JP2822039B2 - 自動車用定速走行制御装置 - Google Patents

自動車用定速走行制御装置

Info

Publication number
JP2822039B2
JP2822039B2 JP63137063A JP13706388A JP2822039B2 JP 2822039 B2 JP2822039 B2 JP 2822039B2 JP 63137063 A JP63137063 A JP 63137063A JP 13706388 A JP13706388 A JP 13706388A JP 2822039 B2 JP2822039 B2 JP 2822039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
constant
control device
target speed
accelerator operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63137063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01306334A (ja
Inventor
稔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP63137063A priority Critical patent/JP2822039B2/ja
Publication of JPH01306334A publication Critical patent/JPH01306334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822039B2 publication Critical patent/JP2822039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 自動車用定速走行制御装置の目標速度を、ドライバに
よるブレーキ操作やアクセル操作で修正し、初期設定し
た目標速度での定速走行を持続できない道路状況下でも
目標速度を変更しながら定速走行できるようにする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、アクセル操作やブレーキ操作で目標速度を
変更できる自動車用定速走行制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の自動車用定速走行制御装置はアクチュエータで
スロットル開度を自動的に調整し、常に実車速を目標車
速付近に維持するよう制御するため、一旦目標速度を設
定すれば以後ドライバがアクセルペダルから足を離して
も定速で走行することができる。
第3図はこの種の定速走行制御装置の一例を示すシス
テム構成図で、制御装置ECUは車両駆動軸の回転に比例
して回転する磁石によってON/OFFするリードスイッチを
備えた車速センサからの信号により実車速を検知する。
そしてセットスイッチがONされるとその時点の実車速を
以後の目標速度として記憶し、該スイッチOFF後アクチ
ュエータACTのコントロールバルブをデューティ制御し
実車速が目標速度を維持できるようにする。
コントロールバルブON時はアクチュエータACT内部に
負圧が導入され、スロットルSLを開く方向にダイアフラ
ム発生力を高める。OFF時は大気が導入されダイアフラ
ム発生力を弱める。このコントロールバルブのON比率が
デューティである。定速走行制御中はリリースバルブを
ONとし、大気をしゃ断している。
この定速走行制御装置では、キャンセル信号(クラッ
チスイッチ(A/T車ではニュートラルスタートスイッ
チ)、パーキングスイッチ、またはブレーキスイッチの
ON信号)が入力されると、コントロールバルブ,リリー
スバルブ共OFFとし、両方から大気を導入してすみやか
に制御を停止させる。これは定速走行を続けると支障が
ある何らかの原因を発生したと考えられるためであり、
ドライバの意志を反映してキャンセル後リジュームスイ
ッチをONすると、記憶されている目標速度での走行制御
を復活させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した定速走行制御装置は、例えば高速道路を長時
間定速で走行する場合には便利である。しかしながら、
混んだ道で前方車を追尾走行するような場合は、定速で
走行できる距離が限られるため、ブレーキ操作とリジュ
ームスイッチ操作(前の目標速度への復帰)又はセット
スイッチ操作(新たな目標速度の設定)を頻繁に繰り返
すことになり、甚だ不便である。
本発明は定速走行中にブレーキ操作やアクセル操作が
なされたときは自動的に目標速度を変更し、実際の道路
状況に合った目標速度で定速走行を続けることができる
ようにするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明のシステム構成図で、スロットルSL,
アクチュエータACT,制御装置ECUの関係は第3図と同様
である。但し、ECUに入力するブレーキSW(スイッチ)
はキャンセル信号しては用いずに、アクセルSWと同様、
目標速度の変更信号として用いる。セットSWは目標速度
を初期設定する場合に用いる。
〔作用〕
セットSWをONにするとそのときの実車速が目標速度と
して記憶され、以後アクセル操作をしなくとも実車速が
目標速度となるようにアクチュエータACTを駆動する。
ここまでは従来と同じである。しかし、この定速走行中
にドライバがアクセルペダルやブレーキペダルを踏む操
作をした場合、その操作で変化した実車速をもとに目標
速度そのものを修正して定速走行制御を続行する(従来
はブレーキ操作については定速走行制御をキャンセル
し、アクセル操作については操作終了後に同じ目標速度
の定速走行制御を再開している)。
従って、高速道路等では一定の目標速度で定速走行す
ることができ、また前方車に接近して追尾走行するよう
な混んだ道路でも目標速度が道路状況に応じて自動的に
修正されながら定速走行を続けることができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。ステップS1はセットSWのチェックであり、これがON
になるとステップS2でそのときの車速を目標速度として
記憶する。これは目標速度の初期設定値であり、以後ア
クセル操作やブレーキ操作で修正される。但し、上昇方
向への修正は問題を伴うので一定の上限値を設定してお
く。これがステップS3の上限速度で、本例では同時点の
実車速である。この値は任意であり、実車速+αkm/h
(αは例えば5)でもよく、また別途キー入力した実車
速ととは関係ない数値でもよい。
ステップS4はブレーキペダルが踏まれている間はONに
なるブレーキSWのチェックであり、同様にステップS5は
アクセルペダルが踏まれている間はONになるアクセルSW
のチェックである。いずれもOFFであればステップS7へ
進むが、一方でもONになったらステップS6で目標速度を
修正する。修正する値はONしたスイッチがOFFになった
時点の実車速になる。目標速度の更新はブレーキ又はア
クセルSWがONからOFFに切替ったエッジをとらえて行っ
てもよいが、本例のようにSW ON中に繰り返し行った方
が確実である。
アクセル操作やブレーキ操作でドライバが意図的に出
した実車速を新たな目標速度として定速走行することは
一般的に不都合ではない。しかし、アクセル操作が前方
車との車間を縮めるために行われたような場合、新たな
目標速度(例えば100km/h)が初期の目標速度(例えば8
0km/h)を上回っていると、ドライバは元の車速へ戻る
ものと思っているので、あわててブレーキを踏むことに
もなりかねない。従って、この様な場合はステップS7,S
8で目標速度をステップS3の上限速度(この場合80km/
h)に制限する。
一方、ブレーキ操作で実車速が極端に低下した場合,
目標速度もその様に変更されてしまうので、ドライバは
セットSWで初期設定した目標速度、従って上限速度を忘
れてしまう可能性がある。このような場合、上限速度を
高い値のままにしておくと目標速度の変化幅が上昇方向
に大きくなり過ぎるので、上限速度に制限を付した方が
安全上望ましい。ステップS9〜S11はかかる観点から、
実車速が10km/h以下に低下したら上限速度を最高60km/h
に制限する例を示している。これは40km/hでも、場合に
よっては0km/h(キャンセル)でもよい。
定速走行制御の内容はステップS17のスロットル開度
