JPS6144430Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144430Y2
JPS6144430Y2 JP1981096264U JP9626481U JPS6144430Y2 JP S6144430 Y2 JPS6144430 Y2 JP S6144430Y2 JP 1981096264 U JP1981096264 U JP 1981096264U JP 9626481 U JP9626481 U JP 9626481U JP S6144430 Y2 JPS6144430 Y2 JP S6144430Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
base
circuit element
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981096264U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583035U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9626481U priority Critical patent/JPS583035U/ja
Publication of JPS583035U publication Critical patent/JPS583035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144430Y2 publication Critical patent/JPS6144430Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は半導体素子などの回路素子を樹脂モー
ルドする際の型に関する。
従来、樹脂モールド型の半導体装置などを製造
する際の樹脂モールドの型においては、半導体素
子などを搭載した基台の端部側面に対する型面に
樹脂の注入口が設けられていた。したがつて注入
された樹脂は基台と平行に流れ基台上の半導体素
子などを配線しているボンデイング細線などに注
入時の速度をほぼ保つたままの液状樹脂が直接当
り細線を変形させ、細線間のシヨートや細線がリ
ードフレームや半導体チツプに接触し、不良を生
ずるような欠点があつた。
本考案は上記従来の欠点を除去し、注入する樹
脂により細線の変形を防止するモールドの型を提
供することを目的とする。そしてその目的は、本
考案によれば回路素子を基台に搭載し、素子電極
とリード端とをワイヤ接続した被モールド物に対
し、樹脂モールドする際の型において、回路素子
搭載面側のモールド上型に対する下型面内におい
て、回路素子搭載基台の裏面に対向する位置に樹
脂の注入口を備えた中型と、該中型の下面に位置
し、該注入口に至るランナ溝を有する下型とを有
することを特徴とする樹脂モールド用の型を提供
することによつて達成される。
以下本考案による一実施例を図面により詳説す
る。第1図は従来例のモールド型とモールドされ
る半導体装置とを示す側面断面図である。上型1
と下型2の間に基台6上に搭載した回路素子7と
リード8との電極をつなぐ細線9をボンデイング
した被モールド物を挾み樹脂供給用のランナ3よ
りゲート4を通して樹脂を注入しモールドしてい
た。したがつてゲート4より注入された溶融した
樹脂の流れは直接ボンデイング細線9に当り、細
線9は変形しやすい構造であつた。
第2図は本考案による型を用いた一実施例を示
す側面断面図である。基台16上に搭載された回
路素子17はリード18と細線19によりボンデ
イングされ上型10と中型11との間に挾み、約
150〜180℃の温度で溶融したエポキシ樹脂やシリ
コン樹脂などが下型12に設けられたランナ13
を通りゲート14より供給されモールドされる。
本方法によればゲート14より注入された樹脂の
流れは一且基台16に当り、基台端部の間隙を通
りボンデイングワイヤ部に到達し、その後ボンデ
イング細線19を下から持ち上げる様に流れる。
したがつて細線19は基台や半導体チツプエツ
ジ、リードや他の細線と接触しなくなり、シヨー
ト不良が防止できる。
なお中型11と下型12とを分離できる構造と
したのはランナ13及びゲート14に付着する不
要な樹脂を取り易くするためである。
本考案によれば樹脂モールド時のボンデイング
ワイヤの変形を防止することができモールド時の
不良率を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す側面断面図であり、第2
図は本考案による一実施例を示す側面断面図であ
る。 図において1,10は上型、11は中型、2,
12は下型、3,13はランナ、4,14はゲー
ト、5,15は樹脂、6,16は基台、7,17
は回路素子、8,18はリード、9,19は細線
を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回路素子を基台に搭載し、素子電極とリード端
    とをワイヤ接続した被モールド物に対し、樹脂モ
    ールドする際の型において回路素子搭載面側のモ
    ールド上型に対する下型面内において回路素子搭
    載基台の裏面に対向する位置に樹脂の注入口を備
    えた中型と、該中型の下面に位置し該注入口に至
    るランナ溝を有する下型とを有することを特徴と
    する樹脂モールド用の型。
JP9626481U 1981-06-29 1981-06-29 樹脂モ−ルド用の型 Granted JPS583035U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626481U JPS583035U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 樹脂モ−ルド用の型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626481U JPS583035U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 樹脂モ−ルド用の型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583035U JPS583035U (ja) 1983-01-10
JPS6144430Y2 true JPS6144430Y2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=29891136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9626481U Granted JPS583035U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 樹脂モ−ルド用の型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583035U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512714Y2 (ja) * 1985-04-17 1993-04-02
JPS61178191U (ja) * 1985-04-23 1986-11-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148974A (ja) * 1974-10-25 1976-04-27 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148974A (ja) * 1974-10-25 1976-04-27 Tokyo Shibaura Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583035U (ja) 1983-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2748592B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体封止用成形金型
JPS6144430Y2 (ja)
JPH1022309A (ja) 半導体素子の樹脂封止金型
JPH06232195A (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JPS55120153A (en) Resin molded semiconductor device
JP2555931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0720917Y2 (ja) 樹脂モ−ルド装置
JPS5933838A (ja) 半導体樹脂封止用金型装置
JP2742638B2 (ja) 半導体装置用の樹脂封止金型
JP2587542B2 (ja) 半導体装置封止用金型
JP3185354B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の樹脂封止装置
JPS6029227B2 (ja) リ−ドフレ−ム
JP2855787B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置製造用金型並びにそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2503053B2 (ja) Icモジュ―ルの製造方法
JP2522304B2 (ja) 半導体素子収納パッケ−ジの製造方法
JPH06151645A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6233748B2 (ja)
JPH05251486A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JPH07105408B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法及び成型金型
JPH0210572B2 (ja)
JPH0231131U (ja)
JPS6197955A (ja) リ−ドフレ−ム
KR0163872B1 (ko) 본딩 와이어 불량 방지용 블로킹 리드를 갖는 패킹 구조
JPH087632Y2 (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JPS5830673Y2 (ja) トランスフアモ−ルド金型