JPS60170251A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60170251A
JPS60170251A JP59024460A JP2446084A JPS60170251A JP S60170251 A JPS60170251 A JP S60170251A JP 59024460 A JP59024460 A JP 59024460A JP 2446084 A JP2446084 A JP 2446084A JP S60170251 A JPS60170251 A JP S60170251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
substrate
oxide film
type
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59024460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538857B2 (ja
Inventor
Kiyobumi Ochii
落井 清文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59024460A priority Critical patent/JP2538857B2/ja
Priority to KR1019850000298A priority patent/KR900007904B1/ko
Priority to US06/701,350 priority patent/US4661202A/en
Priority to DE85101630T priority patent/DE3587255T2/de
Priority to EP85101630A priority patent/EP0159483B1/en
Publication of JPS60170251A publication Critical patent/JPS60170251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538857B2 publication Critical patent/JP2538857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/763Polycrystalline semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に表面にウェ
ルを有した相補型半導体装置の製造方法に係わる。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
周知の如く、相補型半導体装置師夕げ相補形(C)i、
(O8)ランリスタの微細化においては、ウェル分離の
技術的確立が重要である。この理由ld、cuos )
ランリスタの有する幾つかの欠点がほとんどこのウェル
の分離に関連するからである。例えば、スケーリングに
伴なう2層−Pウェル(又iN+層−Nウェル)耐圧、
サイリスタ効果によるラッチアップ耐圧、ウェル分離に
伴なうチップ面積の増大等の困難な問題が生ずる。
従来、相補型(c) v OS )ランリスタは、第1
図に示すように製造されている。まず、P型の半導体基
板I上にPウェル2、Nウェル3を常法により形成した
後、これらウェル2,3に航記基板1に達するような溝
4を形成する。つづいて、表面酸化を行ない、全面に多
結晶シリコン層を堆積した後、この多結晶シリコン層を
全面エツチングして溝4内のみに多結晶シリコン層を残
存させる。次いで、溝4内の多結晶シリコン層を酸化し
て絶縁酸化膜5を形成する。以下、常法により、Pウェ
ル2、Nウェル3上にゲート電極6,7をゲート絶縁膜
8,9を介して形成し゛た後、ゲート電極6,7をマス
クとしてPウェル2、Nウェル3に夫々N型のソース、
ドレイン領域zO,zz、P+型のソース、ドレイン領
域12.13を形成する。この後、全面に層間絶縁膜1
4を形成し、コンタクトネール15・・・全形成する。
この後、Pウェル2、Nウェル3の夫々のソース領域1
0.12に対応する部分にコンタクトホール15.15
を介してV8S端子(電源線)に接続した取出し配線1
6、vCC端子(電源線)に接続した取出し配線17を
