JPS6147671A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents
半導体集積回路装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6147671A JPS6147671A JP59167825A JP16782584A JPS6147671A JP S6147671 A JPS6147671 A JP S6147671A JP 59167825 A JP59167825 A JP 59167825A JP 16782584 A JP16782584 A JP 16782584A JP S6147671 A JPS6147671 A JP S6147671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- forming
- insulating film
- film
- gate electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 25
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 25
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 14
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims 1
- XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N famotidine Chemical compound NC(N)=NC1=NC(CSCCC(N)=NS(N)(=O)=O)=CS1 XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 18
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101100269850 Caenorhabditis elegans mask-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 206010000060 Abdominal distension Diseases 0.000 description 1
- 208000001840 Dandruff Diseases 0.000 description 1
- 229910020968 MoSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004217 TaSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008814 WSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000024330 bloating Diseases 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/40—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40114—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/40—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
- H10B41/42—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
- H10B41/49—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising different types of peripheral transistor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、半導体集積回路装置に係り、特に。
不揮発性記憶装置を備えた半導体集積回路装置に適用し
て有効な技術に関するものである。
て有効な技術に関するものである。
[背景技術]
紫外線消去型の不揮発性半導体記憶装置であるFAMO
8は、フローティングゲート電極とコントロールゲート
電極とで構成される導電層を有する電界効果トランジス
タをメモリセルとし、でいる。
8は、フローティングゲート電極とコントロールゲート
電極とで構成される導電層を有する電界効果トランジス
タをメモリセルとし、でいる。
メモリセルにおける” 1 ”、″0″の情報は、フロ
ーティングゲート電極にホットキャリアを注入し、電界
効果トランジスタ、のしきい値電圧を変化させることに
より形成される。
ーティングゲート電極にホットキャリアを注入し、電界
効果トランジスタ、のしきい値電圧を変化させることに
より形成される。
ところが、ホラ1ヘキヤリアによりフローティングゲー
ト電極に、蓄積された電荷が、半導体基板或いはコント
ロー、ルゲート電極側にリークし、てしまい、誤情報を
得る可能性がある。
ト電極に、蓄積された電荷が、半導体基板或いはコント
ロー、ルゲート電極側にリークし、てしまい、誤情報を
得る可能性がある。
そこで、導電層を熱酸化技術による酸化シリコン膜で覆
うことが考えられる。熱酸化技術による酸化シリコン膜
は、化学的気相析出(以下、CvDという)技術による
酸化シリコン膜に比べて、ち密であるので電荷の保持特
性が優れており、かつ、簡単に形成することができる。
