JPS6146142A - 無鉄芯型電機子の製造方法 - Google Patents
無鉄芯型電機子の製造方法Info
- Publication number
- JPS6146142A JPS6146142A JP17599085A JP17599085A JPS6146142A JP S6146142 A JPS6146142 A JP S6146142A JP 17599085 A JP17599085 A JP 17599085A JP 17599085 A JP17599085 A JP 17599085A JP S6146142 A JPS6146142 A JP S6146142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- covered conductor
- wire
- armature
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発F!AI/′iいわゆるコアレス七−夕において用
いられる無鉄芯型電機子の製造方法に関するものである
。
いられる無鉄芯型電機子の製造方法に関するものである
。
従来第1図(a)に示すように、角形の被覆導線(11
を平行に等ピッチで且つ互いに重なり合わないように束
ねてなるシート状導線束(2)を円柱状芯体(3)の回
りにスパイラル状に巻回して内層コイル(4)を形成し
、内層コイル(4)の上から上記シート状導線束(2)
を逆方向にスパイラル状に巻回して第1図(b)に示す
ように外層コイル(5)を形成し5両コイル(4)(5
)を一定間隔り毎に切断して第2図(a)に示すように
円筒状の電機子コイル(6)を形成し、該電機子コイル
(6)の切断端部(7)において互いに半径方向に隣接
するコイル素線[8) +9)同士を第2図(b)に示
すように連結して電機子コイル(6)全体として閉ルー
プを形成するように口だ無鉄芯型電機子の製造方法が開
発されている。ところでこのような無鉄芯型電機子の製
造方法においては、コイル素線f81 +9+同士を連
結するために切断端部(7)に第3図の矢印Pに示子方
向にレーザビームを照射するという方法が用いられてい
るが、コイル素線(8) +9+の芯線同士の間には絶
縁被膜側が存在するために、コイル緊線(8) +9+
同士の隣接部分α萄にレーザビームを照射しても第3図
に示すように各コイル素線(81+91に別々にナゲツ
ト(+0が形成されて電気的にうまく接続することがで
きないという欠点があった。そこで本発明者等は第4図
(a) (b)に示すように内層側のコイル素線(8)
に溶接用の突片(I2)を形成し、該突片(1匂を同図
(a)の点線に示すように折曲したのち、同図(b)に
示すように矢印Pの方向から溶接用のレーザビームを照
射するという方法を試みたが、内層側のコイル素線(8
)と外層側のコイル素線(9)の線形状が異なるために
熱容量が遣い、レーザビームによる溶接が不安定である
という欠点があった。またこのような方法においてはレ
ーザビームの照射は切断端部(7)に対して垂直に行な
う必要があるために溶接を深くまで行なおうとすると、
第4図(c)に示すように溶融部分が隣接するコイル素
線(81(91にまで達してショートを起こす虞れがあ
るという欠点があった。
を平行に等ピッチで且つ互いに重なり合わないように束
ねてなるシート状導線束(2)を円柱状芯体(3)の回
りにスパイラル状に巻回して内層コイル(4)を形成し
、内層コイル(4)の上から上記シート状導線束(2)
を逆方向にスパイラル状に巻回して第1図(b)に示す
ように外層コイル(5)を形成し5両コイル(4)(5
)を一定間隔り毎に切断して第2図(a)に示すように
円筒状の電機子コイル(6)を形成し、該電機子コイル
(6)の切断端部(7)において互いに半径方向に隣接
するコイル素線[8) +9)同士を第2図(b)に示
すように連結して電機子コイル(6)全体として閉ルー
プを形成するように口だ無鉄芯型電機子の製造方法が開
発されている。ところでこのような無鉄芯型電機子の製
造方法においては、コイル素線f81 +9+同士を連
結するために切断端部(7)に第3図の矢印Pに示子方
向にレーザビームを照射するという方法が用いられてい
るが、コイル素線(8) +9+の芯線同士の間には絶
縁被膜側が存在するために、コイル緊線(8) +9+
同士の隣接部分α萄にレーザビームを照射しても第3図
に示すように各コイル素線(81+91に別々にナゲツ
ト(+0が形成されて電気的にうまく接続することがで
きないという欠点があった。そこで本発明者等は第4図
(a) (b)に示すように内層側のコイル素線(8)
に溶接用の突片(I2)を形成し、該突片(1匂を同図
(a)の点線に示すように折曲したのち、同図(b)に
示すように矢印Pの方向から溶接用のレーザビームを照
射するという方法を試みたが、内層側のコイル素線(8
)と外層側のコイル素線(9)の線形状が異なるために
熱容量が遣い、レーザビームによる溶接が不安定である
という欠点があった。またこのような方法においてはレ
ーザビームの照射は切断端部(7)に対して垂直に行な
う必要があるために溶接を深くまで行なおうとすると、
第4図(c)に示すように溶融部分が隣接するコイル素
線(81(91にまで達してショートを起こす虞れがあ
るという欠点があった。
そこで本発明者等はまた。第5図(a)〜(c)に示す
ように内層外層の両コイル素線(81(91の隣接部#
(13)にドリル翰にて凹孔@を形成し、該凹孔−に押
入せる金属材(24Iを熱溶融することにより、溶接を
行なう方法をも試みたものであるが、かかる従来例にお
いてはドリル翰による凹孔日の位置決めが難しく、第6
図に示すように凹孔(23)の位置がずれたシ、あるい
け第7図に示すように凹孔り)が隣接するコイル素線f
8) +91にまで達してショートを起こす虞れがある
という欠点があった。末完F!Aはこのような欠点を解
消することを目的とするものである以下本発明の構成を
図系実施例について説明すると、第8図(a)〜(d)
に示すように断面路長方形状の被覆導線ft)の周囲四
側面のうち、巾広の一側面岡の略中央部に被覆導線fl
)の長さ方向に沿って凹条(イ)を形成し、該被覆導線
(1)を平行に等ピッチで且つ互いに重なり合わないよ
うに束ねてなるシート状導線束(2)を各凹条−が外側
になるように円柱状芯体(3)の回りにスパイラル状に
巻回して内層コイル(4)を形成し、内層コイル(4)
の上から上記シート状導線束(2)を各凹条(財)が内
側になるように巻回して外層コイル(6)を形成し、内
層外層面コイル(4)(6)を内層外層の各コイル素線
(81+9+の凹条□□□が上下に重な)合う位置にて
一定間隔り毎に切断して円筒状の電機子コイル(6)を
形成し、該電機子コイル(6)の切断端部(7)におい
て互いに上下に重なり合う凹条(26)間忙溶接用の金
属材例を挿入し、内層外層の各コイル素線(sl +9
1を上記金属材例にて互いに溶接することによシ、電機
子コイル(6)全体として閉ループを形成するようにし
たものである。vJg図(a)は被覆導線(1)の−側
面□□□の略中央部に長さ方向に沿って凹条−を形成す
る方法を示しており、同図に示すように本実施例におい
ては丸形の被覆導線(]a)から断面路長方形状の被覆
導線fl)を圧延成形する過程を利用して凹条(社)を
形成している。
ように内層外層の両コイル素線(81(91の隣接部#
(13)にドリル翰にて凹孔@を形成し、該凹孔−に押
入せる金属材(24Iを熱溶融することにより、溶接を
行なう方法をも試みたものであるが、かかる従来例にお
いてはドリル翰による凹孔日の位置決めが難しく、第6
図に示すように凹孔(23)の位置がずれたシ、あるい
け第7図に示すように凹孔り)が隣接するコイル素線f
8) +91にまで達してショートを起こす虞れがある
という欠点があった。末完F!Aはこのような欠点を解
消することを目的とするものである以下本発明の構成を
図系実施例について説明すると、第8図(a)〜(d)
に示すように断面路長方形状の被覆導線ft)の周囲四
側面のうち、巾広の一側面岡の略中央部に被覆導線fl
)の長さ方向に沿って凹条(イ)を形成し、該被覆導線
(1)を平行に等ピッチで且つ互いに重なり合わないよ
うに束ねてなるシート状導線束(2)を各凹条−が外側
になるように円柱状芯体(3)の回りにスパイラル状に
巻回して内層コイル(4)を形成し、内層コイル(4)
の上から上記シート状導線束(2)を各凹条(財)が内
側になるように巻回して外層コイル(6)を形成し、内
層外層面コイル(4)(6)を内層外層の各コイル素線
(81+9+の凹条□□□が上下に重な)合う位置にて
一定間隔り毎に切断して円筒状の電機子コイル(6)を
形成し、該電機子コイル(6)の切断端部(7)におい
て互いに上下に重なり合う凹条(26)間忙溶接用の金
属材例を挿入し、内層外層の各コイル素線(sl +9
1を上記金属材例にて互いに溶接することによシ、電機
子コイル(6)全体として閉ループを形成するようにし
たものである。vJg図(a)は被覆導線(1)の−側
面□□□の略中央部に長さ方向に沿って凹条−を形成す
る方法を示しており、同図に示すように本実施例におい
ては丸形の被覆導線(]a)から断面路長方形状の被覆
導線fl)を圧延成形する過程を利用して凹条(社)を
形成している。
すなわち第1の圧延ローラ蓼ηの周面にけ回転方向に沿
って凸条器を設けてあシ、丸形の被覆導線(Ia)を圧
延して断面略長方形状の被覆導線+1)とする際に同時
に被覆導線(11の巾広の一側面(25)の略中央部に
長さ方向に沿って凹条類を形成できるようKなっている
。−万民対側の!2の圧延ローラフ9)には周面く凸条
0281を設けていないので、巾広の他側回国には94
8図(b) (c)に示すように凹条(財)が生じず、
平坦な表面となるものである。しかしてこれらの内層お
よび外層の各コイル素線(8+ +91に形成せる凹条
シ匂が第8図(b)に示すように互いに対向するように
両コイル素線f81 +91を向かい合わせて1@8図
(c) K示すように溶接用の金属材例を凹条26)間
に挿入し、第8図(d)に示すように集光レンズ關を介
してレーザビームを照射して金属材(24Iを溶融さ
。
って凸条器を設けてあシ、丸形の被覆導線(Ia)を圧
延して断面略長方形状の被覆導線+1)とする際に同時
に被覆導線(11の巾広の一側面(25)の略中央部に
長さ方向に沿って凹条類を形成できるようKなっている
。−万民対側の!2の圧延ローラフ9)には周面く凸条
0281を設けていないので、巾広の他側回国には94
8図(b) (c)に示すように凹条(財)が生じず、
平坦な表面となるものである。しかしてこれらの内層お
よび外層の各コイル素線(8+ +91に形成せる凹条
シ匂が第8図(b)に示すように互いに対向するように
両コイル素線f81 +91を向かい合わせて1@8図
(c) K示すように溶接用の金属材例を凹条26)間
に挿入し、第8図(d)に示すように集光レンズ關を介
してレーザビームを照射して金属材(24Iを溶融さ
。
せれば、コイル素線f8) (9)同士の溶接を行なう
ことができるものである。なおgrJ9図に示す圧延ロ
ーラ(31)は多数本の被覆導線illに同時に凹条□
□□を形成するだめのものであシ9周面に凸条銘を多数
側設けるものである。
ことができるものである。なおgrJ9図に示す圧延ロ
ーラ(31)は多数本の被覆導線illに同時に凹条□
□□を形成するだめのものであシ9周面に凸条銘を多数
側設けるものである。
本発明は以上のように構成され、断面略長方形状の被覆
導線の周囲四側面のうち、巾広の一側面の略中央部に被
覆導線の長さ方向に沿って凹条を形成し、上記凹条が上
下に重なり夜うように内層外層面コイル素線を巻回し、
上記凹条間に溶接用の金属材を挿入し、内層外層の各コ
イル素線を上記金属材にて互いに溶接するようにしたも
のであるから、溶接用の金属材を常にコイル素線の中央
部に位置せしめると・とができ、したがってレーザビー
ムの照射を深くまで行なっても隣接するコイル素線間に
てショートを起こす虞れが少なく、また溶接用金属材の
位置が内層または外層のいずれか一方のコイル素線の側
に極端に片寄って溶接不良を起こす虞れも少なくなると
いう利点がある。
導線の周囲四側面のうち、巾広の一側面の略中央部に被
覆導線の長さ方向に沿って凹条を形成し、上記凹条が上
下に重なり夜うように内層外層面コイル素線を巻回し、
上記凹条間に溶接用の金属材を挿入し、内層外層の各コ
イル素線を上記金属材にて互いに溶接するようにしたも
のであるから、溶接用の金属材を常にコイル素線の中央
部に位置せしめると・とができ、したがってレーザビー
ムの照射を深くまで行なっても隣接するコイル素線間に
てショートを起こす虞れが少なく、また溶接用金属材の
位置が内層または外層のいずれか一方のコイル素線の側
に極端に片寄って溶接不良を起こす虞れも少なくなると
いう利点がある。
なお被覆導線の一側面に凹条を形成する手段として、第
8図(a)に示すように丸形の被覆導線を圧延する際に
同時に凹条を形成するように構成すれば、製造工程を著
しく簡略化できるものである。
8図(a)に示すように丸形の被覆導線を圧延する際に
同時に凹条を形成するように構成すれば、製造工程を著
しく簡略化できるものである。
第1図(a) (b)は従来例の斜視図、第2図(a)
tri無鉄芯型電機子の斜視図、同図(b)は同上の
要部斜視図、第3図はコイル素線の側断面図、第4図(
a) (b)は従来例による溶接部分の一例を示す側断
面図、同図(C)は同上の部分透視正面図、第5図(a
)(b) (c)および第6図は他の従来例の斜視図、
第7図は同上の部分透視図、第8図(a)〜(d)は本
発明の一実施例の斜視図、第9図は同上の他の実施例に
おいて用いられる圧延O−ラの斜視図である。 +l)は被覆導線、(Ia)は丸形の被覆導線、(2)
はシート状零線束、(3)け円柱状芯体、+41H内層
コイル、(6)は外層コイル、(elFi電機子コイル
、(71#−1切断端部、 +81(91はコイル素線
、(2引は金属材、□□□は一側面、翰は凹条、(財)
は第一の圧延ローラ、(2slは凸条、1291は第二
の圧延O−ラである。 代理人 弁理士 石 1)長 上 第1図 第3図 第5図 (0) (b) (C
)第6図 第8図
tri無鉄芯型電機子の斜視図、同図(b)は同上の
要部斜視図、第3図はコイル素線の側断面図、第4図(
a) (b)は従来例による溶接部分の一例を示す側断
面図、同図(C)は同上の部分透視正面図、第5図(a
)(b) (c)および第6図は他の従来例の斜視図、
第7図は同上の部分透視図、第8図(a)〜(d)は本
発明の一実施例の斜視図、第9図は同上の他の実施例に
おいて用いられる圧延O−ラの斜視図である。 +l)は被覆導線、(Ia)は丸形の被覆導線、(2)
はシート状零線束、(3)け円柱状芯体、+41H内層
コイル、(6)は外層コイル、(elFi電機子コイル
、(71#−1切断端部、 +81(91はコイル素線
、(2引は金属材、□□□は一側面、翰は凹条、(財)
は第一の圧延ローラ、(2slは凸条、1291は第二
の圧延O−ラである。 代理人 弁理士 石 1)長 上 第1図 第3図 第5図 (0) (b) (C
)第6図 第8図
Claims (2)
- (1)断面略長方形状の被覆導線の周囲四側面のうち、
巾広の一側面の略中央部に被覆導線の長さ方向に沿って
凹条を形成し、該被覆導線を平行に等ピッチで且つ互い
に重なり合わないように束ねてなるシート状導線束を各
凹条が外側になるように円柱状芯体の回りにスパイラル
状に巻回して内層コイルを形成し、内層コイルの上から
上記シート状導線束を各凹条が内側になるように逆方向
にスパイラル状に巻回して外層コイルを形成し、内層外
層両コイルを内層外層の各コイル素線の凹条が上下に重
なり合う位置にて一定間隔毎に切断して円筒状の電機子
コイルを形成し、該電機子コイルの切断端部において互
いに上下に重なり合う凹条間の溶接用の金属材を挿入し
、内層外層の各コイル素線を上記金属材にて互いに溶接
することにより、電機子コイル全体として閉ループを形
成することを特徴とする無鉄芯型電機子の製造方法。 - (2)周面に回転方向に沿って凸条を有する第1の圧延
ローラと、周面に凸条を有さない第2の圧延ローラとの
間に丸形の被覆導線を挾圧して断面略長方形状の被覆導
線を形成すると共に、該被覆導線の周囲四側面のうち、
巾広の一側面の略中央部に被覆導線の長さ方向に沿って
凹条を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の無鉄芯型電機子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17599085A JPS6146142A (ja) | 1985-08-10 | 1985-08-10 | 無鉄芯型電機子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17599085A JPS6146142A (ja) | 1985-08-10 | 1985-08-10 | 無鉄芯型電機子の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16883780A Division JPS5795160A (en) | 1980-11-29 | 1980-11-29 | Manufacture of coreless type armature |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6146142A true JPS6146142A (ja) | 1986-03-06 |
Family
ID=16005771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17599085A Pending JPS6146142A (ja) | 1985-08-10 | 1985-08-10 | 無鉄芯型電機子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6146142A (ja) |
-
1985
- 1985-08-10 JP JP17599085A patent/JPS6146142A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3650706A (en) | Terminal tape and method for making the same | |
JPH0312410B2 (ja) | ||
JPS6146142A (ja) | 無鉄芯型電機子の製造方法 | |
JPS6059822B2 (ja) | 無鉄芯型電機子の製造方法 | |
JPH11162516A (ja) | リチウムイオン電池およびその製造方法 | |
JPS6036705B2 (ja) | 無鉄芯型電機子の製造方法 | |
JP2733338B2 (ja) | 多線束摺動ブラシ素材の製造方法 | |
JPS6135780B2 (ja) | ||
JPH041578B2 (ja) | ||
JPS60249854A (ja) | コアレスモータ用コイルユニットの製法 | |
JPS57142158A (en) | Manufacture of coreless armature | |
JPS6059821B2 (ja) | 無鉄芯型電機子の製造方法 | |
JPH06310358A (ja) | インダクタの製造方法 | |
JPS6053547B2 (ja) | 無鉄心型電機子のコイルユニツトの製造方法 | |
JPS6243425B2 (ja) | ||
JPS6327938B2 (ja) | ||
JPS6343984B2 (ja) | ||
JPS6059823B2 (ja) | 無鉄芯型電機子の製造方法 | |
JPS6130506B2 (ja) | ||
JPS5864002A (ja) | コイル | |
JPH0127666B2 (ja) | ||
JPH0241270B2 (ja) | ||
JPS6343985B2 (ja) | ||
JPS59188349A (ja) | 無鉄心電機子 | |
JP2771862B2 (ja) | 多線束摺動ブラシ素材の製造方法 |