JPS6146043A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6146043A
JPS6146043A JP16799284A JP16799284A JPS6146043A JP S6146043 A JPS6146043 A JP S6146043A JP 16799284 A JP16799284 A JP 16799284A JP 16799284 A JP16799284 A JP 16799284A JP S6146043 A JPS6146043 A JP S6146043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
recessed section
insulating film
sio2 film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16799284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamashita
義典 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16799284A priority Critical patent/JPS6146043A/ja
Publication of JPS6146043A publication Critical patent/JPS6146043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 げ)産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に半導体基
板上に形成された素子間を電気的に絶縁分離する方法に
係る。
(ロ)従来の技術 一般に、複数の素子を有する半導体装置において、各素
子を電気的に絶縁するための素子間分離は、重要な技術
である。
斯る素子間分離技術としては、選択酸化法(Locos
法)が広く知られている。これは、半導体基板の素子形
成領域を窒化シリコン(SixN4)膜で被覆した後、
高温酸化にて素子間領域に酸化シリコン(SiO2)膜
を形成するものである。
しかし乍ら、このような選択酸化法に詔いては、5is
Na膜の端部から5toz膜が素子形成領域に食い込ん
で形成、所謂バーズビーブが生じ、素子形成領域の寸法
誤差を発生せしめる。
そこで、斯るバーズビーブの発生を防止する素子間分離
技術としてのBOX法が、特開昭58−53842号公
報に見られる。これは、半導体基板に5i02膜及びA
I!膜を積層し、パターン化した後このAI!膜をマス
クとして半導体基板をエツチングする。次にプラズマC
VD法で5to2を堆積し、若干ウェットエツチングを
施すと、半導体基板の段差部の5i02が速くエツチン
グされる。
その後A、/膜を除去し、CVD5iOz膜を堆積する
。そして、表面をエツチングして平坦化を行な上述のよ
うなりOX法においては、選択酸化法の問題である/イ
ーズビークの発生が防止され、素予形成領域の寸法を精
度よく決定することが可能となるが、その工程が多く複
雑となる。
本発明の目的は、素子形成領域の寸法の精度を損うこと
なく、簡単な工程で素子間分離を行なうことである。
に)問題点を解決するための手段 本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板を選択的
にエツチングし、基板に凹部を形成する工程と、上記凹
部を含んで基板の表面に絶縁膜形成用塗布液を塗布する
工程と、これを熱処理して絶縁膜を形成する工程とを備
えたことを特徴とする。
(ホ))作用 本発明によれば、上述のような簡単な工程で正確な素子
間分離を行なうことができる。
工程別断面図である。
半導体基板、例えばSi基板(1)の表面にマスクパタ
ーニングを施こし、反応性イオンエツチングにより1〜
1.5μm深さの凹部(2+を形成する(第1図)。
次に、凹部(2)を含んでSi基板(1)の表面に、絶
縁膜、具体的には5i02膜形成用塗布液、例えば5i
02膜(3)を形成する(第2図)。
最後に、Si基板(1)の表面が露出するまで5i02
膜(3)をエツチング除去することによって、凹上述の
ように、非常に簡単な工程で素子間分離の絶縁膜を形成
できる。
ところで、絶縁膜形成用塗布液によって形成できるSi
O2膜(3)の厚みには限界がある。そこで、42図の
ように、5i02膜(3)を形成した後、凹部(21に
対応する部分を除いて5iOz膜(3)の表面にCVD
法により5isN4膜(4)を形成する(jl!4図)
そして、1000℃の温度及びdry02とwet02
との雰囲気にて熱処理を行なうと、凹部(2)より深い
位置までSiO2膜(3)が形成される(第5図)。
その後、Si基板(1)の表面が露出するように、Si
3N4膜(4)及び5i02膜(3)を除去すると、深
い5iOz膜(3)が形成される(第6図)。
なお、上述の熱処理は約1時間程度であるので、従来の
ようにバーズビーブが大きく生じることはない。
(ト)発明の効果 本発明によれば、バーズビーブの発生を防止する絶縁膜
の形成を非常に簡単な工程で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至556図は、本発明を工程別に示す断面図で
ある。 (υ・・・Si基板、(3)・・・5i02膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板を選択的にエッチングし、基板に凹部
    を形成する工程と、上記凹部を含んで基板の表面に絶縁
    膜形成用塗布液を塗布する工程と、これを熱処理して絶
    縁膜を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP16799284A 1984-08-10 1984-08-10 半導体装置の製造方法 Pending JPS6146043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16799284A JPS6146043A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16799284A JPS6146043A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6146043A true JPS6146043A (ja) 1986-03-06

Family

ID=15859789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16799284A Pending JPS6146043A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146043A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292156A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
JPS6146043A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2975496B2 (ja) 素子分離構造の形成方法
US5747357A (en) Modified poly-buffered isolation
JPH06163528A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135247A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2786259B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2815624B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63205927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63152155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5922381B2 (ja) ハンドウタイソシノ セイゾウホウホウ
JPS6118150A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3194807B2 (ja) 素子分離構造の形成方法
JPH03159240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0729711A (ja) 抵抗の形成方法
JPS6339103B2 (ja)
JPS61188944A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04240748A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6410106B2 (ja)
JPS6324635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0196945A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350862A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06283597A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6122645A (ja) 半導体デバイス用基板およびその製造方法