うことが考えられる。熱酸化技術による酸化シリコン膜
は、化学的気相析出(以下、CvDという)技術による
酸化シリコン膜に比べて、ち密であるので電荷の保持特
性が優れており、かつ、簡単に形成することができる。
一方、FAMO3の情報の書き込みは、前述したように
、ホットキャリアを発生させ、ブローティングゲート電
極に注入することでなされる。、−のために、電界効果
トランジスタは、書き込み効率を向上するように、ホッ
トキャリアを発生させ易すい構造になっている。
、ホットキャリアを発生させ、ブローティングゲート電
極に注入することでなされる。、−のために、電界効果
トランジスタは、書き込み効率を向上するように、ホッ
トキャリアを発生させ易すい構造になっている。
し、かし、なから、情報の読み出しに際し、ホラ1−キ
ャリアが発生し、徐々にフローティンググー1〜電極に
注入され、情報の誤書き込みが生じる。。
ャリアが発生し、徐々にフローティンググー1〜電極に
注入され、情報の誤書き込みが生じる。。
そこで、ソース領域又はドレイン領域とチャネルが形成
される領域との間に、ソース領域又はトレイン領域と電
気的に接続し、かつ、それらよりも低い不純物濃度を有
する半導体領域を設けた電界効果1−ランジスタでメモ
リセルを構成することが考えられる。
される領域との間に、ソース領域又はトレイン領域と電
気的に接続し、かつ、それらよりも低い不純物濃度を有
する半導体領域を設けた電界効果1−ランジスタでメモ
リセルを構成することが考えられる。
このメモリセルは、以下の製造工程によって形成される
。
。
フローティングゲート電極とコントロールゲート電極と
で構成される導電層を形成する。この後。
で構成される導電層を形成する。この後。
導電層の両側部の半導体基板主面部に、前記半導体領域
を形成する。
を形成する。
そし、て、前記導電層の両側部に例えばCVD技術によ
る酸化シリコン膜で不純物導入用マスクを形成する。こ
の後、該マスクを用いて、半導体基板主面部に、ソース
領域又はドレイン領域を形成する。
る酸化シリコン膜で不純物導入用マスクを形成する。こ
の後、該マスクを用いて、半導体基板主面部に、ソース
領域又はドレイン領域を形成する。
しかしながら、かかる技術における検討の結果、情報と
なる電荷の保持特性を向上するため、前記マスクを通し
て導電層を覆うち密な酸化シリコン膜を形成すると、熱
酸化時間が長くなるので、以下のような問題点が生じる
ことを1本発明者は見い出した。
なる電荷の保持特性を向上するため、前記マスクを通し
て導電層を覆うち密な酸化シリコン膜を形成すると、熱
酸化時間が長くなるので、以下のような問題点が生じる
ことを1本発明者は見い出した。
すなわち、コントロールゲート電極及び一体化して形成
されたワード線及び周辺素子のゲート電極の上部が酸化
されて断面積が縮小し、抵抗値が増大するので、情報の
読み出し動作に時間がかかり、FAMO8及び周辺素子
の動作速度の高速化ができない。
されたワード線及び周辺素子のゲート電極の上部が酸化
されて断面積が縮小し、抵抗値が増大するので、情報の
読み出し動作に時間がかかり、FAMO8及び周辺素子
の動作速度の高速化ができない。
特に、コン1〜ロールゲート電極とワード線及び周辺素
子のゲート電極とを、多結晶シリコン膜に比べて抵抗値
の小さな高融点金Rc@、シリサイド膜等で形成した場
合、前記問題点が顕著になる。
子のゲート電極とを、多結晶シリコン膜に比べて抵抗値
の小さな高融点金Rc@、シリサイド膜等で形成した場
合、前記問題点が顕著になる。
更にはゲート電極の加工時に5制御性及び除去される部
分のゲート電極材料が残存するのを防ぐために、ゲート
絶縁膜を部分的に除去するので、この部分の絶縁膜が薄
くなってしまう。このため、ゲート電極端部番−おける
耐圧が低下する。
分のゲート電極材料が残存するのを防ぐために、ゲート
絶縁膜を部分的に除去するので、この部分の絶縁膜が薄
くなってしまう。このため、ゲート電極端部番−おける
耐圧が低下する。
なお+ FAMO8において、情報となる電荷の保持特
性を向上させる手段として、特願昭59−32355号
(出願日59年2月24日)がある。
性を向上させる手段として、特願昭59−32355号
(出願日59年2月24日)がある。
[発明の目的]
本発明の目的は、F’AMO8において、メモリセルの
情報となる電荷の保持特性を向上し7、かつ、その動作
速度の高速化を図ることが可能な技術手段を提供するこ
とにある。
情報となる電荷の保持特性を向上し7、かつ、その動作
速度の高速化を図ることが可能な技術手段を提供するこ
とにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
[発明の概要]
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、導電層を信うように電荷の保持特性を向上す
るち密な酸化シリコン膜を形成し・た後に、ソース領域
又はドレイン領域を形成するための不純物導入用マスク
を形成することによって、熱酸化時間が短くてすむので
、導電層の一部が酸化されることを低減することができ
る。
るち密な酸化シリコン膜を形成し・た後に、ソース領域
又はドレイン領域を形成するための不純物導入用マスク
を形成することによって、熱酸化時間が短くてすむので
、導電層の一部が酸化されることを低減することができ
る。
これにより、メモリセルの情報となる電荷の保持特性を
向上し、かつ、FAMO8の動作速度の高速化を図るこ
とができる。
向上し、かつ、FAMO8の動作速度の高速化を図るこ
