JPS6148790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148790B2
JPS6148790B2 JP12715079A JP12715079A JPS6148790B2 JP S6148790 B2 JPS6148790 B2 JP S6148790B2 JP 12715079 A JP12715079 A JP 12715079A JP 12715079 A JP12715079 A JP 12715079A JP S6148790 B2 JPS6148790 B2 JP S6148790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
anode
cathode
insulated gate
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12715079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650564A (en
Inventor
Junichi Nishizawa
Tadahiro Oomi
Naoshige Tamamushi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12715079A priority Critical patent/JPS5650564A/ja
Publication of JPS5650564A publication Critical patent/JPS5650564A/ja
Publication of JPS6148790B2 publication Critical patent/JPS6148790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、絶縁ゲート型静電誘導サイリスタに
関する。
基本的には、p+npn+四層構造で構成される従
来型サイリスタに比べて、p+n-n+やp+nin+ダイ
オードの順方向電流を制御電極により制御する静
電誘導サイリスタは、特にその動作速度において
優れている。静電誘導サイリスタの電流の導通、
遮断はチヤンネル中に生じさせる電位障壁制御に
よつて行なうわけであるから、静電誘導サイリス
タの制御電極は接合型に限られるわけではなく絶
縁ゲート型でもよいことは、すでに指摘した通り
である。その一例の断面構造を第1図に示す。高
抵抗n-領域12の一主表面にn+カソード領域1
3が設けられ、n+領域13の底面に沿つてp+
域14が設けられている。15は、低抵抗ポリシ
リコン、Al、Mo、W等の金属もしくはこれらの
複合構造よりなるゲート電極、16はSiO2
Si3N4等の絶縁層である。p+領域11はアノード
領域であり、11′はAlなどのアノード電極であ
る。p+領域14は、図中垂直方向の所定の位置
で表面に到達しており、電極によりカソード領域
13と直結されている。アノードに正電圧Vaを
加えても、電流が阻止されるのは、p+領域14
とゲート電極15にはさまれるチヤンネル中に電
位障害が生じているからである。その時、ゲート
電極15には通常所定の負電圧−Vgが加えられ
ている。遮断状態から、導通状態へのスイツチ
は、ゲート電圧を零に戻したりあるいは、やや正
電圧に振込むことによつて行なわれる。カソード
前面に存在していた電位障壁が除去されたわけで
あるから、カソード領域からアノード方向に向つ
て電子が注入される。注入された電子は電界によ
つて、アノード前面まで走行する。アノード前面
には、n-p+接合の拡散電位Vbiに相当するポテン
シヤルの井戸が存在するから、電子はそのポテン
シヤルの井戸に蓄積される。蓄積される電子の量
が増加するとこのポテンシヤルの井戸は次第に浅
くなる。電子による蓄積電荷Q、n-p+接合容量
Cとすると、そのときの電位変化はQ/Cで与え
られる。すなわち、ポテンシヤルの井戸の深さ
は、Vbi−Q/Cになる。このポテンシヤルの井
戸は、アノードからのホール注入に対する電位障
害になつている。カソードから注入される電子の
量が増加すると、アノード側のホールに対する電
位障壁は消減し、アノードからのホール注入が起
るようになる。アノードから注入されたホール
は、カソード側に流れ、電子のカソードからの注
入を促進する役割を果すことになり、流れる電流
が一挙に大きくなるわけである。すなわち、導通
状態になるわけである。ホールは主にp+領域1
4に流れ込むことになる。遮断状態にするには、
ゲート電極に負電圧を印加すればよい。
チヤンネル部の寸法l、Wは、高抵抗n-領域
12の不純物密度NDと関連させて次のように設
計する。
ゲートに印加される負バイアスを−Vgとした
とき、W<(2ε|Vg|/qND)〓を満足するよ
うに、W、NDは選ばれる。ε、qはそれぞれ半
導体結晶たとえばSi)の誘電率及び単位電荷であ
る。また、lWなるように通常は選定する。最
大阻止電圧をVanaxとすると、 {2ε(Vanax+|Vg|/qN}〓<lga となるように、p+領域14とp+アノード領域1
1の間の距離lga、及びNDは選ばれる。すなわ
ち、ゲートからの空乏層が、最大阻止電圧印加状
態で、略々アノード領域に到達するように設計す
るわけである。空乏層がアノードに十分到達して
しまうと、アノード前面にホール注入を抑える電
位障壁が無くなつてしまうから、電流が流れ出し
てしまつて具合が悪い。第1図の構成では、アノ
ードから注入されたホールは、ほとんどp+領域
14に流れ込んでしまい。カソード前面の寸法l
及びWで決定されるチヤンネル領域到達する分は
はなはだ少ない。
本発明の目的は、導通時の順方向降下電圧の小
さい絶縁ゲート型静電誘導サイリスタを提供する
ことにある。
以下図面を参照しながら本発明を詳細に説明す
る。
第2図は、本発明の絶縁ゲート型静誘導サイリ
スタ(以後MOS SIサイリスタと称す)の断面構
造例である。p+21,n+23はそれぞれアノー
ド領域、カソード領域である。25は、Al、
MO、Wなどの金属や低抵抗ポリシリコンよりな
るゲート電極である。21′,23′はそれぞれア
ノード電極、カソード電極である。カソード電極
23′は、n+領域23、p+領域24の双方にオー
ミツク接触している。26は、SiO2、Si3CN4
Al2O3等やこれらを組み合わせた絶縁層である。
l、W、lga、NDの選定は前述した様に行なう。
カソード電極23′及びゲート電極25は、イン
ターデイジタル状に設けられ、所望の電流値を流
すに十分な全カソード長になるように配置する。
配置は、ゲート抵抗が実効的に小さくなるように
配置する。ただし、MOS SIサイリスタの場合に
は、接合型構造と違つてゲートには伝導電流は流
れないから、ゲート抵抗の影響は大きくないとい
う利点が存在する。第2図の構造は、第1図とは
違つて、カソード領域とアノード領域が直接対向
しているので、ホールがカソード領域近傍にまで
到達し易く、カソードからの電子注入を一層促進
して、導通時の順方向降下電圧を小さくするよう
に作用する。アノードから流れ込んだホールの多
くは、p+領域24に流れ込む。第2図では、切
り込み領域の形状が、主表面から内部に進行する
につれて狭まるようなテーパを持つたものを示し
たが、殆んど垂直に切れているものでもよいし、
逆に逆テーパ形状でもよいのである。そういう形
状になるにつれて、電圧利得は高くなる。
わずかなゲート電圧で大きなアノード電圧を遮
断できること、すなわち電圧利得が大きいこと
と、導通時の順方向降下電圧が小さいことが、き
わめて大切な要件である。このことを実現するに
は、短チヤンネルでかつ、非常に短い領域でだけ
電位障壁を形成すればよいわけである。その例
を、第3図に示す。切り込みゲートが垂直に設け
られていること、p+領域の一部がふくらんでい
ることが異つているわけである。
最大阻止電圧Va maxを一定に保ちながら、順
方向降下電圧を下げるには、領域22を、非常な
高抵抗領域にしてp+アノード領域直前に一層、
比較的高不純物密度の、うすいn層を設けるとよ
い。こうすることにより、カソード・アノード間
厚さは同じて、略々2倍の最大阻止電圧を実現で
きる。言い換えれば、Va maxが同じなら、半分
の厚さですむわけである。厚さが半分になれば、
当然、順方向降下電圧は小さくなり、同時に動作
速度も速くなる。
さらに、動作速度を速くするには、p+アノー
ド領域に、周期的にn+領域を挿入するとよい。
その例を第4図に示す。37,31,32,3
3,33′,34,35,36はそれぞれ、2
1′,21,22,23,23′,24,25,2
6に相当する。ただし、32は高抵抗n--領域に
なつている。32′は、アノード前面に挿入され
た薄いn層、31′はp+アノード領域31に周期
的に挿入されたn+領域である。p+領域31の面
方向の長さは、p+表面に沿つての電子の拡散長
よりは長くする。こうしておかないと、アノード
前面に到達した電子が蓄積されてホールの電位障
壁を引き下げる効果がなくなつてしまう。
本発明の構造が、これらに限らないことはもち
ろんである。導電型をまつたく反転したものでも
よい。要するにカソードの高不純物密度領域に隣
接して、反対導電型高不純物密度が設けられ、同
一のカソード電極に接触させられていればよいの
である。ここでは、アノード領域は主表面上に設
けられた例だけを示したが、もちろん基板中の埋
め込み領域でもよい。
本発明のMOS SIサイリスタは、従来公知の結
晶技術、酸化技術、拡散、イオン注入技術、
CVD技術、蒸着技術、リングラフイ技術等を用
い容易に製造できる。。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMOS SIサイリスタの断面構
造、第2図乃至第4図は本発明のMOS SIサイリ
スタの断面構造例である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高抵抗半導体基板領域の一方の主表面にカソ
    ード領域、絶縁ゲートを備え、他方の主表面にア
    ノード領域を備えかつ前記カソード領域及びアノ
    ード領域は互いに反対導電型高不純物密度領域に
    より形成され、更に前記カソード領域に隣接して
    前記カソード領域とは反対導電型高不純物密度領
    域を設けカソード電極に直結するべくなし、かつ
    前記絶縁ゲートは切り込み領域の側面に沿つて設
    けられ、前記反対導電型高不純物密度領域と前記
    絶縁ゲートに挾まれたチヤンネル領域の長さを
    l、厚さをWとしたとき、 W<(2ε|Vg|/qND)〓l〓W ε:高抵抗半導体基板の誘電率 |Vg|:絶縁ゲート電極に印加された電圧の絶
    対値 ND:高抵抗半導体基板の不純物密度 g:単位電荷量 を満足するように設定しかつ前記高抵抗基板のア
    ノード領域と前記絶縁ゲート間の距離lgaを最大
    順方向阻止電圧Vanaxに対して {2ε(Vanax+|Vg|)/qN}〓<lga を満足するように設定したことを特徴とする絶縁
    ゲート型静電誘導サイリスタ。 2 前記カソード領域に隣接して設けられたカソ
    ード領域とは反対導電型高不純物密度領域が、半
    導体基板表面から離れた内部で拡がりを持つこと
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の絶
    縁ゲート型静電誘導サイリスタ。 3 前記アノード領域直前に、前記半導体基板よ
    りも高不純物密度の、前記アノード領域と反対導
    電型の薄い半導体層を設け、かつ前記アノード領
    域の所定の部分に前記アノード領域と反対導電型
    拡散領域と前記薄い半導体層を直結し、かつ前記
    反対導電型拡散領域と前記アノード領域は電気的
    に共通になされたことを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の絶縁ゲート型静電
    誘導サイリスタ。
JP12715079A 1979-10-01 1979-10-01 Insulated gate type static induction thyristor Granted JPS5650564A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715079A JPS5650564A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Insulated gate type static induction thyristor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715079A JPS5650564A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Insulated gate type static induction thyristor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650564A JPS5650564A (en) 1981-05-07
JPS6148790B2 true JPS6148790B2 (ja) 1986-10-25

Family

ID=14952851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12715079A Granted JPS5650564A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Insulated gate type static induction thyristor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5650564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511916Y2 (ja) * 1986-08-29 1993-03-25

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144463A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 Toyo Electric Mfg Co Ltd サイリスタのエミツタ短絡構造
JPH0374877A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
US5132238A (en) * 1989-12-28 1992-07-21 Nissan Motor Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device utilizing an accumulation layer
CN107579114B (zh) * 2017-08-17 2020-05-26 电子科技大学 一种具有复合栅介质的栅控晶闸管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511916Y2 (ja) * 1986-08-29 1993-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650564A (en) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963951A (en) Lateral insulated gate bipolar transistors with improved latch-up immunity
US4620211A (en) Method of reducing the current gain of an inherent bipolar transistor in an insulated-gate semiconductor device and resulting devices
US5289019A (en) Insulated gate bipolar transistor
US5324966A (en) MOS-controlled thyristor
US4772926A (en) Insulated gate static induction type thyristor
JP4581179B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US4199774A (en) Monolithic semiconductor switching device
US4697199A (en) Semiconductor protection device having a bipolar transistor and an auxiliary field effect transistor
US5360746A (en) Method of fabricating a semiconductor device
JPH0126187B2 (ja)
JPH06268227A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
KR920003704B1 (ko) 바이폴라 반도체 스윗칭장치와 그의 제조방법
JP2019161112A (ja) 半導体装置
JPS6148790B2 (ja)
US4550332A (en) Gate controlled semiconductor device
JP3977518B2 (ja) 静電誘導半導体装置
JP3657938B2 (ja) 半導体装置
JPS6221276B2 (ja)
JP3103665B2 (ja) 半導体装置
JP3124611B2 (ja) Mosアノードショート補助ゲート構造を有する半導体素子
JPH02135781A (ja) 絶縁ゲート形縦形半導体装置
JPH0680817B2 (ja) 半導体装置
JPH0846192A (ja) 半導体装置
JP2637173B2 (ja) 半導体装置
JP3588671B2 (ja) 半導体装置