JPS6147244B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147244B2
JPS6147244B2 JP57174723A JP17472382A JPS6147244B2 JP S6147244 B2 JPS6147244 B2 JP S6147244B2 JP 57174723 A JP57174723 A JP 57174723A JP 17472382 A JP17472382 A JP 17472382A JP S6147244 B2 JPS6147244 B2 JP S6147244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
paving
curvature
stones
outer arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57174723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117101A (ja
Inventor
Rutsukushutooru Uiiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd filed Critical Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Publication of JPS58117101A publication Critical patent/JPS58117101A/ja
Publication of JPS6147244B2 publication Critical patent/JPS6147244B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C5/00Pavings made of prefabricated single units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/02Paving elements having fixed spacing features
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/16Elements joined together
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/16Elements joined together
    • E01C2201/162Elements joined together with breaking lines

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は敷き並べて舗装を行うアーチ形舗石要
素に関する。
自然石に代つて地面を舗装する各種の人工舗石
は公知である。しかし、公知の複合舗石並びに天
然の舗石によつてアーチ形の舗装を行うことは困
難である。それは、所望の舗装をするには常に大
きさの異なる石をいちいち合わせて個別に使用し
なければならないからである。この舗装様式は門
外漢には極めて困難なので、専門家によつてのみ
行われる。この場合、専門家はいちいち石を探し
出し、舗装に応じて適合させなければならない。
このため舗装材は極めて高価になり、加えてこの
ような多数の個々の舗石の製造と貯蔵とが更に費
用をかさませる。
本発明の課題は製造の点で個々の舗石に比して
著しく廉価であるのみならず、門外漢でもアーチ
舗装をきれいに施工できるアーチ形舗石要素を造
ることである。これによつて舗装がその光学的な
点でも実際に一つ一つの舗石で舗装した舗装面と
違わず、したがつて十分にこれの代りがつとま
る。
上記の課題を解決するため、本発明のアーチ形
舗石要素は曲率半径Raの外側円弧Kaと、これと
同じ曲率半径Riの内側円弧Kiと、上記外側円弧
と内側円弧の左右各端間の端辺aとbからなる扇
形で、 上記外側円弧Kaと内側円弧Kiの曲率の中心Ma
とMiは半径方向の直線G上で所定の間隔hを保
ち、 上記扇形の内部は円弧の長さがほゞ等しい左右
の裾部A,Bと、一つの中央部C1又はC2に区割
され、 上記左右の各裾部AとBは夫々一貫していない
ほゞ半径方向の目地溝Tγによつて複数の小舗石
に区分され、 又、上記中央部C1又はC2は同様にほゞ半径方
向の目地溝Tγによつて複数の小舗石に区分さ
れ、 上記扇形の外側円弧と内側円弧の曲率の中心が
その上にある半径方向の直線Gに対して非対称
で、左右一方の裾部の端辺bの長さは他方の裾部
の端辺aより短かく、且つ端辺bを有する裾部の
小舗石の幅にほゞ等しいだけずれていることを特
徴とする。
本発明のアーチ形舗石要素により得られる本質
的な利点は、簡単に並べてアーチ形舗装を門外漢
でも極めて簡単に行えることである。なぜなら、
扇形の外側と内側の円弧が等しい曲率半径を持
ち、したがつてアーチ形舗石要素を適当な目地を
維持しつつ隣接させて敷き並べられるからであ
る。アーチ形舗石要素が非対称にずれていること
により、舗装の際次の要素を先に舗装した要素を
接合でき、これにより後者の底面迄は貫通してい
ない目地溝によつて区分された個々の舗石は正確
に先に舗装した要素の舗石と連らなる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図に本発明のアーチ形舗石要素の輪郭を図
示した。この輪郭は凸の外側円弧Ka、凹の内側
円弧Kiと、上記両円弧の左右各端間の端辺aと
bから成る扇形である。斜線を附したアーチ形舗
石要素の全表面はFで示してある。外側円弧Ka
の曲率半径の中心Maと、内側円弧Kiの曲率半径
の中心Miは半径方向の直線G上で間隔hを保
つ。
外側円弧Kaの曲率半径をRa、内側円弧Kiの曲
率半径をRiとすると、RaとRiは等しい。
そして図示の実施例ではRaとRiの曲率半径の
長さは中心MaとMi間の間隔hのほゞ4倍であ
る。外側円弧KaのGを中心とする対称の円弧の
スパンは6×hである。
前述の扇形は左側が右側よりも延長して非対称
にずれている。したがつて左側の端辺bは右側の
端辺aよりも短かい。このずれに付いては後述す
る。図示の実施例では外側円弧Kaの中心角αa
は107.5473゜、内側円弧Kiの中心角αiは
88.6227゜である。外側円弧Kaの左右両端間のス
パンは6.4271×hである。その他の幾何学的な関
係は第1図から明瞭である。第1図には舗装の際
に隣接するアーチ要素も一部図示した。
第2図で明らかなように、アーチ形舗石要素は
3つの部分、即ち左裾部A、中央部C、右裾部B
からなる。そして間隔hは中央部Cの半径方向に
最も長い長さに相当する。左右の裾部AとB、中
央部Cの円弧の長さは等しく、その合計面積は第
1図の面積Fに相当する。
更に、左右の裾部A,Bと中央部Cは底面迄は
貫通していない半径方向の目地溝Tγによつて小
舗石に区分されている。つまり左裾部Aは個々の
小舗石1,2,3に、中央部C1は個々の小舗石
7,8,9に、そして右裾部Bは個々の小舗石
4,5,6に分けられている。
中央部は第2図aのC2の如く底面迄は貫通し
ていない目地溝Tγによつて二つの個々の小舗石
7と9に区分されたものでもよい。
更に第2図で明らかな様に右裾部Bの右端辺a
に比して左裾部Aの左端辺bは短かく、これによ
り左裾部Aの小舗石1の幅にほぼ相当するだけ扇
形は左に非対称にずれている。
左右の裾部AとBの大きさはアーチのライズ
(垂直高さ)に対して全く一定の比率である。こ
のことは寸法合わせの際極めて有用である。
第3図に本発明のアーチ形舗石要素で舗装を行
つた一例を示す。左上の舗石要素の左裾部Aは
個々の小舗石1,2,3を、中央部C1は個々の
小舗石7,8,9を、そして右裾部Bは個々の小
舗石4,5,6を有し、個々の小舗石は底面迄は
貫通していない目地溝で互いに別けられている。
その下の二列(第2列、第3列)のアーチ形舗石
要素夫々同様な左裾部と右裾部AとBを有する
が、その各中央部C2は夫々二つの個々の小舗石
を備えている。その下の列(第4列)のアーチ形
舗石要素は第1例と同様に中央部は三つの個々の
小舗石を備えている。つまり、個々の小舗石が三
つの中央部C1を有するアーチ形舗石要素を、
個々の小舗石が二つの中央部C2を有するアーチ
形舗石の二つ置きに並べることを繰返すのであつ
て、これは隣接して突き合わせた中央の列も、右
側の列も同様である。尚、突き合わせた左側、中
央、右側の列を容易に区別できる様に太い実線で
突き合わせた個所を示す。
第4図には別の舗装状態を示す。第3図では
左、中央、右の各列のアーチ形舗石要素はすべて
同方向に向いていたが、第4図では左と右の列の
アーチ形舗石要素は同方向に向いているが中央の
列の舗石要素は反対に向いている。つまり左右方
向に一列置きにアーチ形舗石要素の向きを180゜
変えることにより第4図に示した如く波形に連続
した舗装を行うこともできる。
応用に際しては、所定の形状を形造るために
左、右の裾部A,Bから、或いは中央部C1,C2
から簡単に石を離すことができる。したがつて、
成形用の型は一つでよいと言う利点があり、これ
により貯蔵が簡略化される。
更に舗石要素には、舗装した場合に隣接する舗
石要素との間に間隔を保つための目立たないスペ
ーサを備えさせてもよく、更に、アーチの中央突
部に印をつけることも可能である。これにより、
本発明による舗石要素を手や機械で移動したり、
舗設したりすることが可能となる。この場合、施
工した外観は通常の石でした舗装と何等変りな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
アーチ形舗石要素の幾何学的な説明図、第2図は
アーチ形舗石要素の一実施例の平面図、第2a図
はアーチ形舗石要素の中央部分だけの他の一実施
例の平面図、第3図は舗装状態の一例の平面図、
第4図は舗装状態の他の一例の平面図で、図中、
AとBは左と右の裾部、C1とC2は中央部を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 曲率半径Raの外側円弧Kaと、これと同じ曲
    率半径Riの内側円弧Kiと、上記外側円弧と内側
    円弧の左右各端間の端辺aとbからなる扇形で、 上記外側円弧Kaと内側円弧Kiの曲率の中心Ma
    とMiは半径方向の直線G上で所定の間隔hを保
    ち、 上記扇形の内部は円弧の長さがほゞ等しい左右
