JPH01215633A - 定速走行装置のフエイルセーフ装置 - Google Patents

定速走行装置のフエイルセーフ装置

Info

Publication number
JPH01215633A
JPH01215633A JP63040360A JP4036088A JPH01215633A JP H01215633 A JPH01215633 A JP H01215633A JP 63040360 A JP63040360 A JP 63040360A JP 4036088 A JP4036088 A JP 4036088A JP H01215633 A JPH01215633 A JP H01215633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
throttle valve
circuit
control
trouble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP63040360A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Masuda
舛田 次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP63040360A priority Critical patent/JPH01215633A/ja
Priority to US07/313,610 priority patent/US4921063A/en
Priority to AU30235/89A priority patent/AU608414B2/en
Priority to DE3905479A priority patent/DE3905479C2/de
Priority to CA000591786A priority patent/CA1330112C/en
Priority to KR1019890002078A priority patent/KR920000261B1/ko
Publication of JPH01215633A publication Critical patent/JPH01215633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/10Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means
    • B60K31/102Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/105Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/107Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、定速走行装置の異常制御を検出する検出装置
の故障を検出した場合に定速走行制御を禁止する定速走
行装置のフェイルセーフ装置に関する。
従来の技術 定速走行装置は、予め設定した車速を維持すべくスロッ
トル弁の開度を制御する装置である。すなわち、実車速
が設定車速よりも低い場合は、車速を上昇させるために
スロットル弁を開く方向に制御し、実車速が設定車速よ
りも高い場合は、車速を降下させるためにスロットル弁
の開度を閉じる方向に制御する。
しかしながら、実車速が設定車速と同等、あるいは高い
にもかかわらずスロットル弁の開度を開く方向へ制御す
る場合、あるいは定速走行制御が解除されている状態で
あるにもかかわらず、スロットル弁の開度を開く方向へ
制御する信号が出力されている場合は、運転者の意図に
反し車速か上昇するので、極めて危険な状態となる。
そこで従来の定速走行装置においては、上述のような危
険性を回避するために、スロットル弁を制御する信号ラ
インの信号状態を監視するフェイルセーフ回路が設けら
れている。
第6図は、フェイルセーフ回路が設けられている従来の
定速走行装置のブロック図である。自動車に搭載されて
いる内燃機関のスロットル弁を駆動するアクチュエータ
71は、リリース弁72と制闘弁73とから構成されて
いる。マイクロコンピュータなどによって実現される処
理回路74は、リリース弁72を励磁して大気と遮断し
、制御弁73をデユーティ制御することによって、吸気
マニホールドの負圧を利用して、スロットル弁の開度を
IIIflL、これによって自動車の定速走行の制御を
行う。
