JPS6147661A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6147661A
JPS6147661A JP59169230A JP16923084A JPS6147661A JP S6147661 A JPS6147661 A JP S6147661A JP 59169230 A JP59169230 A JP 59169230A JP 16923084 A JP16923084 A JP 16923084A JP S6147661 A JPS6147661 A JP S6147661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
oxide film
layer
well
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59169230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666426B2 (ja
Inventor
Noriaki Okada
憲明 岡田
Akira Arimatsu
有松 明
Michihiro Matsuo
松尾 満弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Miyazaki Oki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Miyazaki Oki Electric Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59169230A priority Critical patent/JPH0666426B2/ja
Publication of JPS6147661A publication Critical patent/JPS6147661A/ja
Publication of JPH0666426B2 publication Critical patent/JPH0666426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体装置の創造方法に係シ、特にウェル層
を半導体基板に形成する方法に関する。
(従来の技術) 半導体基板にウェル層を形成する一つの方法としては、
半導体基板に選択酸化法によシフイールド酸化膜を形成
して半導体基板をフィールド領域とアクティブ領域に区
別した後、フィールド酸化膜をマスクとしてセルファラ
インでアクティブ領域にイオン注入し熱拡散処理するこ
とによりウェル層を形成する方法が挙げられる。
この方法は、ウェル層を形成した後、フィールド領域と
アクティブ領域を区別する方法に比較して、マスクの合
わせ余裕が不要となるから、微細化に好適する。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、この方法では、同一半導体基板中に複数のウ
ェル層を形成する場合、それぞれが独立した構造となら
ざる得ないので、ウェル層を例えば接地電位に接続する
場合、それぞれのウェル層に対してコンタクトホールと
電極配線を必要とする欠点があった。
(問題点を解決するための手段) そこで、この発明では、各ウェル層間のフィールド領域
の半導体基板中に、ウェル層と同極性の不純物拡散層を
形成して、各ウェル層を電気的に接続する。
(作用) このようにす〜れば、半導体基板内で複数のウェル層が
電気的に接続されるようになるので、その複数のウェル
層を例えば接地電位に接続する場合、−二 一つのウェル層に対してコンタクトホールと電極配線を
設ければよい。
(実施例) 第1図ないし第5図はこの発明の一実施例であり、以下
、この一実施例について説明する。
第1図において、11は比抵抗5〜8Ω−側。
N型の半導体基板であシ、まず、この半導体基板11を
熱酸化して表面に熱酸化膜12を300〜500A厚に
成長させる。次に1熱酸化のマスク層となる窒化膜など
の絶縁膜13を100OX厚程度、前記熱酸化膜12上
に成長させる。この状態が第1図に示されている。
次に、絶縁膜13を公知のホトリソ技術を用いてノ4タ
ーニングすることによシ、絶縁膜13を、半導体基板1
1の複数のウェル層形成領域上にのみ残″1.この状態
が第2図に示されている。
しかる後、残存絶縁膜13をマスクとして、それ以外の
半導体基板11表面部に、ウェル層と同一導電型の不純
物14を前記熱酸化膜12を通して注入する。よシ具体
的に説明すると、半導体基板11がN型ゆえにウェル層
がP型となるので、同極性Gr) ホo :yを40 
KeV 、 )”−yC量5×1013/−で注入する
。この状態が第3図に示されている。
次に、絶縁膜13下以外の熱酸化膜12を除去した上で
、絶縁膜13をマスクとして熱酸化処理を行うことによ
シ、この絶縁膜13で覆われた部分以外の半導体基板1
1表面部(前記熱酸化膜12の除去によシ露出している
)に700OX厚程度にフィールド酸化膜15を形成す
る。この時、前記不純物14が拡散し、これによシフイ
ールド酸化膜15下の基板11中に2〜3μm程度の深
さに拡散層16が形成される。その後、絶縁膜13およ
びその下の熱酸化膜12を除去して、半導体基板11の
ウェル層形成領域表面を露出させる。
その上で、再入、半導体基板11のウェル層形成領域表
面に薄い酸化膜17を形成する。この酸化膜17は、フ
ィールド酸化膜15を形成した際にできたホワイトリボ
ンを除去するためのものである。この状態が第4図に示
されている。
しかる後、フィールド酸化膜15をマスクとして、ボロ
ンなどの不純物を前記酸化膜17を通して半導体基板1
1の複数のウェル層形成領域の表面部にイオン注入する
。このイオン注入は、−具体例(!: シテn、・10
0 KeV 、 )”−ス量3X1013/iで行われ
る1、その後、例えばN2雰囲気中で1200℃、20
分間の熱拡散処理を行う。この熱拡散処理を行うと、前
記注入不純物が基板11中に拡散し、それによシ各ウェ
ル層形成領域に、前記拡散層16によシ互いに電気的に
接続されてウェル層18が5μm程度の深さに形成され
る。最後に、酸化膜17を除去する。この状態が第5図
に示されている。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明の方法では、フィールド
酸化膜が形成されるフィールド領域の基板中に、ウェル
層と同一導電型の拡散層をあらかじめ形成するので、フ
ィールド酸化膜を形成した後イオン注入し熱拡散処理し
てウェル層を形成する方法において、隣接するウェル層
を半導体基板内で電気的に接続できる利点がある。この
ため、例えば複数のウェル層を接地電位に接続する場合
、そのためのコンタクトホールと電極配線は1つのウェ
ル層に対して形成すれはよく、微細化の点で非常に有利
となる。
また、この発明と同様にフィールド領域の基板中に接続
用の拡散層を形成する場合であっても、そのための不純
物注入を、フィールド酸化膜の形成後にそのフィールド
酸化膜を通して行う場合は、数百KeVの高加速エネル
ギで不純物注入を行わねばならないが、この発明のよう
にフィールド酸化膜の形成前に不純物注入を行えば、通
常の加速エネルギ(50〜100 KeV程度)で不純
物注入を行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の半導体装置の製造方法
