JPS6147227B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6147227B2 JPS6147227B2 JP58037136A JP3713683A JPS6147227B2 JP S6147227 B2 JPS6147227 B2 JP S6147227B2 JP 58037136 A JP58037136 A JP 58037136A JP 3713683 A JP3713683 A JP 3713683A JP S6147227 B2 JPS6147227 B2 JP S6147227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tin oxide
- oxide film
- tin
- substrate
- vapor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- YMLFYGFCXGNERH-UHFFFAOYSA-K butyltin trichloride Chemical compound CCCC[Sn](Cl)(Cl)Cl YMLFYGFCXGNERH-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 21
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 abstract 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 abstract 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 39
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 6
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 6
- RJCQBQGAPKAMLL-UHFFFAOYSA-N bromotrifluoromethane Chemical compound FC(F)(F)Br RJCQBQGAPKAMLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- VXKWYPOMXBVZSJ-UHFFFAOYSA-N tetramethyltin Chemical compound C[Sn](C)(C)C VXKWYPOMXBVZSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 108010081348 HRT1 protein Hairy Proteins 0.000 description 3
- 102100021881 Hairy/enhancer-of-split related with YRPW motif protein 1 Human genes 0.000 description 3
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 3
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)(F)Cl BHNZEZWIUMJCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 2
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoromethane Chemical compound FC(F)(F)Cl AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PKKGKUDPKRTKLJ-UHFFFAOYSA-L dichloro(dimethyl)stannane Chemical compound C[Sn](C)(Cl)Cl PKKGKUDPKRTKLJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940051271 1,1-difluoroethane Drugs 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- AFCAKJKUYFLYFK-UHFFFAOYSA-N tetrabutyltin Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)CCCC AFCAKJKUYFLYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/22—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