    裾部A,Bと、一つの中央部C1又はC2に区割さ
    れ、 上記左右の各裾部AとBは夫々一貫していない
    ほゞ半径方向の目地溝Tγによつて複数の小舗石
    に区分され、 又、上記中央部C1又はC2は同様にほゞ半径方
    向の目地溝Tγによつて複数の小舗石に区分さ
    れ、 上記扇形は外側円弧と内側円弧の曲率の中心が
    その上にある半径方向の直線Gに対して非対称
    で、左右一方の裾部の端辺bの長さは他方の裾部
    の端辺aより短かく、且つ端辺bを有する裾部の
    小舗石の幅にほゞ等しいだけずれていることを特
    徴とする舗装用のアーチ形舗石要素。 2 特許請求の範囲1のアーチ形舗石要素におい
    て、外側円弧Kaと、内側円弧Kiの曲率半径Ra,
    Riの長さはそれらの曲率の中心間の間隔hの
    ほゞ4倍である舗装用のアーチ形舗石要素。 3 特許請求の範囲1又は2のアーチ形舗石要素
    において、外側円弧Kaの前記半径方向の直線G
    を中心とする対称の円弧のスパンは、外側円弧と
    内側円弧の曲率の中心間の間隔hのほゞ6倍であ
    り、外側円弧の左右両端間のスパンは上記間隔h
    の6.4271倍である舗装用のアーチ形舗石要素。 4 特許請求の範囲1から3のどれか一つのアー
    チ形舗石要素において、外側円弧Kaの中心角α
    aが107.5437゜、内側円弧Kiの中心角αiが
    88.6227゜、外側円弧Kaの弧の長さが外側円弧と
    内側円弧の曲率の中心間の間隔hの7.5082×h、
    内側円弧の弧の長さが6.1870×hである舗装用の
    アーチ形舗石要素。
JP57174723A 1981-12-30 1982-10-06 舗装用のア−チ形舗石要素 Granted JPS58117101A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813151876 DE3151876A1 (de) 1981-12-30 1981-12-30 Bogenfoermiges pflastersteinelement fuer die verlegung einer bogenpflasterung
DE3151876.1 1981-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117101A JPS58117101A (ja) 1983-07-12
JPS6147244B2 true JPS6147244B2 (ja) 1986-10-18

Family

ID=6149992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174723A Granted JPS58117101A (ja) 1981-12-30 1982-10-06 舗装用のア−チ形舗石要素

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4496266A (ja)
EP (1) EP0082914B1 (ja)
JP (1) JPS58117101A (ja)
AT (1) ATE13564T1 (ja)
AU (1) AU552689B2 (ja)
BE (1) BE893793A (ja)
CA (1) CA1201000A (ja)
CH (1) CH657399A5 (ja)
DE (2) DE3151876A1 (ja)
DK (1) DK576882A (ja)
ES (1) ES269465Y (ja)
FR (1) FR2519043B1 (ja)
IL (1) IL67478A (ja)
IT (1) IT1153867B (ja)
NZ (1) NZ202839A (ja)
ZA (1) ZA829274B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040545A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Sony Corp カセツト式記録再生装置
US4802320A (en) * 1986-09-15 1989-02-07 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Retaining wall block
USRE34314E (en) * 1986-09-15 1993-07-20 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Block wall
DE3703368A1 (de) * 1987-02-04 1988-08-18 Walter Buckel Verbund-fertigstein
CH672804A5 (ja) * 1987-04-02 1989-12-29 Willi Ruckstuhl
DE3768806D1 (de) * 1987-04-22 1991-04-25 Rolf Scheiwiller Pflastersteinsatz zur verlegung einer bogenpflasterung.