の一実施例を示す断面図である。 11・・・半導体基板、13・・・絶縁膜、14・・・
不純物、15・・・フィールド酸化膜、16・・・拡散
層、18・・・ウェル層。 特許出願人 沖電気工業株式会社(ほか1名〕第1図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の複数のウェル層形成領域表面にそれぞれマ
    スク層を形成する工程と、この工程によるマスク層をマ
    スクとして、それ以外の半導体基板表面部に、ウェル層
    と同一導電型の不純物を注入する工程と、その後に熱酸
    化処理を施すことにより、前記マスク層で覆われた部分
    以外の半導体基板表面部にフィールド酸化膜を形成し、
    同時に前記注入不純物を拡散させて前記フィールド酸化
    膜下に拡散層を形成する工程と、この工程の後に前記マ
    スク層を除去した上で、前記フィールド酸化膜をマスク
    として半導体基板に不純物を注入し熱処理することによ
    り、前記拡散層で電気的に接続される複数のウェル層を
    半導体基板に形成する工程とを具備してなる半導体装置
    の製造方法。
JP59169230A 1984-08-15 1984-08-15 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0666426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169230A JPH0666426B2 (ja) 1984-08-15 1984-08-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169230A JPH0666426B2 (ja) 1984-08-15 1984-08-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147661A true JPS6147661A (ja) 1986-03-08
JPH0666426B2 JPH0666426B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=15882637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169230A Expired - Lifetime JPH0666426B2 (ja) 1984-08-15 1984-08-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666426B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109379A (ja) * 2009-12-25 2010-05-13 Mitsumi Electric Co Ltd Cmosデバイスの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131389A (en) * 1978-03-23 1979-10-12 Baxter Travenol Lab Injection region
JPS5541789A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Nec Corp Integrated semiconductor device and manufacturing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131389A (en) * 1978-03-23 1979-10-12 Baxter Travenol Lab Injection region
JPS5541789A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Nec Corp Integrated semiconductor device and manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109379A (ja) * 2009-12-25 2010-05-13 Mitsumi Electric Co Ltd Cmosデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666426B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012673B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6147661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6272171A (ja) 半導体メモリ
JPH0485968A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPS61208271A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS603157A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2654056B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2727576B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100271794B1 (ko) 반도체장치의콘택형성방법
KR940010540B1 (ko) 게더링 기능을 갖는 소자분리영역 형성방법 및 그 구조
JP2720592B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06104276A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02194630A (ja) 二重拡散型mosfet装置の製造方法
JPH07123137B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03205870A (ja) 半導体装置
JPS61280670A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0586872B2 (ja)
JPS58197881A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60170262A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果半導体装置の製造方法
JPH02180022A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01181557A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63143866A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0294636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6068646A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term