- C03C17/23—Oxides
- C03C17/245—Oxides by deposition from the vapour phase
- C03C17/2453—Coating containing SnO2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5025—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/85—Coating or impregnation with inorganic materials
- C04B41/87—Ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/40—Oxides
- C23C16/407—Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Adornments (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
Description
本発明はガラス、セラミツク、金属等の基体表
面に酸化錫膜を形成する方法に関し、特に高温の
ガラス板に有機錫化合物の蒸気を接触させること
によりガラス板表面に酸化錫膜を形成する方法に
関する。 一般に酸化錫膜はすぐれた硬度を有しているこ
とからビン製品、食器などの表面の疵つき防止に
広く用いられている。また酸化錫膜の電気的性質
を利用した応用例も多く、例えば酸化錫膜を形成
したガラスは液晶セルの透明電極板、防曇ガラス
などの透明な電導体としての用途に広く使用され
ており、更にはその優れた赤外線反射特性から太
陽熱集熱器のカバーガラスとしても極めて有用で
ある。 酸化錫膜をガラス表面等に付着させる方法とし
ては種々あるが、量産に適した方法として古くか
ら四塩化錫を有機溶媒に溶かした溶液を高温のガ
ラス表面等に吹付ける方法が用いられてきた。 そして近年、四塩化錫またはジメチル二塩化錫
を加熱蒸発させて得られる蒸気を高温のガラス表
面に接触させる、いわゆるCVD法も広く採用さ
れている。しかしながら、これらの方法により形
成される酸化錫膜は一般にヘイズと呼ばれる曇り
を有するものが多く、その上電気特性、例えば比
抵抗が高く、透明度が高い薄い膜厚で低い電気抵
抗値が要求される大型の表示装置用ガラス電極へ
の応用は困難であつた。 このためテトラメチル錫〔(CH3)4Sn〕とブロ
モトリフルオロメタン〔CF3Br〕の蒸気の混合物
を加熱された、ナトリウムを含まない酸化珪素基
体に接触させて、該基体に電導性に優れた酸化錫
膜を形成する方法が知られている。(特開昭55−
58363号) しかしながら、この方法でソーダ・石灰ガラス
表面に酸化錫膜を形成しようとしてもそのガラス
表面を予め酸化珪素(SiOまたはSiO2)で被覆し
ないと酸化錫膜が殆んど形成されないという欠点
があつた。更にはテトラメチル錫はその有毒性か
らCVD用原料として不適当であつた。また特開
昭55−58363には有毒性の少ないジブチル錫ジア
セテート〔(C4H9)2Sn(CH3COO)2〕を用いるこ
とが提案されているが、ジブチル錫ジアセテート
とブロモトリフルオロメタンの蒸気の混合物を加
熱した基体に接触させることにより、該基体に酸
化錫膜を形成したものは比抵抗が高く、電導性の
優れたものは得られない。 本発明者らはかかるCVD法により酸化錫膜を
形成する出発原料の錫化合物の問題点に関し、鋭
意研究の結果、ヘイズが少ない上電導性に優れた
酸化錫膜を基板上に形成できることを見出した。
すなわち、本発明は高温に加熱した基体表面に錫
化合物の蒸気を接触させて熱分解酸化反応により
基体に酸化錫膜を形成する方法において、該錫化
合物にモノブチル錫トリクロライドを用い、その
蒸気に予めドーピング剤としてXCHF2(ここに
XはC,Hよりなる炭化水素基、またはCl、若
しくはF)を添加することを特徴とする基体に酸
化錫膜を形成する方法である。 本発明は常温で安定な液体であり、加熱によつ
て殆んど変質しないモノブチル錫トリクロライド
を用いることによつて、再現性よく所定厚みの酸
化錫膜を基体表面に形成することができる。 また本発明はモノブチル錫トリクロライドを用
いることによつて従来から酸化錫膜形成用原料と
して用いられてきた四塩化錫、ジメチル二塩化錫
に比べ極めてヘイズの少ない酸化錫膜を基体表面
に形成することができる。また、ヘーズの発生の
少ない原料、例えばジブチル錫ジアセテートと比
較してもヘーズはそん色ない上、これらの原料使
用時に比べ酸化錫膜の形成速度が極めて速い。 更にまた、本発明はモノブチル錫トリクロライ
ドとXCHF2(ここにXはC,Hよりなる炭化水
素基、またはCl、若しくはF)との混合蒸気を
用いることにより、優れた電導性(例えば比抵抗
が8×10-4Ω・cm以下)の酸化錫膜を得ることが
できる。この混合蒸気を吹付けノズルから加熱さ
れたガラス表面に吐出する場合、その吐出速度を
小さくすることにより更に電導性に優れた酸化錫
膜を得ることができる。この場合、吐出速度とし
ては15m/秒以下、望ましくは0.2乃至8m/秒
とするのがよい。 更にまた本発明はソーダ・石灰ガラス表面にも
電導性に優れた酸化錫膜を形成させることができ
る。 以下本発明の実施例を説明する。 第1図において、1は酸化錫膜形成用の錫化合
物の蒸気を発生するための蒸発器であり、この蒸
発器1にコンプレツサ2で発生し、減圧弁3で所
定圧力に保持されたキヤリアガスを送り、蒸発器
1内の錫化合物の蒸気を混合機4に送る。一方、
ボンベ5から出て減圧弁3を経た後、流量計7を
通し、配管6とバルブ8を経てボンベ5内のドー
ピング剤が混合機4に送られ、混合機4内で錫化
合物の蒸気とドーピング剤とがフアン9により混
合される。しかる後、混合機4内のドーピング剤
と混合された錫化合物の蒸気を配管終端に設けた
スリツト状噴出口10から噴出し、移送用ロール
により送られる加熱されたガラス表面に吹き付け
て酸化錫膜を形成する。 錫化合物としてモノブチル錫トリクロライド
〔C4H9SnCl3〕を用い、蒸発器1に入れた後、40乃
至90℃に加熱することによりその蒸気を発生させ
た。窒素ガスであるキヤリアガスは圧力を1Kg/
cm2、流量量を30/分に調整した。ドーピング剤
としてクロロジフルオロメタン(Cl−CHF2)、
トリフルオロメタン(F−CHF2)、及び1.1−ジ
フルオロエタン(CH3−CHF2)の夫々を用いた。
混合機4内のこれらのいずれかのドーピング剤と
混合されたモノブチル錫トリクロライドの蒸気を
スリツト状噴出口10から噴出し、20cm/分の速
度で送られる520℃に加熱された厚味が3mm、幅
30mm×長さ300mmのソーダ・石灰ガラス及びSiO2
膜(厚さ1000Å)で被覆されたソーダ・石灰ガラ
スに吹き付けた。 ドーピング剤の混合割合は形成される酸化錫膜
の電気抵抗値が最も小になる割合をドーピング剤
毎に選んだ。またスリツト状噴出口10の先端と
ガラス表面の間隙は10mmとし、スリツト状噴出口
10からの吹き出される全ガスの吐出速度を0.8
m/secとした。 以上のようにしてモノブチル錫トリクロライド
と3種のドーピング剤との組合せによりソーダ・
石灰ガラス及びSiO2膜で被覆されたソーダ・石
灰ガラスの表面に2000Åの膜厚の酸化錫膜を形成
し、夫々に酸化錫膜の比抵抗を第1表に示した。
次に比較例として錫化合物にモノブチル錫トリク
面に酸化錫膜を形成する方法に関し、特に高温の
ガラス板に有機錫化合物の蒸気を接触させること
によりガラス板表面に酸化錫膜を形成する方法に
関する。 一般に酸化錫膜はすぐれた硬度を有しているこ
とからビン製品、食器などの表面の疵つき防止に
広く用いられている。また酸化錫膜の電気的性質
を利用した応用例も多く、例えば酸化錫膜を形成
したガラスは液晶セルの透明電極板、防曇ガラス
などの透明な電導体としての用途に広く使用され
ており、更にはその優れた赤外線反射特性から太
陽熱集熱器のカバーガラスとしても極めて有用で
ある。 酸化錫膜をガラス表面等に付着させる方法とし
ては種々あるが、量産に適した方法として古くか
ら四塩化錫を有機溶媒に溶かした溶液を高温のガ
ラス表面等に吹付ける方法が用いられてきた。 そして近年、四塩化錫またはジメチル二塩化錫
を加熱蒸発させて得られる蒸気を高温のガラス表
面に接触させる、いわゆるCVD法も広く採用さ
れている。しかしながら、これらの方法により形
成される酸化錫膜は一般にヘイズと呼ばれる曇り
を有するものが多く、その上電気特性、例えば比
抵抗が高く、透明度が高い薄い膜厚で低い電気抵
抗値が要求される大型の表示装置用ガラス電極へ
の応用は困難であつた。 このためテトラメチル錫〔(CH3)4Sn〕とブロ
モトリフルオロメタン〔CF3Br〕の蒸気の混合物
を加熱された、ナトリウムを含まない酸化珪素基
体に接触させて、該基体に電導性に優れた酸化錫
膜を形成する方法が知られている。(特開昭55−
58363号) しかしながら、この方法でソーダ・石灰ガラス
表面に酸化錫膜を形成しようとしてもそのガラス
表面を予め酸化珪素(SiOまたはSiO2)で被覆し
ないと酸化錫膜が殆んど形成されないという欠点
があつた。更にはテトラメチル錫はその有毒性か
らCVD用原料として不適当であつた。また特開
昭55−58363には有毒性の少ないジブチル錫ジア
セテート〔(C4H9)2Sn(CH3COO)2〕を用いるこ
とが提案されているが、ジブチル錫ジアセテート
とブロモトリフルオロメタンの蒸気の混合物を加
熱した基体に接触させることにより、該基体に酸
化錫膜を形成したものは比抵抗が高く、電導性の
優れたものは得られない。 本発明者らはかかるCVD法により酸化錫膜を