定速走行装置に電源が投入されると、フェイルセーフ回
路75はハイレベルの信号を信号ライン113上に出力
し、スイッチ5W11〜5W13を導通状態に設定する
。処理回路74の出力端子0UT14からのローレベル
の出力は、非反転回路であるゲートG12を介してトラ
ンジスタTR16のベースに与えられ、トランジスタT
R16はオン状態となる。したがって、信号ライン11
1を介して励磁電流が流れ、リリース弁72は励磁され
る。処理回路74の出力端子0UT13からデユーティ
制御を行うためのハイレベルおよびローレベルに変化す
る信号が、非反転回路であるゲートGllを介してトラ
ンジスタTR15に与えられることによって、制御弁7
3には信号ライン112を介して励磁電流が流れて制御
弁73がデユーティ制御される。
定速走行装置が最ら危険な状態となるのは、制御弁73
が連続して励磁され、その結果車速か一方的に上昇して
いく状態である。このような状況を回避するために、従
来の定速走行装置においては、制御弁73を駆動する信
号ライン112の信号レベルを常時監視するフェイルセ
ーフ回路75を設け、異常状態を検出したときは、アク
チュエータ71に与える信号ラインを遮断することによ
って車速か一方的に上昇するのを回避している。
第6図において、フェイルセーフ回路75は、信号ライ
ン112の信号を入力し、予め定められた時間ハイレベ
ルの信号がアクチュエータ71の制御弁73に与えられ
ていると判断した場合、異常状態と判断し、信号ライン
113にローレベルの信号を出力し、スイッチ5W11
〜5W13を3!!断するとともに、信号ライン114
を介して処理回路74に異常状態であることを表す信号
を与える。スイッチ5W11〜5W13が遮断されるこ
とにより、リリース弁72は消磁され、その結果リリー
ス弁72は大気側に解放されるので、スロットル弁は閉
じる方向に回転し、車速は降下する。ここで5WII〜
5W13は、少なくともどれかひとつあればよい。
発明が解決すべき課題 以上述べた先行技術においては、フェイルセーフ回路7
5が故障状態となった場合には、制御弁73への異常な
制御信号を検出することができなくなる。たとえばトラ
ンジスタTR15のエミッターコレクタ間が短絡した場
合は、連続的に信号ラインZ12にハイレベルの信号が
出力され、制御弁73は連続的に励磁されるため、車速
が念激に上昇することとなる。このように、フェイルセ
ーフ回路75が故障しているにもかかわらず、定速走行
装置が使用される場合は、上述のような極めて危険な状
況に陥るおそれがある。また従来の定速走行装置では、
フェイルセーフ回路75が故障しているか否かを検出す
ることもできない。
そこで、本発明の目的は、フェイルセーフ回路が正常に
機能するかどうかをチエツクし、正常に機能しないこと
が判った場合には、定速走行制御を強制的に禁止すると
ともに、運転者に警報を与える定速走行装置のフェイル
セーフ装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、スロットル弁制御信号に応答して、スロット
ル弁を駆動する手段と、 予め定める設定車速で走行を行うようにスロットル弁制
御信号を発生して、スロットル弁駆動手段に与える手段
と、 スロットル弁制御信号に応答し、スロットル弁が開く方
向にスロットル弁制御信号が予め定める時間以上継続し
たときに、定速走行制御の異常状態を表す信号を導出す
る異常検出手段と、前記異常検出手段の出力に応答し、
定速走行制御の異常状態が検出されたとき、前記スロッ
トル弁駆動手段を不能動化して、スロットル弁を閉じる
方向とさせる手段とを備える定速走行制御のフェイルセ
ーフ装置において、 スロットル弁が開く方向に、スロットル弁制御信号が予
め定める時間経過したことと等価な試験モード信号を、
前記異常検出手段に与える手段と、前記異常検出手段が
試験モード信号に応答して、定速走行制御の異常状態を
表す信号を導出するかどうかを判別する手段とを含むこ
とを特徴とする定速走行装置のフェイルセーフ装置であ
る。
作  用 本発明においては、スロットル弁が開く方向にスロット
ル弁を制御する信号と等価な試験モード信号を異常検出
手段に与える。そして、異常検出手段が試験モード信号
に応答して異常状態を表す信号を導出するかどうかを調
べることにより、異常検出手段が正常か否かを判断する
。異常検出手段が正常でない場合は、スロットル弁駆動
手段を不能動化し、スロットル弁を閉じる方向に制御す
る。
実施例 第1図は、本発明の一実施例である定速走行装置のフェ