形成すると同時に、前記ドレイン領域11゜13間を接
続した取出し配線18を形成して0MO3)ランリスタ
を製造する。
このようにして製造されたc v;、OS )ランリス
タによれば、溝4内に絶縁酸化膜5を閥め込んでPウェ
ル2とNウェル3を分離するため、P+型のドレイン領
域13−Pウェル2(又はN+型のドレイン領域11−
Nウェル3)耐圧(は縦方向の間隔で決まるようになり
大幅に改善される。捷た、サイリスタ効果も横方向のP
NPNが絶縁酸化膜5で分断されるのでラッチアップ耐
圧も大幅に改善される。ただし、基板1とウェル2,3
のtfffバイアスが十分とれていることがラッチアッ
プ回避の必須要件であることは勿論のことである。従っ
て、第1図のトランジスタでは、基板Iとウェル2,3
の電位バイアスは、適度な密度で上面からコンタクトホ
ール15・・・を介して′it源線からレイアウト的に
バイアスする方法が必要となる。しかしながら、従来技
術によれば、例えばメモリデバイスの記憶セル配列の中
の様に非常な高密度でレイアウトされねばならぬ部分に
、前述の如き上面からコンタクトホール15・・・を介
してバイアスを行なうことは、微細化が進めば進むほど
大きな負担となり、ラッチアップ耐量の向上とコスト低
減とは今後ますます両立しなくなる。
また、従来、第2図に示す如く、Pウェル2のN+型の
ドレイン領域11とNウェル3のP+型のドレイン領域
13を絶縁酸化膜5に接した形成した構造のCIJO8
)ランリスタが知られている。かかる構造のトランジス
タによれば、ドレイン領域11.13を絶縁酸化膜5に
接して形成するため、ウェル2,3境界部の占有面積全
減少できるとともに、ドレイン領域1ノ。
13の111面につく容量を軽減できる等の効果を有す
る。しかしながら、第2図のトランジスタによれば、溝
4内の絶縁酸化膜5とドレイン領域11(又は13)の
接触面にリーク電流が流れるという問題があった。これ
は、低/lii費電力性能が重要な特性であるCIJO
8)ランリスタにおいては、致命的な欠点である。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、チップエリ
アを減少して素子の微細化をなし得るとともに、ラッチ
アップ耐量を向上する等の効果を有した半導体装置の製
造方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、ウェルを有した半導体基板に少なくとも1つ
の溝を形成した後、この溝に絶縁膜全弁して適宜低抵抗
の導電体を埋め込むとともに、この導電体に基板もしく
はウェルへのバイアス電位を与えることによって、発生
したニレクロンないしホール全速・やかに基板(もしく
はウェル)から′醒源iγ逃がし、前述した目的を達成
すること全骨子とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明をCIJO8)ランリスタに適用した場合
について、第3図(a)〜(f)及び第4図を参照して
説明する。
〔1〕まず、例えばP型のシリコン基板21表面に部分
的にPウェル22、Nウェル23を夫々形成した。つづ
いて、これらウェル22 、2.9の境界部分に基板2
1の表面に達する溝24゜■ 25を形成した。次いで、酸化処理を施して酸化膜26
を形成した後、この酸化膜26の所定位置にフォトレジ
スト膜27.全形成した。(第3図(a)図示)。しか
る後、反応性イオンエツチング(Reactlve I
on gtchxng l RI E )により、酸化
膜26を#lI24内壁の酸化膜26、溝25内壁の酸
化膜26及び底部の酸化膜26を除いて選択的にエツチ
ング除去した。更に、前記フォトレジスト膜27.を除
去した後、再度フォトレジスト膜272を適宜形成した
(第3図(b)図示)。ひきつづき、このフォトレジス
ト膜27、をマスクとして前記酸化膜26を選択的に除
去した。この結果、−万の溝24には内壁のPウェル2
2側の上部を除いて酸化膜26′が残存し、他方の溝2
5には内壁のNウェル23側の上部及び底部に酸化膜2
6′が残存した。この稜、フォトレジスト膜27.を除
去した(第3図(C)図示)。
〔1〕次に、全面に高融点金属例えばモリブデン(lJ
o) を埋め込み、Mo層28を形成した(第3図(d
)図示)。なお、1.(ol@28と基板21とはオー
ミック接触となる。つづいて、このM。
1@28をRXEによりエツチング除去し、前記溝24
.25内に夫々VI98端子、Vcc端子(電源線)と
なるMol脅28.28を酸化膜26′ヲVss端子、
Vcc端子は基板21、Nウェル23のバイアスに用い
た。
次いで、Pウェル22、Nウェル23上に夫々ゲート電
極29 、.90をゲート絶縁膜31゜32を介して形
成した。しかる後、一方のゲート電*29をマスクとし
てPウェル22表面に前述した一方の溝24内のMol
@211と接続するN+型のソース領域33、及びN+
型のドレイン領域34を夫々形成した後、他方のゲート
電極30′JkマスクとしてNウェル23表面に他方の
溝25内のMo層と接続するP+型のソース領域35、
及びP+型のドレイン領域36を形成した。ひきつづき
、全面に層間絶縁膜37を形成した後、Pウェル22、
Nウェル23のドレイン領域34.36の夫々の一部に
対応する部分の層間絶縁膜37を除去し、コンタクトホ
ール3B 、39を形成した。この後、これらコンタク
トホール311.39に取出し配m40゜41を形成し
、NMO8)ランリスタTN 、 PMOSトランジス
タTPからなるCMOB )ランリスタを製造°した(
第3図(f)及び第4図図示)。ここで、第3図(f)
は第4図のX−X線に沿う断面図である。
しかして、本発明によれば、Pウェル23、Nウェル2
4の境界部分に半導体基板21に達する溝24.25f
形成し、これら溝24゜25内にVO層28.28を酸
化膜26′を介して電源線であるVSS端子、 Vcc
端子に接続するように埋め込んで基板21、Nウェル2
3のバイアスに用いるため、従来のように基板、ウエル
ノバイアスの為のコンタクトホールが不要となり、チッ
プエリアを大幅に減少でき、素子の微細化をなし得る。
このことは、轡にメモリ等の高密度デバイスにおいて有
効である。
また、同様の理由から発生したエレクトロンないしホー
ルを基板21、Nウェル23から電源線へ速やかに逃が
してラッチアップ耐量を向上できる。ここで、 CIJ
O8)ランリスタの等価回路図は第5図のようになる。
同図によれば、N型のシリコン基板42表面のPウェル
43の底面から該Pウェル43表面のP型の拡散層44
までの距離をdl、Pウェル43のエツジからP型の拡
散J1i45までの距離をd2、N型0′υ″7基板″
′抵メ抗を1“°・2つ”143の抵抗t−Rwell
とした場合、ラッチアップ現象はdI 、d、が大、R
sub * Rwellが小程おこりにくい。しかるに
、本発明を用いることにより、常にRsub = Rw
ell ’:: Oが実現できる。
なお、上記実施列では、二つの溝内に低抵抗の導電体と
してのMo層を残存する酸化膜を介して埋め込む場合に
ついて述べたが、これに限らない。例えば、上記導電体
としてMo層の代りに基板と同導電型の不純物を十分ド
ープした多結晶シリコン層を用いてもよい。
また、第6図に示す如く高融点金属層46を溝47の内
壁に酸化膜48を介して設けた後、蒋47内に不純物ド
ープ多結晶シリコン層49(あるいは8102などの酸
化膜)を埋め込んでもよい。
上記実施列では、ウェルの境界部分にVcc端子、VS
8端子用の二つの溝を設けた場合について述べたが、こ
れに限らない。例えば、第7図のように基板21バイア
ス用の溝50だけを設けた構造のものでもよい。−捷た
、第8図に示す如く、浅い溝51,52をPウェル22
、Nウェルzsに夫々iGけ、Pウェル22、Nウェル
23の双方をバイアスした構造のものでもよい。
更に、二つの溝24.25を接近させて両者間に酸化膜
26が介在するようにした構造のものでもよい。
〔発明の効果〕 ゛ 以上詳述した如く本発明によれば、チップエリアを減少
して素子の微細化をなし得るとともに、ラッチアップ耐
量を向上できる等種々の顕著な効果を有する半導体装置
の製造方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び愚2図はイ疋米のCVO5トランジスタの断
面図、第3図(a)〜(f) rま本発明の一実施1)
IIK係ルc I、c o S )ランリスタの製造方
法を工第6図は第3図(f)のCIJO8)ランリスタ
の溝内部の変形例を説明するための断m1図、第7図〜
第9図は本発明の他の笑施し11に係るC tJ OS
トランジスタの断面図である。 21.45・・・シリコン基板、22.43・・・Pウ
ェル、23・・・Nウェル、24,25,45゜48.
51.52・・・溝、26.26’、4B・・・酸・・
・ソース領域、34.36・・・ドレイン領域、37・
・・層間絶縁膜、38.39・・・コンタクトホール、
40.41・・・取出し配線、4 、? 、 44・・
・拡散j@、46・・・高融点金属層、49・・・不純
物ドープ多結晶シリコン層。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 身箱1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面にウェルを有した半導体基板に少なくとも1つの溝
    を形成する工程と、この溝の内壁を絶縁膜で覆う工程と
    、溝の内壁上部の絶縁膜の一部及び溝の底部の絶縁膜を
    選択的にエツチング除去する工程と、溝の少なくとも内
    壁に前述の残存する絶縁膜を介して低抵抗の導電体を埋
    め込む工程と、この導電体に前記基板もしくはウェルへ
    のバイアス電位を与える工程とを具備することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP59024460A 1984-02-14 1984-02-14 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2538857B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024460A JP2538857B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 半導体装置の製造方法
KR1019850000298A KR900007904B1 (ko) 1984-02-14 1985-01-18 상보형 반도체장치의 제조방법
US06/701,350 US4661202A (en) 1984-02-14 1985-02-13 Method of manufacturing semiconductor device
DE85101630T DE3587255T2 (de) 1984-02-14 1985-02-14 Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung mit einer Wanne, z.B. einer komplementären Halbleiteranordnung.
EP85101630A EP0159483B1 (en) 1984-02-14 1985-02-14 Method of manufacturing a semiconductor device having a well, e.g. a complementary semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024460A JP2538857B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170251A true JPS60170251A (ja) 1985-09-03
JP2538857B2 JP2538857B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12138775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024460A Expired - Lifetime JP2538857B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2538857B2 (ja)
KR (1) KR900007904B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116445A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS63318780A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5179038A (en) * 1989-12-22 1993-01-12 North American Philips Corp., Signetics Division High density trench isolation for MOS circuits
US5573969A (en) * 1994-01-19 1996-11-12 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabrication of CMOS devices having minimized drain contact area

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102152272B1 (ko) * 2013-11-29 2020-09-04 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244186A (en) * 1975-10-06 1977-04-06 Hitachi Ltd Semiconductor intergrated circuit device
JPS58182848A (ja) * 1982-04-21 1983-10-25 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244186A (en) * 1975-10-06 1977-04-06 Hitachi Ltd Semiconductor intergrated circuit device
JPS58182848A (ja) * 1982-04-21 1983-10-25 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116445A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS63318780A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5179038A (en) * 1989-12-22 1993-01-12 North American Philips Corp., Signetics Division High density trench isolation for MOS circuits
US5573969A (en) * 1994-01-19 1996-11-12 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabrication of CMOS devices having minimized drain contact area
US5831305A (en) * 1994-01-19 1998-11-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. CMOS devices having minimized drain contact area

Also Published As

Publication number Publication date
KR900007904B1 (ko) 1990-10-22
JP2538857B2 (ja) 1996-10-02
KR850006261A (ko) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087241B2 (ja) 半導体装置とその絶縁構造、および半導体装置の絶縁構造を形成する方法
US6762477B2 (en) Semiconductor device
KR970000533B1 (ko) Eprom 및 그 제조방법
JP2001148472A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6486013B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having regions of different conductivity types isolated by field oxide
US5113238A (en) Contactless non-volatile memory array cells
US6800895B2 (en) Vertical split gate flash memory cell and method for fabricating the same
US6150700A (en) Advanced nor-type mask ROM
KR100517219B1 (ko) 동적이득메모리셀을갖는dram셀장치및그의제조방법
JPS60170251A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950012744B1 (ko) 반도체 기억장치의 제조방법
JP2538856B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20070196983A1 (en) Method of manufacturing non-volatile memory device
JP3150747B2 (ja) 半導体メモリ装置とその製造方法
US20240147699A1 (en) Semiconductor device having word line embedded in gate trench
KR100273679B1 (ko) 매몰절연층을갖는반도체기판및그제조방법
JP2606132B2 (ja) 埋込み配線を有する半導体装置とその製造方法
JPH02148852A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100713904B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP2646547B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063203B2 (ja) 半導体メモリ及びその製造方法
JP2603018B2 (ja) Epromおよびその製造方法
JPS62152156A (ja) 半導体記憶装置
JP2005167201A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2001267533A (ja) 半導体集積回路