DE8901920U1 (ja) * 1989-01-05 1989-06-08 Sf-Vollverbundstein-Kooperation Gmbh, 2820 Bremen, De
US5062610A (en) * 1989-09-28 1991-11-05 Block Systems Inc. Composite masonry block mold for use in block molding machines
US5294216A (en) 1989-09-28 1994-03-15 Anchor Wall Systems, Inc. Composite masonry block
US5017049A (en) * 1990-03-15 1991-05-21 Block Systems Inc. Composite masonry block
CA2034119C (en) * 1991-01-14 1995-07-25 J. R. Mccoy (John) Circular paving stone arrangement
US5201602A (en) * 1991-03-08 1993-04-13 Hanover Architectural Products, Inc. Paving block assembly and paving blocks therefor
US5249950B1 (en) * 1992-01-30 1997-05-13 Anchor Wall Syst Heated stripper shoe assembly
DE4207735A1 (de) * 1992-03-11 1993-09-16 Rene Scheiwiller Pflasterstein-bausatz
US5704183A (en) 1992-10-06 1998-01-06 Anchor Wall Systems, Inc. Composite masonry block
NZ257237A (en) 1992-10-06 1997-05-26 Anchor Wall Syst Masonry block enabling construction of curved or serpentine walls and a retaining wall made from the blocks and mould assembly for making such blocks
US5490363A (en) * 1992-10-06 1996-02-13 Anchor Wall Sytems, Inc. Composite masonry block
US5474405A (en) * 1993-03-31 1995-12-12 Societe Civile Des Brevets Henri C. Vidal Low elevation wall construction
US5507599A (en) * 1993-03-31 1996-04-16 Societe Civile Des Brevets Henri C. Vidal Modular block retaining wall construction and components
US5624211A (en) * 1993-03-31 1997-04-29 Societe Civile Des Brevets Henri C. Vidal Modular block retaining wall construction and components
GB9313095D0 (en) * 1993-06-24 1993-08-11 Vidal Henri Brevets Earth structures
US5535568A (en) * 1994-11-07 1996-07-16 Quinn; Martin J. Self indexing landscape module
USD458693S1 (en) 1996-11-08 2002-06-11 Anchor Wall Systems, Inc. Retaining wall block
US6029943A (en) 1996-11-08 2000-02-29 Anchor Wall Systems, Inc. Splitting technique
US5879603A (en) 1996-11-08 1999-03-09 Anchor Wall Systems, Inc. Process for producing masonry block with roughened surface
US6082057A (en) 1996-11-08 2000-07-04 Anchor Wall Systems, Inc. Splitting technique
WO1998030754A1 (de) * 1997-01-08 1998-07-16 Peter Geiger Pflasterstein aus betonwerkstoff
USD445512S1 (en) 1997-10-27 2001-07-24 Anchor Wall Systems, Inc. Retaining wall block
DE10205160A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Sf Koop Gmbh Beton Konzepte Bausatz aus Pflastersteinen
US6953309B1 (en) 2004-07-13 2005-10-11 Anchor Wall Systems, Inc. Concrete block with batter indicators
ES2405601T3 (es) * 2005-06-16 2013-05-31 Peter Geiger Conjunto de construcción con adoquines
KR20090074789A (ko) 2006-10-30 2009-07-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 위치 지정 장치
DE102009015019A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Schröder, Detlef, Dipl.-Ing. Pflastersteinbausatz zur Erstellung eines Segmentbogenpflasters
DE112010005901A5 (de) * 2010-09-24 2013-07-11 Detlef Schröder Pflastersteinbausatz zur Erstellung eines Segmentbogenpflasters und Pflastersteingrundelement
USD647632S1 (en) 2011-02-28 2011-10-25 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Landscaping block
USD647633S1 (en) 2011-02-28 2011-10-25 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Landscaping block
AT13847U1 (de) * 2013-05-08 2014-10-15 Semmelrock Internat Gmbh Bodenbelagplatte
US20140373479A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Pavestone, LLC Adjustable locator retaining wall block and mold apparatus
DE102013015212A1 (de) 2013-09-13 2015-03-19 Detlef Schröder Verlegeeinheit für ein Segmentbogenpflaster
USD767045S1 (en) * 2015-05-19 2016-09-20 Buster Timg Curved block model construction component
DE102017007174A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Detlef Schröder Verbesserte Verlegeeinheit für ein Segmentbogenpflaster
US11319702B2 (en) * 2018-10-30 2022-05-03 Westbank Projects Corp. Apartment balcony
CN109826443B (zh) * 2019-01-30 2021-04-16 高驰国际设计有限公司 装配式建筑模块建造房屋的方法
CN114737432A (zh) * 2022-04-14 2022-07-12 棕榈生态城镇发展股份有限公司 一种扇形纹理小料石铺装结构及其施工方法
CN115434217B (zh) * 2022-10-19 2024-03-12 东营市河口区公路事业发展中心 一种具有均匀铺设功能的公路桥梁用三辊轴摊铺机

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE408651A (ja) *
BE515227A (ja) *
BE526761A (ja) *
GB191303959A (en) * 1913-02-15 1913-10-02 Thomas Hocart Flere Improvements in and relating to Roadway Construction.