とができる。
以下、本発明功構成について、−実施例とともに説明す
る。
る。
[実施例]
第1図は、本発明の一実施例を説明するためのFAMO
8の要部断面図である。
8の要部断面図である。
なお、実施例の全回において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
同一符号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
第1図において、左側には、FAMO8のメモリセルア
レイを構成する電界効果1−ランジスタ(メモリセル)
を示し、てあり、右側には、FAMO8の周辺回路を構
成するMISFETが示しである。
レイを構成する電界効果1−ランジスタ(メモリセル)
を示し、てあり、右側には、FAMO8の周辺回路を構
成するMISFETが示しである。
1は単結晶シリコンからなるp−型の半導体基板であり
、F A、 M OSを構成するためのものである。
、F A、 M OSを構成するためのものである。
2はフィールド絶縁膜であり、主とし2で半導体素子が
形成される領域間の半導体基板1宇面上部に設けられて
いる。フィールド絶R膜2は、!1′−導体素子間を電
気的に分離するためのものである。
形成される領域間の半導体基板1宇面上部に設けられて
いる。フィールド絶R膜2は、!1′−導体素子間を電
気的に分離するためのものである。
3はp型のチャネルストッパ領域であり、フィールド絶
縁膜2下部の半導体基板1主面部に設けられている。こ
のチャネルストッパ領域3け、半導体素子間をより電気
的に分離するためのものである。
縁膜2下部の半導体基板1主面部に設けられている。こ
のチャネルストッパ領域3け、半導体素子間をより電気
的に分離するためのものである。
4は絶縁膜であり、メモリセルアレイの電界効果トラン
ジスタ形成領域の半導体基板1主面−L部に設けられて
いる。この絶縁膜4は、電界効果トランジスタの第1ゲ
ート絶縁膜を構成するためのものである。
ジスタ形成領域の半導体基板1主面−L部に設けられて
いる。この絶縁膜4は、電界効果トランジスタの第1ゲ
ート絶縁膜を構成するためのものである。
5は導電層であり、絶縁膜4の所定上部に設けられてい
る。この導電層5は、メモリセルのフローティングゲー
ト電極を構成するためのものである。導電層5は、例え
ば、多結晶シリコン膜で形成し、製造工程における第1
層目の導電層形成工程により形成する。
る。この導電層5は、メモリセルのフローティングゲー
ト電極を構成するためのものである。導電層5は、例え
ば、多結晶シリコン膜で形成し、製造工程における第1
層目の導電層形成工程により形成する。
6は絶縁膜であり、フローティングゲート電極となる導
電層5上部に設けられている。この絶縁膜6は、電界効
果トランジスタの第2ゲート絶縁膜を構成するためのも
のである。
電層5上部に設けられている。この絶縁膜6は、電界効
果トランジスタの第2ゲート絶縁膜を構成するためのも
のである。
7は絶縁膜で、あり、周辺回路を構成するMISFET
形成領域の半導体基板1主面上部に設けられている。こ
の絶縁膜7は、MISFETのゲート絶縁膜を構成する
ためものである。
形成領域の半導体基板1主面上部に設けられている。こ
の絶縁膜7は、MISFETのゲート絶縁膜を構成する
ためものである。
8Aは導電層であり、絶縁膜6を介して導電層5上部等
に設けられている。この導電層8Aは、電界効果トラン
ジスタ形成領域(導電層5上部)ではそのコントロール
ケート電極として使用され、それ以外の部分ではワード
線として使用さ右、る。
に設けられている。この導電層8Aは、電界効果トラン
ジスタ形成領域(導電層5上部)ではそのコントロール
ケート電極として使用され、それ以外の部分ではワード
線として使用さ右、る。
8Bは導電層であり、絶縁膜7の所定」二部に設けられ
ている。導電M!18Bは、M I S F E Tの
ゲート電極を構成するためのものである。
ている。導電M!18Bは、M I S F E Tの
ゲート電極を構成するためのものである。
導電層8A及び導電層8Bは、例えば、多結晶シリコン
膜、シリサイド膜(MoSi2.TaSi2゜TiSi
2.WSi2) 、多結晶シリコン膜」;部に高融点金
@ (Mo、Ta、Ti、W)膜を設けた積層膜又は多
結晶シリコン膜上部にシリサイド膜を設けた積層膜で形
成する。これは、製造工程における第2層目の導電層形
成工程により形成する。
膜、シリサイド膜(MoSi2.TaSi2゜TiSi
2.WSi2) 、多結晶シリコン膜」;部に高融点金
@ (Mo、Ta、Ti、W)膜を設けた積層膜又は多
結晶シリコン膜上部にシリサイド膜を設けた積層膜で形
成する。これは、製造工程における第2層目の導電層形
成工程により形成する。
なお、導電層8B、すなわち、周辺回路を構成するMI
SFETのゲート電極は、第1層目の導電層形成工程に
より形成し、でもよい。
SFETのゲート電極は、第1層目の導電層形成工程に
より形成し、でもよい。
9Aは絶縁膜であり、導電層5.8Aを覆うように設け
られている。この絶縁膜9Aは、熱酸化技術によるち密
な酸化シリコン膜であり、ホラI・キャリアにより導電
層5に蓄積された情報となる電荷の保持特性を向上する
ためのものである。
られている。この絶縁膜9Aは、熱酸化技術によるち密
な酸化シリコン膜であり、ホラI・キャリアにより導電
層5に蓄積された情報となる電荷の保持特性を向上する
ためのものである。
9Bは絶縁膜であり、導電層8Bを覆うように設けられ
ている。
ている。
10A、IOBはn型の半導体領域であり、導電層5.