イルセーフ装置を含む定速走行装置のブロック図である
。第2図は、スロットル弁駆動手段であるアクチュエー
タ14に関連する構成を示す断面図である。
自動車を駆動する内燃機関17の吸気経路18には、ス
ロットル弁19が設けられている。このスロットル弁1
9は、リンク機構20を介して自動制御のためのアクチ
ュエータ14によって駆動されるとともに、アクセルペ
ダル21によっても操イYされる。
処理回路1は、個別半導体素子あるいはマイクロコンピ
ュータなどによって実現され、内部に車速設定用のメモ
リ2を有している。処理回路1には、自動車の実車速を
検出する車速検出器3からの車速信号が与えられ、車速
設定スイッチ4がオンされたとき、車速検出器3からの
実車速が設定車速としてメモリ2に記憶される。
リリース弁15を駆動するリリース弁用ソレノイド46
の一端と、制御弁16を駆動する制御弁用ソレノイド5
5の一端は、アクチュエータ14内において接続され、
スイッチSW3の接点10を介して接地されている。処
理回路1の出力端子0tJT4からの出力信号は、非反
転回路であるゲートG2を介してトランジスタTR6の
ベースに与えられる。トランジスタTR6のコレクタは
、スイッチSW2の接点9を介してリリース弁15を駆
動する。また、出力端子0UT3の出力信号は、非反転
回路であるゲー)Glを介してトランジスタTR5のベ
ースに与えられ、トランジスタTR5のコレクタは制御
弁用ソレノイド55に接続され、制御弁16を駆動する
。トランジスタTR5,TR6のエミッタは、スイッチ
S W 1の接点8を介して自動車のバッテリに接続さ
れている。
ゲートGl、G2は、いわゆるバッファであり、トラン
ジスタTR5,TR5を駆動するためのベース電流を出
力する。スイッチSW1〜S W 3は、スイッチング
素子で、機械的接点を有するスイッチあるいは半導体ス
イッチング素子などによって実現され、信号ライン!3
〜15がハイレベルの場合導通状態となり、ローレベル
の場合遮断状態となる。ここでSWI〜SW3は、少な
くともどれかひとつあればよいものとする。
トランジスタTR6またはスイッチS W 2が遮断し
ているときには、アクチュエータ14に含まれているリ
リース弁ソレノイド46は消磁されている。そのため、
リリース弁15の弁体47は、支点48のまわりに、ば
ね49のばね力によって弁座50から離間して変位して
いる。そのためアクチュエータ14のダイアフラム室5
1は、弁孔52を介して大気に解放しており、ダイアフ
ラム53は、ばね54によって付勢されたままとなって
いる。
制御弁16のためのソレノイド55は、トランジスタT
R5による励磁電流のデユーティが変化することによっ
て制御される。トランジスタTR5が遮断して、制御弁
用ソレノイド55が消磁されているときには、その制御
弁16の弁体56は、ばね57のばね力によって弁座5
8から離間しており、したがってダイアフラム室51は
、弁孔59を介して大気に解放している。この制御弁1
6は、支点60のまわりに角変位自在である。弁体56
が弁座58から離間しているとき、もう1つの弁体61
は弁座62に着座しており、したがって弁孔63はダイ
アフラム室51と遮断している。
弁孔63は、吸気経路18のスロットル弁19よりも上
流側に連通しており、負圧である。
トランジスタTR5が導通すると、制御弁用ソレノイド
55が励磁される。そのため、制御弁16は、第2図に
示される状態となり、弁体56は弁座58に着座し、弁
体61は弁座62から離間してダイアフラム室51は負
圧となっている。ダイアフラム室51が負圧になること
によって、ダイアフラム53は、ばね54のばb力に抗
して第20の右方に変位し、これによってスロットル弁
1つはリンク機t1120によってその角度が大きくな
るように制御される。
異常検出手段である異常検出回路5は、信号ライン12
上の制御信号が予め定めた時間以上ハイレベルの信号を
送出している場合に、異常状聾と判断し、信号ライン1
6を介して処理回路1に定速走行制御の異常状態を表す
信号を与える。ダイオードD1のカソードは、信号ライ
ン12に接続され、またアノードはコンデンサC1およ
び抵抗R1に接続されている。抵抗R1の他端は、抵抗
R2とともにトランジスタTRIのベースに接続されて
いる。コンデンサC1および抵抗R2の他端は、トラン
ジスタTR1のエミッタとともに電源に接続されている
。抵抗R1,R2と、コンデンサC1とは積分回路を構
成し、ダイオードD1を介して充放電が繰返される。す
なわち、信号ライン12がローレベルになると、コンデ
ンサC1の電荷は、ダイオードD1、制御弁用ソレノイ
ド55、スイッチSW3の接点10を介して放電される
。また、信号ライン12がハイレベルである場合は、抵
抗R2,R1を介して電源から電荷が充電される。した
がって、検出回路6のトランジスタTR2がオフしてい
る場合は、接続点P1の電位は、信号ライン12上の信
号のデユーティ比によって決定される。
トランジスタTR1のコレクタには、抵抗R3゜R4,
R5が接続され、抵抗R3の他端は接地されている。ま
た抵抗R4の他端は、非反転回路であるゲートG3の入
力に接続されるとともに、制御禁止回路7のトランジス
タTR3のコレクタに接続されている。また抵抗R5の
他端は、処理回路1の入力端子INIに信号ライン16
を介して接続されている。 ゲートG3は、スイッチS
W1〜SW3の導通/遮断を制御するための信号を出力
するゲートで、信号ライン13を介してスイッチSW1
にハイレベルの信号を与えると、スイッチSWIの接点
8は導通状態となる。また、スイッチSWIにローレベ
ルの信号を与えると、接点8は遮断状態となる。スイッ
チSW2.SWBもスイッチSW1と同様であり、ハイ
レベルの信号を与えると導通し、ローレベルの信号を与
えると遮断する。スイッチSWI〜SW3は、定速走行
制御を強制的に解除するためのスイッチで、定速走行装
置が正常動作を行っている間は、スイッチSW1〜SW
3にはハイレベルの信号が与えられ、導通状態である。
次に、異常検出回路5の異常検出動作について説明する
。先ず信号ライン12上に正常な制御n信号、すなわち
予め定められた時間以上ハイレベルの信号が送出されな
い場合について第3図を参照しながら説明する。第3図
は、制御弁16のデユーティ制御が正常に行われている
場合の異常検出回路5の動1tを説明するためのフロー
チャートである。抵抗R1,R2およびコンデンサC1
は積分回路を構成し、ダイオードD1を介して充放電を
!!返している。したがって、信号ライン12上の信号
のデユーティ比が低い場合は、接続点P1の電位は電源
ライン17よりも低い電位となる。
したがって、トランジスタTRIはオンしくステップs
1)、接続点P3の電位は電源ライン17の電位とほぼ
同等の電位レベルとなる。したがって、ゲー)G3の出
力もハイレベルとなり(ステップs2)、スイッチSW
1〜SW3は導通状態を保持する(ステップs3)。ま
た、接続点P3がハイレベルであるので、処理回路1の
入力端子INIもハイレベルが入力される(ステップS
4)。
処理回路1は、入力端子IN1″がハイレベルであるこ
とにより、定速走行装置の制御弁16への制御ヰ信号が
正常に出力されていることを判断する(ステップS5)
次に信号ライン12上に、異常制御信号が送出された場
合の異常検出回路5の動fヤについて第4図を参照しな
がら説明する。第4図は、異常な制御信号が制御弁16
に与えられた場きの異常検出回路5の動作を説明するた
めのフローチャートである。信号ライン12上に予め定
めた時間より長いハイレベルの信号が送出されている場
合、コンデンサC1は電源ライン17、抵抗R2,R1
を介して放電され、したがって接続点P1の電位は上昇
する。そして接続点P1の電位が電源ライン17の電位
とほぼ同電位となると、トランジスタTR1はオフしく
ステップm 1 > 、接続点P2の電位は抵抗R3,
抵抗R4を介してほぼ接地レベルとなる。したがってゲ
ートG3の出力もローレベルとなり(ステップm2)、
スイッチSW1〜SW3は遮断され(ステップm3)、
リリース弁用ソレノイド46および制御弁用ソレノイド
55への駆動電流が遮断される(ステップm 4 )。
リリース弁用ソレノイド46が消磁されることにより、
ダイアフラム室51は、弁孔52を介して大気側に解放
され、スロットル弁1つは全閉方向へ回転する(ステッ
プm5)。
まな、トランジスタTR1がオフすることにより、信号
ライン16の電位は、抵抗R3,R5を介してローレベ
ルとなる(ステップm6)、処理回路1は、入力端子I
NIがローレベルである場合、信号ライン12上に異常
な制御信号が送出されていると判断する。異常検出回路
5からの異常状態を表す信号が処理回路1の入力端子I
NIに入力されると、処理回路1は出力端子0UT2か
ら制御禁止回路7に定速走行制御を禁止するための信号
を出力する(ステップm7)。
出力端子0UT2は、抵抗R6,R7に接続され、抵抗
R6の他端は電源に接続されている。また抵抗R7の他
端は、トランジスタTR3のベースに接続されるととも
