JPH01175118A - 透明導電膜の形成法 - Google Patents
透明導電膜の形成法Info
- Publication number
- JPH01175118A JPH01175118A JP62336178A JP33617887A JPH01175118A JP H01175118 A JPH01175118 A JP H01175118A JP 62336178 A JP62336178 A JP 62336178A JP 33617887 A JP33617887 A JP 33617887A JP H01175118 A JPH01175118 A JP H01175118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- group
- transparent conductive
- resistivity
- fluorine compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 abstract description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 4
- RJCQBQGAPKAMLL-UHFFFAOYSA-N bromotrifluoromethane Chemical compound FC(F)(F)Br RJCQBQGAPKAMLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 abstract 2
- 229910009201 Sn(CH3)4 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract 1
- VXKWYPOMXBVZSJ-UHFFFAOYSA-N tetramethyltin Chemical compound C[Sn](C)(C)C VXKWYPOMXBVZSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 50
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は抵抗率が小さく可視光透過率が高い5nOz系
の透明導電膜、特にEL素子用として好適な透明導電膜
の形成法に関する。
の透明導電膜、特にEL素子用として好適な透明導電膜
の形成法に関する。
従来一般に、ELパネルは、第1図に示すように、ガラ
ス基板l上に、錫添加酸化インジウム(以下、ITOと
称す。)の透明導電膜2、第1絶縁膜3、発光層4、第
2絶縁膜5、背面電極にしている。
ス基板l上に、錫添加酸化インジウム(以下、ITOと
称す。)の透明導電膜2、第1絶縁膜3、発光層4、第
2絶縁膜5、背面電極にしている。
ところが、上記従来のELパネルの構造では、ITO透
明導電膜2が第1絶縁膜3をスパッタにより形成する際
に膜質変化を起こす傾向がある。
明導電膜2が第1絶縁膜3をスパッタにより形成する際
に膜質変化を起こす傾向がある。
そのため、ITOI!Jの抵抗が高くなり、ELパネル
に印加電圧を加え発光させると輝度分布を生じたり、1
70M質の劣化による絶縁膜の電気的耐圧低下の現象が
表れる。この現象は、化学的に不安定なITO透明導電
膜2が、熱あるいは化学的反応により変質するためであ
る。
に印加電圧を加え発光させると輝度分布を生じたり、1
70M質の劣化による絶縁膜の電気的耐圧低下の現象が
表れる。この現象は、化学的に不安定なITO透明導電
膜2が、熱あるいは化学的反応により変質するためであ
る。
ITOI!1は例えばイオンブレーティング法によると
200OAの膜厚で3X10’Ω、cmと抵抗率が低く
面積抵抗は15Ω/口、可視光透過率は85%以上(1
,1mmmm厚層アルカリホウ珪酸ガラス付した場合の
ガラスを含む透過率を示す。以下可視透過率は同様に示
す。なお薄@[!L素子には1、In+m厚のガラスが
多用されている。)を維持でき、またパターンエツチン
グが容易なことから現状ではEL素子用としてI&通と
されている。
200OAの膜厚で3X10’Ω、cmと抵抗率が低く
面積抵抗は15Ω/口、可視光透過率は85%以上(1
,1mmmm厚層アルカリホウ珪酸ガラス付した場合の
ガラスを含む透過率を示す。以下可視透過率は同様に示
す。なお薄@[!L素子には1、In+m厚のガラスが
多用されている。)を維持でき、またパターンエツチン
グが容易なことから現状ではEL素子用としてI&通と
されている。
いる。
これを解決するために特開昭60−218798号には
ITO膜上に化学的に安定な5nOzの薄い膜を積層被
覆することが開示されているが、膜形成に余分な工程を
必要とし、製造能率やコスト面からみて良策とはいえず
、またきわめて薄い膜を均一に被覆することは技術的に
容易ではない。
ITO膜上に化学的に安定な5nOzの薄い膜を積層被
覆することが開示されているが、膜形成に余分な工程を
必要とし、製造能率やコスト面からみて良策とはいえず
、またきわめて薄い膜を均一に被覆することは技術的に
容易ではない。
一方5nO2IIIはITO膜に比べ化学的、熱的に遥
かに安定しているが、第4図および第5図に示すように
従来スプレー法によれば2000Aの膜厚で5.lX1
0’Ω、cnと抵抗率が高く、面積抵抗は25.5Ω/
口に達しITOIIIに対抗できない。
かに安定しているが、第4図および第5図に示すように
従来スプレー法によれば2000Aの膜厚で5.lX1
0’Ω、cnと抵抗率が高く、面積抵抗は25.5Ω/
口に達しITOIIIに対抗できない。
例えば面積抵抗を10Ω/口近くに抑えるには膜厚40
004を超える必要があるが、その場合可視光透過率は
80%未満に減少するので透視性に難点がある。
004を超える必要があるが、その場合可視光透過率は
80%未満に減少するので透視性に難点がある。
さらに従来公知の膜形成手段、すなわち物理蒸着(PV
D )あるいは常圧下の化学蒸着(CVD ”)では粒
状物の沈着等による突起が生じ易く平滑な膜が得られ難
いという問題点もある。膜の平滑性は特にEL素子にお
けるように幾種もの膜を積層形成してゆくうえで重要で
あり、例えば5nOz膜上に10μmφ程度の突起状欠
陥があると上層に膜を積層するに従がい、その突起に倣
って突起の径が拡がり+nmオーダーの輝度ムラとして
目視される。勿論核部からの絶縁破壊を誘起し易い。特
開昭59−203729号においては0.1〜101−
ルの減圧下で光CVD法により 5nOzの均一膜厚を
得ることを開示しているが、このような比較的高い真空
下での膜付は設備も相応の密閉、堅牢性を要し稼動コス
トもかかるし、抵抗率の低減も充分とはいえない。
D )あるいは常圧下の化学蒸着(CVD ”)では粒
状物の沈着等による突起が生じ易く平滑な膜が得られ難
いという問題点もある。膜の平滑性は特にEL素子にお
けるように幾種もの膜を積層形成してゆくうえで重要で
あり、例えば5nOz膜上に10μmφ程度の突起状欠
陥があると上層に膜を積層するに従がい、その突起に倣
って突起の径が拡がり+nmオーダーの輝度ムラとして
目視される。勿論核部からの絶縁破壊を誘起し易い。特
開昭59−203729号においては0.1〜101−
ルの減圧下で光CVD法により 5nOzの均一膜厚を
得ることを開示しているが、このような比較的高い真空
下での膜付は設備も相応の密閉、堅牢性を要し稼動コス
トもかかるし、抵抗率の低減も充分とはいえない。
本発明はこれらの問題点を解消したもので、抵抗率を低
減し、したがって膜厚が薄くて済み、高い可視光透過率
を有し、かつ平滑な5nOz系膜を容易に形成させる方
法を提供することを目的とする。
減し、したがって膜厚が薄くて済み、高い可視光透過率
を有し、かつ平滑な5nOz系膜を容易に形成させる方
法を提供することを目的とする。
C8題点を解決するための手段〕
本発明は加熱された基板に有機錫化合物とフッ素化合物
を含む加熱蒸気を20トールないし300トールの減圧
下で化学蒸着する5nOz系透明導電膜の形成法を提供
するものである。
を含む加熱蒸気を20トールないし300トールの減圧
下で化学蒸着する5nOz系透明導電膜の形成法を提供
するものである。
本発明において用いる錫化合物としてはSn (CHI
) 2 C12、Sn (C113) 4、Sn (
C4Hg) C10、(C4H9) 2 Sn (CH
3COO) 2 、Sn (C2H5) 4等C)13
基、C2H5基、C3■7基、C4H8基より選択され
る少なくとも一つの基を含むものよりなり、これらは低
温でガス化し容易に5nOz H−t−形成する。また
フン素化合物はHF% CBrF3より選択されるいず
れかよりなり抵抗率を低減する作用がある。さらにこれ
らにアンチモン化合物等を併用してもよい。減圧CVD
法は材料にもよるが10トール以下10トール程度で行
われるのが一般的であるが、本発明においては20)−
ル未満とすると低抵抗率の膜が得られず、また300
)−ル以上とすると抵抗率が上昇するうえ表面平滑性が
損なわれ突起状の沈積物やピンホールが顕著となるので
好ましくない。本発明を適用すれば膜厚2000〜40
0〇八において、抵抗率4X10’−’Ω、cm以下、
面積抵抗10Ω/ロオーダまたはそれ以下の平滑な5n
Oz Hが得られ、その可視光透過率は80〜90%に
達し、特にEL素子用として有効である。
) 2 C12、Sn (C113) 4、Sn (
C4Hg) C10、(C4H9) 2 Sn (CH
3COO) 2 、Sn (C2H5) 4等C)13
基、C2H5基、C3■7基、C4H8基より選択され
る少なくとも一つの基を含むものよりなり、これらは低
温でガス化し容易に5nOz H−t−形成する。また
フン素化合物はHF% CBrF3より選択されるいず
れかよりなり抵抗率を低減する作用がある。さらにこれ
らにアンチモン化合物等を併用してもよい。減圧CVD
法は材料にもよるが10トール以下10トール程度で行
われるのが一般的であるが、本発明においては20)−
ル未満とすると低抵抗率の膜が得られず、また300
)−ル以上とすると抵抗率が上昇するうえ表面平滑性が
損なわれ突起状の沈積物やピンホールが顕著となるので
好ましくない。本発明を適用すれば膜厚2000〜40
0〇八において、抵抗率4X10’−’Ω、cm以下、
面積抵抗10Ω/ロオーダまたはそれ以下の平滑な5n
Oz Hが得られ、その可視光透過率は80〜90%に
達し、特にEL素子用として有効である。
なお従来困難とされていた5nOz glのパターンエ
ツチングについては本出願人が先に出願した特開昭62
−128383号および128384号の発明による方
法が有効に通用できる。
ツチングについては本出願人が先に出願した特開昭62
−128383号および128384号の発明による方
法が有効に通用できる。
以下に実施例をもとに本発明を説明する。
(実施例A)
50vwX 50mmx 1.1 mm厚の表面平滑な
無アルカリホウ珪酸ガラスを十分に洗浄、乾燥し基板と
した。
無アルカリホウ珪酸ガラスを十分に洗浄、乾燥し基板と
した。
基板温度を500℃とし、CvO用原料及びキャリアー
ガス流量を200℃でSn (C113) 4 :
6.79XIOmol /min 、 02
: 8.93X10 mol /min
。
ガス流量を200℃でSn (C113) 4 :
6.79XIOmol /min 、 02
: 8.93X10 mol /min
。
H1’: 2.85X 10 n+ol /、min
、、 Nz : 1.25X 10mol/min
と一定にし反応圧力5〜760トールの条件下において
常圧ないし減圧CVD法で、フッ素ドープの5nOz系
透明導電膜を作製した。
、、 Nz : 1.25X 10mol/min
と一定にし反応圧力5〜760トールの条件下において
常圧ないし減圧CVD法で、フッ素ドープの5nOz系
透明導電膜を作製した。
得られた膜について膜厚、面積抵抗および抵抗率、さら
に基板を含めた可視光透過率を測定し、また表面凹凸の
有無の観察、一部の試料については表面粗さを測定した
。結果は第1表、第2−1図、第3−1図に示すように
本発明の適用範囲において良好であり、これ以外のもの
は面積抵抗、抵抗率または表面平滑性において劣る。
に基板を含めた可視光透過率を測定し、また表面凹凸の
有無の観察、一部の試料については表面粗さを測定した
。結果は第1表、第2−1図、第3−1図に示すように
本発明の適用範囲において良好であり、これ以外のもの
は面積抵抗、抵抗率または表面平滑性において劣る。
(実施例B)
50vwX 50mmx 1.1 mm厚の表面平滑な
無アルカリホウ珪酸ガラスを十分に洗浄、乾燥し基板と
した。
無アルカリホウ珪酸ガラスを十分に洗浄、乾燥し基板と
した。
基板温度を500℃とし、CvD用原材原料、キャリア
ーガス流量を200℃でSn (CH3) z C1z
:6.79X 1(f’ 1lol / ll1n
、 02 : 8.93X 10−3lol /ll
l1n % CBrF3: 1.92X 10 a+
ol /mjn −、Nz :1.25X 10
mol / sinと一定にし、反応圧力5〜500ト
ールの条件下において減圧CVD法でフッ素ドープのS
nO2系透明導電膜を作製した。
ーガス流量を200℃でSn (CH3) z C1z
:6.79X 1(f’ 1lol / ll1n
、 02 : 8.93X 10−3lol /ll
l1n % CBrF3: 1.92X 10 a+
ol /mjn −、Nz :1.25X 10
mol / sinと一定にし、反応圧力5〜500ト
ールの条件下において減圧CVD法でフッ素ドープのS
nO2系透明導電膜を作製した。
得られた膜について実施例A同様に物性測定した。結果
は第2表、第2−2図、第3−2図に示すように本発明
