JPS6148477B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148477B2
JPS6148477B2 JP7947380A JP7947380A JPS6148477B2 JP S6148477 B2 JPS6148477 B2 JP S6148477B2 JP 7947380 A JP7947380 A JP 7947380A JP 7947380 A JP7947380 A JP 7947380A JP S6148477 B2 JPS6148477 B2 JP S6148477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
submerged
hull
semi
water surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7947380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS577795A (en
Inventor
Kinya Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7947380A priority Critical patent/JPS577795A/ja
Publication of JPS577795A publication Critical patent/JPS577795A/ja
Publication of JPS6148477B2 publication Critical patent/JPS6148477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、客船、貨物船、作業船、調査船等に
用いて好適の半没水双胴船に関する。
第1〜4図は、左右1対の没水体と上部船体と
をそれぞれ1個の支柱で連結した従来の半没水双
胴船を示しており、第1図はその側面図、第2図
はその正面図、第3図はその背面図、第4図はそ
の上面図である。また第6図は、その主機として
のデイーゼルエンジンを示す側面図である。
そして、第1〜4図および第6図において、符
号1は上部船体、1′は上部船体の下面、2a,
2bは没水体、3a,3bは支柱、4a,4bは
支柱補強部、5a,5bはプロペラ、6a,6b
は舵、7a,7bは前部水中翼、8a,8bは後
部水中翼、9は喫水線、10は船室、11は操縦
室、12a,12bは機関室、13a,13bは
エンジン、14a,14bはプロペラ軸、15
a,15bは垂直伝達軸、16a,16bは水平
伝達軸、17a,17b,17a′,17b′は第1
ギヤセツト、18a,18b,18a′,18b′は
第2ギヤセツト、19はブルワーク、23はエン
ジンベツド、26はエンジン架構、27はエンジ
ンケーシング、28はシリンダーヘツド、29は
エンジン回転軸を示している。
このように、従来の半没水双胴船は、水面下に
設けられた左右1対の没水体2a,2bをそなえ
るとともに、水面上に位置し広い甲板面積を有す
る上部船体1をそなえ、また水面を貫通して上記
の没水体2a,2bと上部船体1とを連結する支
柱3a,3bをそなえて構成されている。そして
支柱3a,3bの水線面積(支柱の喫水線におけ
る断面積)が著しく小さいことを特色としてい
る。
上述のごとく構成することによつて、波浪中で
の波による強制力を小さくすることができるの
で、船体運動を減少させることができる。また造
波抵抗を減少させて高速域での船体抵抗を少なく
することが可能となり、波浪中でも高速で航走し
うる船を実現させることができる。
一方、半没水双胴船は、水線面積が小さく、か
つその上下方向への変化が少ないことから、予備
浮力が小さくなり、この結果、船体運動が生じた
場合の減衰力が小さくなるほか、航走時の船の姿
勢が速力によつて大きく変化する欠点がある。こ
れに対処するため、前部水中翼7a,7bおよび
後部水中翼8a,8bが設けられ、場合によつて
は各水中翼の迎角を制御することも行なわれてい
る。
また、支柱3a,3bの幅が小さいため、エン
ジン13a,13bを支柱3a,3b内に収容す
ることは困難とされ、第1,4図に示すように、
プロペラ5a,5bはプロペラ軸14a,14
b、第1ギヤセツト17a,17b,17a′,1
7b′、垂直伝達軸15a,15b、第2ギヤセツ
ト18a,18b,18a′,18b′および水平伝
達軸16a,16bを介して上部船体1上のエン
ジン13a,13bに接続され駆動されるように
なつている。
すなわち、上部船体1上に機関室12a,12
bを設けて、この中にエンジン13a,13bを
収容していたが、このため上部船体1の甲板面積
の一部が占有され、半没水双胴船の特色である広
い甲板面積が必ずしも有効に使用できず、また機
関室12a,12bが船室10,操縦室11に近
接しているため、エンジン13a,13bの振
動、騒音が船室10や操縦室11に影響してい
る。
さらに、水平なエンジン回転軸29から垂直の
中間伝達軸15a,15bを経て水平なプロペラ
軸14a,14bへ至る軸系において、2つの方
向変換のために、第1ギヤセツト17a,17
b,17a′,17b′および第2ギヤセツト18
a,18b,18a′,18b′を必要としている
が、各ギヤセツトごとに2〜4%の動力損失を伴
うので、その低減が強く望まれいる。
なお上述の諸問題は、第5図に示すような前後
に支柱3b,3b′を有する半没水双胴船にも、同
様に生じている。
本発明は、半没水双胴船における上述の2組の
ギヤセツトでの動力損失が大きいことに着目し、
従来水平に配設されていたエンジンの回転軸を上
下方向に向けることにより、同回転軸を中間の伝
達軸に直結して、動力損失の低減をはかれるよう
にした半没水双胴船を提供することを目的とす
る。
このため本発明は、水面下に位置する左右1対
の没水体と、水面上に位置する上部船体と、水面
を貫通して上記のに部船体と没水体とを連結する
左右1対以上の支柱とをそなえるとともに、上記
没水体よりも上方にエンジンをそなえて、上記エ
ンジンにより上記支柱内を通る上下方向の中間伝
達軸を介して上記没水体内を通る水平なプロペラ
軸を駆動するように構成された半没水又胴船にお
いて、上記プロペラ軸の内端部がギヤセツトを介
し上記中間伝達軸の下端部に係合し、上記エンジ
ンが、その回転軸を上下方向に向けるように配設
されて、同回転軸の下端部を上記中間伝達軸の上
