JPH06232061A - 単結晶領域を選択エピタキシにより形成する方法 - Google Patents

単結晶領域を選択エピタキシにより形成する方法

Info

Publication number
JPH06232061A
JPH06232061A JP5329715A JP32971593A JPH06232061A JP H06232061 A JPH06232061 A JP H06232061A JP 5329715 A JP5329715 A JP 5329715A JP 32971593 A JP32971593 A JP 32971593A JP H06232061 A JPH06232061 A JP H06232061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
auxiliary layer
single crystal
etched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5329715A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Meister
マイスター トーマス
Reinhard Stengl
シユテングル ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH06232061A publication Critical patent/JPH06232061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • H01L29/66287Silicon vertical transistors with a single crystalline emitter, collector or base including extrinsic, link or graft base formed on the silicon substrate, e.g. by epitaxy, recrystallisation, after insulating device isolation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/04Pattern deposit, e.g. by using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66651Lateral single gate silicon transistors with a single crystalline channel formed on the silicon substrate after insulating device isolation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単結晶領域内の側壁欠陥を効果的に抑制し、
活性領域として使用する場合に十分に欠陥のない単結晶
領域の形成を可能にする、側方を囲まれた単結晶領域を
選択エピタキシにより形成する。 【構成】 側方を囲まれた単結晶領域14を例えばバイ
ポーラトランジスタのコレクタ又はMOSトランジスタ
の活性領域に形成するために基板11の表面に開口13
を有するマスク層12を形成する。開口13内では基板
11の表面は露出している。基板11の表面に対して平
行な開口13の横断面は基板の表面でマスク層12の表
面の横断面を側方に突出している。この開口13の側壁
はマスク層22の表面領域内では基板11の表面に対し
てほぼ垂直に延びており、基板11の表面に対して垂直
な横断面内に階段状の形を有している。単結晶領域14
は選択エピタキシにより開口13の内部に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、側方を囲まれた単結晶
領域を選択エピタキシにより製造する方法及びこの方法
を利用してバイポーラトランジスタ並びにMOSトラン
ジスタを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体技術分野においては電気的活性領
域の製造にあたってますます選択エピタキシが使用され
るようになってきている。選択エピタキシを行う前に基
板の表面上に基板の表面が露出している開口のあるマス
クパターンを形成する。基板の露出表面は単結晶半導
体、特にシリコンからなる。このマスクパターンは、選
択エピタキシを行う際に基板の露出表面を起点として単
結晶半導体材料が成長し、マスクパターンの表面上には
半導体材料が成長しないようにして行われる。このよう
にして完全にマスクパターンによって囲まれた単結晶領
域が形成される。その際マスクパターンは主として絶縁
材料からなり、活性領域を絶縁する役目をする。選択エ
ピタキシの際に電気的に活性な領域は絶縁層の開口内に
成長する。
【0003】それに対して例えばLOCOS又はトレン
チのような従来の絶縁法は、絶縁を必要とする領域を例
えば酸化物で“絶縁的に満たす”ものである。
【0004】ボーランド(J.Borland)その他
による「Solid StateTechn.」199
0年1月、第73〜78頁から、バイポーラ技術におい
てコレクタ、ベース及び/又はエミッタを選択エピタキ
シにより形成することが公知である。またCMOS技術
では選択エピタキシを使用している。従って例えばCM
OSウェル(例えばマノリウ(J.Manoliu)そ
の他による「IEDM Digest」1987年、第
20〜23頁参照)又はソース及びドレイン(例えば欧
州特許0268941号明細書参照)は選択エピタキシ
により満たされる。
【0005】しかし実験によって、選択エピタキシによ
り作られるダイオードが漏洩電流に関して従来の方法
(例えばLOCOS絶縁)によるダイオードに劣ってい
ることが証明されている(シュタイバーズ(A.Sti
vers)その他による「Proc.of 19th
Int.Conf.on CVD」1987年10月、
ホノルル、第389〜397頁参照)。この漏洩電流は
側壁欠陥と関連するものである。側壁欠陥とは活性なエ
ピタキシャル層の稜に沿って起こる結晶欠陥を云うもの
である。即ち選択エピタキシの際に半導体材料、例えば
シリコンが例えばSiO2又はSi34からなるマスク
パターンの開口内にエピタキシャルに成長し、絶縁材料
からなる開口の側壁が結晶欠陥源となるため、選択析出
中にこの範囲内に側壁欠陥ともいわれる結晶欠陥を生じ
ることになる。
【0006】選択エピタキシを行う際に生じる側壁欠陥
を回避するためには、絶縁側壁をポリシリコン又は窒化
物で被覆することが公知である(これに関しては例えば
シュタイバーズ(A.Stivers)その他による
「Proc. of 19thInt.Conf.on
CVD」1987年10月、ホノルル、第389〜3
97頁参照)。更にパイ(C.S.Pai)その他によ
る「J.Electrochem.Soc.」第137
巻、1990年、第971〜976頁から、特殊なエピ
タキシャル条件で側壁欠陥の発生を最低限に抑えること
が公知である。また同じくこのパイその他による「J.
Electrochem.Soc.」第137巻、19
90年、第971〜976頁から、欠陥を減少させるた
めに基板として活性トランジスタ領域の陵が(100)
結晶方向に沿って延びているシリコン基板を使用するこ
とが公知である。通常は活性トランジスタ領域の陵が
(110)結晶方向に沿って延びる基板が使用される。
トランジスタのパターンを45°回転させることによっ
て通常の(110)シリコン基板を使用し、更に欠陥の
程度を少なくすることが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、単結
晶領域内の側壁欠陥を効果的に抑制し、活性領域として
使用する場合に十分に欠陥のない単結晶領域の形成を可
能にする、側方を囲まれた単結晶領域を選択エピタキシ
により形成する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明により
請求項1に記載の方法により解決される。
【0009】本発明は、開口を有するマスクパターンを
例えば単結晶シリコンからなる基板の表面に配設するた
めの選択エピタキシの際に生じる側壁欠陥が開口の下方
の陵にあるシリコンと誘電体とのほぼ界面に沿って生じ
るという認識を利用するものである。それに対して開口
側壁の中部及び上部にある誘電体とエピタキシャル成長
領域との界面には側壁欠陥の発生は観察されない。下側
の陵からは欠陥は活性領域内にほぼ55°の角度で成長
する。
【0010】本発明により、基板の表面では基板の表面
に対して平行な開口の横断面がマスクパターンの表面の
それよりも大きくなるように開口をマスク層中に形成す
る。その際基板の表面の断面はマスク層の表面の横断面
を側方で突出している。マスク層の表面領域内には開口
の側壁が基板の表面に対してほぼ垂直に延びている。開
口の側壁は基板の表面に対して垂直な横断面内に階段状
の部分を有する。従って側壁はオーバハングの形とな
り、その下側では側壁は引っ込んでいる。
【0011】選択エピタキシの場合単結晶半導体材料、
例えばシリコンは基板の表面から成長する。シリコン誘
電体の界面から始まる側壁欠陥はオーバハングにより阻
止される。こうしてマスク層の表面の開口の横断面には
実質上欠陥のない単結晶領域が形成される。
【0012】側壁の階段状部分は特に基板の表面とマス
ク層との界面の近くを補強的に腐食するエッチング工程
中に形成される。
【0013】SiO2からなるマスク層を単結晶シリコ
ンからなる基板の表面に形成し、アンダーエッチング部
を900℃以上の温度で水素雰囲気下にSi+SiO2
→2SiO↑の反応により実現することは本発明の枠内
にある。この反応は例えばマノリウ(J.Mnoli
u)その他による「IEDM Digest」1987
年、第20〜23頁によって選択エピタキシの前に基板
の表面を洗浄するためのものであることが知られてい
る。その際このことは酸化物側壁に制御不能の腐食を来
し、この範囲内に不規則な陵を形成し、これがエピタキ
シの際の欠陥源となりかねない。従ってこの文献では酸
化物側壁に対するこの腐食を抑制することが試みられて
いる。
【0014】本発明では、この反応をアンダーエッチン
グ部で制御して規則的な陵を有する側壁に使用すること
を提案する。
【0015】更にマスク層を少なくとも2層から組み立
て、その際その下の層を上の層及び基板表面に対して選
択的にエッチングできることは本発明の枠内にある。こ
の場合アンダーエッチング部は下の層を選択してエッチ
ングすることにより形成される。その際下の層は補助層
の役目をする。補助層としてはシリコンからなる基板上
に例えばSi34層を使用し、また上の層としてはSi
2層を使用する。
【0016】窒化珪素層とシリコン層との界面で問題が
生じるのを回避するためこの補助層を複合層から形成す
ることは本発明の枠内にある。基板のシリコン表面上に
直接SiO2層を施し、その上にSi34又はポリシリ
コン層を、またその上にSiO2層を施す。この上のS
iO2層は複合補助層よりも極めて厚いものである。こ
の場合その表面に配設された酸化物層及び上の酸化物層
を選択して互いにエッチングできる場合には、アンダー
エッチング部を選択的エッチングにより形成する。これ
は例えば下の酸化物層がプラズマ酸化物から、また上の
酸化物層がドープされたCVD酸化物、例えばBPSG
(ホウ燐珪酸ガラス)から形成されている場合である。
【0017】両酸化物層を選択的に互いにエッチングで
きない場合はアンダーエッチングは例えば以下のように
して形成される。すなわちまず上のSiO2層及びSi3
4又はポリシリコンからなる補助層中に同じ横断面を
有する開口を形成する。引続き等方性エッチング工程で
SiO2をSi34又はポリシリコン及びシリコン表面
に対して選択的にエッチングする。基板の表面に配設さ
れた酸化物層が上の酸化物層よりも例えば約10倍以上
薄い場合、形状的理由から上の酸化物層の範囲の開口の
横断面をそれほど変化することなくSi34又はポリシ
リコン層の下にアンダーエッチング部が形成される。
【0018】2つの互いに選択的にエッチングすること
のできないSiO2層がある場合にアンダーエッチング
部を形成するためのもう1つの方法は、まず同じ横断面
の開口を上のSiO2層及びSi34層又はポリシリコ
ン層内に形成することにある。更にSiO2に対して選
択的にSi34又はポリシリコンをアンダーエッチング
する。最後に等方性エッチング工程で基板の表面にある
SiO2層をエッチングする。両SiO2層間の厚さに十
分に大きな差がある場合は、この方法においても上の層
中の開口の横断面は実質的に変化しない。
【0019】バイポーラトランジスタの形成に上記の方
法を利用することも本発明の枠内にある。その際この単
結晶領域はコレクタとして使用される。
【0020】更にこの方法をMOSトランジスタの製造
に利用することも本発明の枠内にある。その際単結晶領
域内にソース及びドレイン領域を形成する。
【0021】
【実施例】本発明を図面及び実施例に基づき以下に詳述
する。
【0022】図1に示す本発明の一実施例では基板11
上に開口13を有するマスク層12を形成する。この基
板11は例えば単結晶シリコンからなる。マスク層12
は、例えば基板11の表面上にSi34層121を施し
た後にこのSi34層121の表面上にSiO2層12
2を施すことにより形成される。このSi34層121
は例えば10〜50nmの厚さに、またSiO2層12
2は例えば400nmの厚さに施す。開口13を形成す
るためSiO2層122をまず異方性にパターン化す
る。引続きSi34層121をSiO2及びSiに対し
て選択的に等方性にエッチングする。それには例えば燐
酸を使用する。その際SiO2 層122の下にアンダー
エッチング部131を形成する。アンダーエッチング部
131により開口13は階段状の形をした側壁を有す
る。
【0023】開口13の内部に露出する基板11の表面
に選択エピタキシにより単結晶領域14をSiO2 層1
22の領域の高さまで形成する。Si34 層121と
基板11の表面との界面から側壁欠陥が始まり、約55
°の角度で高成長するため、側壁欠陥の成長はSiO2
層122により形成されるオーバハングによりアンダー
エッチング部131の上方で中断される。SiO2 層1
22により囲まれた開口13の部分内には単結晶領域1
4がほぼ側壁欠陥なく成長する。
【0024】図2に示す従来技術による選択エピタキシ
では基板1上に開口3を有するマスク層2が施されてい
る。開口3の内部では基板1の表面は露出している。基
板1の露出表面から出発して開口3内に単結晶領域4が
選択エピタキシにより成長させられている。その際側壁
欠陥5は絶縁材料からなるマスク層2と基板1との間の
界面から高成長する。これらの側壁欠陥5は単結晶領域
4の使用可能性を制限するものである。
【0025】図3に示す本発明の別の実施例では、例え
ば単結晶シリコンからなる基板21の表面上に開口23
を有するマスク層22を施す。このマスク層22は例え
ばSiO2からなる。開口23はマスク層22の表面領
域内に基板21の表面領域内の横断面よりも小さい横断
面を有している。基板21の表面領域内では開口23の
横断面がアンダーエッチング部231の周りで広がって
おり、それが開口23の側壁に階段状の形を作る。アン
ダーエッチング部231は水素雰囲気下に900℃以上
の温度でSi+SiO2 →SiO↑の反応により形成さ
れる。単結晶領域(図示せず)の成長の際に選択エピタ
キシにより開口23内にマスク層22と基板21の表面
との界面に生じる側壁欠陥が成長するのをアンダーエッ
チング部231の上方のオーバハングにより中断できる
深さにアンダーエッチング231を形成する。
【0026】図4に示すように例えば単結晶シリコンか
らなる基板31上に例えばSiO2からなる第1補助層
321を施す。この第1補助層321の上に例えばSi
34からなる第2補助層322を施す。この第2補助層
322の上に例えばSiO2からなる主層323を施
す。第1補助層321を例えば30nmの厚さに、第2
補助層322を例えば30nmの厚さに、また主層32
3を例えば400nmの厚さに析出する。第1補助層3
21、第2補助層322及び主層323は合わせてマス
ク層32を構成する。
【0027】図5に示すようにマスク層32内に開口3
3を形成するため、まず異方性エッチング処理で主層3
23及び第2補助層322をパターン化する。それには
例えばCF4によるプラズマエッチング工程を用いる。
【0028】図6に示すように引続き第1補助層321
の等方性エッチングを行い、その際第2補助層322の
下にアンダーエッチング部331を形成する。
【0029】その際のエッチング法としては例えばHF
中でのエッチングが適している。第1補助層321も主
層323もSiO2 からなる。従ってアンダーエッチン
グ部331を実現するためには第1補助層321の横方
向のエッチング率を主層323よりも大きくしなければ
ならない。第1補助層321が主層323よりも著しく
薄い場合このことは形状上の理由から保証される。主層
323の領域内の開口33の側壁におけるエッチング除
去分はアンダーエッチング部331の深さよりも僅かで
ある。
【0030】図7に示すように第2補助層322のSi
34をSiO2に対して選択的にエッチングすることに
より第2補助層322は主層323の開口33の陵に合
わされる。第1補助層321と主層323を共に選択的
にエッチングできるように異なった製造方法で形成した
場合、アンダーエッチング部331は第2補助層322
及び主層323に対する選択エッチング工程中に形成さ
れる。プラズマ酸化物からなる第1補助層321及びB
PSGからなる主層323の形成により第1補助層32
1はNH4Fの緩衝のもとに選択的にエッチングするこ
とができる。
【0031】主層323が第1補助層321よりも極め
て厚く、例えば少なくともほぼ10倍の厚さがあるとす
れば、アンダーエッチング部331を形成する際主層3
23は実質的に腐食されない。この場合第2の窒化珪素
層の選択的エッチングは中止することができる。
【0032】本発明の別の実施例によれば図8に示すよ
うに、例えば単結晶シリコンからなる基板41上に第1
補助層421を施す。この第1補助層421の上に第2
補助層422を施す。この第2補助層422の上に主層
423を施す。第1補助層421を例えばSiO2 から
例えば30nmの厚さに形成する。第2補助層422を
例えばポリシリコンから例えば30nmの厚さに形成す
る。また主層423を例えばSiO2 から例えば400
nmの厚さに形成する。第1補助層421、第2補助層
422及び主層423は合わせてマスク層42を構成す
る。
【0033】図9に示すようにマスク層42内に開口4
3を形成するため、まず主層423を異方性エッチング
する。このエッチングは第2補助層422に対して選択
的に行われる。それには例えば異方性プラズマエッチン
グが適している。引続き第2補助層422を等方性に選
択エッチングする(図10参照)。その際アンダーエッ
チング部431が主層423の下に形成される。エッチ
ング法としてはこの第2補助層422が例えばポリシリ
コンである場合コリンが適している。アンダーエッチン
グ部431は主層423の陵の下に例えば60nmの深
さで入り込んでいる。
【0034】第2補助層422として窒化珪素も使用で
きるが、その場合燐酸での等方性エッチングを行う。
【0035】引続き第1補助層421を第2補助層42
2及び基板41の表面に対して選択的に等方性エッチン
グする。エッチング剤としては例えば5%のHFが適し
ている。第1補助層421が主層423よりも極めて薄
いため、第1補助層421と同じ材料から、即ちSiO
2 からなる主層423はこの等方性エッチングの際には
実質的に腐食されない。この等方性エッチングの際に第
1補助層421の露出部分は除去される(図11参
照)。その結果アンダーエッチング部431は第1補助
層421の厚みだけ拡大される。引続き開口43内に選
択エピタキシにより単結晶領域を成長させる(図示せ
ず)。
【0036】図1、図3〜図11に基づき記載した本発
明の実施例では、開口を有するマスク層及び単結晶領域
は開口の領域内のみに単結晶シリコンを含んでいる基板
上にも成長させることができる。特に基板としては薄い
単結晶シリコン層を絶縁層の表面に含んでいるSOI基
板を使用してもよい。
【0037】図12に基づき以下に本発明による方法を
バイポーラトランジスタの製造に応用する実施例を詳述
する。例えば単結晶シリコンからなる基板51上に全面
的にn+ ドープ層52を例えば注入又はエピタキシによ
り形成する。n+ ドープ層52の表面上に例えば厚さ1
0〜50nmのSi34 層531及び例えば厚さ50
0nmのSiO2 層532を含んでいるマスク層53を
施す。このマスク層53は図4〜11に示した実施例に
相応して形成されたものである。このマスク層53中に
開口54を前述の実施例に記載した方法により形成す
る。開口54はSiO2 層532の下側に達するアンダ
ーエッチング部541を含んでいる。
【0038】開口54内に選択エピタキシによりコレク
タ55を析出する。選択エピタキシは例えば500℃〜
1000℃の温度でSi−HCl−H雰囲気下に行う。
有利には選択エピタキシを855℃、H260slm、
ジクロルシラン220sccm、10トルで行う。
【0039】コレクタ55を形成するために相応してド
ープされている単結晶領域を、選択エピタキシの際に表
面に生じるファセット(結晶小面)を除去した後SiO
2 層532と単結晶領域が1つの平坦な面を形成するよ
うに成長させる。形成されたパターンの表面にpドープ
ポリシリコンからなるベース端子56を形成する。この
ベース端子56は主としてSiO2 層532の表面に配
設され、これからはみ出して開口54を満たす単結晶領
域の領域内にまで達している。ベース端子56の側方壁
面にSi34 スペーサ57を形成する。Si34 スペ
ーサ57及びベース端子56の表面をSiO2層58で
覆う。
【0040】Si34 及びSiO2に対してシリコンを
選択的に腐食するエッチング工程でコレクタ55の上部
に配設された単結晶領域の最上層を除去する。その際ア
ンダーエッチング部をSi34 スペーサ57及びベー
ス端子56の下に形成する。
【0041】コレクタ55の露出表面上に選択エピタキ
シによりpドープベース59を成長させる。nドープエ
ミッタ560をベース59の表面に相応してドープされ
たポリシリコンからなるエミッタ端子561からの拡散
により形成する。
【0042】図13に基づき以下に本発明方法を応用し
てMOSトランジスタを製造する実施例を詳述する。例
えば単結晶シリコンからなる基板61上にマスク層62
を施す。マスク層62は基板61の表面にあるSi34
層621とこのSi34 層621の表面にあるSiO
2 層622を含んでいる。マスク層62は図4〜11に
示した実施例にも該当するが2層以上から構成してもよ
い。
【0043】このマスク層中に階段状の側壁プロフィル
を有する開口63を形成する。開口63の階段状の側壁
をアンダーエッチング部631によりSiO2 層622
の下に形成する。
【0044】開口63に選択エピタキシにより単結晶シ
リコンを満たす。選択エピタキシは例えば500℃〜1
000℃の温度でSi−HCl−H雰囲気下に行われ
る。開口63を満たす単結晶領域内に例えば注入により
ソース領域64、ドレイン領域65及びチャネル領域6
6を形成する。その際ソース領域64及びドレイン領域
65は単結晶領域と反対の導電型によってドープされて
いる。チャネル領域66の表面にゲート誘電体67を、
またゲート誘電体67の表面にゲート電極68を形成す
る。
【0045】図14は560Kのマルチエミッタ及びマ
ルチコレクタアレイのグンメルプロット(Gummel
plot)を表す。これらのアレイはそれぞれ本発明方
法により選択的に析出されたコレクタを有する5.6×
105 のバイポーラトランジスタからなる。各々のバイ
ポーラトランジスタの活性面は0.4×3μm2 の厚さ
を有する。この各々のバイポーラトランジスタは相互に
それぞれマスク層によって絶縁されている。このアレイ
の側壁の全長は6.8×56cmである。グンメルプロ
ットはこの側壁全長が側壁欠陥を有さないことを示して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内部に本発明により単結晶領域を形成された開
口を有する2層を組み合わせたマスク層の断面図。
【図2】従来技術による選択エピタキシにより形成され
た単結晶領域の断面図。
【図3】本発明により開口の側壁が基板の表面に対して
垂直な断面に階段状延長部のある開口を有するマスク層
の断面図。
【図4】基板及びその上の3層からなるマスク層の断面
図。
【図5】基板上に第1補助層の表面が露出している開口
を有するマスク層の断面図。
【図6】基板の表面が露出している開口を有する3層か
らなるマスク層の断面図。
【図7】基板及び第1補助層にアンダーエッチング部の
ある開口を有する3層からなるマスク層の断面図。
【図8】本発明の他の実施例に基づく3層からなるマス
ク層の断面図。
【図9】第2補助層の表面が露出している開口を有する
3層からなるマスク層の断面図。
【図10】第1補助層の表面が露出している開口を有す
る3層からなるマスク層の断面図。
【図11】第1及び第2補助層の部分にアンダーエッチ
ング部を有する開口のあるマスク層の断面図。
【図12】本発明方法により形成されたコレクタを有す
るバイポーラトランジスタの断面図。
【図13】本発明方法により形成された単結晶領域を有
するMOSトランジスタの断面図。
【図14】560Kマルチエミッタ及びマルチコレクタ
(選択的析出による)アレイのグンメルプロット。
【符号の説明】
1、11、21、31、41、51、61 基板 2、12、22、32、42、53、62 マスク層 4、14 単結晶領域 131、231、331、431、541、631 ア
ンダーエッチング部 121、531、621 Si34層 122、532、622 SiO2層 321、421 第1補助層(Si34層) 322、422 第2補助層(SiO2層) 323、423 主層 52 コレクタ端子 3、13、23、33、43、54、63 開口 55 コレクタ領域 56 ベース端子 57 側面被覆部(Si34スペーサ) 58 絶縁層 59 ベース領域 560 エミッタ領域 561 エミッタ端子(ポリシリコン層) 64 ソース領域 65 ドレイン領域 66 チャネル領域 67 ゲート誘電体 68 ゲート電極

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面領域内に単結晶半導体材
    料を含む基板(21)の表面上に主として絶縁材料から
    なるマスク層(22)を形成し、このマスク層(22)
    中に開口(23)を形成し、その際この開口内では基板
    (21)の表面は露出されており、基板(21)の表面
    に対して平行な開口(23)の横断面は基板(21)の
    表面上でマスク層(22)の表面の横断面を側方に突出
    しており、開口(23)の側壁はマスク層(22)の表
    面領域内では基板(21)の表面に対してほぼ垂直に延
    びており、またこの側壁は基板(21)の表面に対して
    垂直な断面に階段状の延長部を有しており、選択エピタ
    キシにより開口(23)の内部に単結晶領域を形成する
    ことを特徴とする側方を囲まれた単結晶領域を選択エピ
    タキシにより形成する方法。
  2. 【請求項2】 開口(23)を形成するためまず異方性
    エッチングを行い、その際基板(21)の表面に対して
    平行な開口(23)の横断面をマスク層(22)の表面
    領域内に限定し、引続き等方性エッチングによりマスク
    層(22)を基板(21)との界面域内で補強的に腐食
    し、基板の表面に対して平行な開口(23)の断面を基
    板(21)の表面でアンダーエッチング部(231)に
    より拡大することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 基板(21)の表面が単結晶シリコンを
    含み、マスク層(22)がSiO2から形成され、等方
    性エッチングを900℃以上の温度で水素雰囲気下にS
    i+SiO2 →SiO2↑の反応により行うことを特徴
    とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 マスク層(12)を形成するために基板
    (11)の表面上に第1層(121)を、またこの第1
    層(121)の表面上に第2層(122)を施し、異方
    性エッチング工程で第2層(122)をエッチングし、
    等方性エッチング工程により第2層(122)に対して
    選択的に第1層(121)をエッチングし、その際基板
    (11)の表面を露出し、第2層(122)の下の第1
    層(121)を逆エッチングし、それにより第2層(1
    22)の下にアンダーエッチング部(131)を形成
    し、その際このアンダーエッチング部内では基板(1
    1)の表面を露出し、また開口(13)の横断面を基板
    (11)の表面の第2層(122)の領域内で開口(1
    3)の横断面に比べて広げることを特徴とする請求項2
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 基板(11)の表面が単結晶シリコンを
    含み、第1層(121)がSi34からまた第2層(1
    22)がSiO2から形成されること特徴とする請求項
    4記載の方法。
  6. 【請求項6】 マスク層(32)を形成するために基板
    (31)の表面上に第1補助層(321)を、この第1
    補助層(321)の表面上に第2補助層(322)をま
    たこの第2補助層(322)の表面上に主層(323)
    を形成し、異方性エッチング工程で主層(323)をエ
    ッチングし、等方性エッチング工程で主層(323)に
    対して選択的に第2補助層(322)をエッチングし、
    その際第1補助層(321)の表面を露出し、等方性エ
    ッチング工程により第2補助層(322)に対して選択
    的に第1補助層(321)をエッチングし、その際基板
    (31)の表面を露出しまた第2補助層(322)の下
    の第1補助層(321)を逆エッチングし、それにより
    アンダーエッチング部(331)を第2補助層(32
    2)の下に形成し、このアンダーエッチング部内では基
    板(31)の表面を露出し、またこのアンダーエッチン
    グ部により基板(31)の表面領域内の開口(33)の
    横断面をアンダーエッチング部(331)の周囲で拡大
    することを特徴とする請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 第1補助層(321)がSiO2から、
    第2補助層(322)がSi34又はポリシリコンか
    ら、また主層(323)がSiO2からなることを特徴
    とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 第2補助層(322)の下にアンダーエ
    ッチング部(331)を形成するため、第1補助層(3
    21)を主層(323)に対して選択的にエッチングす
    ることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 第1補助層(321)を主層(323)
    に比べてできるだけ薄くし、第2補助層(322)の下
    にアンダーエッチング部(331)を形成するためのエ
    ッチング工程で主として第1補助層(321)を除去す
    ることを特徴とする請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 マスク層(42)を形成するために基
    板(41)の表面上に第1補助層(421)を、この第
    1補助層(421)の表面上に第2補助層(422)
    を、またこの第2補助層(422)の表面上に主層(4
    23)を形成し、異方性エッチング工程により主層(4
    23)をエッチングし、等方性エッチング工程により主
    層(423)及び第1補助層(421)に対して選択的
    に第2補助層(422)をエッチングし、その際第1補
    助層(421)の表面を露出し、また主層(423)の
    下の第2補助層(422)を逆エッチングし、それによ
    り主層(423)の下にアンダーエッチング部(43
    1)を形成し、このアンダーエッチング部内では第1補
    助層(421)の表面を露出し、これにより開口(4
    3)の横断面を拡大し、等方性エッチングにより第2補
    助層(422)に対して選択的に第1補助層(421)
    の露出部分を除去することを特徴とする請求項2記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 主層(431)及び第1補助層(42
    1)がそれぞれSiO2 からなり、その際第1補助層
    (421)は主層(423)よりも薄く、また第2補助
    層(422)はSi34又はポリシリコンからなること
    を特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 選択エピタキシを500℃〜1000
    ℃の温度範囲でSi−HCl−H雰囲気下に行うことを
    特徴とする請求項1ないし11の1つに記載の方法。
  13. 【請求項13】 単結晶領域の下の基板(51)内にコ
    レクタ端子領域(52)を形成し、単結晶領域をコレク
    タ(55)の形成のためドープし、単結晶領域の表面に
    ベース(59)を、またベース(59)の表面にエミッ
    タ(560)を形成することを特徴とする請求項1ない
    し12の1つに記載の方法に基づきバイポーラトランジ
    スタを製造する方法。
  14. 【請求項14】 単結晶領域をマスク層(53)の高さ
    に形成し、マスク層(53)の表面に単結晶領域の表面
    にまで達し単結晶領域を環状に囲むドープされた多結晶
    シリコンからなるベース端子(56)を形成し、ベース
    (59)を単結晶領域の表面に形成し、ベース端子(5
    6)が絶縁層(58)及び単結晶領域に面した側に絶縁
    側面被覆(57)を備え、ベース(59)の表面にエミ
    ッタ(560)を相応してドープされたポリシリコン層
    (561)からの拡散により形成することを特徴とする
    請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 ベース端子(56)、絶縁層(58)
    及び絶縁側面被覆(57)を形成後にベース(59)を
    形成するため単結晶領域をベースの幅に相応する深さに
    エッチングし、その際アンダーエッチング部をベース端
    子(56)の下に形成し、ベース(59)を選択エピタ
    キシによりコレクタ(55)の露出表面上に形成するこ
    とを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 単結晶領域をマスク層(63)の高さ
    に形成し、単結晶領域内にソース(64)、ドレイン
    (65)及びチャネル領域(66)を形成し、少なくと
    もチャネル領域(66)の表面にゲート誘電体(67)
    を、またゲート誘電体(67)の表面にゲート電極(6
    8)を形成することを特徴とする請求項1ないし12の
    1つに記載の方法に基づきMOSトランジスタを製造す
    る方法。
JP5329715A 1992-12-04 1993-12-01 単結晶領域を選択エピタキシにより形成する方法 Pending JPH06232061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4240924.1 1992-12-04
DE4240924 1992-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06232061A true JPH06232061A (ja) 1994-08-19

Family

ID=6474444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329715A Pending JPH06232061A (ja) 1992-12-04 1993-12-01 単結晶領域を選択エピタキシにより形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5432120A (ja)
EP (1) EP0600276B1 (ja)
JP (1) JPH06232061A (ja)
AT (1) ATE169350T1 (ja)
DE (1) DE59308841D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851109A (ja) * 1994-04-11 1996-02-20 Texas Instr Inc <Ti> 酸化物でパターン化されたウェーハの窓内にエピタキシャルシリコンを成長させる方法
US6171966B1 (en) * 1996-08-15 2001-01-09 Applied Materials, Inc. Delineation pattern for epitaxial depositions
US6077790A (en) * 1997-03-14 2000-06-20 Micron Technology, Inc. Etching process using a buffer layer
DE10005442A1 (de) 2000-02-08 2001-08-16 Infineon Technologies Ag Bipolartransistor
EP1152462A1 (de) 2000-05-05 2001-11-07 Infineon Technologies AG Verfahren zur Herstellung eines Bipolartransistors
DE10250204B8 (de) * 2002-10-28 2008-09-11 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von Kollektorbereichen einer Transistorstruktur
WO2006125040A2 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities related methods for device fabrication
US9153645B2 (en) 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US8324660B2 (en) 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
KR101329388B1 (ko) 2005-07-26 2013-11-14 앰버웨이브 시스템즈 코포레이션 다른 액티브 영역 물질의 집적회로 집적을 위한 솔루션
US20070054467A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Amberwave Systems Corporation Methods for integrating lattice-mismatched semiconductor structure on insulators
US7638842B2 (en) 2005-09-07 2009-12-29 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures on insulators
WO2007112066A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
WO2008030574A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Amberwave Systems Corporation Defect reduction using aspect ratio trapping
US7875958B2 (en) 2006-09-27 2011-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Quantum tunneling devices and circuits with lattice-mismatched semiconductor structures
US7799592B2 (en) 2006-09-27 2010-09-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tri-gate field-effect transistors formed by aspect ratio trapping
US20080187018A1 (en) 2006-10-19 2008-08-07 Amberwave Systems Corporation Distributed feedback lasers formed via aspect ratio trapping
WO2008124154A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Amberwave Systems Corporation Photovoltaics on silicon
US8304805B2 (en) 2009-01-09 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor diodes fabricated by aspect ratio trapping with coalesced films
US8237151B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode-based devices and methods for making the same
US7825328B2 (en) 2007-04-09 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
US8329541B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. InP-based transistor fabrication
KR101093588B1 (ko) 2007-09-07 2011-12-15 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 멀티-정션 솔라 셀
US8183667B2 (en) 2008-06-03 2012-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Epitaxial growth of crystalline material
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8981427B2 (en) 2008-07-15 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polishing of small composite semiconductor materials
US20100072515A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave Systems Corporation Fabrication and structures of crystalline material
CN102160145B (zh) 2008-09-19 2013-08-21 台湾积体电路制造股份有限公司 通过外延层过成长的元件形成
US8253211B2 (en) 2008-09-24 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor sensor structures with reduced dislocation defect densities
JP5705207B2 (ja) 2009-04-02 2015-04-22 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 結晶物質の非極性面から形成される装置とその製作方法
US8603883B2 (en) 2011-11-16 2013-12-10 International Business Machines Corporation Interface control in a bipolar junction transistor
US9142400B1 (en) 2012-07-17 2015-09-22 Stc.Unm Method of making a heteroepitaxial layer on a seed area
US11251042B2 (en) * 2019-10-31 2022-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Formation of single crystal semiconductors using planar vapor liquid solid epitaxy

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639186A (en) * 1969-02-24 1972-02-01 Ibm Process for the production of finely etched patterns
JPS577959A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Toshiba Corp Semiconductor device
US4448797A (en) * 1981-02-04 1984-05-15 Xerox Corporation Masking techniques in chemical vapor deposition
US4885617A (en) * 1986-11-18 1989-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Metal-oxide semiconductor (MOS) field effect transistor having extremely shallow source/drain zones and silicide terminal zones, and a process for producing the transistor circuit
JPS6445165A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Toshiba Corp Semiconductor device and manufacture thereof
WO1989009479A1 (fr) * 1988-03-25 1989-10-05 Thomson-Csf Procede de fabrication de sources d'electrons du type a emission de champ, et son application a la realisation de reseaux d'emetteurs

Also Published As

Publication number Publication date
EP0600276A2 (de) 1994-06-08
EP0600276A3 (de) 1996-05-01
EP0600276B1 (de) 1998-08-05
ATE169350T1 (de) 1998-08-15
US5432120A (en) 1995-07-11
DE59308841D1 (de) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06232061A (ja) 単結晶領域を選択エピタキシにより形成する方法
US6372601B1 (en) Isolation region forming methods
US4509249A (en) Method for fabricating isolation region in semiconductor devices
KR100338767B1 (ko) 트렌치 소자분리 구조와 이를 갖는 반도체 소자 및 트렌치 소자분리 방법
USRE35294E (en) Polysilicon encapsulated localized oxidation of silicon
JPS6340337A (ja) 集積回路分離法
US4916087A (en) Method of manufacturing a semiconductor device by filling and planarizing narrow and wide trenches
US5897359A (en) Method of manufacturing a silicon/silicon germanium heterojunction bipolar transistor
US4900689A (en) Method of fabrication of isolated islands for complementary bipolar devices
JP3566880B2 (ja) 素子分離領域の形成方法
KR100234408B1 (ko) 반도체장치의 소자분리방법
US20030005881A1 (en) Method for forming contact plug of semiconductor device
JPH02102556A (ja) 集積回路構造のサブストレートの中に分離領域を形成するための方法
KR100428526B1 (ko) 절연체상실리콘기술을위한분리산화물을형성하는방법
JPH0697400A (ja) Soiウェーハ及びその製造方法
JPH05343320A (ja) Soi構造の製造方法
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
USRE34400E (en) Method for fabricating isolation region in semiconductor devices
CN101097856A (zh) 半导体装置的制造方法及半导体装置
US6261966B1 (en) Method for improving trench isolation
KR100203906B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 제조방법
KR100357199B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100505628B1 (ko) 반도체장치의 트랜치형 소자분리막 형성방법
JP2828126B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20020080912A (ko) 트렌치형 소자 분리막 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030220