JPS6142108B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142108B2
JPS6142108B2 JP18697981A JP18697981A JPS6142108B2 JP S6142108 B2 JPS6142108 B2 JP S6142108B2 JP 18697981 A JP18697981 A JP 18697981A JP 18697981 A JP18697981 A JP 18697981A JP S6142108 B2 JPS6142108 B2 JP S6142108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
supply system
stopped
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18697981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891363A (ja
Inventor
Shusuke Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP18697981A priority Critical patent/JPS5891363A/ja
Publication of JPS5891363A publication Critical patent/JPS5891363A/ja
Publication of JPS6142108B2 publication Critical patent/JPS6142108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば電子制御ガソリン噴射装
置を備えたエンジンが停止した後に、燃料温度が
上昇するのを抑制する手段として有用な燃料循環
による車両の燃料冷却装置に関するものである。
一般に、車両が長時間の高速走行等によりエン
ジンに大きな負担をかけた後、エンジンを停止さ
せるとエンジンルームの温度が急上昇する。この
ため、たとえば電子制御ガソリン噴射装置を備え
たエンジンにあつては、燃料供給管やインジエク
タ等に停留した燃料の温度が上昇する。したがつ
て、停留した燃料の気化によりいわゆるペーパロ
ツク現象が発生し、エンジンの再始動が困難ある
いは不能になる虞があつた。
かかるペーパロツク現象の発生を防止するた
め、従来はエンジンの停止後に別置のブロアを駆
動し、このブロアからの冷気を燃料供給管やイン
ジエクタ等に向けて送るような手段が講じられて
いた。
しかしながら、別置のブロアを設けることはエ
ンジンルームの省スペース化を妨げることとな
り、またブロアの単価が高いため車両のコストア
ツプにつながつていた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたものであり、エンジンの停止後に燃料
系の燃料ポンプを燃料供給系に連結された燃料タ
ンク内の燃料、およびこの燃料供給系と燃料返送
系との間に停溜した燃料の循環を図つて、熱交換
を行なうべく燃料の循環を強制的に行なうことに
より上述した問題点を解決することを目的とす
る。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図はこの発明を電子制御ガソ
リン噴射装置を備えたエンジンに適用した場合の
一実施例を示すものである。まず構成を説明する
と、第1図はエンジンルームRに配設されるエン
ジンの燃料系1を示し、このエンジンは燃料系1
のほか図示しない空気系および電子制御系を有し
ている。エンジンへの燃料供給装置を構成する燃
料系1は、燃料タンク4、燃料ポンプ5を連結し
ていて、燃料タンク5の燃料Gをエンジンのイン
ジエクタ6に供給する燃料供給系としての燃料供
給管2、エンジンのインジエクタ6に供給された
分を除く残りの燃料Gを燃料タンク4に返送する
燃料返送系としての燃料返送管3、燃料Gを貯留
する燃料タンク4、および燃料ポンプ5により大
略構成されている。
燃料タンク4は、燃料ポンプ5を介して燃料供
給管2に連結され、この燃料供給管2は複数個配
設されたインジエクタ6を介して燃料返送管3に
連結されている。燃料供給管2の途中には燃料フ
イルタ7が設けられ、燃料供給管2と燃料返送管
3との連結部には圧力調整器8が設けられてい
る。なお、燃料ポンプ5と燃料供給管2との連結
部には燃料圧送緩衝器9が設けられ、燃料返送管
3の端部は燃料タンク4に連結されている。
次に、第2図は燃料ポンプ5を駆動する電気回
路の一実施例を示している。図において、符号M
はモータであり、このモータMは燃料ポンプ5を
駆動するものであつてその一端は接地され、他端
はダイオードDのカソード接続されている。そし
て、エンジン停止後の燃料ポンプ駆動回路Aは次
のように構成されている。すなわちダイオードD
のアノードは第一リレーRY1の常開接点So1の一
端に接続され、この常開接点So1の他端は励磁コ
イルYC1の一端に接続されている。励磁コイル
YC1の他端はトランジスタTrのコレクタに接続
され、そのエミツタには温度センサとしてのサー
モスイツチTsが接続され、このサーモスイツチ
Tsは衝撃検知スイツチ回路Bを構成する衝撃セ
ンサとしての常閉スイツチGsを介して接地され
ており、この結果、燃料ポンプ5は温度センサお
よび衝撃センサの出力に応答するようになつてい
る。また、トランジスタTrのベースはタイマ装
置としてのタイマ回路τの出力端に接続され、こ
のタイマ回路τは接地され、その電源側は励磁コ
イルYC1の一端に接続されている。
ダイオードDのカソードとモータMの接続点は
フユーズF1の一端に接続され、このフユーズF1
の一端は接地されたイグニツシヨン負荷ILに接
続されている。また、フユーズF1の他端は第二
リレーRY2の常開接点So2およびフユージブルリ
ンクf2を介して電源としてのバツテリEの正極側
に接続されている。このバツテリEの負荷側は接
地され、また正極側にはフユージブルリンクf3
よび第二リレーRY2の常閉接点Sc2を介してフユ
ーズF2の一端に接続されている。そして、この
フユーズF2の他端は第一リレーRY1の励磁コイル
YC1の一端に接続されている。
また、バツテリEの正極側にはフユージブルリ
ンクf1を介してキースイツチKSの共通端子Coが
接続されている。キースイツチKSにはオフ端子
OFF、アクセサリ端子ACC、イグニツシヨン端
子IG、およびスタータ端子STが共通端子Coの周
囲に順に配設されている。イグニツシヨン端子
IGは第二リレーRY2の励磁コイルYC2の一端に接
続され、その他端は接地されている。なお、アク
セサリ端子ACCに接続されるアクセサリ回路、
およびスタータ端子STに接続されるスタータ回
路の図示は省略されている。
サーモスイツチTsはエンジンルームRの所定
位置に配設され、燃料温度が所定値を超えたとき
閉じられる。また、常閉スイツチGは車両に加る
衝撃が所定値を超えたとき開かれる。さらに、タ
イマ回路τはキースイツチKSのオフ端子OFFへ
の接続によりエンジンが停止したとき作動する
が、このとき、第二リレーRY2の励磁コイルYC2
への通電は阻止されるため、常閉接点SC2が閉じ
られる。したがつて、第一リレーRY1の励磁コイ
ルYC1を介してトランジスタTrのコレクタにバ
ツテリEの電圧が印加されるようになり、一方、
トランジスタTrのベースにタイマ回路τの出力
が供給されていることから、トランジスタTrは
タイマ回路τが作動している所定期間だけオンと
なる。
次に、上述した実施例の作動につき説明する。
キースイツチKSをオフにしてエンジンを停止
させた後、エンジンルームRの燃料供給管2など
に停留している燃料Gの温度が所定値を超えると
サーモスイツチTsが閉じる。同時に、第二リレ
ーRY2の常閉スイツチSC2が閉じられるのでタイ
マ回路τが作動してトランジスタTrをオンさせ
第一リレーRY1の励磁コイルYC1が通電される。
したがつて、常開接点So1が閉じられ燃料ポンプ
5のモータMが回転する。これにより、停留して
いた燃料Gは燃料供給管2、燃料返送管3を流れ
燃料タンク4に戻る。すなわち、燃料Gはその燃
料温度が所定値を超えていて、かつ、タイマ回路
τの作動期間中燃料系1内を循環する。この場
合、エンジンの停止によりタイマ回路τは所定期
間だけ作動するので、この期間を限り燃料Gの循
環が行なわれる。なお、この所定期間の経過後は
タイマ回路τの不作動期間が継続するので、燃料
Gの温度が所定値を超えてもトランジスタTrが
オンとならず、バツテリEの過放電の恐れはな
い。
タイマ回路τの作動が停止すればトランジスタ
Trがオフとなるため燃料ポンプ5による燃料G
の循環は止まる。また、タイマ回路τの作動期間
中であつても、燃料Gの温度が低下してサーモス
イツチTsが開くことにより燃料ポンプ5の駆動
は停止される。タイマ回路τが作動した後であつ
て燃料温度が所定値以下に低下した際に再びエン
ジンを始動させるときには、第二リレーRY2の常
閉接点Sc2が開かれるため、タイマ回路τにバツ
テリEの電圧が印加されず、トランジスタTrは
オフとなつている。エンジンをその後に停止さた
ときタイマ回路τは再び作動をするが、このとき
燃料温度が所定値以下でサーモスイツチTsが開
かれていれば、トランジスタTrはオフのままで
あるので燃料ポンプ5が駆動して冷却のための燃
料Gの循環が行なわれることはない。さらに、燃
料ポンプ5の駆動中に車両に所定値を超える衝撃
が加わると常閉スイツチGsが開き燃料Gの循環
も止まる。なお、常閉スイツチGsはエンジンの
回転中においては使用する必要のないものである
から第二リレーRY2の常閉接点SC2を開いてモー
タMの回路から切離されるようになる。
なお、上述の実施例では、サーモスイツチTs
は衝撃検知スイツチ回路としての常閉スイツチ
GSと組み合わせてエンジン停止後の燃料ポンプ
駆動回路Aを構成するようにしたが、この常閉ス
イツチGSは省略しても構わない。
以上説明したように、燃料ポンプを連結してお
り、燃料タンクの燃料をエンジンに供給する燃料
供給系を有し、エンジンに供給した残りの燃料を
前記燃料タンクに返送する燃料返送系を有し、該
燃料供給系と燃料返送系とにより、燃料を循環さ
せるエンジンへの燃料供給装置であつて、エンジ
ン停止後から所定期間作動するタイマ装置と、エ
ンジンルーム内の燃料温度が所定の値を超えたと
き作動する温度センサとが設けられ、該温度セン
サとタイマ装置との両出力が得られている間、前
記燃料ポンプを駆動して燃料タンク内の燃料、お
よび燃料供給系と燃料返送系との間に滞留した燃
料の循環を図るためのエンジン停止後の燃料ポン
プ駆動回路を設けたことを特徴とする第一の発明
によれば、既設の燃料ポンプに簡単な電気回路を
付加するだけでエンジン停止後の燃料温度を低下
させることが可能となり、ベーパロツク現象の発
生を防止することができ、さらに、燃料の冷却の
ための燃料ポンプの作動はエンジン停止後からの
所定期間の一度だけに限られるので、バツテリの
過放電を回避することができる。また、通常、燃
料タンクはエンジンルームとは十分に隔離され、
エンジンルームの熱的影響から遮断された位置さ
れるので、燃料タンク内の温度は常に低温に保た
れており、しかも、燃料タンク内の燃料の量は燃
料供給系と燃料返送系との間に停溜する燃料に比
べて極めて多い量であるので、燃料の循環による
燃料タンク内の燃料と、燃料供給系と燃料返送系
との間に停溜する燃料との熱交換は極めて効率良
く行なわれる。
また、燃料ポンプを連結しておおり、燃料タン
クの燃料をエンジンに供給する燃料供給系を有
し、エンジンに供給した残りの燃料を前記燃料タ
ンクに返送する燃料返送系を有し、該燃料供給系
と燃料返送系とにより、燃料を循環させるエンジ
ンへの燃料供給装置であつて、エンジン停止後か
ら所定期間作動するタイマ装置と、エンジンルー
ム内の燃料温度が所定の値を超えたとき作動する
温度センサとが設けられ、該温度センサとタイマ
装置との両出力が得られている間、前記燃料ポン
プを駆動して燃料タンク内の燃料、および燃料供
給系と燃料返送系との間に停溜した燃料の循環を
図るためのエンジン停止後の燃料ポンプ駆動回路
を設け、該エンジン停止後の燃料ポンプ駆動回路
には、車両に加わる衝撃が所定値を超えたとき燃
料ポンプの駆動を停止させるための衝撃検知スイ
ツチ回路を設けたことを特徴とする第二の発明に
よれば、第1の発明の効果に加え、衝撃時におい
て燃料系に亀裂が生じた場合に、燃料の冷却のた
めの燃料ポンプの作動は停止することとなり、燃
料がさらに漏出し続けて大きな事故に進展するよ
うな恐れがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用される燃料系の一実施
例を示す概略構成図、第2図は第1図の燃料系の
燃料ポンプを駆動する電気回路の一実施例を示す
回路図である。 2……燃料供給管(燃料供給系)、3……燃料
返送管(燃料返送系)、5……燃料ポンプ、A…
…エンジン停止後の燃料ポンプ駆動回路、B……
衝撃検知スイツチ回路、Ts……サーモスイツチ
(温度センサ)、τ……タイマ回路(タイマ装
置)、Gs……常閉スイツチ(衝撃センサ)、R…
…エンジンルーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料ポンプを連結しており、燃料タンクの燃
    料をエンジンに供給する燃料供給系を有し、エン
    ジンに供給した分を除く残りの燃料を前記燃料タ
    ンクに返送する燃料返送系を有し、該燃料供給系
    と燃料返送系により、燃料を循環させるエンジン
    への燃料供給装置であつて、 エンジン停止後から所定期間作動するタイマ装
    置と、エンジンルーム内の燃料温度が所定の値を
    超えたとき作動する温度センサとが設けられ、該
    温度センサおよびタイマ装置の両出力が得られて
    いる間、前記燃料ポンプを駆動して記燃料タンク
    内の燃料、および前記燃料供給系と燃料返送系と
    の間に停溜した燃料の循環を図るためのエンジン
    停止後の燃料ポンプ駆動回路を設けたことを特徴
    とする燃料循環による車両の燃料冷却装置。 2 燃料ポンプを連結しており、燃料タンクの燃
    料をエンジンに供給する燃料供給系を有し、エン
    ジンに供給した分を除く残りの燃料を前記燃料タ
    ンクに返送する燃料返送系を有し、該燃料供給系
    と燃料返送系とにより、燃料を循環させるエンジ
    ンへの燃料供給装置であつて、 エンジン停止後から所定期間作動するタイマ装
    置と、エンジンルーム内の燃料温度が所定の値を
    超えたとき作動する温度センサとが設けられ、該
    温度センサおよびタイマ装置の両出力が得られて
    いる間、前記燃料ポンプを駆動して前記燃料タン
    ク内の燃料、および前記燃料供給系と燃料返送系
    との間に停溜した燃料の循環を図るためのエンジ
    ン停止後の燃料ポンプ駆動回路を設け、該エンジ
    ン停止後の燃料ポンプ駆動回路には、車両に加わ
    る衝撃が所定値を超えたとき前記燃料ポンプの駆
    動を停止させるための衝撃検知スイツチ回路を設
    けたことを特徴とする燃料循環による車両の燃料
    冷却装置。
JP18697981A 1981-11-24 1981-11-24 燃料循環による車両の燃料冷却装置 Granted JPS5891363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18697981A JPS5891363A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 燃料循環による車両の燃料冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18697981A JPS5891363A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 燃料循環による車両の燃料冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891363A JPS5891363A (ja) 1983-05-31
JPS6142108B2 true JPS6142108B2 (ja) 1986-09-19

Family

ID=16198070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18697981A Granted JPS5891363A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 燃料循環による車両の燃料冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891363A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088463A (en) * 1990-06-28 1992-02-18 Mcguane Industries Fuel supply system for internal combustion engines
US5159911A (en) * 1991-06-21 1992-11-03 Cummins Engine Company, Inc. Hot start open nozzle fuel injection systems
US5207203A (en) * 1992-03-23 1993-05-04 General Motors Corporation Fuel system
US5339787A (en) * 1993-02-26 1994-08-23 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for distributing fuel in a diesel engine
JP3435770B2 (ja) * 1993-12-03 2003-08-11 株式会社デンソー 高圧燃料噴射装置
FR2786227B1 (fr) * 1998-11-20 2001-12-07 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif pour ameliorer les conditions de demarrage d'un moteur a combustion interne a injection directe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891363A (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072703A (en) Apparatus for the automatic starting running, and stopping of an internal combustion engine
IE46489B1 (en) Internal combustion engine starting circuit
JP3925166B2 (ja) エンジン自動始動システム
JPS6142108B2 (ja)
US6078107A (en) Process and device for shutting off a motor vehicle heating device
JP3733550B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH02305311A (ja) 内燃機関の制御装置用冷却装置
JPS5926482B2 (ja) 自動車用暖房装置
JPH0144737Y2 (ja)
JPH06173679A (ja) 潜熱蓄熱装置
JPS6364607B2 (ja)
JPS6259228B2 (ja)
JP3108288B2 (ja) エンジン始動装置
JPS60243364A (ja) スタ−タ
JPS6215483Y2 (ja)
KR910004019Y1 (ko) 스타터 모터의 보호 회로
JPH0631783Y2 (ja) スイツチング素子の保護装置
JP2534795B2 (ja) エンジン制御装置
JPH0224909Y2 (ja)
JP2819509B2 (ja) 吸気加熱装置
JPS63297759A (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPS6244124Y2 (ja)
JPS6142095B2 (ja)
KR0129071Y1 (ko) 차량용 시동성 불량 방지장치
JPS61157412A (ja) 外燃式ヒ−タ