端部に直結されたことを特徴としている。
以下、図面により本発明の実施例について説明
すると、第7図は本発明による半没水双胴船のエ
ンジン配置状態の一例を示す側面図、第8,9図
は本発明の第1実施例としての半没水双胴船を示
すもので、第8図はその側面図、第9図は第8図
の−線に沿う横断面図である。
第7〜9図において、既述のものと同じ符号は
同様の部分を示しており、また符号13a′,13
b′は堅型に配置した多気筒型エンジン(デイーゼ
ル)、30,30a,30bはエンジン用台座、
31a,31bは軸接手を示している。
水面下に位置する左右一対の没水体2a,2b
と、水面上に位置する上部船体1とが、水面を貫
通する支柱3a,3bで連結されており、没水体
2a,2bよりも上方の上部船体1上において、
エンジン13a′,13b′がその回転軸29を上下
方向に向けるように竪型に配置されている。
また、没水体2a,2b内を通る水平なプロペ
ラ軸14a,14bの内端部は、ギヤセツト17
a,17b,17a′,17b′を介し、支柱3a,
3b内を通る鉛直の中間伝達軸15a,15bの
下端部に係合している。
そして、エンジン回転軸29の下端部が、中間
伝達軸15a,15bの上端部に、軸接手31
a,31bを介して直結されている。
このように本発明の半没水双胴鉛ではエンジン
13a′,13b′の姿勢を工夫して、その回転軸2
9を上下方向の中間伝達軸15a,15bに直結
したので、従来のものに比べてギヤセツトを左右
1組ずつ省略することができ、これにより動力の
伝達損失が大幅に低減されるのである。
またエンジン13a′,13b′を竪型に設置した
ことにより、その設置に要する床面積を減少させ
ることができるので、上部船体1の甲板面積の有
効利用をはかれる利点がある。
第10図は本発明の第2実施例としての半没水
双胴船の側面図であつて、この実施例では上部船
体1と左右の各没水体2bとが、前後に分割され
た支柱3b,3b′で連結されて、その後方の支柱
3b′内に鉛直の中間伝達軸15bが設けられてい
るが、この場合もエンジン13b′がその回転軸を
上下方向に向け配設されて、中間伝達軸15bの
上端部が軸接手31bを介しエンジンの回転軸の
下端部に直結されているので、前述の第1実施例
と同様の作用効果を得ることができる。
第11図に示す本発明の第3実施例では、第1
実施例と同様に、左右1対の没水体2bが、1つ
の上部船体1に、左右それぞれ1個ずつの支柱3
bで連結されているが、左右の各支柱3b上方に
船体ふくらみ部22bが形成されて、その内部に
機関室12bが設けられている。
そして、この機関室12bの底面のエンジンベ
ツド23b上に、エンジン13b′がその回転軸を
上下方向に向けるようにして設置されている。
この第3実施例ではエンジン13b′の高さが高
いため、上部船体1の上面より上方へ機関室12
bの上部が突き出ているが、できるだけ船体ふく
らみ部22bを下方に下げて、機関室上部が上部
船体1の上面より突き出さないようにしてもよ
く、これにより上部船体1の甲板面積の有効利用
をはかることができる。
エンジン13b′の回転軸の下端部が中間伝達軸
15bの上端部に軸接手を介し直結されて、動力
の伝達損失の低減がはかられた点や、その他の構
造および作用効果については、第1実施例の場合
と同様である。
以上詳述したように、本発明によれば、従来半
没水双胴船の動力伝達軸系において問題とされて
いたギヤセツトによる動力の伝達損失を半減させ
ることができ、しかもエンジンを竪型に配置した
ことにより、その設置床面積を少なくして甲板面
積の有効利用をはかれる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は従来の半没水双胴船を示すもの
で、第1図はその側面図、第2図はその正面図、
第3図はその背面図、第4図はその平面図であ
り、第5図は従来の半没水双胴船の他の例を示す
側面図、第6図は従来の半没水双胴船におけるエ
ンジンの設置状態を示す側面図であり、第7図は
本発明による半没水双胴船のエンジン配置状態の
一例を示す側面図、第8,9図は本発明の第1実
施例としての半没水双胴船を示すもので、第8図
はその側面図、第9図は第8図の−線に沿う
横断面図であり、第10図は本発明の第2実施例
としての半没水双胴船を示す側面図、第11図は
本発明の第3実施例としての半没水双胴船を示す
側面図である。 1……上部船体、2a,2b……没水体、3
a,3b……支柱、4a,4b……支柱補強部、
5a,5b……プロペラ、6a,6b……舵、7
a,7b……前部水中翼、8a,8b……後部水
中翼、10……船室、11……操縦室、12a,
12b……機関室、13a′,13b′……エンジ
ン、14a,14b……プロペラ軸、15a,1
5b……中間伝達軸、17a,17b,17a′,
17b′……第1ギヤセツト、19……ブルワー
ク、23……エンジンベツド、26……エンジン
架構、27……エンジンケーシング、28……シ
リンダーヘツド、29……エンジン回転軸、3
0,30a,30b……エンジン用台座、31
a,31b……軸接手。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水面下に位置する左右1対の没水体と、水面
    上に位置する上部船体と、水面を貫通して上記の
    上部船体と没水体とを連結する左右1対以上の支
    柱とをそなえるとともに、上記没水体よりも上方
    にエンジンをそなえて、上記エンジンにより上記
    支柱内を通る上下方向の中間伝達軸を介し上記没
    水体内を通る水平なプロペラ軸を駆動するように
    構成された半没水双胴船において、上記プロペラ
    軸の内端部がギヤセツトを介し上記中間伝達軸の
    下端部に係合し、上記エンジンが、その回転軸を
    上下方向に向けるように配設されて、同回転軸の
    下端部を上記中間伝達軸の上端部に直結されたこ
    とを特徴とする半没水双胴船。
JP7947380A 1980-06-12 1980-06-12 Semisubmerged catamaran Granted JPS577795A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7947380A JPS577795A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Semisubmerged catamaran

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7947380A JPS577795A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Semisubmerged catamaran

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS577795A JPS577795A (en) 1982-01-14
JPS6148477B2 true JPS6148477B2 (ja) 1986-10-24

Family

ID=13690854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7947380A Granted JPS577795A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Semisubmerged catamaran

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS577795A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102079380A (zh) * 2010-09-17 2011-06-01 朱惠芬 带水翼动力舱的航潜母舰

Also Published As

Publication number Publication date
JPS577795A (en) 1982-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201514B2 (en) Powered boat hull
AU2002254156A1 (en) Powered boat hull
JPH03503513A (ja) Swath船の改良された船体構造
JPS6148477B2 (ja)
JPS6229360Y2 (ja)
JPS607996Y2 (ja) 船舶抵抗減少装置
JPS623036B2 (ja)
JPS5927349Y2 (ja) 半没水双胴船
JPS6333755Y2 (ja)
JPS6056695A (ja) 半没水双胴船
JPS6056699A (ja) 半暖水双銅船
JPH0224720Y2 (ja)
JPS5915751Y2 (ja) 半没水双胴船
JPH0219359Y2 (ja)
JPS6333753Y2 (ja)
JPS5943193Y2 (ja) 半没水双胴船
JPS5927351Y2 (ja) 消波型双胴船
JPS6341279Y2 (ja)
JPS6240235B2 (ja)
JPS6039359Y2 (ja) 半没水双胴船
JPS6017440Y2 (ja) 半没水型双胴船
JPS625110B2 (ja)
JPS6143680Y2 (ja)
RU2046050C1 (ru) Судно на подводных крыльях
JPS6067298U (ja) 半没水双胴船