形成する出発原料の錫化合物の問題点に関し、鋭
意研究の結果、ヘイズが少ない上電導性に優れた
酸化錫膜を基板上に形成できることを見出した。
すなわち、本発明は高温に加熱した基体表面に錫
化合物の蒸気を接触させて熱分解酸化反応により
基体に酸化錫膜を形成する方法において、該錫化
合物にモノブチル錫トリクロライドを用い、その
蒸気に予めドーピング剤としてXCHF2(ここに
XはC,Hよりなる炭化水素基、またはCl、若
しくはF)を添加することを特徴とする基体に酸
化錫膜を形成する方法である。 本発明は常温で安定な液体であり、加熱によつ
て殆んど変質しないモノブチル錫トリクロライド
を用いることによつて、再現性よく所定厚みの酸
化錫膜を基体表面に形成することができる。 また本発明はモノブチル錫トリクロライドを用
いることによつて従来から酸化錫膜形成用原料と
して用いられてきた四塩化錫、ジメチル二塩化錫
に比べ極めてヘイズの少ない酸化錫膜を基体表面
に形成することができる。また、ヘーズの発生の
少ない原料、例えばジブチル錫ジアセテートと比
較してもヘーズはそん色ない上、これらの原料使
用時に比べ酸化錫膜の形成速度が極めて速い。 更にまた、本発明はモノブチル錫トリクロライ
ドとXCHF2(ここにXはC,Hよりなる炭化水
素基、またはCl、若しくはF)との混合蒸気を
用いることにより、優れた電導性(例えば比抵抗
が8×10-4Ω・cm以下)の酸化錫膜を得ることが
できる。この混合蒸気を吹付けノズルから加熱さ
れたガラス表面に吐出する場合、その吐出速度を
小さくすることにより更に電導性に優れた酸化錫
膜を得ることができる。この場合、吐出速度とし
ては15m/秒以下、望ましくは0.2乃至8m/秒
とするのがよい。 更にまた本発明はソーダ・石灰ガラス表面にも
電導性に優れた酸化錫膜を形成させることができ
る。 以下本発明の実施例を説明する。 第1図において、1は酸化錫膜形成用の錫化合
物の蒸気を発生するための蒸発器であり、この蒸
発器1にコンプレツサ2で発生し、減圧弁3で所
定圧力に保持されたキヤリアガスを送り、蒸発器
1内の錫化合物の蒸気を混合機4に送る。一方、
ボンベ5から出て減圧弁3を経た後、流量計7を
通し、配管6とバルブ8を経てボンベ5内のドー
ピング剤が混合機4に送られ、混合機4内で錫化
合物の蒸気とドーピング剤とがフアン9により混
合される。しかる後、混合機4内のドーピング剤
と混合された錫化合物の蒸気を配管終端に設けた
スリツト状噴出口10から噴出し、移送用ロール
により送られる加熱されたガラス表面に吹き付け
て酸化錫膜を形成する。 錫化合物としてモノブチル錫トリクロライド
〔C4H9SnCl3〕を用い、蒸発器1に入れた後、40乃
至90℃に加熱することによりその蒸気を発生させ
た。窒素ガスであるキヤリアガスは圧力を1Kg/
cm2、流量量を30/分に調整した。ドーピング剤
としてクロロジフルオロメタン(Cl−CHF2)、
トリフルオロメタン(F−CHF2)、及び1.1−ジ
フルオロエタン(CH3−CHF2)の夫々を用いた。
混合機4内のこれらのいずれかのドーピング剤と
混合されたモノブチル錫トリクロライドの蒸気を
スリツト状噴出口10から噴出し、20cm/分の速
度で送られる520℃に加熱された厚味が3mm、幅
30mm×長さ300mmのソーダ・石灰ガラス及びSiO2
膜(厚さ1000Å)で被覆されたソーダ・石灰ガラ
スに吹き付けた。 ドーピング剤の混合割合は形成される酸化錫膜
の電気抵抗値が最も小になる割合をドーピング剤
毎に選んだ。またスリツト状噴出口10の先端と
ガラス表面の間隙は10mmとし、スリツト状噴出口
10からの吹き出される全ガスの吐出速度を0.8
m/secとした。 以上のようにしてモノブチル錫トリクロライド
と3種のドーピング剤との組合せによりソーダ・
石灰ガラス及びSiO2膜で被覆されたソーダ・石
灰ガラスの表面に2000Åの膜厚の酸化錫膜を形成
し、夫々に酸化錫膜の比抵抗を第1表に示した。
次に比較例として錫化合物にモノブチル錫トリク
【表】
ロライドを用いドーピング剤に夫々ブロモトリフ
ルオロメタン(CF3Br)、ジクロロジフルオロメ
タン(Cl−CClF2)、クロロトリフルオロメタン
(F−CclF2)及び1−クロロ−1,1−ジフルオ
ロエタン(CH3CclF2)の夫々を用い、実施例と全
く同様な方法でソーダ・石灰ガラス、及びSiO2
膜で被覆されたソーダ・石灰ガラスの表面に膜厚
2000Åの酸化錫膜を形成し、夫々の酸化錫膜の比
抵抗を測定し、第1表に示した。 また、比較例として錫化合物にテトラブチル錫
(C4H9)4Sn、及びジブチル錫ジアセテートの夫々
を用い、ドーピング剤にブロモトリフルオロメタ
ンを用いて、実施例と全く同様な方法で膜厚2000
Åの酸化錫膜を形成し、酸化錫膜の形成されたも
のについてはその比抵抗を測定し、第1表に示し
た。 更にまた比較例として錫化合物にテトラメチル
錫を用い、ドーピング剤にブロモトリフルオロメ
タンを用い、気体であるテトラメチル錫を第1図
の図外のボンベから直接混合機4に供給する外は
実施例と全く同様な方法で膜厚2000Åの酸化錫膜
を形成し、酸化錫膜の形成されたものについては
その比抵抗を示し、第1表に示した。 第1表から明らかなように、実施例のものは比
較例のものに比較して電導性が優れている。ま
た、錫化合物にモノブチル錫トリクロライドを用
いた場合であつても、本発明に用いるドーピング
剤以外のブロモトリフルオロメタン、ジクロロジ
フルオロメタン、クロロトリフルオロメタン、又
は1−クロロ−1,1ジフルオロエタンを用いた
場合には実施例の如き電導性に優れた酸化錫膜を
形成できない。更にまた錫化合物にテトラメチル
錫を用い、ドーピング剤にブロモトリフルオロメ
タンを用いた場合、SiO2で被覆されたソーダラ
イムガラスには比較的電導性の良い酸化錫膜を形
成できるが、ソーダ・石灰ガラスには酸化錫膜を
形成できない。
ルオロメタン(CF3Br)、ジクロロジフルオロメ
タン(Cl−CClF2)、クロロトリフルオロメタン
(F−CclF2)及び1−クロロ−1,1−ジフルオ
ロエタン(CH3CclF2)の夫々を用い、実施例と全
く同様な方法でソーダ・石灰ガラス、及びSiO2
膜で被覆されたソーダ・石灰ガラスの表面に膜厚
2000Åの酸化錫膜を形成し、夫々の酸化錫膜の比
抵抗を測定し、第1表に示した。 また、比較例として錫化合物にテトラブチル錫
(C4H9)4Sn、及びジブチル錫ジアセテートの夫々
を用い、ドーピング剤にブロモトリフルオロメタ
ンを用いて、実施例と全く同様な方法で膜厚2000
Åの酸化錫膜を形成し、酸化錫膜の形成されたも
のについてはその比抵抗を測定し、第1表に示し
た。 更にまた比較例として錫化合物にテトラメチル
錫を用い、ドーピング剤にブロモトリフルオロメ
タンを用い、気体であるテトラメチル錫を第1図
の図外のボンベから直接混合機4に供給する外は
実施例と全く同様な方法で膜厚2000Åの酸化錫膜
を形成し、酸化錫膜の形成されたものについては
その比抵抗を示し、第1表に示した。 第1表から明らかなように、実施例のものは比
較例のものに比較して電導性が優れている。ま
た、錫化合物にモノブチル錫トリクロライドを用
いた場合であつても、本発明に用いるドーピング
剤以外のブロモトリフルオロメタン、ジクロロジ
フルオロメタン、クロロトリフルオロメタン、又
は1−クロロ−1,1ジフルオロエタンを用いた
場合には実施例の如き電導性に優れた酸化錫膜を
形成できない。更にまた錫化合物にテトラメチル
錫を用い、ドーピング剤にブロモトリフルオロメ
タンを用いた場合、SiO2で被覆されたソーダラ
イムガラスには比較的電導性の良い酸化錫膜を形
成できるが、ソーダ・石灰ガラスには酸化錫膜を
形成できない。
第1図は本発明を実施するための装置の概略図
である。 1:蒸発器、2:コンプレツサ、3,3′:減
圧弁、4:混合機、5:ボンベ、6:配管、7:
流量計、8:バルブ、9:フアン、10:スリツ
ト状噴出口。
である。 1:蒸発器、2:コンプレツサ、3,3′:減
圧弁、4:混合機、5:ボンベ、6:配管、7:
流量計、8:バルブ、9:フアン、10:スリツ
ト状噴出口。
Claims (1)
- 1 高温に加熱した基体表面に錫化合物の蒸気を
接触させて熱分解酸化反応により基体に酸化錫膜
を形成する方法において、該錫化合物にモノブチ
ル錫トリクロライドを用い、その蒸気に予めドー
ピング剤としてXCHF2(ここにXはC,Hより
なる炭化水素基、またはCl、若しくはF)を添
加することを特徴とする基体に酸化錫膜を形成す
る方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58037136A JPS59162269A (ja) | 1983-03-07 | 1983-03-07 | 基体に酸化錫膜を形成する方法 |
US06/562,726 US4500567A (en) | 1982-12-23 | 1983-12-19 | Method for forming tin oxide coating |
PT78198A PT78198B (fr) | 1983-03-07 | 1984-03-02 | Depot d'une couche d'oxyde d'etain sur un substrat a partir de composes d'etain a l'etat gazeux |
ES530317A ES530317A0 (es) | 1983-03-07 | 1984-03-06 | Metodo para el deposito de una capa de oxido de estano, sobre un substrato de vidrio, a partir de compuestos de estano en estado gaseoso. |