8Aの両側部又は導電層8Bの両側部であって、後述す
るソース領域又はドレイン領域とチャネルが形成される
領域との間の半導体基板1主面部に設けられている。こ
の半導体領域10A、10Bは、読み出し動作において
、ホットキャリアの発生を抑制し、誤書込みを防止する
ためのものである。
8Aの両側部又は導電層8Bの両側部であって、後述す
るソース領域又はドレイン領域とチャネルが形成される
領域との間の半導体基板1主面部に設けられている。こ
の半導体領域10A、10Bは、読み出し動作において
、ホットキャリアの発生を抑制し、誤書込みを防止する
ためのものである。
11は不純物導入用マスクであり、絶縁膜9A又は9B
を介して、導電層5.8Aの両側部又は導電層8Bの両
側部に設けられている。このマスク11は、電界、効果
トランジスタ又はMISFETのソース領域又trドレ
イン領域を形成するためのものである。なお、マスク1
1は、途中の製造工程で除去し1、FAMO8の完成時
に存在し、なくともよい。
を介して、導電層5.8Aの両側部又は導電層8Bの両
側部に設けられている。このマスク11は、電界、効果
トランジスタ又はMISFETのソース領域又trドレ
イン領域を形成するためのものである。なお、マスク1
1は、途中の製造工程で除去し1、FAMO8の完成時
に存在し、なくともよい。
12A、12Bはn+型の半導体領域であり、マスク1
1の両側部の半導体基板1主面部に設番すられている。
1の両側部の半導体基板1主面部に設番すられている。
この半導体領域12A、12Bは、実質的なソース領域
、実質的なドレイン領域又はメモリセルアレイにおける
グランド線(図示されていない)として使用されるもの
で、主として、電界効果トランジスタ又はMISFET
を構成するだめのものである。実質的なソース領域又は
ドレイン領域となる半導体領域12A、12Bは。
、実質的なドレイン領域又はメモリセルアレイにおける
グランド線(図示されていない)として使用されるもの
で、主として、電界効果トランジスタ又はMISFET
を構成するだめのものである。実質的なソース領域又は
ドレイン領域となる半導体領域12A、12Bは。
半導体領域10A、IOBと電気的に接続し、かつ、高
い不純物濃度を有している。
い不純物濃度を有している。
FAMO8のメモリセルアレイを構成する電界効果トラ
ンジスタは、主として、半導体基板l、絶縁膜4、導電
層5、絶縁膜6、導電層8A及び一対の半導体領域10
A、12Aによって構成されている。
ンジスタは、主として、半導体基板l、絶縁膜4、導電
層5、絶縁膜6、導電層8A及び一対の半導体領域10
A、12Aによって構成されている。
FAMO8(i’1周辺回路を構成するM T S F
E 7Fは、主として、半導体基板l、絶縁膜7、導
電層8B及び一対の半導体領域10B、12Bによって
構成されている。
E 7Fは、主として、半導体基板l、絶縁膜7、導
電層8B及び一対の半導体領域10B、12Bによって
構成されている。
13は絶縁膜であり、電界効果トランジスタ。
MISFET等の半導体素子を覆うように設けられてい
る。絶縁膜13は、主として、導電層8A、8Bとその
上部に設けられる導電層との電気的な分離をするためψ
ものである。
る。絶縁膜13は、主として、導電層8A、8Bとその
上部に設けられる導電層との電気的な分離をするためψ
ものである。
14A、14Bは接続孔であり、−所定の半導体領域1
2A又は12B上部の絶縁膜6又は7と絶縁膜13とを
除去して設けられている。この接続孔14A、14Bは
、半導体領域12A、12Bと絶縁膜13上部に設けら
れる導電層との電気的な接続をするためのものである。
2A又は12B上部の絶縁膜6又は7と絶縁膜13とを
除去して設けられている。この接続孔14A、14Bは
、半導体領域12A、12Bと絶縁膜13上部に設けら
れる導電層との電気的な接続をするためのものである。
15A、15Bは導電層であり、接続孔14A、14B
を通し、て所定の半導体領域12A、12Bと電気的に
接続し、絶縁膜13上部に設けられている。導電層15
Aは、導電層8Aと交差する方向に延在して設4すられ
ており、データ線として使用される。導電層15Bは、
例えば、MISFET間を電気的に接続する配線として
使用される。
を通し、て所定の半導体領域12A、12Bと電気的に
接続し、絶縁膜13上部に設けられている。導電層15
Aは、導電層8Aと交差する方向に延在して設4すられ
ており、データ線として使用される。導電層15Bは、
例えば、MISFET間を電気的に接続する配線として
使用される。
次に、本実施例のi体的な製造方法について説明する。
第2図乃至第5図は、本発明の一実施例の製造方法を説
明するための各製造工程におけるFAMO8の要部断面
図である。
明するための各製造工程におけるFAMO8の要部断面
図である。
まず、昨結晶シリコンからなるP−型の半導体基板1を
用意する。
用意する。
この後、半導体素子間となる半導体基板1主面上部に、
フィールド絶縁膜2を形成し、略同一工程でフィールド
絶縁膜2下部の半導体基板lの主面部に、p型のチャネ
ルストッパ領域3を形成する。
フィールド絶縁膜2を形成し、略同一工程でフィールド
絶縁膜2下部の半導体基板lの主面部に、p型のチャネ
ルストッパ領域3を形成する。
そし、て、第2図に示すように、主として、電界効果ト
ランジスタのゲート絶縁膜となるように、半導体基板l
主面上部に絶縁膜4を形成する11.この絶縁膜4は、
例えば、熱酸化技術による酸化シリコン膜で形成する。
ランジスタのゲート絶縁膜となるように、半導体基板l
主面上部に絶縁膜4を形成する11.この絶縁膜4は、
例えば、熱酸化技術による酸化シリコン膜で形成する。
第2図に示す絶縁膜4を形成する工程の後に。
フローティングゲート電極を形成するために、メモリセ
ルアレイにおける絶縁膜4上部に所定の形状でパターン
ニングが施された製造工程シこおける第1W1目の導電
層を形成する。この第1jiil目の導電層は、CVD
技術による多結晶シリコン膜に、リン等を導入したもの
で形成する。
ルアレイにおける絶縁膜4上部に所定の形状でパターン
ニングが施された製造工程シこおける第1W1目の導電
層を形成する。この第1jiil目の導電層は、CVD
技術による多結晶シリコン膜に、リン等を導入したもの
で形成する。
そして、第1層目の導電層を覆うように絶縁膜6を形成
する。
する。
この後1周辺回路のMISFET形成領域の半導体基板
1主面上部の絶縁膜4を除去し、新たに、MISFET
のゲート絶縁膜となる絶縁膜7を形成する。あるいは絶
縁膜6の形成と同時に形成してもよい。または絶縁膜4
を用いてもよい。絶縁膜7は、熱酸化技術による酸化シ
リコン膜で形成する。
1主面上部の絶縁膜4を除去し、新たに、MISFET
のゲート絶縁膜となる絶縁膜7を形成する。あるいは絶
縁膜6の形成と同時に形成してもよい。または絶縁膜4
を用いてもよい。絶縁膜7は、熱酸化技術による酸化シ
リコン膜で形成する。
そして、コントロールゲート電極、ワード線及びゲート
電極を形成するために、絶縁膜6.7上部に第2層目の
導電層を形成する。、二の導電層は、例えば、CVD技
術による多結晶シリコン膜に、リン等を導入し1、たも
のの上部に、スパッタ技術によるシリサイド膜を積層し
た積層膜を用いて形成する。
電極を形成するために、絶縁膜6.7上部に第2層目の
導電層を形成する。、二の導電層は、例えば、CVD技
術による多結晶シリコン膜に、リン等を導入し1、たも
のの上部に、スパッタ技術によるシリサイド膜を積層し
た積層膜を用いて形成する。
この後、メモリセルアレイにおいて、第2層目の導電層
、絶縁膜6及び第1層目の導電層を所定の形状にパター
ンニングし、コントロールゲート電極及びワード線とな
る導電層8A及びフローティングケート電極となる導電
層5を形成する。さらシこ1周辺回路において、第2層
目の導電層を所定の形状にパターンニングし1.第3図
に示すように、ゲート電極となる導電層8Bを形成する
。
、絶縁膜6及び第1層目の導電層を所定の形状にパター
ンニングし、コントロールゲート電極及びワード線とな
る導電層8A及びフローティングケート電極となる導電
層5を形成する。さらシこ1周辺回路において、第2層
目の導電層を所定の形状にパターンニングし1.第3図
に示すように、ゲート電極となる導電層8Bを形成する
。
第3図に示す導電層8Bを形成するコニ程の後に。
導電層5.8Aの両側部及び導電m8Bの両側部の半導
体基板1主面部に、n−型の半導体領域lOA、IOB
を形成する。このn−型の半導体領域10A、IOBは
1例えば、イオン注入技術を用い、絶縁膜4又は7を通
し、てl〕型の不純物を半導体基板1主面部に導入して
形成すればよい。
体基板1主面部に、n−型の半導体領域lOA、IOB
を形成する。このn−型の半導体領域10A、IOBは
1例えば、イオン注入技術を用い、絶縁膜4又は7を通
し、てl〕型の不純物を半導体基板1主面部に導入して
形成すればよい。
なお、n″型の半導体領域10Aの不純物濃度はIOB
と異なってもよい。この場合マスクを用いて別々に導入
して形成すればよい゛。
と異なってもよい。この場合マスクを用いて別々に導入
して形成すればよい゛。
そし、て、第4図に示すように、ホットキ、ヤリアによ
り導電層5に蓄積される電荷の保持特性を向上するため
に、導電層5.8Aを覆う絶縁膜9Δを形成する。なお
、絶RJllAを形成する工程と同一工程で、導電層8
Bを覆う絶縁膜9Bが形成される。なお、絶縁膜9A、
9Bを形成した後。
り導電層5に蓄積される電荷の保持特性を向上するため
に、導電層5.8Aを覆う絶縁膜9Δを形成する。なお
、絶RJllAを形成する工程と同一工程で、導電層8
Bを覆う絶縁膜9Bが形成される。なお、絶縁膜9A、
9Bを形成した後。
n−型の半導体領域10A、IOBを形成してもよい。
絶縁膜9Aは、熱酸化技術による酸化シリコン膜で形成
し、例えば、絶縁膜4を300〜500[オングストロ
ーム(以下、Aという)]程度で形成するFAMO8で
は、その膜厚を300〜500[A]程度で形成すれば
よい。また、この絶縁膜9A及び9Bi;!、FAMO
8及び周辺回路(7)MISFETのゲート電極加工時
に薄くなった絶縁膜4及び7を厚くすることができる。
し、例えば、絶縁膜4を300〜500[オングストロ
ーム(以下、Aという)]程度で形成するFAMO8で
は、その膜厚を300〜500[A]程度で形成すれば
よい。また、この絶縁膜9A及び9Bi;!、FAMO
8及び周辺回路(7)MISFETのゲート電極加工時
に薄くなった絶縁膜4及び7を厚くすることができる。
この絶縁膜9A乃至9Bを形成する熱酸化時間は、後述
する不純物導入用マスクを通して酸化する場合に比べて
、極めて短い時間で形成することができる。そして、絶
縁膜9Aは、少なくとも導電層5を覆うように形成すれ
ばよい。なお、シリサイド膜、高融点金属膜等で導電層
8A、8Bを形成したものについての熱酸化技術に関す
る詳細は1例えば、「第44回応用物理学会学術講演会
」1983年秋季p410(25a −N−10)に記
載されている。
する不純物導入用マスクを通して酸化する場合に比べて
、極めて短い時間で形成することができる。そして、絶
縁膜9Aは、少なくとも導電層5を覆うように形成すれ
ばよい。なお、シリサイド膜、高融点金属膜等で導電層
8A、8Bを形成したものについての熱酸化技術に関す
る詳細は1例えば、「第44回応用物理学会学術講演会
」1983年秋季p410(25a −N−10)に記
載されている。
第4図に示す絶縁膜9A、9Bを形成する工程の後に、
絶縁膜9A又は9Bを介した導電層5.8Aの両側部又
は導電層8Bの両側部に不純物導入用マスク11を形成
する。このマスク11は。
絶縁膜9A又は9Bを介した導電層5.8Aの両側部又
は導電層8Bの両側部に不純物導入用マスク11を形成
する。このマスク11は。
例えば、CVD技術によるステップカバレッジの良好な
酸化シリコン膜を3000〜4000[A]程度の膜厚
で形成し、異方性エツチング技術により一定の膜厚をエ
ツチングすることにより形成すればよい。また、マスク
11として、CVD技術による多結晶シリコン膜を用い
てもよい。
酸化シリコン膜を3000〜4000[A]程度の膜厚
で形成し、異方性エツチング技術により一定の膜厚をエ
ツチングすることにより形成すればよい。また、マスク
11として、CVD技術による多結晶シリコン膜を用い
てもよい。
マスク11を通して、導電層5.8Aを覆−)電荷の保
持特性を向上するための酸化シリコン膜を形成するには
、長い熱酸化時間を必要としてし・すう。しかしながら
、本実施例は、マスク11を形成する工程前に、前記酸
化シリコン膜(絶縁膜9)を形成し・ているので、その
ための熱酸化時間が極めて短くてすむ。
持特性を向上するための酸化シリコン膜を形成するには
、長い熱酸化時間を必要としてし・すう。しかしながら
、本実施例は、マスク11を形成する工程前に、前記酸
化シリコン膜(絶縁膜9)を形成し・ているので、その
ための熱酸化時間が極めて短くてすむ。
そし、て、マスク11を用いて、絶縁膜4.7を通した
半導体基板1主面部にn型の不純物を導入し、第5図に
示すように、n+型の半導体領域12A、12Bを形成
する。
半導体基板1主面部にn型の不純物を導入し、第5図に
示すように、n+型の半導体領域12A、12Bを形成
する。
第5図に示す半導体領域12A、12Bを形成する工程
の後に、絶縁膜13、接続孔14A、14Bを形成する
。
の後に、絶縁膜13、接続孔14A、14Bを形成する
。
そして、前記第1図に示すように、導電層15A、15
Bを形成する工程を施すことにより、本実施例のFAM
O8は完成する。なお、この後に、保護膜等の処理工程
を施してもよい。
Bを形成する工程を施すことにより、本実施例のFAM
O8は完成する。なお、この後に、保護膜等の処理工程
を施してもよい。
第6図は、本発明の一実施例を説明するための熱酸化時
間と電荷の保持特性との関係を示す図、第7図は、本発
明の一実施例を説明するための熱酸化時間と導電層8A
(コントロールゲート電極、ワード線)乃至8Bの抵抗
値との関係を示す図である。
間と電荷の保持特性との関係を示す図、第7図は、本発
明の一実施例を説明するための熱酸化時間と導電層8A
(コントロールゲート電極、ワード線)乃至8Bの抵抗
値との関係を示す図である。
第6図及び第・7図において、tlは絶縁膜9Aを形成
するのに要する熱酸化時間、t2はマスク11を通して
導電層5を覆うち密な酸化シリコン膜を形成するのに要
する熱酸化時間を示す。
するのに要する熱酸化時間、t2はマスク11を通して
導電層5を覆うち密な酸化シリコン膜を形成するのに要
する熱酸化時間を示す。
yは熱酸化時間t1.t2における導電層5に蓄積され
た電荷の保持年数を示す。
た電荷の保持年数を示す。
R1は熱酸化時間t1における導電層8A乃至8Bの抵
抗値[Ω/口]、R2は熱酸化時間12における導電層
8A乃至8Bの抵抗値[Ω/ロコを示す。
抗値[Ω/口]、R2は熱酸化時間12における導電層
8A乃至8Bの抵抗値[Ω/ロコを示す。
第6図から明らかなように、所定の電荷の保持年数を極
めて短い熱酸化時間t1で得ることができる。
めて短い熱酸化時間t1で得ることができる。
また、第7図から明らかなように、極めて短い熱酸化時
間11の方が導電層8A乃至813の抵抗値を増加させ
ないことができる。
間11の方が導電層8A乃至813の抵抗値を増加させ
ないことができる。
[効果]
以上説明し・たように1本願において開示された新規な
技術手段によれば5以下に述べるような効果を得ること
ができる。
技術手段によれば5以下に述べるような効果を得ること
ができる。
(1)少なくともフローティンフケ−1−電極を覆うよ
うに、電荷の保持特性を向上する酸化シリコン膜を形成
した後に、実質的なソース領域又は1−レイン領域を形
成するための不純物導入用マスクを形成したので、前記
酸化シリコン膜を形成する熱酸化時間を短くすることが
できる。
うに、電荷の保持特性を向上する酸化シリコン膜を形成
した後に、実質的なソース領域又は1−レイン領域を形
成するための不純物導入用マスクを形成したので、前記
酸化シリコン膜を形成する熱酸化時間を短くすることが
できる。
(2)前記(1)により、コントロールゲート電極、ワ
ード線及び周辺素子のゲート電極の抵抗値の増加を低減
することができるので、情報の読み出し・動作速度を向
上することができる。□(3)前記(1)及び(2)に
より、メモリセルの情報となる電荷の保持特性を向上し
7、かつ、FAMO8の動作速度の高速化を図ることが
できる。
ード線及び周辺素子のゲート電極の抵抗値の増加を低減
することができるので、情報の読み出し・動作速度を向
上することができる。□(3)前記(1)及び(2)に
より、メモリセルの情報となる電荷の保持特性を向上し
7、かつ、FAMO8の動作速度の高速化を図ることが
できる。
(4)前記(1)により、ソース領域又はドレイン領域
のゲート電極下部への回り込みを低減することができる
ので、短チヤネル化ができる。
のゲート電極下部への回り込みを低減することができる
ので、短チヤネル化ができる。
(5)・前記(4)により、電界効果トランジスタ、M
ISFET等の半導体素子サイズを小さくすることがで
きるので、FAMO3の高集積化を図ることができる。
ISFET等の半導体素子サイズを小さくすることがで
きるので、FAMO3の高集積化を図ることができる。
(6)前記電荷功保持特性を向」ニする酸化シリコン膜
の形成と同時にゲート電極加工時に薄くなった絶縁膜を
厚くすることができるので、ゲート電極端部における耐
圧を向上せしめることができる。