CH123291A (de) * 1927-03-05 1928-04-02 Hans Rohrer Strassenpflaster aus Kunststeinen.
DE573198C (de) * 1930-07-03 1933-03-27 Otto Schmid Bewehrung fuer Strassendecken
US2138270A (en) * 1936-03-02 1938-11-29 Interlake Iron Corp Road surface and paving blocks for forming such surface
DE1459764B1 (de) * 1964-05-14 1971-04-08 Paul Dipl Rer Ho Schraudenbach Kunstformstein, insbesondere Beton-Formstein
DK117965B (da) * 1967-05-16 1970-06-22 C Kamp Flise.
DE2356742A1 (de) * 1973-11-14 1975-05-28 Bautechnologie Forsch Pflasterstein
DK54777A (da) * 1977-02-09 1978-08-10 Betonvarefabriken Sjaelland Kurvesten eller kurvestensaet til brug i forbindelse med belaegningssten
DE2707558A1 (de) * 1977-02-22 1978-08-24 Michael Schrankl Verbundstein zur herstellung von pflasterflaechen nach dem vorbild herkoemmlichen kopf- und kleinsteinpflasters
GB2012332A (en) * 1977-11-30 1979-07-25 Ibstock Building Products Ltd Paving Unit Simulating Pattern of Smaller Elements
DE3216082A1 (de) * 1982-04-30 1983-11-03 Fritz 5232 Orfgen Breithausen Verbundpflasterstein

Also Published As

Publication number Publication date
DK576882A (da) 1983-07-01
CA1201000A (en) 1986-02-25
IL67478A (en) 1983-11-30
IT8224941A0 (it) 1982-12-23
FR2519043B1 (fr) 1987-04-24
DE3263828D1 (en) 1985-07-04
JPS58117101A (ja) 1983-07-12
NZ202839A (en) 1985-09-13
IT1153867B (it) 1987-01-21
BE893793A (fr) 1982-11-03
FR2519043A1 (fr) 1983-07-01
CH657399A5 (de) 1986-08-29
ZA829274B (en) 1983-10-26
ES269465U (es) 1983-07-16
US4496266A (en) 1985-01-29
AU552689B2 (en) 1986-06-12
ES269465Y (es) 1984-11-16
EP0082914B1 (de) 1985-05-29
AU9114282A (en) 1983-07-07
IT8224941A1 (it) 1984-06-23
DE3151876A1 (de) 1983-07-07
ATE13564T1 (de) 1985-06-15
IL67478A0 (en) 1983-05-15
EP0082914A1 (de) 1983-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147244B2 (ja)
US4583341A (en) Interlocking ground covering elements and arrangements of them for mechanical laying
US4973192A (en) Interlocking paving stone and ground cover formed thereof
CA2294182C (en) Construction kit made of concrete paving stones
US4792257A (en) Set of paving stones, particularly set of concrete paving stones
US3873225A (en) Paving stones
US5201843A (en) Interlocking paving stone for open drainage ground cover pattern
US5277514A (en) Block for paving and like uses
US5224792A (en) Shaped (concrete) slab kit
US5251997A (en) Embeddable paving block intended for the surfacing of roadways and other areas of ground and the roadways or other areas of ground which are surfaced with such paving blocks
US5186574A (en) Interlocking ground slab element and method
US4052131A (en) Paving stone
US4907909A (en) Paving stone set
US6073411A (en) Pre-cast rectangular cobblestone
US5533827A (en) Paving stone construction set
US5941657A (en) Floor covering made up of pentagonal concrete moulded parts with joints between them
CA2072740C (en) Set of shaped stones and shaped stone for paving ground areas with wide gaps therebetween
ATE61826T1 (de) Pflastersteinsatz zur verlegung einer bogenpflasterung.
JPS6152505U (ja)
US3343468A (en) Paving block
US6269605B1 (en) Stone structure assembly
JP3347227B2 (ja) 側面にスペーサが設けられている舗石
JP3337917B2 (ja) アーチ型舗装用ブロック
EP0936039A2 (en) Method for manufacturing a set of paving blocks and block paving obtained by the method
JPS6033903A (ja) 舗装用ア−チ形舗石