AT84400451T ATE40977T1 (de) | 1983-03-07 | 1984-03-07 | Verfahren zum aufbringen einer zinnoxidschicht auf ein substrat ausgehend von gasfoermigen zinnverbindungen. |
DE8484400451T DE3476868D1 (en) | 1983-03-07 | 1984-03-07 | Process for applying a tin oxide coating to a substrate starting from gaseous tin compounds |
EP84400451A EP0121459B1 (fr) | 1983-03-07 | 1984-03-07 | Dépôt d'une couche d'oxyde d'étain sur un substrat à partir de composés d'étain à l'état gazeux |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58037136A JPS59162269A (ja) | 1983-03-07 | 1983-03-07 | 基体に酸化錫膜を形成する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59162269A JPS59162269A (ja) | 1984-09-13 |
JPS6147227B2 true JPS6147227B2 (ja) | 1986-10-17 |
Family
ID=12489194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58037136A Granted JPS59162269A (ja) | 1982-12-23 | 1983-03-07 | 基体に酸化錫膜を形成する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0121459B1 (ja) |
JP (1) | JPS59162269A (ja) |
AT (1) | ATE40977T1 (ja) |
DE (1) | DE3476868D1 (ja) |
ES (1) | ES530317A0 (ja) |
PT (1) | PT78198B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4547400A (en) * | 1985-02-25 | 1985-10-15 | Ford Motor Company | Method of making infrared reflective glass sheet-I |
JPS6269405A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-30 | 日本板硝子株式会社 | 光電素子用透明導電基板 |
FR2736632B1 (fr) | 1995-07-12 | 1997-10-24 | Saint Gobain Vitrage | Vitrage muni d'une couche conductrice et/ou bas-emissive |
GB9702777D0 (en) * | 1997-02-11 | 1997-04-02 | Pilkington Plc | Improvements relating to glass and glazing |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1520124A (en) * | 1974-09-18 | 1978-08-02 | M & T Chemicals Inc | Process for applying stannic oxide coatings to glass |
US4130673A (en) * | 1975-07-02 | 1978-12-19 | M&T Chemicals Inc. | Process of applying tin oxide on glass using butyltin trichloride |
JPS6018090B2 (ja) * | 1979-10-03 | 1985-05-08 | 日本板硝子株式会社 | 導電薄膜の形成方法 |
US4293594A (en) * | 1980-08-22 | 1981-10-06 | Westinghouse Electric Corp. | Method for forming conductive, transparent coating on a substrate |
-
1983
- 1983-03-07 JP JP58037136A patent/JPS59162269A/ja active Granted
-
1984
- 1984-03-02 PT PT78198A patent/PT78198B/pt not_active IP Right Cessation
- 1984-03-06 ES ES530317A patent/ES530317A0/es active Granted
- 1984-03-07 EP EP84400451A patent/EP0121459B1/fr not_active Expired
- 1984-03-07 DE DE8484400451T patent/DE3476868D1/de not_active Expired
- 1984-03-07 AT AT84400451T patent/ATE40977T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT78198A (fr) | 1984-04-01 |
PT78198B (fr) | 1986-04-24 |
EP0121459B1 (fr) | 1989-03-01 |
ES8504642A1 (es) | 1985-05-16 |
ATE40977T1 (de) | 1989-03-15 |
DE3476868D1 (en) | 1989-04-06 |
EP0121459A1 (fr) | 1984-10-10 |
ES530317A0 (es) | 1985-05-16 |
JPS59162269A (ja) | 1984-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100577945B1 (ko) | 유리에산화주석코팅을형성하는방법 | |
US4500567A (en) | Method for forming tin oxide coating | |
CN1023209C (zh) | 在锡槽中的浮法玻璃上化学气相沉积氧化锡 | |
US4172159A (en) | Process for coating a glass sheet with a semi-reflective film of tin oxide | |
AU2007290843B2 (en) | Method of making a low-resistivity, doped zinc oxide coated glass article and the coated glass article made thereby | |
KR20080043336A (ko) | 증착 방법 | |
US3759743A (en) | Method of applying coarings of tin oxide upon transparent substrates | |
US5102691A (en) | Method of pretreatment for the high-deposition-rate production of fluorine-doped tin-oxide coatings having reduced bulk resistivities and emissivities | |
JPS61227946A (ja) | 電導性ガラス | |
KR20000006279A (ko) | 산화금속베이스층을유리기판에증착시키는방법및이와같이코팅된유리기판 | |
US4770901A (en) | Process for formation of tin oxide film | |
JPS6147227B2 (ja) | ||
JPS6214221B2 (ja) | ||
JP2530027B2 (ja) | 液状被覆剤組成物 | |
JPS6411710B2 (ja) | ||
EP1730087B1 (en) | Process for the deposition of aluminium oxide coatings | |
JPH04214047A (ja) | ガラス支持体にオキシ炭化珪素層を形成する方法及び半導体層を含んでなる製品 | |
JPH0217496B2 (ja) | ||
JPH0450683B2 (ja) | ||
JP3154189B2 (ja) | 透明導電性薄膜の製造方法 | |
JPS58115025A (ja) | 酸化錫膜の形成方法 | |
JPH01187713A (ja) | 透明導電膜の製造方法 | |
JPH01175118A (ja) | 透明導電膜の形成法 | |
JPH0246609A (ja) | 酸化錫膜を有するガラス板の製造方法 | |
JPH03274279A (ja) | 金属酸化物膜の製造方法 |