ソース・ドレイン領域を厚くするこ
とができるために寄生抵抗が低減され, その結果, 高速
化にも寄与する。
【0010】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例の工程を説明す
るための要部断面図である。同図(a) に示すように,例
えばシリコンウエハ等から成る基板7を覆う厚さ約1μ
mのSiO2層8上に島状のシリコン層9を形成する。シリ
コン層9は, 例えば長さ1μm , 幅0.4 μm , 厚さ約0.
1 μm の寸法を有する。その平面構造を図2(a) に示
す。なお, このような島状のシリコン層9の形成は, Si
O2層を介して張り合わせた二枚のシリコンウエハの一方
を所定厚さまで研磨する, または,シリコンウエハの一
表面から所定深さに酸素をイオン注入する, あるいは,
SiO2層上に堆積したポリシリコン層をレーザビーム照射
等により単結晶化する等の周知の方法によって作製され
た薄いシリコン層をフォトリソグラフ技術により複数の
島状にパターニングすることによって行えばよく, 通常
は, 複数のシリコン層9が形成される。
【0011】次いで, 例えば周知の化学気相成長(CVD)
法を用いて, SiO2層8の露出表面およびシリコン層9を
覆う, 例えばSiO2層11を堆積する。そして, SiO2層11上
に,図1(b) に示すように, レジスト層12を塗布し, レ
ジスト層12をマスクとして,SiO2層11およびSiO2層8を
異方性エッチングすることにより, シリコン層9の端部
から約0.1 μm 離れて位置する直径約0.5 μm の竪穴13
を形成する。なお, 竪穴13は, SiO2層11との界面からSi
O2層8内に約0.2 μm の深さにその底が位置するように
形成する。
【0012】次いで, 例えば10%弗酸(HF)溶液を用いる
等方性エッチングにより, 竪穴13内に表出するSiO2層11
をエッチングし, さらにSiO2層8をエッチングする。こ
のエッチングは, 竪穴13の直径が1.3 μm 程度になるま
で行う。この等方性エッチングにより, 竪穴13内におけ
るSiO2層8および11の側面は, 図1(b) に点線で示す位
置まで0.4 μm だけ後退し, 図2(b) の平面図に示すよ
うに, 竪穴13内にシリコン層9の端部91が突出した状態
となる。同時に, 竪穴13の底も0.4 μm 深くなり, SiO2
層11との界面から約0.6 μm に位置するようになる。
【0013】次いで, レジスト層12を除去したのち, 周
知のCVD 法により, 図1(c) に点線で示すように, SiO2
層11上全体に厚さ約1μm のポリシリコン層を堆積す
る。そして, SiO2層11の上表面が表出するまでこのポリ
シリコン層をエッチバックしたのち, 例えば砒素(As)イ
オンを加速エネルギー100KeV, ドーズ量5×1015/cm2
注入する。その結果, 竪穴13を充填するポリシリコンか
ら成るn型のソース・ドレイン電極14が形成される。
【0014】次いで, SiO2層11を選択的に除去し, これ
によりSiO2層8が表出してからさらに, SiO2層8の表面
から深さ約0.3 μm までを選択的に等方性エッチングす
る。なお, SiO2層11の除去は, SiO2層8と同様に等方性
エッチングにより行ってもよく, 例えば10%HF溶液をエ
ッチャントとして用いればよい。その結果, 図1(d)に
示すように, シリコン層9の下表面とSiO2層8との間に
空洞15が形成される。すなわち,シリコン層9は, その
両端部91をソース・ドレイン電極14によって支持された
状態となっている。
【0015】次いで, 例えば塩化水素(HCl) と酸素の混
合ガスから成る雰囲気中, 800 ℃での低温熱酸化法によ
り, シリコン層9およびSiO2層11の表面に, それぞれ,
酸化膜17および18を形成する。この低温熱酸化法は, 単
結晶シリコンとポリシリコンに対する酸化速度差が大き
く異なる。これにより, 酸化膜17の厚さは約200 Å,酸
化膜18の厚さは約700 Åとする。
【0016】次いで, SiO2層8表面全体に, 周知のCVD
法によりポリシリコンを堆積する。このポリシリコン
は, シリコン層9下の空洞15内にも充填される。このポ
リシリコン層を, 周知のフォトリソグラフ技術により,
シリコン層9を横切るストライプ状にパターニングし
て, 図1(e) に示すように, ゲート電極19を形成する。
すなわち,ゲート電極19は, 酸化膜17を介してシリコン
層9のチャネル領域における上下両面に接する二重構造
を有する。そのゲート長は, ソース・ドレイン電極14間
に表出しているシリコン層9の長(L) さであり, 図1
(b) で説明した竪穴13の位置およびSiO2層11のサイドエ
ッチング(等方性エッチング)量によって自己整合的に
決まり, かつ, 上下のゲート電極にほとんど位置ずれが
生じない。なお, 図示のように, ゲート電極19の一部分
が, 酸化膜18を介してソース・ドレイン電極14に重なる
ようにパターニングされていても, ゲート長の精度には
影響しない。
【0017】そののち, 周知のCVD 技術により, ゲート
電極19およびソース・ドレイン電極14を覆う, 例えばPS
G(燐珪酸ガラス)から成る層間絶縁層20を堆積し, その
所定位置にコンタクトホールを形成したのち, ソース・
ドレイン電極14に接続する配線21を形成して二重ゲート
型のFET が完成する。
【0018】なお,上記実施例におけるSiO2層11は, ポ