に、抵抗R8に接続されている。抵抗R8は、トランジ
スタTR3のベース−エミッタ間に接続されている。ト
ランジスタTR3のエミッタは接地され、コレクタは異
常検出回路5のゲートG3の入力に接続されている。処
理回路1が信号ライン22上に異常な制御信号が送出さ
れていると判断した場合に、出力端子0UT2にハイレ
ベルの信号を出力し、トランジスタTR3をオンさせる
(ステップm8)、その結果、接続亦P2の電位はロー
レベルとなり、ゲートG3の出力もローレベルとなる(
ステップm2)。
したがって、スイッチSWI〜SW3はローレベルの信
号が与えられ、接点8〜1oは遮断状官となる(ステッ
プm3)、処理回路1は、異常検出回路5から異常状態
を表す信号を入力すると警報表示を行い運転者に注意を
与える(ステップm9)。
検出回路6は、異常検出回路5のトランジスタTR1が
正常動作を行うか否かを判断するための回路である。異
常検出回路5が信号ライン12上の異常な制御信号を検
出できなくなり、しかも危険な状態となる場合は、トラ
ンジスタTRIのエミッターコレクタ間が短絡したとき
である。その理由は、以下に述べるとおりである。異常
検出回路5の入力部分が、たとえばダイオードD1が断
線したような場合は、コンデンサc1が放電され続ける
ことによりトランジスタTRIのベースはハイレベルと
なり、トランジスタTR1はオフする。その結果、接続
点P2の電位はローレベルとなる。そして、ゲートG3
の出力がローレベルとなり、スイッチSWI〜SW3が
遮断されることにより定速走行制御は禁止されるので、
危険状態に陥ることはない、また、トランジスタTRI
のエミッターコレクタ間が開放状態となった場合も、接
続点P2の電位はローレベルであるので、上述と同様、
スイッチSW1〜SW3は遮断され危険状態に陥ること
はない。
しかしながら、トランジスタTRIのエミッターコレク
タ間が短絡すると、信号ライン12上に異常な制御信号
が出力されても、トランジスタTR1はオフされず、接
続点P2は常時ハイレベルとなるので、スイッチSWI
〜S W 3は導通状態のままとなる。
そこで検出回路6は、トランジスタTR1のエミッター
コレクタ間が短絡状態であるか否かを検出することによ
って、異常検出回路5が正常に動f% しているか否か
を判断する。
処理回路1の出力端子0UTIは抵抗R9に接続され、
抵抗R9の他端は抵抗R10およびトランジスタTR2
のベースに接続されている。抵抗R10の他端と、トラ
ンジスタTR2のエミッタは、ともに電源ライン17を
介して電源に接続されている。またトランジスタT、R
2のコレクタは、異常検出回路5のトランジスタTRI
のベースに接続されている。以下、検出回路6の動作に
ついて、第5図のフローチャートを参照しながら説明す
る。
第5図は、検出回路6が異常検出回路5のトランジスタ
TRIを試験する動作を説明するフローチャートである
。異常検出回路5の試験は、たとえば定速走行装置に電
源が投入された時に行われる。ステップn1において、
処理回路1は出力端子0UT2からローレベルの信号を
出力し、トランジスタTR3をオフさせる。また出力端
子0UT3からハイレベルの信号を出力し、トランジス
タTR5をオフさせる。その結果、信号ライン12はロ
ーレベルとなる。
次に、処理回路1はステップn2において、出力端子0
UTIからローレベルの信号を出力する。
その結果、トランジスタTR2はオンし、トランジスタ
TR2のコレクタはハイレベルの電位となる。検出回路
6は信号ライン17を介して異常検出回路5に試験モー
ド信号を与える。試験モード信号は、制御弁16に異常
制御信号が与えられるのと等価な信号が異常検出回路5
に擬似的に与える信号である。
異常検出回路5に試験モード信号が与えられると、トラ
ンジスタTR1のベースの電位はハイレベルとなる。ト
ランジスタTRIのベース電圧がハイレベルとなること
により、トランジスタTR1が正常である場き、トラン
ジスタTRIはオフし、接続点P3の電位はローレベル
となる。しかし、トランジスタTR1のエミッターコレ
クタ間が短絡状態であると、トランジスタTR1のコレ
クタ電位は常にハイレベルとなる。したがって、処理回
路1は、ステップn3において入力端子■N1の電位が
ハイレベルかローレベルかを判断することによって、ト
ランジスタTRIが正常であるか否かを判断することが
できる。すなわち、入力端子INIがローレベルである
場合、ステップn4に進み、トランジスタTRIは正常
と判断される。
そして、処理回路1はステップn5に進み、試験モード
