JP3673202B2 - 柿チャツネの製法 - Google Patents

柿チャツネの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP3673202B2
JP3673202B2 JP2001282675A JP2001282675A JP3673202B2 JP 3673202 B2 JP3673202 B2 JP 3673202B2 JP 2001282675 A JP2001282675 A JP 2001282675A JP 2001282675 A JP2001282675 A JP 2001282675A JP 3673202 B2 JP3673202 B2 JP 3673202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
chutney
astringent
pulp
koji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001282675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002165571A (ja
Inventor
美乃里 杉浦
Original Assignee
美乃里 杉浦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美乃里 杉浦 filed Critical 美乃里 杉浦
Priority to JP2001282675A priority Critical patent/JP3673202B2/ja
Publication of JP2002165571A publication Critical patent/JP2002165571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673202B2 publication Critical patent/JP3673202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、果実ペースト及び果実を種々の香辛料と共に漬けたチャツネ、特に柿から製造されたチャツネの製法に関連する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、マンゴー等の果実を利用したチャツネは公知である。特表平11−511330号公報には、粘度又はゲル強度を増加させる食品の製法に使用するホモジネート又はスラリーをチャツネにより製造する方法が開示されている。また、特表平11−511331号公報にはチャツネ等の食品の製法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、日本ではチャツネの種類が著しく少なく、チャツネの名称も利用方法も知らない人が大多数である。チャツネの1つにマンゴーチャツネがあるが、殆ど輸入品であり、販売店も限られている。また、未熟原料を使用する従来のマンゴーチャツネには大きな固まりが多数混入するため、食感が損なわれる欠点がある。更に、マンゴーチャツネは、極端に甘味が強く、カレー等の調味料として使用すると、甘口となりカレーのイメージにそぐわない難点がある。
そこで、本発明は、食品の風味を向上できる柿チャツネの製法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明による柿チャツネの製法は、(i)ヘタ、種及び皮を除去した渋柿の果肉を準備し、渋柿の果肉を準備する前、後又は渋柿の果肉の加熱中に脱渋を行った後に、渋柿の果肉を加熱して水分を部分的に除去し、ペースト状に変化させて得られた柿ペースト又は(ii)ヘタ、種及び皮を除去した甘柿の果肉を準備し、甘柿の果肉を加熱して水分を部分的に除去し、ペースト状に変化させて得られた柿ペーストの何れかの柿ペーストを準備する工程と、柿ペースト1kgに対して、香辛料3〜20g、酢40〜200ml、食塩1〜15g、糖分50〜300g、クエン酸3〜10gを柿ペーストに混合して果肉混合物を形成する工程と、ケチャップ状の濃度になるまで果肉混合物を加熱する工程とを含む。
【0005】
本発明では、脱渋するので、柿ペーストは、果肉中の可溶性タンニンから変化した不可溶性タンニンを含む柿の果肉を主成分とする。可溶性のタンニンを含まないので、渋味がなくかつ程良い甘みを有する柿ペーストが得られる。渋柿の代わりに、甘柿を原料として使用する場合には、脱渋工程を省略してもよい。
【0006】
本発明により製造される柿チャツネは、柿ペーストと、柿ペーストに配合された酢、食塩及び糖分を含み、加熱処理される。加熱された柿自体に、強い香り、強い色、苦味、辛味がないので、如何なる食材にも合いかつ食材の味覚を更に改善できる柿チャツネを製造することができる。香辛料は胡椒、唐辛子等から選択される。得られた柿チャツネは、中間の食品、特に調味料として利用でき、特にカレー、ビーフシチュー、ハンバーグ、ポークソティー、焼き肉に掛けたり、サンドイッチのバター代わりに使用すると、化学調味料を使用しなくても「こく」を出すことができる。この柿チャツネは、柿自体の味がしないが、柿本来の甘さを引き出し、滑らかな食感と、くせの無いマイルドでソフトな味覚が様々な料理の旨味を引き出す。特に、料理本来の味が甘酸っぱく、円やかになり、さっぱりとして、胃もたれが生じない。
【0007】
【発明の実施の形態】
若い柿の果実は、甘柿より渋柿のほうが糖分、ペクチン、酸などが多く、成熟するにつれて両者の成分は似てくる。柿の主成分は炭水化物で、うちグルコース6%、フルクトース4%、ショ糖5%、渋味は柿渋タンニンで(シブオール)で、果実のタンニン細胞中にあり、渋柿及び若い柿はタンニン細胞の膜が破れやすく、柿渋タンニンが水溶性のため渋味を呈する。その含量は、渋柿で1.1〜1.5%、甘柿では未熟果で0.9%、完熟果で0.20%である。柿の成熟につれて分子間呼吸によって生じるアルコールは、アルコール脱水素酵素により脱水素されてアセトアルデヒドに変換され、アセトアルデヒドは柿渋タンニンと結合して水に不溶性のコロイド物質に変わり、甘柿で渋味が失われると推定される。
【0008】
柿ペーストは、色付いてきた未熟又は完熟の柿のヘタと、皮と、種とを除去し、柿の果肉のみを加熱し煮詰め、水分を部分的に除去してペースト状に変化させて製造される。本発明の柿チャツネの製造に使用する柿は、甘柿でも渋柿でもよいが、甘柿を使用する場合には必要に応じて脱渋工程を省略又は短縮することができる。本発明者の実験では、甘柿にはゴマが含まれ、甘柿をペースト及びチャツネに加工すると、ゴマのために外観が悪いが、味に変化のないことが判明した。本発明の実施の形態では、脱渋を行った渋柿の果肉を主成分とする。脱渋法には、炭酸ガス雰囲気中に渋柿を放置する炭酸ガス法、20〜30℃に渋柿を加熱する温湯法、エチルアルコール液又は蒸気中に渋柿を浸漬するアルコール法、−10〜−20℃又は−10〜−30℃の低温に渋柿を保持してタンニンを固化させる低温法、石灰乳に渋柿を浸漬する石灰法等種々の方法があり、これらの方法を組み合わせることもでき、何れの方法も本発明の実施に使用することができる。脱渋後に果肉中の可溶性のタンニンは不可溶性のタンニンに変化するので、渋味のない柿ペーストが得られる。柿ペーストに香辛料と調味料を加えて、和食、洋食どちらにも適合する調味料になるのが柿チャツネである。柿は、ビタミン類、特にカロチン、ビタミンC、カリウム、鉄等を豊富に含み、柿の栄養は他の果物より多い。カリウムを多く含む柿チャツネは体内の塩分を体外に排出することを促進する。柿の持つ栄養に着目し、現状では放置され廃棄される多くの渋柿を集め、特に、新しい調味料として使用できるペーストに日本特産の柿を加工すると果実資源の有効な活用を図ると共に、新たな産業を育成することができる。
【0009】
本発明による柿チャツネは、柿ペーストに酢、食塩及び糖分を配合し加熱される。柿チャツネを製造する際に、前記の方法で柿ペーストを準備し、柿ペースト1kgに対して、香辛料3〜20g、酢40〜200ml、食塩1〜15g、糖分50〜300g、クエン酸3〜10gを柿ペーストに混合して果肉混合物を形成した後、果肉混合物を加熱する。柿ペーストにハーブを更に混合して果肉混合物を形成してもよい。使用者の好みにより香辛料の配合量を選択できるが、香辛料が3g以下で、食塩が1g以下では、薄味に失する。逆に、香辛料が20gを超え、食塩が15gを超えると、辛すぎる感じが強い。酢は40〜200ml、糖分は50〜300g、クエン酸は5〜10gが適当である。
【0010】
本発明の柿チャツネは、中間の食品、特に調味料として利用でき、例えばカレー、ビーフシチュー、ハンバーグ、ポークソティー、焼き肉に掛けたり、サンドイッチのバター代わりに使用すると、化学調味料を使用しなくても「こく」を出すことができる。本発明の柿チャツネは、柿自体の味がしないが、柿本来の甘さを引き出し、滑らかな食感と、くせの無いマイルドでソフトな味覚が様々な料理の旨味を引き出す。特に、料理本来の味が甘酸っぱく、円やかになり、さっぱりとして、胃もたれが生じない。
【0011】
200名で試食を繰り返した結果、「美味しい」、「癖になる味」、「味の『カド』が取れている」等の好評を試食者から得た。日本国は最大の漁業国であるが、鯖、鰯、サンマ等の青味の魚に生臭いクセのある香りのために、若年層に魚離れを起こしている。柿チャツネは特に青味魚の生臭さを消す作用があり、魚のフライに付け合わせると食感が極めて向上する。青味魚は豊富なタンパク質、カルシウム・DHA等人体に必須の栄養分を含む特徴があるので、明日を担う青少年又骨の弱くなった高齢者こそ充分に魚を摂取すべきである。この場合、魚の原形を留めないフライ等に加工するのがよいが、魚のフライに単純に醤油等をかけると余計生臭さを感ずる場合があるので、本発明による柿チャツネとトマトケチャップとウスターソースの混合タレで魚類のフライ、魚肉入りハンバーグ、卵料理その他、西洋料理、中華料理、和食を含む種々の料理の食材に利用すると、一層好ましい食品を製造することができる。また、柿ペーストは各種味噌と合わせて、例えば、田楽の味を改善することができる。柿ペーストは応用範囲が広く大変便利である。柿ペーストにトマトケチャップ、トンカツソース、ブラウンシュガー、蜂蜜、食塩及び味噌から選択された1つ又は2つ以上の香辛料を配合して、柿の垂れ(柿ソース)を製造してもよい。
【0012】
【実施例】
日本特産の渋柿のヘタ、種子、皮を除去して、脱渋後又は脱渋しながら渋柿の果肉のみをペースト状に加熱して、柿ペーストを製造する。次に、柿ペースト1kgに対して、胡椒10g、食酢200g、塩10g、オリゴ糖とハチミツとの混合物200g、砂糖100gを添加してチャツネ原料を作成する。この場合に、チャツネ原料にバジル、コリアンダー等の生ハーブ50gを混合してもよい。その後、混合物を加熱して更に煮詰め、ケチャップ状の濃度になったときに加熱を停止して、製造が完了する。
【0013】
発明の実施の形態では、柿ペーストの原料として渋柿を用いる例を示したが、渋柿の代わりに、甘柿を用いることもできる。本発明者の実験では、甘柿を原料として加工すると、甘柿に含まれるゴマがペースト及びチャツネに含まれるが、味は渋柿を原料にした場合とほぼ同じであることが判明した。従って、甘柿を使用することも十分実用的であるが、ゴマのない渋柿を使用して製造される柿ペースト、柿チャツネ及び柿の垂れの方が外観上好まれることもある。
【0014】
【発明の効果】
前記の通り、本発明では、食品の風味を向上する柿チャツネが得られ、食欲の増進、健康の維持及び向上及び体質改善を図ることができると共に、食事に対する好き嫌いを無くし、食の楽しみを増加することができる。また、柿チャツネは従来廃棄されていた渋柿及び甘柿より製造できるため、果実資源の有効活用を図ることができる。

Claims (2)