の適用範囲におけて良好である。
は第2表、第2−2図、第3−2図に示すように本発明
の適用範囲におけて良好である。
(実施例C)
実施flA実施例1の条件に基づき蒸着時間を変化させ
て各種膜厚の5nOz系透明導電膜を形成しその抵抗率
、面積抵抗を夫々第4図、第5図のグラフ(実線)に示
した。一方公知のスプレー法により3口(C4+19)
C1i −C21+5011、K20の混合溶液に2
wt%の)IPを添加したものを550℃に加熱した5
0mmX 50mmX 1.1mm厚の無アルカリホウ
珪酸ガラス基板上に3cc / secの量で噴霧し、
その時間を変化させて各種膜厚の5nOz系透明導電膜
を形成しその抵抗率、面積抵抗を夫々同様に第4図、第
5図のグラフ(破線)に示した。
て各種膜厚の5nOz系透明導電膜を形成しその抵抗率
、面積抵抗を夫々第4図、第5図のグラフ(実線)に示
した。一方公知のスプレー法により3口(C4+19)
C1i −C21+5011、K20の混合溶液に2
wt%の)IPを添加したものを550℃に加熱した5
0mmX 50mmX 1.1mm厚の無アルカリホウ
珪酸ガラス基板上に3cc / secの量で噴霧し、
その時間を変化させて各種膜厚の5nOz系透明導電膜
を形成しその抵抗率、面積抵抗を夫々同様に第4図、第
5図のグラフ(破線)に示した。
これらの図から明らかなように本発明のものは抵抗率、
面積抵抗において極めて優れていることが解る。
面積抵抗において極めて優れていることが解る。
(実施例D)
50mmX 50mmX 1.1+am厚の表面平滑な
無アルカリホウ珪酸ガラスを充分に洗浄、乾燥して基板
とした。
無アルカリホウ珪酸ガラスを充分に洗浄、乾燥して基板
とした。
基板温度を500℃とし、キャリアガス流量を200℃
で02 : 8.93X10 mol /win %
Nz :1.25X 10−2lol / min
、 CVD用原料ガスを各積換え、流量を200℃で有
機錫化合物ガス: 6.79X 10 ’mol /
win 、フッ素化合物ガス? 2.85X10−5l
ol minと夫々一定にし、反応圧力100トールの
gIEcvo法により膜厚25GOAの5nOz系透明
導電膜を作製した。これを実施例A同様に各種物性を測
定し、結果を第3表に示した。表から明らかなように本
発明の適用範囲においていずれも良好な結果が得られた
。
で02 : 8.93X10 mol /win %
Nz :1.25X 10−2lol / min
、 CVD用原料ガスを各積換え、流量を200℃で有
機錫化合物ガス: 6.79X 10 ’mol /
win 、フッ素化合物ガス? 2.85X10−5l
ol minと夫々一定にし、反応圧力100トールの
gIEcvo法により膜厚25GOAの5nOz系透明
導電膜を作製した。これを実施例A同様に各種物性を測
定し、結果を第3表に示した。表から明らかなように本
発明の適用範囲においていずれも良好な結果が得られた
。
(実施例E)
実施例Aにおける実施例2で製作した透明導電膜による
電極上にスパッター法により SiO+膜を厚さ 1,
0QOAに、さらに5t3N41!Iを厚さ1.50O
Aに堆積して第一誘電体層とし、Si3N4膜上に発光
層としてEB蒸着法によりMnを0.5wt%ドープし
たZnO:Mn膜を厚さ6.000Alti積した。
電極上にスパッター法により SiO+膜を厚さ 1,
0QOAに、さらに5t3N41!Iを厚さ1.50O
Aに堆積して第一誘電体層とし、Si3N4膜上に発光
層としてEB蒸着法によりMnを0.5wt%ドープし
たZnO:Mn膜を厚さ6.000Alti積した。
さらに、スパッタ法により5t3N4111を厚さ1.
500Aに、S+Oz膜を厚さ 1,000八に堆積し
て第2誘電体層とした。その上にAt等からなる背面電
極を蒸着形成した。透明電極と背面電極に交流I K1
12200V印加した場合、輝度は、3.0OOcd
/dであり、従来2,000 cd/ rtfであるの
に対して高く、かつ輝度むらがなく、連続100時間の
印加において輝度の低下は認められなかった。このよう
に高輝度で、信頼性の高い、EL素子を形成できた。
500Aに、S+Oz膜を厚さ 1,000八に堆積し
て第2誘電体層とした。その上にAt等からなる背面電
極を蒸着形成した。透明電極と背面電極に交流I K1
12200V印加した場合、輝度は、3.0OOcd
/dであり、従来2,000 cd/ rtfであるの
に対して高く、かつ輝度むらがなく、連続100時間の
印加において輝度の低下は認められなかった。このよう
に高輝度で、信頼性の高い、EL素子を形成できた。
第3表
〔発明の効果〕
本発明によれば2000〜4000Aの膜厚において4
×100.cm以下の抵抗率の面平滑な5nOz系被膜
が得られ、それは10Ω/ロオーダーまたはそれ以下の
面積抵抗、80〜90%の可視光透過率を有するので各
種の透明導電膜、特にEL素子用として有効に通用でき
るという効果を奏する。
×100.cm以下の抵抗率の面平滑な5nOz系被膜
が得られ、それは10Ω/ロオーダーまたはそれ以下の
面積抵抗、80〜90%の可視光透過率を有するので各
種の透明導電膜、特にEL素子用として有効に通用でき
るという効果を奏する。
第1図はELパネルの断面図、第2−1.2−2図は本
発明を通用した5nOz系膜、第3−1.3−2図は比
較例における5nOz系膜の夫々表面粗さを示すグラフ
であり、第4図は本発明と比較例を対比した抵抗率のグ
ラフ、第5図は同様に対比した面積抵抗のグラフである
。 2−m−透明導電膜 特許出願人 セントラル硝子株式会社 竺1区 筋2−1図 集2−2図 第4図 檗う図
発明を通用した5nOz系膜、第3−1.3−2図は比
較例における5nOz系膜の夫々表面粗さを示すグラフ
であり、第4図は本発明と比較例を対比した抵抗率のグ
ラフ、第5図は同様に対比した面積抵抗のグラフである
。 2−m−透明導電膜 特許出願人 セントラル硝子株式会社 竺1区 筋2−1図 集2−2図 第4図 檗う図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1) 加熱された基板に有機錫化合物とフッ素化合物を
含む加熱蒸気を20トールないし300トールの減圧下
で化学蒸着するようにしたことを特徴とするSnO_2
系透明導電膜の形成法。 2) 有機錫化合物はCH_3基、C_2H_5基、C
_3H_7基、C_4H_9基から選択される少なくと
も一つの基を含んでおり、フッ素化合物はHF、CBr
F_3のいずれかより選択されるようにしたことを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の透明導電膜の形成法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62336178A JPH01175118A (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 透明導電膜の形成法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62336178A JPH01175118A (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 透明導電膜の形成法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01175118A true JPH01175118A (ja) | 1989-07-11 |
JPH0569241B2 JPH0569241B2 (ja) | 1993-09-30 |
Family
ID=18296467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62336178A Granted JPH01175118A (ja) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | 透明導電膜の形成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01175118A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100345068B1 (ko) * | 1999-06-21 | 2002-07-19 | 현대엘씨디주식회사 | 유기 전계발광 표시소자의 제조방법 |
JP2013100577A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Asahi Glass Co Ltd | フッ素ドープ酸化スズ膜形成方法 |
JP2021073367A (ja) * | 2015-10-13 | 2021-05-13 | インプリア・コーポレイションInpria Corporation | 有機スズオキシドヒドロキシドのパターン形成組成物、前駆体およびパターン形成 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61188821A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-22 | セントラル硝子株式会社 | 透明導電薄膜の形成方法 |
-
1987
- 1987-12-28 JP JP62336178A patent/JPH01175118A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61188821A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-22 | セントラル硝子株式会社 | 透明導電薄膜の形成方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100345068B1 (ko) * | 1999-06-21 | 2002-07-19 | 현대엘씨디주식회사 | 유기 전계발광 표시소자의 제조방법 |
JP2013100577A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Asahi Glass Co Ltd | フッ素ドープ酸化スズ膜形成方法 |
JP2021073367A (ja) * | 2015-10-13 | 2021-05-13 | インプリア・コーポレイションInpria Corporation | 有機スズオキシドヒドロキシドのパターン形成組成物、前駆体およびパターン形成 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0569241B2 (ja) | 1993-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10333009B2 (en) | Coated glasses having a low sheet resistance, a smooth surface, and/or a low thermal emissivity | |
JPS6215496B2 (ja) | ||
KR970061806A (ko) | 알칼리금속 확산 차단 층 | |
JP2000261013A (ja) | 透明導電膜付きガラス基板 | |
GB2355467A (en) | Glass sheet with conductive film | |
TWI227505B (en) | Glass article and glass substrate for display panel | |
Guzman et al. | Transparent conducting sol–gel ATO coatings for display applications by an improved dip coating technique | |
US5674599A (en) | Deposited multi-layer device | |
JP2917432B2 (ja) | 電導性ガラスの製造方法 | |
JPH01175118A (ja) | 透明導電膜の形成法 | |
JP2003060217A (ja) | 導電膜付きガラス板 | |
JPH0741337A (ja) | 光彩防止透明体 | |
JPH08109043A (ja) | 高抵抗透明導電膜付ガラス | |
JP4586263B2 (ja) | 導電膜付き基体およびその製造方法 | |
JPH06191894A (ja) | 電導性ガラス及びその製造方法 | |
KR100579492B1 (ko) | 절연성 보호막을 갖는 도전막 상의 전극형성 방법 및 절연성 보호막을 갖는 도전막이 형성된 장치 | |
JP3662958B2 (ja) | タッチパネル | |
JPS61225713A (ja) | 透明電導膜及びその製法 | |
JP2001177127A (ja) | 光電変換装置用基板 | |
JP2000340815A (ja) | 光電変換素子用基板 | |
KR20230093614A (ko) | 고평탄 저저항 투명전극 및 제조방법 | |
JPH05119306A (ja) | カラーフイルター基板の製造方法 | |
AU2017227094B2 (en) | Multilayer substrate for electrochromic light control elements and method for producing electrochromic light control element | |
JPH0218233B2 (ja) | ||
JPH0952733A (ja) | 機能性物品 |