信号の出力を停止させるために出力端子0UTIからハ
イレベルの信号を出力し、トランジスタTR2をオフさ
せ、検出回路6による試験を終了させる。ステップn5
の処理を完了すると、処理回路1はステップn6へ進み
、通常の定速走行制御を開始する。
ステップn3において、入力端子INIがハイレベルで
ある場合、処理回路1はステップn7に進み、トランジ
スタTR1またはトランジスタTR2が故障であると判
断する。すなわち、処理回路1の入力端子IN1がハイ
レベルとなるのは、トランジスタTRIのエミッターコ
レクタ間が短絡し、電源ライン17の電位が接続点P3
に現れる場合と、トランジスタTR2のエミッターコレ
クタ間が開放状態となる場合、すなわち信号ライン12
がローレベルであるので、トランジスタTR1がオン状
態となり電源ライン17の電位が接続点P3に現れる場
合である。なお、本実施例においては異常検出回路5の
トランジスタTRIのエミッターコレクタ間の短絡状態
による故障のみならず、検出回路6のトランジスタTR
2のエミッターコレクタ間の開放状態による故障をも検
出することができる。第1表に、正常/異常の判定表を
示す。
第  1  表 ステップn7において、処理回路1がTR1またはトラ
ンジスタTR2が故障であると判断するとステップn8
へ進み、出力端子0UT2からハイレベルの信号を出力
し、トランジスタTR3をオンさせる。その結果、接続
点P2はローレベルとなり、ゲートG3の出力もローレ
ベルとなる。
したがってステップn9において、スイッチSW1〜S
W3は遮断される。ステップn9において、スイッチS
WI〜SW3が遮断されたことにより、アクチュエータ
14のソレノイド駆動電流が遮断される。また、処理回
路1は、トランジスタTR1またはトランジスタTR2
が故障していると判断すると、ステップnilにおいて
定速走行制御を解除するとともに、ステップn12にお
いて故障表示を行い、運転者に警報を与える。この警報
は、音響的あるいは光学的手段によって実現することが
できる。
以上のように、本実施例に従えば、異常検出回路の故障
を事前に試験し、故障を検出することができ、故障時に
は自動的に定速走行制御が禁止されるので、定速走行装
置の安全性が格段と向上する。
発明の効果 本発明に従えば、異常検出手段に疑似的な異常信号であ
る試験モード信号を与えることにより、異常検出手段の
動作を試験するように構成しているので、異常検出手段
が故障状態となっても直ちにその異常を検出することが
でき、定速走行装置の安全性を向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である定速走行装置のフェイ
ルセーフ装置を含む定速走行装置のブロック図、第2図
はアクチュエータ14に関連する構成を示す断面図、第
3図は制御弁16のデユーティ制御が正常に行われいる
場合の異常検出回路5の動作を説明するためのフローチ
ャー1・、第4図は異常な制御信号が制御弁16に与え
られた場合の異常検出回路5の動作を説明するためのフ
ローチャート、第5図は検出回路6が異常検出回路5の
トランジスタTRIを試験する動作を説明するフローチ
ャート、第6図はフェイルセーフ回路が設けられている
従来の定速走行装置のブロック図である。 1・・・処理回路、3・・・車速検出器、4・・・車速
設定スイッチ、5・・・異常検出回路、6・・・検出回
路、7・・・制御禁止回路、14・・・アクチュエータ
、15・・・リリース弁、16・・・制御弁、19・・
・スロットル弁代理人  弁理士 画数 圭一部 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スロットル弁制御信号に応答して、スロットル弁を駆動
    する手段と、 予め定める設定車速で走行を行うようにスロットル弁制
    御信号を発生して、スロットル弁駆動手段に与える手段
    と、 スロットル弁制御信号に応答し、スロットル弁が開く方
    向にスロットル弁制御信号が予め定める時間以上継続し
    たときに、定速走行制御の異常状態を表す信号を導出す
    る異常検出手段と、 前記異常検出手段の出力に応答し、定速走行制御の異常
    状態が検出されたとき、前記スロットル弁駆動手段を不
    能動化して、スロットル弁を閉じる方向とさせる手段と
    を備える定速走行制御のフェイルセーフ装置において、 スロットル弁が開く方向に、スロットル弁制御信号が予
    め定める時間経過したことと等価な試験モード信号を、
    前記異常検出手段に与える手段と、前記異常検出手段が
    試験モード信号に応答して、定速走行制御の異常状態を
    表す信号を導出するかどうかを判別する手段とを含むこ
    とを特徴とする定速走行装置のフェイルセーフ装置。
JP63040360A 1988-02-22 1988-02-22 定速走行装置のフエイルセーフ装置 Withdrawn JPH01215633A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040360A JPH01215633A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 定速走行装置のフエイルセーフ装置
US07/313,610 US4921063A (en) 1988-02-22 1989-02-22 Fail-safe circuit for constant speed drive apparatus
AU30235/89A AU608414B2 (en) 1988-02-22 1989-02-22 Fail-safe circuit for constant speed drive apparatus
DE3905479A DE3905479C2 (de) 1988-02-22 1989-02-22 Fahrgeschwindigkeitsregeleinrichtung mit Störsicherheitsschaltung
CA000591786A CA1330112C (en) 1988-02-22 1989-02-22 Fail-safe circuit for constant speed drive apparatus
KR1019890002078A KR920000261B1 (ko) 1988-02-22 1989-02-22 자동차정속도 주행장치의 시험장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040360A JPH01215633A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 定速走行装置のフエイルセーフ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01215633A true JPH01215633A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12578473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040360A Withdrawn JPH01215633A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 定速走行装置のフエイルセーフ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4921063A (ja)
JP (1) JPH01215633A (ja)
KR (1) KR920000261B1 (ja)
AU (1) AU608414B2 (ja)
CA (1) CA1330112C (ja)
DE (1) DE3905479C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101043A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子制御装置
US9981529B2 (en) 2011-10-21 2018-05-29 Honeywell International Inc. Actuator having a test mode
US10113762B2 (en) 2011-11-09 2018-10-30 Honeywell International Inc. Actuator having an adjustable running time

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3786894T2 (de) * 1986-11-29 1993-12-09 Aisin Seiki Fahrzeuggeschwindigkeitssteuersystem für Motorfahrzeuge mit Steuersystem für das automatische Getriebe.
JPH0293135U (ja) * 1989-01-12 1990-07-24
JP2698143B2 (ja) * 1989-01-27 1998-01-19 自動車電機工業株式会社 車速自動制御装置
US5209318A (en) * 1989-04-30 1993-05-11 Mazda Motor Corporation Constant-speed cruising system for a vehicle
JP2763927B2 (ja) * 1989-08-08 1998-06-11 自動車電機工業株式会社 車速自動制御装置
DE4200694B4 (de) * 1992-01-14 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Fahrzeugs
JP2776271B2 (ja) * 1994-10-27 1998-07-16 株式会社デンソー 定速走行制御時のモータロック検出装置
DE10107219B4 (de) * 2001-02-16 2017-09-28 Robert Bosch Gmbh Fahrgeschwindigkeits- und/oder adaptives Fahrgeschwindigkeitsregelsystem
US6808011B2 (en) * 2001-09-26 2004-10-26 Thermal.Corp. Heat pipe system for cooling flywheel energy storage systems
KR20030039412A (ko) * 2001-11-13 2003-05-22 기아자동차주식회사 차량의 엔진회전수를 이용한 정속주행장치
DE102004047925B4 (de) 2004-10-01 2016-09-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Längsdynamiksteuervorrichtung für Kraftfahrzeuge

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3109638A1 (de) * 1981-03-13 1982-09-23 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Schutz- und ueberwachungseinrichtung fuer steuerschaltungsanordnungn in kraftfahrzeugen
DE3237535A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum steuern der fahrgeschwindigkeit eines kraftfahrzeuges
IT1169166B (it) * 1983-02-15 1987-05-27 Gd Spa Sistema di controllo funzionale di circuiti in ingresso a un'unita' centrale di controllo e comando per macchine e/o dispositivi utilizzabili in linee di produzione e/o confezionamento di prodotti
US4495913A (en) * 1983-03-15 1985-01-29 Dana Corporation Ignition current sensor for an electronic speed control system
JPS60148724A (ja) * 1984-01-16 1985-08-06 Toyota Motor Corp 車両用定速走行装置
GB2162341B (en) * 1984-07-27 1988-02-03 Ae Plc Automatic vehicle speed control system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101043A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子制御装置
US9981529B2 (en) 2011-10-21 2018-05-29 Honeywell International Inc. Actuator having a test mode
US10744848B2 (en) 2011-10-21 2020-08-18 Honeywell International Inc. Actuator having a test mode
US10113762B2 (en) 2011-11-09 2018-10-30 Honeywell International Inc. Actuator having an adjustable running time

Also Published As

Publication number Publication date
DE3905479C2 (de) 1996-06-05
AU3023589A (en) 1989-08-24
DE3905479A1 (de) 1989-10-05
AU608414B2 (en) 1991-03-28
CA1330112C (en) 1994-06-07
KR920000261B1 (ko) 1992-01-11
US4921063A (en) 1990-05-01
KR890012825A (ko) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01215633A (ja) 定速走行装置のフエイルセーフ装置
JPH02286840A (ja) エンジンスロツトル制御装置
JP2003037929A (ja) ヒューズトリガ回路、および、ヒューズを含む電気油圧システムの保護方法
US5243324A (en) Method of detecting a fault in an automotive system
US5638247A (en) Circuit configuration for monitoring a plurality of coils
US4747460A (en) Fail-safe circuit of a fixed speed traveling apparatus
US4885692A (en) Cruise control system
US5086740A (en) Engine electronic throttle control with cruise control feature
US4790403A (en) Output condition monitor apparatus for a velocity sustaining device
JPS5972933A (ja) 自動車用装置の安全装置
JP3050065B2 (ja) 電源故障検出装置
JPS6345974B2 (ja)
JPS60148724A (ja) 車両用定速走行装置
JPS5982536A (ja) デイ−ゼル式内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH01224435A (ja) 内燃機関の安全停止装置を監視する方法及び装置
JPH0571961B2 (ja)
JPS63151542A (ja) 自動車用定速走行装置のフエイルセ−フ回路
KR20040069604A (ko) 디젤 차량의 가속 페달 센서 고장 감지장치 및 방법
KR100251798B1 (ko) 차륜잠김 방지장치 및 구동력 제어장치의 통합 전자제어 회로
JP2835884B2 (ja) 車両安全装置の制御システム
KR100448835B1 (ko) 아이들 스피드 액추에이터 고장시의 림프 홈 제어 방법
JP2783831B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH0521466Y2 (ja)
KR100229157B1 (ko) 자동차의 iacv 자기고장 진단방법
JPH0268230A (ja) 自動車の定速走行装置のための検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees