JPS6145765Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145765Y2
JPS6145765Y2 JP1981044034U JP4403481U JPS6145765Y2 JP S6145765 Y2 JPS6145765 Y2 JP S6145765Y2 JP 1981044034 U JP1981044034 U JP 1981044034U JP 4403481 U JP4403481 U JP 4403481U JP S6145765 Y2 JPS6145765 Y2 JP S6145765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide plate
frame
top link
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981044034U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158305U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981044034U priority Critical patent/JPS6145765Y2/ja
Publication of JPS57158305U publication Critical patent/JPS57158305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145765Y2 publication Critical patent/JPS6145765Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農用トラクタにロータリー等のような
作業機を装着するための装置に関するもので、作
業機を左又は右方向へ横移動させるための構造の
簡素化を目的としている。
従来水田の隣接耕耘作業、畦際作業、果樹園作
業等における操縦性向上のために、ロータリー等
の作業機を横移動可能に支持したものは公知であ
り、横移動を可能にするために、油圧移動方式、
スクリユー移動方式等が採用されているが、コス
ト高になる問題があつた。即ち油圧又はスクリユ
ー方式は、ロータリー等を左右一定の位置へ移動
して作業(湿田耕耘等)する場合の構造としては
オーバー(過剰)品質である。
本考案は作業機がトラクタ本体に対し昇降動作
する点に着目し、作業機の昇降動作に連動させて
作業機を左右にオフセツトさせるようにしたもの
で、次に図面により説明する。
第1図は本考案を適用した農用トラクタの左側
面部分図、第2図は第1図の矢視前面図で、第
1図においてトラクタの進行方向(矢印F)に対
し左右1対のロワーリンク1は前端部(図の左
端)がトラクタの機体後端部に枢支され、後端は
継手2を介して門形フレーム3の下端部に接続し
ている。フレーム3は継手2よりやや上方の部分
に左右方向へ延びる支軸4を溶接その他の手段に
より一体的に備え、支軸4の長さの中間部(第2
図)には縦方向のスライド金具5と一体のスリー
ブ6が摺動自在に嵌合している。スリーブ6の左
右両端に設けた下向きのアーム7は、ロータリ作
業機8に設けたブラケツト9に対しボルト10を
介し接続している。ロータリ作業機8の上部前端
から前向きに突出した入力軸11は前後端に自在
継手を有するドライブ軸(共に図示せず)を介し
てトラクタ側のPTO軸に接続し、従つてスリー
ブ6が支軸4上で左又は右(第2図の矢印L′,
R′方向)へ摺動して、ロータリ作業機8がフレ
ーム3に対し横移動した場合にも、トラクタ側か
ら入力軸11へ円滑に回転力を伝達できるように
なつている。
フレーム上部材3aの下面には下開きコ形断面
のローラーガイド13が支軸4と平行(左右方
向)へ延びる姿勢で固着されており、ローラーガ
イド13内にはスライド金具5の上端に取り付け
たローラー軸受14(第3図)が嵌まり、スライ
ド金具5は略垂直な姿勢を保持したまま左右(矢
印L′,R′)へ移動自在である。フレーム上部材
3aの、左右幅中央部上面には上方から見て前方
に向い開いたコ形断面のブラケツト15が溶着さ
れており、このブラケツト15の1対の側壁によ
り2点支持されている連動軸16上にはブラケツ
ト15内においてトツプリンク17の後端部が回
動自在に接続し、トツプリンク17の前端は支点
O1の部分でトツプリンクヒツチ18に接続して
いる。なお左右のロワーリンク1は支点O2の部
分でリフトリンク19の下端に接続し、リフトリ
ンク19の上端は図示されていないリフトアーム
に接続し、従つて操縦者が油圧レバーの操作によ
りリフトアームを引き上げると、リフトアームの
動きはリフトリンク19を介してロワーリンク1
に伝わり、フレーム3が上昇し、トツプリンク1
7が支点O1を中心に矢印A方向に回動し、ロー
タリ作業機8を第1a図に示す上げ位置へ移動可
能である。
フレーム3には支軸4よりやや前方(第1図左
方)に支軸4と平行な下部材21が左右両端部に
おいて溶着されており、下部材21とフレーム上
部材3aにガイドレール22が一体的に固着さ
れ、ガイドレール22の左右両縁は前方へコの字
形に屈曲成形されて溝23ができており、この溝
23に矩形の第1ガイド板24が昇降自在に嵌合
している。第1ガイド板24は下方へゆくにつれ
て左右幅が増大するガイド孔25を備え、又ガイ
ド孔25の下縁よりやや下方の位置に前方へ突出
するピン26を備え、第1ガイド板24の前面に
おいてピン26上に第2ガイド板27及びそれと
一体の切換レバー28の下端部の孔が嵌合し、切
換レバー28より更に前方の端部に継手29を介
して連動ロツド30の下端が接続し、ロツド30
の上端は継手31を介してアーム32の先端に接
続し、アーム32は連動軸16の先端に溶着され
ている。連動軸16にはブラケツト15内にフオ
ーク33の基端部が溶着され、フオーク33の先
端はトツプリンク17を上下から挾持している。
従つてアーム32は連動軸16とフオーク33を
介してトツプリンク17と一体的に回動すること
になる。
切換レバー28と第2ガイド板27は下端部で
溶着されており、ピン26の部分から同一方向上
方へ延び、第2ガイド板27は第4図の如く概ね
滑らかな菱形で、中央部に切換レバー28と同方
向上方へ開いたU形の中立溝35を備え、切換レ
バー28を第4図のようなR位置(右移動位置)
へ倒した時、縁36とガイド孔25の縁37によ
り右移動用の案内溝25rができ、切換レバー2
8をL位置(左移動位置)へ移動すると、縁3
6′,37′により案内溝25rと左右対称な左移
動用案内溝ができるようになつている。又切換レ
バー28を第2図のようにC位置(中立位置)へ
セツトすると、ガイド孔25の上端部と中立溝3
5により上下方向に延びる中立用案内溝25cが
できる。切換レバー28をR,C,Lの各位置に
自己保持できるように、第1ガイド板24の上縁
折曲部24aには切換レバー28の嵌まる切欠3
8r,38c,38l(第5図)を有する長孔が
設けてあり、切換レバー28と各切欠38との噛
み合いは、例えば切換レバー28自体の弾性によ
り確保される。
ガイドレール22の後面(第1図右側面)上端
部に固設した後向きのピン40にはリンク41の
上端部が枢支され、ピン40よりやや下方のリン
ク41上より前方へピン42が突出し、ピン42
はガイド孔25内の部分にブツシユ43を備え、
第2図に示す中立時にはブツシユ43が第2ガイ
ド板27の中立溝35と孔25の上端部からなる
垂直な中立用案内溝25cの下端部に嵌合してい
る。リンク41はピン42の部分から更に下方へ
延び、支軸4よりやや上方で一旦後方へ湾曲した
後再び下方へ向い、下端に設けた上下方向に延び
る長孔44はスリーブ6より後方へ突出したピン
45の外周のブツシユ46に嵌合している。なお
ロータリ作業機8の上端部はリンク47を介して
スライド金具5の上端部に接続している。
第1、第2図に示す降下姿勢においては、トツ
プリンク17及びアーム32が僅かに前下りに傾
斜しているため、トツプリンク17とガイドレー
ル22の間の角αは比較的大きくなつており、こ
のため第1ガイド板24は上昇位置にあり、切換
レバー28及び第2ガイド板27が中立位置Cに
セツトされているため、リンク41のピン42は
垂直な中立位置用案内溝25cの下端にあり、従
つてリンク41は垂直になり、スリーブ6を支軸
4の左右方向中央の中立位置に保持する。これに
よりロータリ作業機8はトラクタの真後の位置
(中立位置)を占める。
この状態からリフトアームにより作業機8を第
1a図のように引き上げると、トツプリンク17
(アーム32)とガイドレール22の角αは大幅
に減少するため、第1ガイド板24がガイドレー
ル22内を下降し、案内溝25cも下降するた
め、ピン42はガイド孔25の上端部にくる。そ
の状態で切換レバー28をR側(第4図)に切り
換えると、右移動用案内溝25rができ、その状
態から次に作業機を降ろすと、案内溝25rの上
昇によりピン42は右方向(R′方向)に駆動さ
れ、従つてリンク41を介してスリーブ6を支軸
4上でR′方向に摺動させることができる。その
時の作業機の右方向スライド量は第2図のWrと
なる。作業機を上げた後切換レバー28をL位置
に切り換えた後作業機を降ろすと、スリーブ6は
左方へスライド量Wlだけ移動することになる。
以上説明したように本考案においては、トツプ
リンク17とロワーリンク1の各作業機側にフレ
ーム3を連結し、フレーム3に左右方向へのガイ
ド部材、即ちローラーガイド13と支軸4を設
け、これらのガイド部材に摺動動自在に支持した
作業機8を、作業機8の昇降動作に連動させて左
右にオフセツトさせるようにしたので、作業中に
はトラクタに対し作業機8を左方又は右方又は中
立位置に自由に横移動させることができ、水田の
隣接耕耘作業、畦際作業、果樹園作業等における
操縦性が大幅に向上する。しかも回行及び必要な
時期にトラクタ本体の油圧レバーを上げの位置と
し、リフトアームを上限まで揚げると、トツプリ
ンク17の角度変化等を利用して第1、第2ガイ
ド板24,27をガイドレール22内で下降させ
スライド金具5及びロータリ作業機8を中立位置
に戻すことができる。そして切換レバー28を希
望する位置に手動でセツトし、リストアームを下
げの位置にすると、リンク41上のピン42が案
内溝に沿い移動して、ロータリ作業機8の自重を
利用してスリーブ6を支軸4上の所定位置まで横
移動させることができる。このように本考案によ
ると作業機を横移動させるためにスクリユーや油
圧移動機構を設ける必要がなくなり、構造が大幅
に簡単安価にまとまる。しかも切換レバー28を
任意の位置にセツトすると、後はリフトアームの
操作のみで作業機を作業に適した位置まで横移動
させることができ、操作が容易になる。
更に本考案によるとロータリを下降点から揚上
させる時、左又は右にオフセツトされたロータリ
部を、そのままの姿勢でリフトアツプすると、左
又は右側にガイドされる案内溝に沿つて上方位置
では中立姿勢に変位する。再度リフトを降下させ
る際、切換レバー28の撰択操作だけで容易に任
意のセツト位置が得られ、極めて便利である。作
業機のオフセツトを揚上動作に連動させるように
したため、中立位置への復帰が油圧リフトからの
力により強制的かつ確実になる。更に本考案にお
いては下方へ行くにつれて幅の増すガイド孔25
を有する第1ガイド板24と、ガイド孔25より
下方の第1ガイド板24にピン26を介して枢着
され略菱形で上端開放のU形中立溝35を有する
第2ガイド板27と、第2ガイド板27に固着さ
れた切換レバー28とを組合せることにより、切
換レバー28の中立時にピン42が中立溝35と
ガイド孔25の上端部からなる垂直な案内溝25
cの下端部に嵌合し、切換レバー28を左側又は
右側へ切換えると第2ガイド板27の縁36とガ
イド孔25の縁37により左移動用又は右移動用
の案内溝25l,25rができ、案内溝25c,
25l,25rの形成と切換が極めて簡単確実に
なる。又フレーム上端部よりトツプリンク17と
同方向に突出してトツプリンク17と一体化され
たアーム32と、アーム32ト第1ガイド板24
を連結してフレーム上昇時に第1ガイド板24を
フレーム3に対し押し下げる連動ロツド30と、
フレーム3の上下部で左右方向に延びるガイド部
材と、作業機に連結され下部ガイド部材に案内さ
れるスリーブ6と、上端部がフレーム上部に又下
端部がスリーブ6に枢着され途中部分にガイド孔
25と中立溝35に嵌合するピン42を有するリ
ンク41を組合せたので、作業機8を下す際にピ
ン42が案内溝25c,25l,25rから受け
る力により、作業機の自重を利用してスリーブ6
を支軸4上で軽快にスライドさせることができ、
切換レバー28を操作するための力は最少にな
る。更に本考案においては切換レバー28が第1
ガイド板24の上縁折曲部24aに設けた長孔内
の位置決め用切欠38r,38c,38lに自身
の弾性により嵌合するように構成したため、切換
レバー28の位置決め機構が大幅に簡素化し、し
かも切換レバー28と一体の第2ガイド板27の
不用意な移動が確実に防止され、案内溝の形状が
正確に定まり、作業機の左右方向への移動動作が
円滑になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した農用トラクタの左側
面部分図、第1a図はリフトアツプ姿勢を示す第
1図に対応する図面、第2図は第1図の矢視前
面図、第3図は第2図の−断面図、第4図は
部分前面図、第5図は第4図の矢視図である。 1……ロワーリンク、3……フレーム、8……
ロータリ作業機、4,13……支軸及びローラー
ガイド(ガイド部材)、17……トツプリンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トツプリンクヒツチ18の後端に昇降自在に枢
    着したトツプリンク17と、トツプリンク17の
    後端部と1対のロワーリンク1の各作業機側後端
    部に枢着した門形フレーム3と、フレーム3に昇
    降自在に支持され下方へ行くにつれて幅の増すガ
    イド孔25を有する第1ガイド板24と、ガイド
    孔25より下方の第1ガイド板24にピン26を
    介して枢着され略菱形で上端開放のU形中立溝3
    5を有する第2ガイド板27と、第2ガイド板2
    7に固着され第1ガイド板24の上縁折曲部24
    aに設けた長孔内の位置決め用切欠38r,38
    c,38lに自身の弾性により嵌合する切換レバ
    ー28と、フレーム上端部よりトツプリンク17
    と同方向に突出してトツプリンク17と一体化さ
    れたアーム32と、アーム32と第1ガイド板2
    4を連結してフレーム上昇時に第1ガイド板24
    をフレーム3に対し押し下げる連動ロツド30
    と、フレーム3の上下部で左右方向に延びるガイ
    ド部材と、作業機に連結され下部ガイド部材に案
    内されるスリーブ6と、上端部がフレーム上部に
    又下端部がスリーブ6に枢着され途中部分にガイ
    ド孔25と中立溝35に嵌合するピン42を有す
    るリンク41を備え、切換レバー28の中立時に
    ピン42が中立溝35とガイド孔25の上端部か
    らなる垂直な案内溝25cの下端部に嵌合し、切
    換レバー28を左側又は右側へ切換えると第2ガ
    イド板27の縁36とガイド孔25の縁37によ
    り左移動用又は右移動用の案内溝25l,25r
    ができるようにした農用トラクタの作業機装着装
    置。
JP1981044034U 1981-03-27 1981-03-27 Expired JPS6145765Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981044034U JPS6145765Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981044034U JPS6145765Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158305U JPS57158305U (ja) 1982-10-05
JPS6145765Y2 true JPS6145765Y2 (ja) 1986-12-23

Family

ID=29840983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981044034U Expired JPS6145765Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145765Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9175162B2 (en) 2003-05-08 2015-11-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for forming stent coatings comprising hydrophilic additives

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420807A (en) * 1977-07-08 1979-02-16 Kubota Ltd Tiller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420807A (en) * 1977-07-08 1979-02-16 Kubota Ltd Tiller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9175162B2 (en) 2003-05-08 2015-11-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for forming stent coatings comprising hydrophilic additives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158305U (ja) 1982-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145765Y2 (ja)
JPS6159682B2 (ja)
JPS6145764Y2 (ja)
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JPH0123216Y2 (ja)
JPS6145763Y2 (ja)
JPH0543610Y2 (ja)
JP2512834Y2 (ja) ロ―タリ―耕耘装置のリヤカバ―調節装置
JPH032091Y2 (ja)
JPH032092Y2 (ja)
JPH0444032Y2 (ja)
JPH0441788Y2 (ja)
JP3979882B2 (ja) ロータリの耕深制御装置
JPH0438654Y2 (ja)
JPS5810402Y2 (ja) トラクタヨウサギヨウキノレンケツソウチ
JP2004141113A (ja) 作業機左右位置調整装置
JPH083210Y2 (ja) 対地作業装置の変位センサ取付構造
JP2520980Y2 (ja) 耕耘作業機におけるリヤカバーの前後案内装置
JPS64723Y2 (ja)
JP2691336B2 (ja) トラクタ用耕耘装置のリヤカバー
JPS638178Y2 (ja)
JPH0741288Y2 (ja) トラクター作業機の耕深制御装置
JPS6335536Y2 (ja)
JPH076725Y2 (ja) ロータリー耕耘装置の耕耘カバー取付構造
JPH044271Y2 (ja)