の形成と同時にゲート電極加工時に薄くなった絶縁膜を
厚くすることができるので、ゲート電極端部における耐
圧を向上せしめることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
もとすき具体的に説明したが、本発明は。
もとすき具体的に説明したが、本発明は。
前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において1種々変形し、得ることは勿論であ
る。
しない範囲において1種々変形し、得ることは勿論であ
る。
FAMO8に限らす、ゲート電極に2層以にの導電層か
らなる積層構造を有するM I S F E ’rを備
えた半導体装置に本発明は広く適用可能である。
らなる積層構造を有するM I S F E ’rを備
えた半導体装置に本発明は広く適用可能である。
第1図は1本発明の一実施例を説明するためのFAMO
8の要部断面図、 第2図乃至第5図は、本発明の一実施例の製造方法を説
明するための各製造工程におけるFAM○Sの要部断面
図、 第6図は、本発明の一実施例を説明するための熱酸化時
間と電荷の保持特性との関係を示す図、第7図は、本発
明の一実施例を説明するための熱酸化時間と導電層の抵
抗値との関係を示す図である。 図中、1・・・半導体基板、2・・・フィール1く絶縁
膜23・・・チャネルストッパ領域、4.6.7.9A
、9B、13・・・絶縁膜、5.8A、8B、15A、
15B・・・導電層、IOA、IOB、12A、12B
・・・半導体領域、11・・・不純物導入用マスク、1
4A、14B・・・接続孔である。
8の要部断面図、 第2図乃至第5図は、本発明の一実施例の製造方法を説
明するための各製造工程におけるFAM○Sの要部断面
図、 第6図は、本発明の一実施例を説明するための熱酸化時
間と電荷の保持特性との関係を示す図、第7図は、本発
明の一実施例を説明するための熱酸化時間と導電層の抵
抗値との関係を示す図である。 図中、1・・・半導体基板、2・・・フィール1く絶縁
膜23・・・チャネルストッパ領域、4.6.7.9A
、9B、13・・・絶縁膜、5.8A、8B、15A、
15B・・・導電層、IOA、IOB、12A、12B
・・・半導体領域、11・・・不純物導入用マスク、1
4A、14B・・・接続孔である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、導電層を有する電界効果トランジスタを備えた半導
体集積回路装置の製造方法であって、第1導電型の半導
体基板上部に、第1絶縁膜を介して導電層を形成する工
程と、該導電層の両側部の半導体基板主面部に、第2導
電型の第1半導体領域を形成する工程と、前記導電層を
覆う第2絶縁膜を形成する工程と、該第2絶縁膜を介し
て前記導電層の両側部に、不純物導入用マスクを形成す
る工程と、該マスクを用いて半導体基板主面部に、第1
半導体領域と電気的に接続し、かつ、第1半導体領域よ
りも高い不純物濃度を有する第2導電型の第2半導体領
域を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体集
積回路装置の製造方法。 2、前記第1半導体領域を形成する工程は、第2絶縁膜
を形成する工程の後に施されてなることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置の製造方
法。 3、前記導電層はフローティングゲート電極とコントロ
ールゲート電極とで構成されていることを特徴とする特
許請求の範囲第1項又は第2項記載の半導体集積回路装
置の製造方法。 4、前記第2絶縁膜を形成する工程は、熱酸化技術によ
る酸化シリコン膜を形成する工程であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項乃至第3項に記載のそれぞれの
半導体集積回路装置の製造方法。 5、前記導電層を構成するコントロールゲート電極は、
多結晶シリコン膜、高融点金属膜、高融点金属とシリコ
ンとの化合物であるシリサイド膜、多結晶シリコン膜上
部に高融点金属膜を設けた積層膜又は多結晶シリコン膜
上部にシリサイド膜を設けた積層膜で形成されてなるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項に記載
のそれぞれの半導体集積回路装置の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59167825A JPS6147671A (ja) | 1984-08-13 | 1984-08-13 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US06/736,770 US4663645A (en) | 1984-05-23 | 1985-05-22 | Semiconductor device of an LDD structure having a floating gate |
KR1019850003504A KR930007195B1 (ko) | 1984-05-23 | 1985-05-22 | 반도체 장치와 그 제조 방법 |
US07/291,647 US4918501A (en) | 1984-05-23 | 1988-12-29 | Semiconductor device and method of producing the same |
US07/479,151 US5098855A (en) | 1984-05-23 | 1990-03-28 | Semiconductor device and method of producing the same |
US07/781,592 US5194924A (en) | 1984-05-23 | 1991-10-23 | Semiconductor device of an LDD structure having a floating gate |
