JPS6147139A - 野菜のからし漬け製造法 - Google Patents

野菜のからし漬け製造法

Info

Publication number
JPS6147139A
JPS6147139A JP59169108A JP16910884A JPS6147139A JP S6147139 A JPS6147139 A JP S6147139A JP 59169108 A JP59169108 A JP 59169108A JP 16910884 A JP16910884 A JP 16910884A JP S6147139 A JPS6147139 A JP S6147139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning liquid
pickles
mustard
desalted
mustard paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59169108A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Takashima
高嶋 裕子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59169108A priority Critical patent/JPS6147139A/ja
Publication of JPS6147139A publication Critical patent/JPS6147139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/157Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、野菜の漬け物の製造法に関するが、とくにか
らし漬けの製造法に関する。
従来の技術 塩漬け野菜に1味付けしない練りからしをまぶす製造法
である。
発明が解決しようとする問題点 従来の技術による製品は、練シからしのからさと、漬け
物の塩味とによる単調な味わいを味覚しえるだけである
本発明は、かかる問題点を解消せしめた味わい深かい製
品の提供を目的とする。
発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明は、野菜の漬け物からよく脱塩及び脱水すること
、しょう油と砂糖とで調製した調味液に、脱水した漬け
物を数日間漬けこむこと、漬け物引上げ後の調味液を練
りからしに添加して味付練りからしをつくること、調味
液から引上げた漬け物に味付練りからしをまぶすことで
ある。
作用 本発明は、上記手段からなるので、調味液が漬け物によ
く浸透し、かつ調味液の味が練りか、らしのからさとよ
く混じシ合い、独特の味わいを秦する。
実施例 本発明の実施例を下記する。
実施例1.なすのからし漬け 材料 野菜の漬け物(塩漬けなす)   3,000 pから
しく粉末洋からし)      1so、9裂造法 第1工程:塩漬けなす3,0001Iを食べやすい大き
さに切截し、2〜3日間毎日水を取替え、塩味を感じな
くなるまでよく脱塩する。
第2工程:しょう油1,050ccと白砂糖1,500
Iとを煮炊器(たとえば鍋)に入れ、加熱して白砂糖を
よく溶かし、沸騰直前で加熱をやめて冷まし、調味液を
調整する。
第3工程:脱塩したなすを水切器(たとえばザル)に入
れ、重石をして脱水する。
第4工程:第3工程で脱水したなすを調味液に入れ、3
日間毎日詞味液を攪拌して漬け込む。
第5工程:からしをまぶす前日に、粉末洋からし150
gを熱湯で耳たぶくらいのかたさに練って、練りからし
を調製し、紙を被せて24時間位ふせておく。
第6エ程:練りからし調製の翌日、第4工程で漬け込ん
だなすを引上げ、水切器(たとえばザル)で60分程調
味液をしぼる。
M7エ程:24時間位経た練りからしに、なす引上げ後
の調味液を少量添加し、再度Rシなおして味付練りから
しを調製する。
第8工程:第6エ程で調味液をしぼったなすを加工容器
(たとえば鍋、ボールなど)に入れ、味付練りからしを
まぶして製品を得る。
実施例2. きゅうシのからし漬け 材料 野菜の漬け物(塩漬けきゆうシ)   3.0001白
砂糖      1,5υυJ からしく粉末洋からし)       150.p製法 第1工程:塩漬けきゅうp 3,000,9を食べやす
い大きさに切截し、4〜5日間毎日水を取替え、塩味を
感じなくなるまでよく脱塩する。
第2工程:実施例1と同じ。
第3工程:実施例1と同じ。
第4工程:第3工程で脱水したきゅうシを調味液に入れ
、5日間毎日調味液を攪拌して漬け込む。
第5工程:実施例1と同じ。
第6エ程:実施例1と同じ。
第7エ程:実施例1と同じ。
第8工程:実施例1と同じ。
発明の効果 本発明は、野菜の漬け物からよく脱塩及び脱水すること
、しょう油と砂糖とで調製した調味液に、脱水した漬け
物を数日間績は込むこと、貨は拘引上げ後の調味液を#
1!シからしに添加してつくった味付線9からしを、調
味液から引上げた漬け物Kまぶすことなどの工程からな
るので、調味液が漬け物によく浸透し、かつ調味液が練
シからしとよく混じシ合りたものになる。
従って、製品は、しょう油によるほどよい塩味と、砂糖
によるほどよい甘味とが調和したおいしさを発揮すると
共に、それら塩味及び甘味がからしのからさとも調和し
た口あたりにすぐれた味わい深いものになる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 野菜の漬け物から脱塩する工程と、しょう油と砂糖とで
    調味液を調製する工程と、脱塩した野菜の漬け物から脱
    水する工程と、その脱水した漬け物を上記調味液に数日
    間漬け込む工程と、練りからしを調製する工程と、漬け
    物引き上げ後の調味液を練りからしに添加して味付練り
    からしを調製する工程と、調味液から引上げた漬け物に
    味付練りからしをまぶす工程とからなる野菜のからし漬
    け製造法。
JP59169108A 1984-08-13 1984-08-13 野菜のからし漬け製造法 Pending JPS6147139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169108A JPS6147139A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 野菜のからし漬け製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169108A JPS6147139A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 野菜のからし漬け製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147139A true JPS6147139A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15880447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169108A Pending JPS6147139A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 野菜のからし漬け製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250616A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Takayama Shokuhin Kk 浅漬の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250616A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Takayama Shokuhin Kk 浅漬の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109588646A (zh) 一种用于制备果香酥烤鸭的调味汁、腌制液及果香酥烤鸭的制备方法
CN107006786A (zh) 一种即食五香牛肉干的制备方法
KR100671746B1 (ko) 조림 양념 간장 및 이의 제조방법
JPH06245730A (ja) 椎茸加工食品及び椎茸加工食品の製造方法
JPS6147139A (ja) 野菜のからし漬け製造法
KR102020808B1 (ko) 꼬시래기 고추장 장아찌의 제조방법
KR100500128B1 (ko) 갈비 튀김의 제조방법
KR100450623B1 (ko) 녹차김치 제조 방법
CN110892975A (zh) 一种酸辣藤椒味方便调味料及其制备方法与应用
CN104939002A (zh) 一种玫瑰花香味红油萝卜及其制备方法
KR100586833B1 (ko) 산마늘 절임식품의 제조방법
KR100460733B1 (ko) 녹차피클 제조 방법
KR20020045732A (ko) 피클 오이의 제조방법
KR0120410B1 (ko) 김치 제조방법
JP3673202B2 (ja) 柿チャツネの製法
KR950010352B1 (ko) 양념소스를 이용한 구이용 돼지갈비 선처리 방법
JPS5917941A (ja) 味付鰹節およびその製造方法
JP3474410B2 (ja) ハーブフレーバー食品の製造法
KR20170120969A (ko) 닭꼬치 제조방법 및 이에 따른 닭꼬치
JPS62179362A (ja) こんにやく燻製の製法
KR20170000165A (ko) 인삼치킨 제조방법
CN104982952A (zh) 一种健脾抗菌蜜罐石锅低脂奶油鸭及其制备方法
KR100399468B1 (ko) 은행을 첨가제로 한 김치와 그 제조방법
JPS5917942A (ja) 味付鰹節の製造方法
JPH03160976A (ja) 玉ねぎの皮を用いた飲料の製法