リシリコンから成るソース・ドレイン電極14を充填する
際の鋳型となる竪穴13を形成するための暫定的な層であ
るので, シリコン層9に対して選択的にエッチングが可
能な材料から成る他の層に置換してもよいことは言うま
でもない。また,上記実施例において, SiO2層11または
その代替層が絶縁性である場合には, 竪穴13にポリシリ
コンを充填におけるその除去はシリコン層9上のみでも
よいことは, 後述する第3の実施例から明らかになる。
【0019】図3は本発明の第2の実施例の工程を説明
するための要部断面図である。同図(a) に示すように,
前記実施例と同様にして基板7を覆うSiO2層8上に島状
のシリコン層9を形成したのち, シリコン層9を覆うSi
O2層11を堆積する。
【0020】次いで, SiO2層11上に, 開口22を有するレ
ジスト層23を形成する。開口22は,図3(b) に点線で示
すように, シリコン層9の端部と重なる位置に形成する
か,あるいは,少なくとも接する位置に形成する。そし
て図3(c) に示すように, 開口22内に表出するSiO2層1
1, シリコン層9およびSiO2層8を順次異方性エッチン
グして竪穴24を形成する。この異方性エッチングは, 例
えばSiO2層11および8に対しては, CF4 と水素との混合
ガスをエッチャントとし, シリコン層9に対してはCF4
と酸素との混合ガスをエッチャントとして, 反応性イオ
ンエッチング(RIE) により行えばよい。なお竪穴24は,
前記実施例と同様に, その底が, SiO2層11との界面から
SiO2層8内に約0.2 μm の深さに位置するように形成す
る。
【0021】次いで, 前記実施例と同様に, 竪穴24内に
表出するSiO2層11およびSiO2層8を順次選択的に等方性
エッチングして, 竪穴24の側面を点線で示す位置まで約
0.2μm だけ後退させる。これにより, シリコン層9の
両端部91が0.2 μm ずつ露出される。以後, レジスト層
23を除去したのち, 図1(C) ないし(e) を参照して説明
した工程にしたがって, 二重ゲート型のFET を作製す
る。
【0022】本実施例によれば, 竪穴24内に露出するシ
リコン層9の両端部91は, ゲート長方向に必ず等しい長
さに形成されるので, 後に形成されるソース・ドレイン
電極14との接触抵抗のFET ごとのバラツキが低減される
利点がある。ただし, 竪穴24を形成するための異方性エ
ッチングにおいて, シリコン層9の端部がエッチングさ
れるので, 所定のゲート長を確保するためには, シリコ
ン層9の初期長さを,この異方性エッチングにおける減
少分だけ大きくしておく必要がある。
【0023】図4は本発明の第3の実施例の工程を説明
するための要部断面図である。すなわち,前記第1の実
施例における図1(b) までの工程によってシリコン層9
の端部91が露出した竪穴13内, または, 第2の実施例に
おける図3(c) までの工程によってシリコン層9の端部
91が露出した竪穴24内に, 図4(a) に示すように, 例え
ばSi3N4 から成る充填物質26を充填する。充填物質26
は, SiO2層8および11に対するエッチャントによっては
エッチングされず, かつ, 耐熱性であることが要求さ
れ, Si3N4 が好適である。なお, Si3N4 から成る充填物
質26の形成は, 周知のCVD によるSi3N4 層の堆積および
CF4 と酸素との混合ガスをエッチャントとするエッチバ
ックによって行えばよい。
【0024】次いで, シリコン層9を横切って延在する
ゲート電極形成領域を表出する開口を有するレジスト層
27をSiO2層11上に形成する。図示のように, レジスト層
27の前記開口内に充填物質26が表出していても差支えな
い。この開口内に表出しているSiO2層11を選択的に除去
し, さらに,シリコン層9の直下のSiO2層8を,その表
面から深さ約0.3 μm までを選択的に等方性エッチング
する。なお, SiO2層8および11の除去は前記実施例と同
様にして行えばよ。その結果, 同図に示すように, シ
リコン層9の下表面とSiO2層8との間に空洞15が形成さ
れる。本実施例においては,シリコン層9は, その両端
部91を充填物質26によって支持された状態となってい
る。
【0025】次いで,レジスト層27を除去し,シリコン
層9の露出表面を熱酸化して酸化膜28を形成したのち,
周知のCVD 法によるポリシリコン層の堆積, および, 周
知のフォトリソグラフ技術によるポリシリコン層のパタ
ーニングを行って, 図4(b)に示すように, ゲート電極2
9を形成する。前記ポリシリコンは, シリコン層9下の
空洞15を充填するので, ゲート電極29は, 酸化膜28を介
してシリコン層9のチャネル領域における上下両面と接
する二重ゲート構造を有する。
【0026】次いで, 充填物質26を選択的に除去する。
Si3N4 から成る充填物質26は, 例えば熱燐酸溶液によ
り, SiO2層8および11, シリコン層9, ゲート電極29と
は選択的にエッチングされる。その結果, ゲート電極29
とその周囲に残存するSiO2層11とに囲まれた前記竪穴13
または24が再現される。次いで, 熱酸化法により, ゲー
ト電極29の露出表面に厚さ約700 Åの酸化膜31を形成す
る。この熱酸化において, 前記竪穴内に露出しているシ
リコン層9の端部91表面にも酸化膜が形成される。前記
実施例と同様の低温熱酸化法を用いれば, 端部91表面の
酸化膜32は約200Åである。したがって, 例えば10%HF