制御とステップS18のスロットル全閉制御に大別され
る。スロットル開度制御は目標速度と実車速の差がゼロ
になるようにアクチュエータACTのコントロールバルブ
をデューティ制御するものであるのに対し、スロットル
全閉制御はコントロールバルブの駆動デューティを0%
にすると共にリリースバルブを開放してダイアフラム発
生力をゼロにしてしまうものである。
スロットル全閉制御は一般にシフトがニュートラル位
置にあるときに行うが(ステップS12)、本例ではこれ
をニュートラルから走行シフトに変更後1秒間は継続す
る(ステップS13)。このようにすると、車両の停止状
態から希望する車速までアクセル操作とシフト操作を繰
り返して加速する間、スロットル開度制御が行われない
ので、スロットル開度はドライバのアクセル操作で調整
され、加速性能が向上する。また、走行中に目標速度を
変更するブレーキSW ON時やアクセルSW ON時もスロット
ル全閉制御をする(ステップS14,S15)。さらに目標速
度が20km/h以下になったときもスロットル全閉制御をす
る(ステップS16)。これは、このような低速でのスロ
ットル開度制御が困難だからである。従って、このステ
ップS16はスロットル全閉の代りに制御中断(キャンセ
ル)に移行してもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ドライバのアクセ
ル操作とブレーキ操作で定速走行の目標速度を自動的に
変更できるので、混んだ道路を走行する場合も初期設定
以外のスイッチ操作なしで定速走行できる利点がある。
また、目標速度の変更には一定の上限値が設定されるの
で、アクセル操作で一時的に上限速度を越える実車速と
なっても、そのままの速度で定速走行する危険性はな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム構成図、 第2図は本発明の一実施例を示すフローチャート、 第3図は従来の定速走行制御装置の一例を示す構成図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 31/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記憶された目標速度と実車速との差を検出
    して該差をなくすようにスロットル開度を自動的に制御
    する自動車用定速走行制御装置において、 ドライバによるアクセル操作を検出するアクセル操作検
    出手段と、 ドライバによるブレーキ操作を検出するブレーキ操作検
    出手段と、 前記アクセル操作検出手段及び前記ブレーキ操作検出手
    段からの検出出力に基づき、前記アクセル操作または前
    記ブレーキ操作を検出したときは、これら操作で変化し
    た実車速で前記目標速度を自動的に更新する更新手段と
    を備え、前記アクセル操作と前記ブレーキ操作とによっ
    て該目標速度を修正してなり、 前記更新手段は、前記目標速度の更新を所定の上限速度
    以下で許容するものであることを特徴とする自動車用定
    速走行制御装置。
  2. 【請求項2】前記更新手段は、前記上限速度が一定値よ
    り高く初期設定されている場合、実車速が所定値以下に
    低下したら該上限速度を該一定値またはそれより低い値
    に変更するものであることを特徴とする請求項1記載の
    自動車用定速走行制御装置。
JP63137063A 1988-06-03 1988-06-03 自動車用定速走行制御装置 Expired - Fee Related JP2822039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137063A JP2822039B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 自動車用定速走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137063A JP2822039B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 自動車用定速走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01306334A JPH01306334A (ja) 1989-12-11
JP2822039B2 true JP2822039B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=15190024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137063A Expired - Fee Related JP2822039B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 自動車用定速走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822039B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655723B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
WO2014057648A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 日産自動車株式会社 車両用走行支援装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122143A (en) * 1981-01-19 1982-07-29 Toyota Motor Corp Constant running device for behicle
JPS62155141A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Toyota Motor Corp 車両用定速走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01306334A (ja) 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521691B2 (ja) 車両走行制御装置
US4961146A (en) Automobile speed control apparatus with creep control
JPH03136929A (ja) 車両走行制御装置
JPH022739B2 (ja)
US6272416B1 (en) Vehicle drive force control device
JP2822039B2 (ja) 自動車用定速走行制御装置
JP3194305B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3204840B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH116448A (ja) 車両用走行制御装置
JPH03213439A (ja) 自動追従走行装置
JPH02176126A (ja) 車両の推進力制御方法
JPH0211452B2 (ja)
JP2004161175A (ja) 走行速度制御装置
JP3155089B2 (ja) 車両の制御装置
JP3368779B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP3276208B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JPH03118700A (ja) 車両用定速走行装置
JPH08118996A (ja) 車両の速度制御装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPH02179550A (ja) 車両の走行制御装置
JP3032892B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP2534276Y2 (ja) アクセル操作の安全装置
JP2906604B2 (ja) 駆動力制御装置
JPH04238742A (ja) 車両用走行制御装置
JP3522417B2 (ja) 自動車の速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees