JPS6144032A - 車両の自動速度制御装置 - Google Patents

車両の自動速度制御装置

Info

Publication number
JPS6144032A
JPS6144032A JP60164218A JP16421885A JPS6144032A JP S6144032 A JPS6144032 A JP S6144032A JP 60164218 A JP60164218 A JP 60164218A JP 16421885 A JP16421885 A JP 16421885A JP S6144032 A JPS6144032 A JP S6144032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle
signal
control device
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60164218A
Other languages
English (en)
Inventor
テイモシー・ジヨン・ブリー
マイケル・デイビツド・コツクス
ノーマン・フイリツプ・デイーン
マイケル・ハンスフオード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AE PLC
Original Assignee
AE PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10564571&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6144032(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AE PLC filed Critical AE PLC
Publication of JPS6144032A publication Critical patent/JPS6144032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/045Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/047Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/18Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including a device to audibly, visibly, or otherwise signal the existence of unusual or unintended speed to the driver of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動速度制御装置、特に例えば道路走行車
両のような陸上を走行する乗物の速度を自動的に制御す
るためのそのような速度制御装置に関するものである。
発明の概要 この発明によれば、選択可能な所望のロード速度で運転
するように車両を自動制御するために、前記所望速度を
表わす信号を記憶するための主メモリ手段と、実際のロ
ード速度を表わす信号を前記記憶信号の値と比較して比
較された両速度間のどんな偏差にも依存する偏差信号を
発生するための比較手段と、前記偏差信号に応答し、こ
れに依存して前記車両の速度を制御することにより前記
偏差信号を零まで低減するような仕方でその速度を調節
するための出力手段と、前記所望速度を表わす記憶信号
に所定値のステップ状変化を加えるための、Pライノ々
が操作できる制御手段とを備えた車両速度制御装置が提
供される。
この発明によれば、選択可能な所望のロード速度で運転
するように車両を自動制御するために、前記所望速度を
表わす信号を記憶するための主メモリ主段と、実際のロ
ー)′速度を表わす信号を前記記憶信号の値と比較して
比較された両速度間のどんな偏差にも依存する偏差信号
を発生するための比較主段と、前記偏差信号に応答し、
これに依存して前記車両の速度を制御することにより前
記偏差信号を零まで低減するような仕方でその速度を調
節するための出力手段と、所定値の所望ロード速度を表
わす少なくとも1つのプリセット信号を格納するプリセ
ット手段と、前記プリセット信号を前記主メモリ手段に
供給してそこKそれを前記記憶信号として記憶させるた
めの、ドライノ々が操作できる手段とを備えた車両速度
制御装置が、また提供される。
この発明によれば、選択可能な所望のロード速度で運転
するように車両を自動制御するために、前記所望速度を
表わす信号を記憶するための主メモリ手段と、実際のロ
ード速度を表わす信号を前記記憶信号の値と比較して比
較された両速度間のどんな偏差にも依存する偏差信号を
発生するための比較手段と、前記偏差信号に応答し、こ
れに依存して前記車両のエンジンの出力を制御すること
Kより前記偏差信号を零まで低減するような仕方で前記
車両の速度を調節するための出力手段と、自動速度制御
装置を不作1     動にして前記エンジンの出力に
影響を与えるための不作動化手段とを備え、この不作動
化手段は実際のロード速度が即座にかつ急激に減少する
のを避けるように前記エンジンの出力を所定値の有限の
変化率で下げるための平滑化手段を含む車両速度制御装
置が、更に提供される。
この発明によれば、ドライバが選択可能な所望のロード
速度で運転するように車両を自動制御するために、前記
所望速度を表わす信号を記憶するための主メモリ手段と
、実際のロード速度を表わす信号を前記記憶信号の値と
比較して比較された両速度間のどんな偏差にも依存する
偏差信号を発生するための比較手段と、前記偏差信号に
応答し、これに依存して前記車両の速度を制御すること
により前記偏差信号を零まで低減するような仕方でその
速度を調節するための出力出段と、前記出力手段をして
前記車両の前記実際のロード速度を徐々に増加させるよ
うに値が変る信号を前記記憶信号として前記主メモリ手
段へ供給することにより、車両速度制御装置を動作状I
Kもたらすための、.ドライバが操作できるセツティン
グ手段と、前記車両の実際の加速度を表わす信号を発生
するための帰還手段と、この帰還手段からの帰還信号と
前記車両の所望の加速度を表わす所定値の基準信号とを
比較し、もって前記車両の前記実際のロード速度の所望
加速度を維持するのに必要なように前記主メモリ手段へ
供給された信号の値の変化率を変えるための手段とを備
えた車両速度制御装置が、更にまた提供される。
この装置はマイクロプロセッサによって部会長〈実施さ
れる。
実施例 図面九ついて説明しようとする装置は、陸上の乗物、主
として自動車のような軽量の道路走行車両のロード(r
oad )速度を自動的に制御するためのものである。
しかしながら、この装置を、また、トラックのような他
の道路走行車両およびオフ・ロード車両のようなもつと
特殊な車両に適用してもよい。この装置を、実際には、
内燃機関によって自刃で走行する自動車の形態をした普
通の道路走行車両につい℃説明する。
この装置は、ロード速度トランスジューサ5およびエン
ジン速度トランス・フユーザ6を有する。これらトラン
スジューサは、それぞれロード速度、エンジン速度に比
例する電気出力を発生するような任意適当な形態をとれ
る。例えば、ロード速度トランスジューサ5は、車両の
推進シャフトまたは駆動シャツ)Kよつ℃駆動される電
磁式または光学式のトランスジューサでよく、そのよう
なシャフトの回転速度に比例する割合で磁気イン・ξル
スまたは光インノξルスを発生し、このようなインノξ
ルスが電気インノぐルスに変換されるのである。しかし
ながら、この代りに、車両の速度メータ駆動装置から或
は実際の速度メータ自体からの適当な伝導装置を具備し
てもよい。車両に電子的速度メータが塔載されている場
合には、後者が特に適している。
エンジン速度トランスジューサ6は、車両のエンジンの
点火装置から導出したイン・ξルスによって駆動され得
る。
どちらの場合も、速度に依存する電気信号はそれぞれ処
理ユニツ)8.10へ供給され、ここで適当な形態の電
気信号例えば測捷した速度に比例する割合の定振巾・ξ
ルスに変換される。
ロード速度に依存する電気信号はライン12を通じて軽
圧ユニット14へ供給される。この軽圧ユニット14の
目的は、車両の特定の・ξラメータに従い実際のロード
速度に対して所定の:     関係をもつように電気
信号を拡大、縮小し得ることであり、その結果ライン1
6にはロード速度に依存する信号Vsを発生する。
この信号Vsは2個のコン、?レークの各々18.20
の一方の入力端子へ供給される。コンパレータ18は、
基準信号源24からライン22に第1のプリセット速度
を表わす基準信号R1を受ける。信号Vsがこの基準信
号R1で表わされた速度に達すると、コン・ぞレーク1
8はアラーム・ユニット26−を−付勢してこれをドラ
イバに知らせる。このアラーム・ユニット26は警報灯
の形態をとれる。コンパレータ20も同様に作動し、そ
の基準信号R2は基準信号源24Aから導出され、そし
てコンパレータ20は別のアラーム・ユニット26Aを
作動する。
車両が使用されるべき国に適切なロード速度限界を表わ
すように装置がセットアツプされる場合に、基準信号R
1およびR2はプリセットされてよい。例えば、イギリ
ス国では、基準信号R1はl12km/時(70マイル
/時)をそして基準信号R2は55km/時(40マイ
ル/時)を表わすようにセットされ得る。
信号Vsはコン・ぞレータ28にも供給され、このコン
パレータ28はメモリ32からライン30に第2の入力
を受ける。メモリ32はドライバが車両を運転したい速
度を表わすrライパ制御可能信号Vrを記憶しており、
この信号Vrはライン301に出力される。コン、oレ
ータ28は実際の車両速度と所望の車両速度とのどんな
速度偏差の方向(sign )および大きさにも依存す
る偏差信号Veを発生し、゛この偏差信号Veは出カニ
ニット34を付勢する。この出カニニット34はアクチ
ュエータ35のための対応する駆動信号を発生する0ア
クチユエータ35は、偏差信号Veを零まで低減するよ
うな方向でかつそのような量だけ車両エンジンの出力を
調節するように接続される。
装置の状態は0N10FFユニツト33によって制御さ
れる。後述するよう罠、この0N10FFユニツト33
はこれの状態(ONかOFF )を制御する、装置の種
々の部分から多数の入力信号を受ける。0N10FFユ
ニツト33は、OFF状態に切換えられると、速度制御
装置を不作動にする出力信号を発生する。逆に、0N1
0FFユニツト33がON状態にあれば、速度制御装置
は動作可能にされる。
詳しく説明すれば、0N10FFユニツト33は、OF
F状態にあると、ライン36に“OFF”信号を発生し
てコンパレータ28、出カニニット34およびアクチュ
エータ35をOFFに切換える。ライン3’HC発生さ
れ得ろ別な信号は、後述スる仕方でアクチュエータ35
のスイツチング・オフを制御する0装置は従って動作し
な(なる。しかしながら、0N10FFユニツト33を
OFF状態に切換えただけではメモリ32に記憶されて
いる信号は消去されない。車両の点火スイッチ38がオ
フに切換えられると、ライン39での信号によりメモリ
32の記憶を完全に消去すると共に0N10FFユニツ
ト33をOFFに切換える。
メモリ32に記憶された信号は多数の信号源から導出さ
れ得る。メモリ32の1入力は信号Vsからライン40
およびセツティング・ユニノ)41を通して導出される
。このセツティング・ユニット41は、2個の並列接続
されかつドライバKよって制御されるスイッチ42およ
び43を含む。スイッチ42は、閉じると、信号Vsを
加速ユニット44へ通す。この加速ユニット44は、ス
イッチ42が閉じて(ζる限り信号Vsへ所定の増加率
を加える。この増加信号はライン45を通じてメモリ3
2へ供給される。ドライノがスイッチ42を開くと、−
メモリ32は入力信号の最後の値を記憶する。このセツ
ティング・アップ・プロセス中、信号Vrの値は増加中
であり、その結果偏差信号Veは増加して車両を加速さ
せる。
この装置の特色によれば、加速ユニット44は加速度測
定ユニット46から帰還信号を受けて所定の増加率(車
両の所定加速度を達成するために出力に加えられる)を
調節する。ラインj     チ42が開かれた後では
、車両は信号Vrの最後に記憶された値によって表わさ
れた速度で運転するように制御される。
スイッチ43を閉じると信号Vsが減速ユニット47へ
供給され、この減速ユニット47はスイッチ43が閉じ
ている開信号Vsへ所定の減少率を加え、この減少信号
はライン45を通してメモリ32へ供給される。ドライ
バがスイッチ43を開くと、この入力信号の最後の値が
メモリ32に記憶される。
メモリ32のための2つの別な信号はドライバが制御す
るスイッチ46および49から導出される。
スイッチ46はドライバに増分ユニット50を作動する
ことを可能にし、この増分ユニット50はスイッチ46
が動作する毎にライン51に増分信号を発生し、この増
分信号はメモリ32中の信号Vrの値を増加させる。例
えば、増分信号は0.8 km 7時(0,5マイル/
時)に相当する量だけ信号Vrを増加させることができ
る。
スイッチ49は減分ユニット54を作動し、この減分ユ
ニット54はスイッチ49が動作する毎に記憶された信
号Vrを同量だけ減少させる。