溶液を用いて, 端部91表面の酸化膜を除去すれば, 厚さ
約500 Åの酸化膜31をゲート電極29表面に残すことがで
きる。
【0027】次いで, 前記実施例と同様に, ポリシリコ
ン層の堆積, Asのイオン注入およびこのポリシリコン層
のエッチバックにより, 図4(c) に示すように, 前記竪
穴を充填するソース・ドレイン電極14を形成する。その
のち, 前記実施例と同様にして, ゲート電極29およびソ
ース・ドレイン電極14を覆う層間絶縁層の堆積, コンタ
クトホールを形成およびソース・ドレイン電極14に接続
する配線の形成を行って, 二重ゲート型のFET が完成す
る。
【0028】第3の実施例による方法は, ソース・ドレ
イン領域に対する不純物の注入を,前記実施例における
場合よりも後の工程で行うことができる。したがって,
ソース・ドレイン領域からの不純物の拡散が低減される
ため, より短チャネルのFETを作製することができる利
点がある。
【0029】上記三実施例においては, SiO2層8とSiO2
層11とが同一材料である場合を説明したが, これらの層
がシリコン層9に対して選択的にエッチング可能な材料
であれば, 互いに異なる材料であっても差支えない。ま
た, 第3の実施例における充填物質26としてSi3N4 を用
いたが, SiO2層8および11とエッチング選択性を有する
その他の耐熱性材料を代用可能であることは言うまでも
ない。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば, 上下が位置精度よく配
置された二重ゲート電極を有するFETを形成でき, また,
ゲート長が均一な二重ゲート電極を有する複数のFET
を形成できる。その結果, 二重ゲート電極を有する高性
能かつ高密度に配置されたFETから成る集積回路の実用
化を促進する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の工程説明図
【図2】 第1の実施例の工程を説明するための平面図
【図3】 本発明の第2の実施例の工程説明図
【図4】 本発明の第3の実施例の工程説明図
【図5】 従来の二重ゲート型FET の問題点説明図
【符号の説明】
1 絶縁層 2, 9 シリコン層 3 溝 4, 19, 29 ゲート電極 5, 14 ソース・ドレイン電極 7 基板 8, 11 SiO2層 91 端部 12, 23, 27 レジスト層 13, 24 竪穴 15 空洞 17, 18, 28, 31 酸化膜 20 層間絶縁層 22 開口 26 充填物質

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体の一表面に島状の半導体層を形成
    する工程と, 該半導体層に対して選択的に除去可能な材料から成る層
    を該半導体層が形成された該絶縁体表面全体を覆うよう
    に暫定的に形成する工程と, 該半導体層を横切るように画定されたチャネル領域を介
    して対向する一対の該半導体層の端部をそれぞれ包含す
    る領域における該暫定層を選択的に除去して該暫定層を
    貫通し且つ該絶縁体中に該暫定層との界面より深く位置
    する底を有し且つその内部に該半導体層の前記端部を表
    出する一対の竪穴を形成する工程と, 一導電型不純物を含有し且つ前記端部において該半導体
    層と接する導電性物質を該竪穴内に選択的に充填して接
    続端子を形成する工程と, 該導電性物質が充填された該竪穴を有する該暫定層を選
    択的に除去して該絶縁体と該半導体層と該接続端子を表
    出する工程と, 該暫定層を除去して表出された該絶縁体表面を該表面か
    ら前記竪穴の底より浅い均一な厚さだけ選択的に除去し
    て該半導体層の下表面を表出する工程と, 前記下表面を含む該半導体層の露出表面と前記導電性物
    質から成る該接続端子の露出表面を熱酸化して第2の絶
    縁層を形成する工程と, 該第2の絶縁層を介して該半導体層の前記露出表面と接
    する導電層を形成する工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 絶縁体の一表面に島状の半導体層を形成
    する工程と, 該半導体層が形成された該絶縁体表面全体を覆う第1の
    絶縁層を形成する工程と, 該半導体層を横切るように画定されたチャネル領域を介
    して対向する一対の該半導体層の端部をそれぞれ包含す
    る領域における該第1の絶縁層を選択的に除去して該第
    1の絶縁層を貫通し且つ該絶縁体中に該第1の絶縁層と
    の界面より深く位置する底を有し且つその内部に該半導
    体層の前記端部を表出する一対の竪穴を形成する工程
    と, 該絶縁体および該絶縁層に対するエッチング剤によって
    除去されない耐熱性の充填物質を該竪穴内に選択的に充
    填する工程と, 該充填物質が充填された該竪穴を有する該第1の絶縁層
    を該エッチング剤によりゲート電極形成領域から選択的
    に除去して該絶縁体表面を表出したのち該ゲート電極形
    成領域における該絶縁体表面を該表面から前記竪穴の底
    より浅く均一な厚さに該エッチング剤により選択的に除
    去して該半導体層の下表面を表出する工程と, 前記下表面を含む該半導体層の露出表面を熱酸化して第
    2の絶縁層を形成する工程と, 該半導体層よりも酸化されやすい材料から成り且つ該第
    2の絶縁層を介して該半導体層の前記露出表面と接する
    導電層を形成したのち該充填物質を選択的に除去して前
    記竪穴を再現する工程と, 前記充填物質の除去によって該竪穴内に表出した該導電
    層の側面および該半導体層の前記端部における表面を熱
    酸化して第3の絶縁層を形成する工程と, 該半導体層の端部表面から該第3の絶縁層を選択的に除
    去する工程と, 一導電型不純物を含有し且つ前記第3の絶縁層が除去さ
    れて表出した前記端部において該半導体層と接する導電
    性物質を該竪穴内に選択的に充填して接続端子を形成す
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記半導体層の前記端部から離れた位置
    に前記暫定層または前記第1の絶縁層を貫通して少なく
    とも前記絶縁体を表出するように前記竪穴より細い第1
    の竪穴を形成したのち該第1の竪穴内に表出する該絶縁
    体および該暫定層または第1の絶縁層を選択的に等方性
    エッチングして該竪穴を形成することを特徴とする請求
    項1または2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体層の前記端部に少なくとも接
    し且つ前記暫定層または前記第1の絶縁層を貫通して少
    なくとも前記絶縁体を表出するように前記竪穴より細い
    第1の竪穴を形成し次いで該第1の竪穴内に表出する該
    半導体層に対して該暫定層まはた第1の絶縁層をマスク
    として該絶縁体表面に垂直方向からの異方性エッチング
    を施したのち該第1の竪穴内に表出する該絶縁体および
    該暫定層または第1の絶縁層を選択的に等方性エッチン
    グして該竪穴を形成することを特徴とする請求項1また
    は2記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記絶縁体と前記暫定層または第1の絶
    縁層とは同一の化学的組成を有することを特徴とする請
    求項1または2記載の半導体装置の製造方法。
JP3026992A 1992-02-18 1992-02-18 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH05226655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026992A JPH05226655A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026992A JPH05226655A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226655A true JPH05226655A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12298986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026992A Withdrawn JPH05226655A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226655A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365465B1 (en) * 1999-03-19 2002-04-02 International Business Machines Corporation Self-aligned double-gate MOSFET by selective epitaxy and silicon wafer bonding techniques
US6642115B1 (en) 2000-05-15 2003-11-04 International Business Machines Corporation Double-gate FET with planarized surfaces and self-aligned silicides
JP2004128508A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 多重チャンネルを有するモストランジスター及びその製造方法
US6982460B1 (en) * 2000-07-07 2006-01-03 International Business Machines Corporation Self-aligned gate MOSFET with separate gates
JPWO2007110940A1 (ja) * 2006-03-29 2009-08-06 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2015065426A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365465B1 (en) * 1999-03-19 2002-04-02 International Business Machines Corporation Self-aligned double-gate MOSFET by selective epitaxy and silicon wafer bonding techniques
US6759710B2 (en) 1999-03-19 2004-07-06 International Business Machines Corporation Self-aligned double-gate MOSFET by selective epitaxy and silicon wafer bonding techniques
US6642115B1 (en) 2000-05-15 2003-11-04 International Business Machines Corporation Double-gate FET with planarized surfaces and self-aligned silicides
US6967377B2 (en) 2000-05-15 2005-11-22 International Business Machines Corporation Double-gate fet with planarized surfaces and self-aligned silicides
US6982460B1 (en) * 2000-07-07 2006-01-03 International Business Machines Corporation Self-aligned gate MOSFET with separate gates
US7101762B2 (en) 2000-07-07 2006-09-05 International Business Machines Corporation Self-aligned double gate mosfet with separate gates
JP2004128508A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 多重チャンネルを有するモストランジスター及びその製造方法
JPWO2007110940A1 (ja) * 2006-03-29 2009-08-06 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4755245B2 (ja) * 2006-03-29 2011-08-24 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015065426A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219307B2 (ja) 半導体装置の構造および製造方法
US5202272A (en) Field effect transistor formed with deep-submicron gate
US8252638B2 (en) Method for forming under a thin layer of a first material portions of another material and/or empty areas
JP3229665B2 (ja) Mosfetの製造方法
JPH01175260A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JPH1012847A (ja) 半導体デバイスの製造方法
US4409722A (en) Borderless diffusion contact process and structure
KR100414735B1 (ko) 반도체소자 및 그 형성 방법
US5561314A (en) Manufacture of semiconductor device with field oxide
JP2776960B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226655A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2571004B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH03138930A (ja) ポリシリコン・ウィンドーパッドを有する電界効果トランジスタ
JPH1093042A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01114042A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196707A (ja) 縦型絶縁ゲート型トランジスタの製法
JP2596113B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2621607B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2516429B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0567634A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
KR0160271B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2887902B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0528290B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH02142140A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518