US08/071,343 US5352620A (en) | 1984-05-23 | 1993-06-02 | Method of making semiconductor device with memory cells and peripheral transistors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59167825A JPS6147671A (ja) | 1984-08-13 | 1984-08-13 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6147671A true JPS6147671A (ja) | 1986-03-08 |
Family
ID=15856790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59167825A Pending JPS6147671A (ja) | 1984-05-23 | 1984-08-13 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6147671A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6455866A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-02 | Sony Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPH02113582A (ja) * | 1988-10-22 | 1990-04-25 | Sony Corp | 不揮発性メモリ装置の製造方法 |
-
1984
- 1984-08-13 JP JP59167825A patent/JPS6147671A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6455866A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-02 | Sony Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPH02113582A (ja) * | 1988-10-22 | 1990-04-25 | Sony Corp | 不揮発性メモリ装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4225728B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
JPS5974677A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH1032246A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH01128564A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH0536991A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0466106B2 (ja) | ||
JPH04348072A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
JPH07114264B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2833598B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法 | |
JPS6147671A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP4672197B2 (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPH0855852A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2001203280A (ja) | 不揮発性メモリ構造及びその製造方法 | |
JP2970858B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS623587B2 (ja) | ||
JPH02372A (ja) | 半導体装置 | |
KR960000712B1 (ko) | 반도체 집적회로 장치 및 그의 제조방법 | |
JPS63136559A (ja) | 半導体記憶装置におけるプレート配線形成法 | |
JPS60170251A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61148863A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS62150781A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2003258130A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09129760A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0691195B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2596405B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 |