スイッチ56および58VCよりドライノ々は信号Vr
の各プリセット値をメモリ32に入力できる。これらプ
リセット値はドライバによってしばしば使用される所望
のロード速度を表わすことができ、これを表わす信号は
ストア60に格納される。
スイッチ56と58のどちらかを閉じると、プリセット
制御ユニット62が作動される。もし0N10FFユニ
ツト33がOFF状態にあれば、この0N10FFユニ
ツト33からライン64に得られる・OFF“信号はこ
れにプリセット制御ユニット62を応答させ、スイッチ
56と58のどちらが作動中かに応じてストア6oがら
適切す な1つのゾル格納信号を選択させ、このシリセット信号
はメモリ32に供給される。しかじながら、もし0N1
0FFユニツト33がON状態にあれば、プリセット制
御ユニット62は2つのす これらゾX格納値のどちらを選択することも許されない
。0N10FFユニツト33の状態とは無関係に、スイ
ッチ99はスイッチ56または58と協働してライン4
0からライン65を通して導出した信号Vsの現在値を
選択する。この現在速度信号は、ライン66を通してス
トア60に供給されかつ作動されたスイッチ56または
58に対応するプレ格納速度になる。換言すれ′イ・○
N10FFユニット33がOFF状態にあるならば、こ
のプリセット・スイッチの以後の操作時メモリ32へ供
給されるのはこの速度信号である。しかしながら、この
変更したプリセント信号は車両の点火スイッチ38がO
Nである間だけストア60に留る。点火が次にターンオ
フされると、ライン70における信号はストア60中の
変更したプリセット信号の値を永久に格納したプリセッ
ト信号の値まで減少させる。
ドライ・9が多数の異なった方法で装置を動作状態にも
たらせることは明らかである。
例えば、ドライバはスイッチ42を閉じることにより信
号Vsをメモリ32に供給させ、また上述したように加
速ユニット44をしてこの信号Vsに一定の増加率を加
えさせる。ドライノζがスイッチ42を開くと、車両は
信号Vrの最終値によって表わされた速度で運転するよ
うに制御される。
ドライノ々がスイッチ43を操作する場合にも同様な作
用が得られるが、このときには車両は信号Vrの最終セ
ット値まで加速する代りに減速する。
装置が動作状態に至れるようにするために、ON10 
F Fユニット33が。NK切換えられることが必要で
あり、そしてこれはライン72または73を通して入れ
られる信号による。これらラインは加速ユニット44お
よび減速ユニット47によって付勢される。
スイッチ42または43を一瞬作動するだけで信号Vs
の現在値をメモリ32に供給させかつ信号Vrの所望値
として記憶させることが理、      解されよう・ 或は、.ドライバは、スイッチ56または58を作動し
て1つのプリセット値をメモリ32・\信号Vrとして
記憶させることにより、装置を動作させることができる
。ライン87を通して0N10FFスイツチ33をON
に切換えるためKはスイッチ86が使用されなければな
らず、このスイッチ86の使用時に車両はコン・eレー
タ28によってプリセット速度にもたらされて保持され
る。
種々異なる環境下で装置を不作動にするように多数の安
全策が装置に組み込まれている。
従って、エンジンが異常速度状態にある場合に0N10
 F Fユニット33はOFFに切換えられる。ライン
100での信号Vaは各コン、eレータ102.104
へ直接供給され、また微分ユニット107へも供給され
る。微分ユニット1o7は信号Vaの変化率を表わす信
号を第3番目のコンパレータ108へ供給する。
コンパレータ102は、信号Vaの値とライン109に
受けてエンジンの低速度限界を表わす基準信号とを比較
し、もしエンジン速度がこの低速度限界を下回るならば
0N10FFスイツチ33をOF、Fに切換える信号を
ライン110に発生する。コンパレータ104は、高速
度限界を表わす基準信号をラインIllに受けてライン
112に信号を発生し、この信号はエンジンが高速度限
界を超える場合に0N10FFユニツト33をOFFに
切換える。
巖後に、コンパレータ108は、信号Vaの加速率をラ
イン113に受けた所定の基準信号と比較して、エンジ
ンの加速度があまりにも高すぎルtx、 ラば0−N1
0FF 、 = ツ) 33 ヲOFFに切換える信号
をライン114に発生する。コy/ev−plo:v、
  lo+および108は、このよ5に、速度制御装置
の動作がエンジンを異常な速度で運転させることによっ
てエンジンを破壊するのを防止する。コンパレータ10
8は主として過大な迦速度からエンジンを保護するだめ
のものであり、このコンパレーク無 ければ、エエノンを破壊する可能性を防止するのに充分
速くコンパレータ104が装置なOらら FFに切換クー、ない程速くエンジンが加速する可能性
がある。
コンパレータ120は、実際のロード速度を表わす信号
Vsを、ライン122に受けて低ロード速度限界例えば
32Km/時(20マイル/時)を表わす基準信号と比
較する。もしロード速度がこの低ロード速度限界を下回
れば、コンノミレータ120は0N10FFユニツト3
3をOFFに切換える信号をライン124に発生する。
信号Vsは微分ユニット126にも供給され。
この微分ユニット126は信号Vsの変化率(増加率ま
たは減少率)を表わす信号を発生し。
この信号はコン・ぞレーク128へ供給される。
このコンパレータ128はライン130に変化率基準信
号も受ける。もし車両のロード速度が所定の変化率より
も大きく変化中であれば、ライン132での信号は0N
10FFユニツト33をOFFに切換える。
信号Vsはコンパレータ138の一方の入力端子へも供
給される。このコンパレーク138の他方の入力端子へ
は信号Vrを受ける限界ユニラ)140から導出した2
つの限界信号が供給される。限界ユニット140は信号
Vrに応答して、現在の所望速度よりも所定量すなわち
16 Km/時(10マイル/時)だけ高い、低いそれ
ぞれ高速度限界、低速度限界を表わす限界信号を発生す
る。これら限界信号は所望速度の上限から下限まで拡が
る速度範囲を定め、そしてもし実際の速度がこの範囲外
圧あればコンパレータ138は0N10FFユニツト3
3をOFFに切換える信号をライン142に発生する。
限界ユニツ)140によって生じらnた両限界は所望速
度に対して対称的である必要はない。両限界は、この代
りに、例えばより高い速度においてもつと広い範囲を提
供するように所望速度に応じて変化するように構成され
ることもできる。
0N10FFユニツト33は1点火スイッチ38がスイ
ッチオフされるときにライン144上の信号によっても
OFFに切換えられる。
装置には手動ゝゝオフ″すなわちゝゝC0AST ″ス
イッチ145が設けられており、このC0AST l!
スライチ145によりドライバは0N10FFユニツト
33をOFFに手動でセントでき、従って装置を動作状
態から外す。(ただし、メモリ32に記憶された信号は
消去されない。)ON10FFユニット33は種々の車
両制御器の動作に応答してOFFに切換えられるように
も接続され得る。例えば、車両ブレーキの動作はライン
150にゝゝOFF“信号を発生するように構成され得
る。ブレーキ装置の故障(油圧のレベル低下)はライン
152にゝゝOFF″信号を発生するように構成され得
る。車両クラッチの不係合はライン154にゝゝOFF
″信号を発生するように構成され得る。車両変速機をニ
ュートラルに入れることはライン156にゝゝOFF″
信号を発生するように構成され得る。変速機を所定のセ
ツティング(例えば、自動変速機の場合にはゝゝ粗駆動
または手動変速機の場合には最高のギアノから外す動き
はライ/158にゝゝOFF n信号を発生するように
構成され得る。そして緊急停止ボタンの操作はライン1
60にゝゝOF F ”信号を発生するように構成され
得る。これらゝゝOFF″信号は全てチャネル162を
通じて0N10FFユニツト33へ供給されてこれをO
FFに切換える。実際には1%定の設備はそのような全
ての使用禁止手段を持たない。
装置の成る特色によれば、装置が不作動性を与えられる
急速性は使用禁止、信号の発生に応じて変えられ得る。
従って、チャネル162を通じて0N10FFユニツト
33へ供給されたゝゝOFF“信号はできるだけ速く装
置をOFFに切換えるべきであることが明らかに望まし
い。しかしながら、そのような急速スイツチング・オフ
は車両速度に急激な減速をかけ(ただし、ドライバーが
スイツチング・オフ時に自分でスロットル開度を維持し
ない場合)、そしてこれはスイッチ145を使用するこ
とによるようなドライバ自身が装置を素早く不作動にす
るときのように他の環境下では不満足すなわち不所望で
あり得る。
0N10FFユニツト33は、従ってこれら状態下では
ライン37にゝゝ5OFT OFF″信号を発生するよ
うに構成される。この信号に応答して出カニニット34
はアクチュエータ35を最ホスロ、ットル・セツティン
グへ急激には切換えず、このセツティングに向けてアク
チュエータ35をスムーズに駆動して少なくとも短い所
定期間の間車両速度をスムーズに減速(それでもまだ充
分速くンし、所定期直後にアクチュエータ35はスロッ
トルを急激に閉じる。
メモリ32に記憶させた信号Vrによって表わされる実
速度はデジタル ディスプレイ170によりドライバに
与えられ得る。較正ユニット14は1表示された速度が
真のロード速度(この信号の表わす)と充分正確に関連
付けられることを確保する。ディスプレイ170の代り
に或はこれに加えて、視覚指示器172(例えば警報灯
〕は照明されて信号がメモリ32に実際に記憶されてい
ることを示す。ディスプレイ170および指示器172
は、メモリ32に記憶した諸信号がゝゝ有用“な所望速
度を表わす、すなわち装置の動作している速度範囲内に
あるときだけ諸出力を発生した。
0N10FFユニツト33からの11oFF″信号出力
によって装、置が不作動にされた後で、−RESUME
“制御器として作用するスイッチ86を操作することに
、よりドライバは装置を再び不作動にし得る。このスイ
ッチ86tj:ON/○FFスイッチ33をONに切換
える。装置は先に記憶した信号Vrによって表わされた
所望速度で運転するように車両を制御する。これは、も
ちろん、点火スイッチ38がオフに切換えられていなか
った(これがメモリ32の記憶を消去するので)と仮定
してである。スイッチ86は、もし0N10FFユニ・
ット33がOFFであればゝゝRESUME“容易性を
開始させ得るが、もし0N10FFユニツト33がON
であればこれをOFFに切換える(スイッチ145の機
能に代車 る)トグル型スイッチでよい。
出カニニット34は、偏差信号VeO値を鋸歯状波形の
値と比較して一連の定振巾電気・ぞルス(そのマーク/
ス被−ス比が偏差信号の大きさに応じて変るりを発生す
るように、アクチュエータ35を駆動するだめの制御信
号を発生する如く構成され得る。このような構成は例え
ばイギリス国特許第1570887号に示されている。
アクチュエータ35は任意適当な形態をとれる。アクチ
ュエータ35は、例えば、車両エンジンの入口マニホー
ルド中で発生した負圧から付勢されるような空気作用型
のものでよい。そのようなアクチュエータは例えばイギ
リス国特許第1466822号に述べらnている。しか
しながら、この代りに、この出願と同日付で出願したイ
ギリス国特許願第8419238号に開示されたアクチ
ュエータのような、電動機で駆動されるアクチュエータ
を使用することもできる。上述した出願は電動機の形態
のアクチュエータを開示し、電動機の出力は2個の遊星
減速歯車段を駆動して出力ンヤフト(ケーブル・リンク
を介してエンジン・スロットルを作動するように連結さ
れているンの低下した回転速度を生じさせる。アクチュ
エータは電磁クラッチを含み、この電磁クラッチは不係
合時に出力シャフトの回転を完全に停止させる。クラッ
チは第2の遊星歯車ユニットの環歯車の制動を制御する
ことによって作動する。
もしそのようなアクチュエータが本装置に使用されるな
らば、0N10FFユニツト33からライン36への普
通の1XoFF″出力は出カニニット34をしてクラッ
チを不係合させ、これによりアクチュエータ用電動機の
出力シャフトへの駆動装置を事実瞬時に除去するように
構成され得る。除去時、バネ偏移はこの出力シャフトお
よびスロットル・ケーブルを最小速度セツティングに戻
す。この作用は、もちろん、エンジン・スロットルの急
激な閉止を所望通り行う。
しかしながらゝゝ5OFT  OFF″出力がライン3
7に発生されると、これは出カニニット34をして少な
くとも短い期間(例えば数秒間)クラッチを係合した状
態に維持するように構成され得る。上述の短い期間の間
アクチュエータの電動機はスロットルを急速に(しかし
急激ではない)閉じるような方向でアクチュエータの出
力シャフトを駆動するように励磁される。この短い期間
の後でクラッチはスロットルを急激に閉じるように消磁
される。
出カニニット34が普通の゛OFF″信号を発生すると
きの環境中でさえ、これは前述したようにアクチュエー
タのクラッチと係合しないのみならずアクチュエータの
電動機をスロットル閉止位置まで極めて急速に駆動する
ように構成され得る。これの目的は増大しだ安全率を提
供することであり、も−しアクチュエータ中での何等か
の誤動作がクラッチの適切な不係合を防止すべきならば
、スロットルはそれでも電動機によって閉じられる。
ここに述べた装置はノ・−ドウエアによって直接実施さ
れ得る。しかしながら、その代りに。
装置l−t ? イクロプロセッサをイ吏用してもよい
このマイクロプロセッサは、種々の入力すなわちロード
速度入力およびエンジン速度入力並びにドライバによっ
て制御されるスイッチからの制御信号および車両駆動制
御器からの制御信号に応答して、アクチュエータ35を
制御するためのかつ徨々のディスプレイや指示器を作動
するための制御信号を発生する。マイクロゾロセッサは
、従って、特定の設備により種々の・ξラメータ例えば
基準信号R1およびR2を定める種々の基準入力、速度
変化率のための限界速度および限界、増分ユニット50
および減分ユニット54によって実施される速度増分並
びにストア60中のプリセット速度の値でプログラムさ
れる。しかしながら、都合の良いことには。
マイクロプロセッサは、例えばFROMまたはEFRO
M であり得る別なメモリ・ユニット180により、異