  1. (i)ヘタ、種及び皮を除去した渋柿の果肉を準備し、渋柿の果肉を準備する前、後又は渋柿の果肉の加熱中に脱渋を行った後に、渋柿の果肉を加熱して水分を部分的に除去し、ペースト状に変化させて得られた柿ペースト又は(ii)ヘタ、種及び皮を除去した甘柿の果肉を準備し、甘柿の果肉を加熱して水分を部分的に除去し、ペースト状に変化させて得られた柿ペーストの何れかの柿ペーストを準備する工程と、
    柿ペースト1kgに対して、香辛料3〜20g、酢40〜200ml、食塩1〜15g、糖分50〜300g、クエン酸3〜10gを柿ペーストに混合して果肉混合物を形成する工程と、
    ケチャップ状の濃度になるまで果肉混合物を加熱する工程とを含むことを特徴とする柿チャツネの製法。
  2. 柿ペーストにハーブを更に混合して果肉混合物を形成する工程を含む請求項1に記載の柿チャツネの製法。
JP2001282675A 2000-09-21 2001-09-18 柿チャツネの製法 Expired - Fee Related JP3673202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282675A JP3673202B2 (ja) 2000-09-21 2001-09-18 柿チャツネの製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286431 2000-09-21
JP2000-286431 2000-09-21
JP2001282675A JP3673202B2 (ja) 2000-09-21 2001-09-18 柿チャツネの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002165571A JP2002165571A (ja) 2002-06-11
JP3673202B2 true JP3673202B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=26600385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001282675A Expired - Fee Related JP3673202B2 (ja) 2000-09-21 2001-09-18 柿チャツネの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673202B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209221A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Kushibiki Noson Kogyo Kyogyo Kyodo Kumiai Rengokai 柿ペーストおよびその製造方法、ならびにその柿ペースト入りゼリー
KR101486986B1 (ko) * 2013-01-29 2015-02-11 경상남도 단감처트니용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002165571A (ja) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104219964B (zh) 作为食品加香化合物的n-酰基脯氨酸衍生物
CN104219965A (zh) 作为食品加香化合物的γ氨基-丁酸和β丙氨酸的N-酰基衍生物
KR100532568B1 (ko) 마늘소스
KR102262335B1 (ko) 한방김치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 한방김치
US20040086618A1 (en) Balsamic sauce for alimentary use, with a basis of balsamic vinegar of Modena
JP5101727B2 (ja) 醤油様調味料
KR101606113B1 (ko) 육류용 포도 소스 조성물 및 그 제조방법
CN108420036A (zh) 一种复合型液态调味料及其制备方法
JP2007111046A (ja) 調味料素材及びその製造方法
JP2003274908A (ja) ポタージュスープ、およびその製造方法
KR100381543B1 (ko) 사과고추장
JP3673202B2 (ja) 柿チャツネの製法
KR101861747B1 (ko) 버섯 및 오징어를 포함하는 조림식품 및 그의 제조방법
KR101521167B1 (ko) 토마토 소스를 이용한 우동 스프 및 그 제조방법
KR102157292B1 (ko) 황태구이용 양념장의 제조방법 및 이를 이용한 황태양념구이
KR102134517B1 (ko) 청양고추와 젓갈을 이용한 무채김치의 제조방법
JPH10136931A (ja) 調味ソース
KR20210065666A (ko) 돈코츠 마라소스, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 돈코츠 마라 라멘 및 돈코츠 마라 츠케멘
EP3738444A1 (en) Solid ingredient-containing liquid seasoning in sealed container
KR102440036B1 (ko) 중국향(向) 김치 및 이의 제조방법
KR102647810B1 (ko) 유채 전복전의 제조방법
KR102671378B1 (ko) 김치 제조방법
KR102680234B1 (ko) 구운 해산물을 이용한 떡볶이 소스 및 이를 이용한 떡볶이 제조방법
CN106418415A (zh) 一种酸菜鱼全料及其制备方法
JP4111303B2 (ja) 赤ワイン加工調味料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050421

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees