JPS6148982A - 発光ダイオ−ドによる照明方式 - Google Patents

発光ダイオ−ドによる照明方式

Info

Publication number
JPS6148982A
JPS6148982A JP59170344A JP17034484A JPS6148982A JP S6148982 A JPS6148982 A JP S6148982A JP 59170344 A JP59170344 A JP 59170344A JP 17034484 A JP17034484 A JP 17034484A JP S6148982 A JPS6148982 A JP S6148982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diodes
divided
light emitting
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59170344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073886B2 (ja
Inventor
Sadao Mizuta
水田 定夫
Minoru Ishihara
実 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17034484A priority Critical patent/JPH073886B2/ja
Publication of JPS6148982A publication Critical patent/JPS6148982A/ja
Publication of JPH073886B2 publication Critical patent/JPH073886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置のように、図形等を読取る一
元ライセンサの出力を平滑にするため発光ダイオードを
一列に並べ、これを適当に分割し、これをまとめて並列
印加する場合、全長で適切な出力分布の光量が得られる
ようにした照明方式に関するものである。
(従来の技術) 従来のファクシミリ装置等における読取部の構成を第5
図、第6図に示す。図において第5図は側面図、第6図
はその平面図で読取られる原稿1を螢光灯2で照明し、
その反射光をレンズ3を通過してライセンサ4に結像し
、これを読取シ、センサ基板5からセンサ出力を得るよ
うにしたもので、螢光対2は点灯器(図示せず)により
発振駆動されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ライセンサ4の読取幅C−B方向(主走
査方向)出力は一般に螢光対2の光量分布及びレンズ3
の画角θによる光量分布により、第7図、第8図に示す
ようになる。即ち第7図において螢光対2が新品の場合
、その全長(D−E)における光量分布aは全長の60
〜70チが平坦、それ以上の両端で落込む。しかし螢光
対2で経時変化後の光量分布すは全体の光量が落込むと
共に、両端の落込みが著しい。
次に、レンズ3を通過する光量としては第8図に示すよ
うに、読取られる原稿1の読取幅B−Cとレンズ3の位
置とから決まる画角θにょシ画角θの小さい場合の光量
分布Cは画角θの大きい場合の光量分布dに比べ両端部
の光量は中央部に対し落込みが少ない。いわゆる低4θ
則があてはまる。
新しい螢光対を用いてレンズ3を通過した光量分布は第
9図のeに示すように第7図の光量分布aと第8図の光
量分布Cとを加えた形となる。この出力をレンズ3の前
に適当な形状にしたシェーディングプレート6をセット
することによって第10図に示すように平坦な光量分布
((ライセンサ4で受光する光量)にする。
従って螢光対2を用いてレンズ3でセンサ4に結像する
方法においては、上述したように螢光対2の全長の光量
分布が不均一である。その上壁光灯2が経時変化して古
くなった場合には、この不均一さは拡大する。
このため、センサ4に結像する光量を均一化するための
方法としてレンズ3の前で光量分布の凸形部を一部遮蔽
するシェーディングプレート6を必要とする。また、シ
ェーディングプレート6の代りに電気的処理を行なう方
法(図示せず)もある。
このようにセンサ出力を平坦にするためシェーディング
プレートや電気的処理をするための構成や調整が複雑に
なる。その上、経時変化により性能が劣化するなどの欠
点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は螢光対の代りに永久寿命の発光ダイオードを多
数使用すると共に照明幅の全長をn個に分割し、それぞ
れ分割した部分の光量を発光ダイオードが同数で、そこ
に接続する抵抗値を代えるか、又は発光ダイオードの個
数を変えるかして、レンズを通過させ、センサに結像し
た光量分布が平坦となるようにしたものである。
(作 用) 上記のような構成において、発光ダイオードの発光光量
がレンズを通してライセンサ上に結像する光量分布を前
記した逆COSθ則の曲線に合うよう、即ち両端の分割
部分には発光量が大きくなるよう電流値を大きく又は発
光ダイオードの数を多くするとレンズを介してセンサに
結像した光量分布は平坦となる。
(実施例) 第1図は本発明照明方式の一実施例を示す構成図で、第
2図は同じくその回路図である。第1図において照明に
必要な全長より長めのペース21にI m、個の発光ダ
イオード23が一直線上に適1==1 当なピッチで配置されている。この必要照明幅をn個に
等分割し、その分割された部分のm、=m個の発光ダイ
オード2.3(D、〜Dm)に対し、抵抗24(R4−
Rn)の1個を付加して、これらの間で直列に接続し、
かつその各々は電源25に対し並列接続される。これを
適当位置に結像させるシリンドリカルレンズ22が全長
に渡って取付いている。以上の発光ダイオード23(D
1〜Dm)ト抵抗24’(R1−Rn)とを接続する。
この場合、発光ダイオード23(Dl。〜Dm)の発光
光量がレンズ3を通過してセンサ4に結像した時、その
光量分布が平坦になるようにする。即ち第3図に示すよ
うに逆CO3θ則の曲線glc合うようた、各々分割さ
れたm個の発光ダイオード23(D1〜Dm)に接続し
た抵抗24(R4−Rn)を適切な抵抗値にして、その
光量分布を逆cos ’θ則に近似したものにする。な
お発光ダイオードの光量は、それに流れる電流にほぼ比
例するので直列に接続する抵抗の値を変えることで調整
できる。
以上の実施例は照明幅をn分割し、その各々にm個の発
光ダイオードと1個の異なる抵抗値の抵抗をセットして
配置したが第4図(a) p (b) K示すように光
量分布りが逆CO80則に合うように発光ダイオードの
個数m、を変化させても実現できる。この場合lT11
 =mnp m2 ”” mn−1,”’ ml ”%
 m2 @ m2 ’;E m3°°。
である。例えば(a)図は両端部の直列に接続するダイ
オードの個数を多く、中央は少なくするが、それに接続
する抵抗はその光量分布が曲線りになるよう接続する。
(b)図はその反対の場合である。
なお、発光ダイオードの発光色がオレンジのものが出力
が高く、実用的であるが用途に応じて例えば赤色文字を
読み取らせない場合は赤色のものを用いる。また、種々
組合せて混合し、白色光を得ることもできる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明は照明として螢光灯の
代りに発光ダイオードを使用するので半永久的で経時劣
化がなく、また機械的、電気的シェーディングを不用と
するので単純で品質の良い光学読取系を構成することが
できる。したがって本発明はファクシミリのみならずイ
メージリーダ。
複写機の光源としても利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明照明方式の一実施例を示す構成説明図、
第5図は従来の照明方式を示す読取部の構成を示す側面
図、第6図は同じくその平面図、第7図〜第10図は同
じくその動作説明図である。 1・・・原稿、2・・・螢光灯、3・・・レンズ、4・
・・ラインセンサ、5・・・センサ基板、6・・・ンエ
ーディングプレート、21・・・ペース、22・・・シ
リンドリカルレンズ、23・・・発光ダイオード、24
・・・抵抗。 第   1   図 (a)    (b) 第2図 第3図 ♀ 第  5  図 第7図 DOE 第9図 Bo(。 第8図 8    QQ 第10図 OC

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光ダイオードを一列に適当なピッチで配置した
    照明方法において、原稿の読取りに必要な照明幅をn個
    に等分割し、それぞれに分割されたm個の発光ダイオー
    ドと抵抗とを直列に接続し、かつそのn個の直列回路を
    並列点灯し、前記の抵抗値を変えることによりレンズを
    通過した光量分布が平坦になるよう、それぞれ直列回路
    の光量を変化せしめることを特徴とする発光ダイオード
    による照明方式。
  2. (2)発光ダイオードを一列に適当なピッチで配置した
    照明方法において、原稿の読取りに必要な照明幅をn個
    に不等分割し、かつ分割された発光ダイオードの個数が
    照明幅の中心を対称に左右同一で、またその個数が中心
    より遠ざかるに従って増大又は減少するよう配分し、そ
    れぞれに分割された発光ダイオードと抵抗とを直列に接
    続し、かつそのn個の直列回路を並列点灯し、前記の抵
    抗値を変えることによりレンズを通過した光量分布が平
    坦になるよう、それぞれ直列回路の光量を変化せしめる
    ことを特徴とする発光ダイオードによる照明方式。
JP17034484A 1984-08-17 1984-08-17 発光ダイオ−ドによる照明方式 Expired - Lifetime JPH073886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17034484A JPH073886B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 発光ダイオ−ドによる照明方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17034484A JPH073886B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 発光ダイオ−ドによる照明方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148982A true JPS6148982A (ja) 1986-03-10
JPH073886B2 JPH073886B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=15903185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17034484A Expired - Lifetime JPH073886B2 (ja) 1984-08-17 1984-08-17 発光ダイオ−ドによる照明方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073886B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151774U (ja) * 1986-03-18 1987-09-26
JPS62171253U (ja) * 1986-04-18 1987-10-30
JPS62171254U (ja) * 1986-04-18 1987-10-30
JPS6349864U (ja) * 1986-09-19 1988-04-04
EP0493015A2 (en) * 1990-12-26 1992-07-01 Rohm Co., Ltd. LED array type light source
US5278432A (en) * 1992-08-27 1994-01-11 Quantam Devices, Inc. Apparatus for providing radiant energy
WO1999008872A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for making an offset plate
JP2008180842A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置、及び、画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570168A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Nec Corp Light source for facsimile
JPS587363U (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 日本電信電話株式会社 光電式読取り用光源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570168A (en) * 1978-11-22 1980-05-27 Nec Corp Light source for facsimile
JPS587363U (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 日本電信電話株式会社 光電式読取り用光源装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151774U (ja) * 1986-03-18 1987-09-26
JPS62171253U (ja) * 1986-04-18 1987-10-30
JPS62171254U (ja) * 1986-04-18 1987-10-30
JPS6349864U (ja) * 1986-09-19 1988-04-04
JPH0635569Y2 (ja) * 1986-09-19 1994-09-14 富士通株式会社 原稿読取り装置
EP0493015A2 (en) * 1990-12-26 1992-07-01 Rohm Co., Ltd. LED array type light source
US5278432A (en) * 1992-08-27 1994-01-11 Quantam Devices, Inc. Apparatus for providing radiant energy
WO1999008872A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for making an offset plate
US6305284B1 (en) 1997-08-15 2001-10-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method and apparatus for making an offset printing plate
JP2008180842A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073886B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814630A (en) Document illuminating apparatus using light sources A, B, and C in periodic arrays
JPS6148982A (ja) 発光ダイオ−ドによる照明方式
JPH11232912A (ja) Led照明構造
WO2023134304A1 (zh) 光学信息采集装置和光学信息采集方法
JPH05299701A (ja) ライン照明ユニット
JPS6320132Y2 (ja)
JP2985221B2 (ja) カラー原稿読取装置
JPS6145668A (ja) 2色フアクシミリ装置
JPS6149553A (ja) 発光ダイオ−ド光源の点灯方式
JP2008263510A (ja) 画像読取装置
JPS58144847A (ja) 照明装置
JPS6097337A (ja) 複写機等の原稿照明装置
JP2891171B2 (ja) 原稿読取装置及びこの装置の有効読取幅設定方法
JPH0635569Y2 (ja) 原稿読取り装置
JPS62242468A (ja) アレイ状光源を有する光源装置
KR950004590Y1 (ko) 광학적 독취장치의 광원
JP2763839B2 (ja) イメージスキャナ
JPH06152865A (ja) Ledアレイ用シェーディング補正装置
JP2008304675A (ja) 照明系及びそれを用いた画像読取装置
JPS62262848A (ja) シエ−デイング補正機能を有する照明方法
JP2001109084A (ja) 照明装置
KR930003476B1 (ko) 팩시밀리 원고 조명장치
JPS5830271A (ja) 原稿多色照明装置
JPS6189764A (ja) 画像読取走査装置
JPS5445124A (en) Lighting unit for copier

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term