なる組の、Pラメータに所望通り1     応答する
ように構成され得る。このFROMはマイクロノロセッ
サに接続されかつ多数の別なノぞラメータ(マイクロゾ
ロセッサへ自動的に供給されてそこに記憶された・ξラ
メータをオーバ書き込みする)を記憶する。これはマイ
クロプロセッサを再プログラミングすることなく特定の
装置の動作を変更する簡便な手段を提供する。
例えば、マイクロゾロセッサはその主動作区域(すなわ
ち、それが売られかつ使用されることが期待される主な
区域または国)における特定型式の車両に適合するよう
に設計された装置に対してプリプログラムされ得る。し
がしながら車両が他国へ売られるときには、その国の速
度限界等に適合するようにパラメータをいくらが変更す
ることが必要である。そのような変更はFROMによっ
て容易に行われ得る。特定の用途分野に対して個別にプ
ログラムされたマイクロプロセッサを提供することは不
要である。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は一緒になってこの発明に係る
自動速度制御装置の一実施例を示すブロック図である。 32−、j モIJ、18,20,28,102゜10
4.108,120,128,138−Z7パレータ、
34・・・出カニニット、35・・・アクチュエータ、
42,43,46,49,56,58゜86.99.1
45・・・スイッチ、  50・・・増分ユニット、5
4・・・減分ユニット、6o・・ストア、62・・・フ
リセット制御ユニット、38・・・点火スイッチ、41
・・・セツティング・ユニット、46・・・加速度測定
ユニット、44・・・加速ユニット、47・・・減速ユ
ニット、33・・・0N10FFユニツト、140・・
・限界ユニット、26,26A・・・アラーム・ユニッ
ト、170・・・ディスプレー、172・・・指示器 一ド           −・〔 1ス国ウオーウイツクシャー・ラグヒ゛−・スタンIJ
ゴード  44

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.選択可能な所望のロード速度で運転するように車両
    を自動制御するために、前記所望速度を表わす信号を記
    憶するための主メモリ(32)と、実際のロード速度を
    表わす信号をを前記記憶信号の値と比較して比較された
    両速度間のどんな偏差にも依存する偏差信号 発生するためのコンパレータ(28)と、前記偏差信号
    に応答し、これに依存して前記車両の速度を制御するこ
    とにより前記偏差信号を零まで低減するような仕方でそ
    の速度を調節するための出力装置(34,35)とを備
    えた自動速度制御装置において、前記所望速度を表わす
    記憶信号に所定値のステツプ状変化を加えるための、ド
    ライバが操作できる制御器(46〜54)を設けたこと
    を特徴とする車両の自動速度制御装置。
  2. 2.ドライバが操作できる制御器は、ステツプ状変化と
    して速度増分か速度減分を選択するためのもの(50ま
    たは54)を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の車両の自動速度制御装置。
  3. 3.選択可能な所望のロード速度で運転するように車両
    を自動制御するために、前記所望速度を表わす信号を記
    憶するための主メモリ(32)と、実際のロード速度を
    表わす信号を前記記憶信号の値と比較して比較された両
    速度間のどんな偏差にも依存する偏差信号を発生するた
    めのコンパレータ(28)と、前記偏差信号に応答し、
    これに依存して前記車両の速度を制御することにより前
    記偏差信号を零まで低減するような仕方でその速度を調
    節するための出力装置(34,35)とを備えた自動速
    度制御装置において、所定値の所望ロード速度を表わす
    少なくとも1つのプリセツト信号を格納するプリセツト
    器(60)と、前記プリセツト信号を前記主メモリ(3
    2)に供給してそこにそれを前記記憶信号として記憶さ
    せるための、ドライバが操作できる手段(56,58)
    とを設けたことを特徴とする車両の自動速度制御装置。
  4. 4.プリセツト信号に対し値の一時変化を与えるための
    ドライバ操作可能調節器を設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第3項記載の車両の自動速度制御装置。
  5. 5.ドライバ操作可能調節器は、プリセツト信号のため
    の一時値として、車両の現在のロード速度を表わす信号
    を選択するための手段を備えたことを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載の車両の自動速度制御装置。
  6. 6.車両エンジンのスイツチング・オフに応答してプリ
    セツト信号のための一時値を打ち消す手段(70)を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第4項または第5
    項記載の車両の自動速度制御装置。
  7. 7.ドライバが選択可能な所望のロード速度で運転する
    ように車両を自動制御するために前記所望速度を表わす
    信号を記憶するための主メモリ(32)と、実際のロー
    ド速度を表わす信号を前記記憶信号の値と比較して比較
    された両速度間のどんな偏差にも依存する偏差信号を発
    生するためのコンパレータ(28)と、前記偏差信号に
    応答し、これに依存して前記車両の速度を制御すること
    により前記偏差信号を零まで低減するような仕方でその
    速度を調節するための出力装置(34,35)とを備え
    た自動速度制御装置において、前記出力装置(34,3
    5)をして前記車両の前記実際のロード速度を徐々に増
    加させるように値が変る信号を前記記憶信号として前記
    主メモリ(32)へ供給することにより、前記自動速度
    制御装置を動作状態にもたらすための、ドライバが操作
    できるセツテイング器(40,41)と、前記車両の実
    際の加速度を表わす信号を発生するための帰還器(46
    )と、この帰還器からの帰還信号と前記車両の所望の加
    速度を表わす所定値の基準信号とを比較し、もつて前記
    車両の前記実際のロード速度の所望加速度を維持するの
    に必要なように前記主メモリ(32)へ供給された信号
    の値の変化率を変えるためのコンパレータ(44)とを
    設けたことを特徴とする車両の自動速度制御装置。
  8. 8.選択可能な所望のロード速度で運転するように車両
    を自動制御するために、前記所望速度を表わす信号を記
    憶するための主メモリ(32)と、実際のロード速度を
    表わす信号を前記記憶信号の値と比較して比較された両
    速度間のどんな偏差にも依存する偏差信号を発生するた
    めのコンパレータ(28)と、前記偏差信号に応答し、
    これに依存して前記車両のエンジンの出力を制御するこ
    とにより前記偏差信号を零まで低減するような仕方で前
    記車両の速度を調整するための出力装置(34,35)
    とを備えた自動速度制御装置において、この自動速度制
    御装置を不作動にして前記エンジンの出力に影響を与え
    るための不作動化器を設け、この不作動化器は実際のロ
    ード速度が即座にかつ急激に減少するのを避けるように
    前記エンジンの出力を所定値の有限の変化率で下げるた
    めの平滑化器を含むことを特徴とする車両の自動速度制
    御装置。
  9. 9.平滑化器は、所定値の所定時間の間だけエンジン出
    力を有限の変化率で下げ、その後は前記エンジン出力を
    急激に下げることを特徴とする特許請求の範囲第8項記
    載の車両の自動速度制御装置。
  10. 10.不作動化器は、車両のエンジンの実際の速度に応
    答し、前記車両のロード速度と無関係に、もしエンジン
    速度が所定値の最高速度を越えるならば自動速度制御装
    置を不作動にするための手段(104)を含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第8項記載の車両の自動速度制
    御装置。
  11. 11.不作動化器は、もし実際のエンジン速度の加速度
    が車両のロード速度とは無関係に所定値の変化率を超え
    るならば、自動速度制御装置を不作動にするための手段
    (108)を含むことを特徴とする特許請求の範囲第8
    項ないし第10項のいずれか記載の車両の自動速度制御
    装置。
  12. 12.不作動化器は、車両のエンジンの実際の速度に応
    答し、前記車両のロード速度と無関係に、もしエンジン
    速度が所定値の低速度限界を下回るならば自動速度制御
    装置を不作動にするための手段(102)を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第11項記載の車両の自動速
    度制御装置。
  13. 13.不作動化器は、車両の実際のロード速度に応答し
    、もしこの実際のロード速度が所定値の限界外にあれば
    自動速度制御装置を不作動にするための手段(120)
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の車
    両の自動速度制御装置。
  14. 14.不作動化器は、車両の実際のロード速度に応答し
    、もしこの実際のロード速度が所定値の変化率よりも大
    きい変化率で変化中ならば自動速度制御装置を不作動に
    するための手段(128)を含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第8項の車両の自動速度制御装置。
  15. 15.不作動化器は、車両の実際のロード速度および所
    望の速度に応答し、もし前記実際のロード速度が前記所
    望の速度の値に依存する値の限界外にあれば自動速度制
    御装置を不作動にするための手段(140)を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第8項記載の車両の自動速
    度制御装置。
  16. 16.出力装置は、電動機を有して偏差信号の値に依存
    して駆動されるアクチユエータと、前記電動機の付勢に
    応答して車両のエンジンの出力を調節するための出力部
    材と、この出力部材へ前記電動機を接続し、また切り離
    すためのクラツチとを含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第15項のいずれか記載の車両の自動
    速度制御装置。
  17. 17.平滑化器は、車両のエンジンの出力を有限の変化
    率で下げる方向で電動機が出力部材を駆動するように前
    記電動機を付勢するための手段と、所定期間の終りにク
    ラツチを係合しないように動作する手段とを含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第8項記載の車両の自動速度
    制御装置。
  18. 18.信号がデジタル信号であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項,3〜8項のうちいずれか1項記載の
    車両の自動速度制御装置。
JP60164218A 1984-07-27 1985-07-26 車両の自動速度制御装置 Pending JPS6144032A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8419237 1984-07-27
GB08419237A GB2162341B (en) 1984-07-27 1984-07-27 Automatic vehicle speed control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144032A true JPS6144032A (ja) 1986-03-03

Family

ID=10564571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60164218A Pending JPS6144032A (ja) 1984-07-27 1985-07-26 車両の自動速度制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4737913A (ja)
EP (1) EP0169693B1 (ja)
JP (1) JPS6144032A (ja)
AU (2) AU579649B2 (ja)
DE (2) DE169693T1 (ja)
ES (2) ES8702251A1 (ja)
GB (1) GB2162341B (ja)
ZA (1) ZA855635B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194866A (ja) * 1985-12-20 1987-08-27 マリンクロッド・メディカル・インコーポレイテッド 既充填無菌プラスチック注射器およびその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747326A (en) * 1986-04-11 1988-05-31 Eaton Corporation Speed control system
DE3613322A1 (de) * 1986-04-19 1987-10-22 Bosch Gmbh Robert Fahrgeschwindigkeits-einstellvorrichtung
US4870584A (en) * 1986-06-12 1989-09-26 Nissan Motor Company, Limited System and method for automatically running a vehicle at a desired cruising speed
US4896267A (en) * 1987-03-06 1990-01-23 Chrysler Motors Corporation Electronic speed control system for vehicles, a method of determining the condition of a manual transmission clutch and of a park/neutral gear in an automatic transmission
HU198879B (en) * 1987-05-20 1989-12-28 Csepeli Autogyar Method for operating hydrodynamic decelerating brake controlled by electrohydraulic valve system at motor vehicles
DE3719812C2 (de) * 1987-06-13 1998-05-14 Mannesmann Vdo Ag Regelanlage mit einem Stellglied zur Regelung der Leistung einer Brennkraftmaschine mit nachgeordnetem Schaltgetriebe
JPH0741806B2 (ja) * 1987-06-26 1995-05-10 三菱電機株式会社 車両用定速走行制御装置
AU1842288A (en) * 1987-08-07 1989-02-09 Ara Automotive Group Programmable speed select apparatus for automatic cruise control
JP2821531B2 (ja) * 1987-08-31 1998-11-05 富士重工業株式会社 無段変速機付車両の定速走行制御装置
JPH01215633A (ja) * 1988-02-22 1989-08-29 Fujitsu Ten Ltd 定速走行装置のフエイルセーフ装置
JP3117442B2 (ja) * 1988-07-07 2000-12-11 株式会社日立製作所 車両制御装置
US5162998A (en) * 1988-12-12 1992-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Constant-speed regulating device for a vehicle
US6026784A (en) 1998-03-30 2000-02-22 Detroit Diesel Corporation Method and system for engine control to provide driver reward of increased allowable speed
JPH11278096A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
GB2343017B (en) * 1998-10-23 2003-07-02 Roy Thomas Control system for vehicles
JP3551085B2 (ja) 1999-06-23 2004-08-04 日産自動車株式会社 車速制御装置
US6678606B2 (en) * 2001-09-14 2004-01-13 Cummins Inc. Tamper detection for vehicle controller
US8140723B2 (en) * 2008-11-04 2012-03-20 Renesas Electronics America Inc. Digital I/O signal scheduler
US20110295477A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Chun-Chih Wang Device for preventing sudden acceleration of vehicle
DE102014223001B4 (de) * 2014-11-11 2018-04-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Feststellen, ob in einem Kraftfahrzeug ein Fehlerzustand vorliegt oder nicht

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT260702B (de) * 1965-03-15 1968-03-25 Eduard Dipl Ing Dr Techn Senn Vorrichtung zur Änderung der Beaufschlagung von Motoren in Kraftfahrzeugen
US3949359A (en) * 1970-04-30 1976-04-06 Trw Inc. Digital speed control
JPS5322226B1 (ja) * 1971-04-20 1978-07-07
US3748641A (en) * 1971-09-17 1973-07-24 D Hartung Speed limiter and alarm for internal combustion engine
US3885137A (en) * 1972-05-08 1975-05-20 Aisin Seiki Method and system for constant-speed running of vehicles
GB1486822A (en) 1975-01-13 1977-09-28 Ass Eng Ltd Actuator devices
DE2545294C2 (de) * 1975-10-09 1984-07-19 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum Regeln der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US4046213A (en) * 1976-02-23 1977-09-06 Eaton Corporation Control system and method for controlling vehicle speed
GB1570887A (en) 1976-03-13 1980-07-09 Ass Eng Ltd Speed responsive systems
GB1584254A (en) * 1976-06-24 1981-02-11 Ass Eng Ltd Speed responsive systems
DE2701567A1 (de) * 1977-01-15 1978-07-20 Bosch Gmbh Robert Geschwindigkeitssteuereinrichtung fuer fahrzeuge
US4132284A (en) * 1977-02-22 1979-01-02 Tomecek Jerry J Electronic cruise control
US4138723A (en) * 1977-08-12 1979-02-06 General Motors Corporation Motor vehicle speed control system
FR2431935A1 (fr) * 1978-07-27 1980-02-22 Renault Regulateur d'allure pour un vehicule automobile
US4352403A (en) * 1979-03-22 1982-10-05 Travel Accessories Manufacturing Co., Inc. Vehicle speed control system
FR2460224A1 (fr) * 1979-06-29 1981-01-23 Renault Regulateur d'allure pour vehicule automobile
GB2056125B (en) * 1979-08-03 1983-07-06 Ass Eng Ltd Vehicle speed control system
JPS5675935A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Nippon Denso Co Ltd Speed governor for automobile
JPS56101037A (en) * 1980-01-18 1981-08-13 Nissan Motor Co Ltd System for operating vehicle at constant speed
JPH0114500Y2 (ja) * 1980-03-28 1989-04-27
ZA814691B (en) * 1980-08-08 1983-02-23 Ass Eng Ltd Automatic speed control systems
US4355607A (en) * 1980-09-08 1982-10-26 Zemco, Inc. Safety disengagement device for automotive speed control system
JPS5752916A (en) * 1980-09-09 1982-03-29 Toyota Motor Corp Constant-speed running device
JPS5755417A (en) * 1980-09-18 1982-04-02 Toyota Motor Corp Constant speed running control method
US4407385A (en) * 1980-11-04 1983-10-04 Return On Investment Corporation Cruise control modulator
JPS57208881A (en) * 1981-06-15 1982-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving system for sewing machine
US4495578A (en) * 1981-10-22 1985-01-22 General Signal Corporation Microprocessor based over/under speed governor
JPS5896142A (ja) * 1981-12-01 1983-06-08 Nippon Denso Co Ltd 自動車用オ−トドライブ走行装置
DE3278912D1 (en) * 1982-06-10 1988-09-22 Sturdy Truck Equipment Inc Engine governor with reference position for throttle limiter
GB2136164B (en) * 1983-03-01 1987-03-25 Aisin Seiki Automobile speed control systems
FI73926C (fi) * 1984-06-14 1987-12-10 Saab Valmet Ab Oy Standardhastighetsregulator foer motorfordon.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194866A (ja) * 1985-12-20 1987-08-27 マリンクロッド・メディカル・インコーポレイテッド 既充填無菌プラスチック注射器およびその製造方法
JPH0634827B2 (ja) * 1985-12-20 1994-05-11 マリンクロッド・メディカル・インコーポレイテッド 既充填無菌プラスチック注射器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4737913A (en) 1988-04-12
DE169693T1 (de) 1986-07-03
GB2162341B (en) 1988-02-03
EP0169693B1 (en) 1991-08-28
AU4509485A (en) 1986-01-30
AU1565688A (en) 1988-07-28
ES8702251A1 (es) 1987-01-01
GB2162341A (en) 1986-01-29
AU585478B2 (en) 1989-06-15
ES545590A0 (es) 1987-01-01
GB8419237D0 (en) 1984-08-30
EP0169693A3 (en) 1987-12-16
EP0169693A2 (en) 1986-01-29
DE3583901D1 (de) 1991-10-02
ES8705809A1 (es) 1987-05-16
ES557022A0 (es) 1987-05-16
ZA855635B (en) 1987-03-25
AU579649B2 (en) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144032A (ja) 車両の自動速度制御装置
US4531489A (en) Engine governor with reference position for throttle limiter
ATE163213T1 (de) Verfahren und gerät für eine unempfindliche, automatische kupplungssteuerung
GB1599364A (en) Device for controlling the speed of a motor vehicle
JPS63198739A (ja) 自動車の走行速度を調節する方法及び装置
JPH03136929A (ja) 車両走行制御装置
US4354467A (en) Vehicle speed control systems
US4532901A (en) Engine governor with fast reference positioning and slow opening and closing movement of throttle limiter
JPH06509295A (ja) 船舶の駆動機関を作動するための制御システム
JPS62258825A (ja) 車速自動制御方法および装置
JPH023543A (ja) 電動機駆動型走行制御装置のブレーキ始動型解放装置
US4553621A (en) Automobile speed control system
GB2187311A (en) Automatic vehicle speed control system
US5040121A (en) System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
US6062196A (en) Method and arrangement for controlling an actuator assembly of a drive unit
JPS63113156A (ja) 噴射ポンプを有する装置
JPH03213439A (ja) 自動追従走行装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
EP0096126A1 (en) Engine governor with reference position for throttle limiter
JP2822039B2 (ja) 自動車用定速走行制御装置
JP2851072B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH04347344A (ja) フォークリフトの走行速度制御装置
JP3235435B2 (ja) 車速制御装置
JP3023889B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH02128930A (ja) 緩速走行装置