JPS6142046B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142046B2
JPS6142046B2 JP53085649A JP8564978A JPS6142046B2 JP S6142046 B2 JPS6142046 B2 JP S6142046B2 JP 53085649 A JP53085649 A JP 53085649A JP 8564978 A JP8564978 A JP 8564978A JP S6142046 B2 JPS6142046 B2 JP S6142046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
cylindrical body
tensile
ground fixing
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53085649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5419508A (en
Inventor
Darusan Misheru
Marushan Danieru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOORUTANSHU SA
Original Assignee
SOORUTANSHU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOORUTANSHU SA filed Critical SOORUTANSHU SA
Publication of JPS5419508A publication Critical patent/JPS5419508A/ja
Publication of JPS6142046B2 publication Critical patent/JPS6142046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/76Anchorings for bulkheads or sections thereof in as much as specially adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば擁壁を支持するために使用さ
れる地盤定着装置に関する。地盤定着装置は鉄筋
等から成る引張り材と、この引張り材に隣接して
配置された注入管とを有している。注入管は複数
の孔を有しており、注入材料の流出は許すか流入
は妨げる逆止弁がこの複数孔に装着されている。
通常、少なくとも一つの膨脹自在の袋体が引張り
材及び注入管の一部の密封状に包着されており、
注入管の一つの開口が袋体中に配置され、これに
より、袋体は注入管により膨脹させられる。この
ような装置はフランス特許第1539176号明細書に
開示されている。
このような装置を使用するには、まず地盤に削
孔を穿ち、地盤定着装置をこの削孔内に配設し、
袋体をその内部にセメント混合物等の適当な材料
を注入することにより膨脹させて削孔の中間部を
閉塞し、削孔の下端部に密封固定域を形成し、こ
の密封固定域に注入セメント等の硬化する凝固材
を注入し固化させ、次に引張り材に引張を与えて
支持すべき構造物を定着する。
前記装置は、固定材料すなわち凝固材により形
成された固定球根が少なくともある部分で引張を
受けてひび割れを生ずることがあるという欠点を
有している。ひび割れが生じると、水が地盤から
固定球根に浸透して引張り材と接触し、これを腐
蝕させることがある。
従つて、本発明の主要目的はこの先行技術の欠
点を解消することにある。この目的を達成するた
めに、本発明によれば、引張り材はプラスチツク
材料等の耐腐蝕性材料で形成された不侵透性筒体
により被覆して保護される。引張り材は筒体内に
内部固定材を注入することにより完全に密封さ
れ、これにより引張り材と筒体外の固定球根との
間の力の伝達を保証する。筒体は必要ならば耐腐
蝕性又は絶縁材料を内部に含むことができる。固
定球根内に位置する引張り材の部分、すなわち根
の部分において、筒体は好ましくは例えばその周
囲に螺旋状に設けられた適当な断面形状の凹凸部
を有して良好な接着すなわち把持作用を提供し、
かつ、必要ならば筒体の内外面をねじ形状にして
良好な力の伝達及び筒体の適正な充填を保証す
る。
付着部以外の引張り材の部分、すなわち、自由
部には円滑面を有する筒体が配設され、この筒体
は引張り材の自由な動きを妨げないピツチ・エポ
キシ樹脂を基剤とする材料又はグリース等の耐腐
蝕性材料をその内部に有し、プラグ・スリーブ連
結装置が引張り材の自由部と付着部との連続性を
保証し、二つの筒体は又不侵透性スリーブにより
連結される。
引張り材の頭部に電気絶縁を保証し、かつ、腐
蝕を防ぐアンカー頭部を設けることが有利であ
る。
本発明の一実施例を以下に添付図面に基づいて
説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
引張り材1を挿入した後の完成した地盤定着装
置が第1図に示されている。引張り材1は保護筒
体10に密封されており、筒体10は地盤の削孔
2に配置され、かつ、注入セメント又は適当な材
料から成る固定球根3により付着部において固定
されている。固定球根3は、引張り材1に対して
良好な絶縁を与える電気絶縁性を有する適当なア
ンカー頭部5により支持すべき構造物4に対して
引張り材1を引張状態で支持する。
引張り材1は付着部すなわち根部と、固定され
ていない部分、すなわち、自由部とを有する。こ
の両部分の間に密閉袋体6が配置され、注入セメ
ント等の硬化する凝固材が袋体6に注入されて削
孔2を上下仕切るとともに削孔2の自由域から付
着域を隔てる。削孔2の自由域は周知の方法によ
り充填される。
凝固材の付着域内への注入及び密閉袋体6への
充填は引張り材1に隣接し、かつ、袋体6を密封
状に貫通する注入管7により行なわれる。注入管
7は複数の隔てられた供給孔、すなわち、オリフ
イスを有しており、供給オリフイスにはゴム又は
同様のエラストマーで形成されたスリーブ8から
成る逆止弁が装着されている。スリーブ8の大部
分は固定域に配置され、少なくとも一つは袋体6
内に配置され、また、少なくとも一つは自由域に
配置される。注入は二つの密閉部材の間に位置す
る供給オリフイスを有する補助管体(図示せず)
により行なわれ、二つの密閉部材は注入が行なわ
れるオリフイスのどちらかの側で管7を閉塞す
る。これらはすべて先行技術で知られており、例
えば、フランス特許第986619号明細書(1951年)
に開示されている発明の要旨を構成するものであ
る。
引張り材1の付着部すなわち根部は連続状の筒
体10により包囲され、かつ、保護されている。
筒体10は長手方向にわたつて凹凸部を外面に有
し、この凹凸部は螺旋状にすることができ、これ
により、引張り材1は密封され、かつ、内外面に
ねじ形状等の浮彫パターンを有して筒体10の内
外側の材料間の良好な力の伝達を保証することが
できる。
筒体10の凹部の形状及び寸法と筒体10厚さ
は不必要な剪断応力を受けなように選択されてい
る。さらに、筒体10の凹部の形状は、筒体10
を形成する材料の内外両側に固定材料が接着しな
くなるような可能性を排除する。
さらに筒体10内に注入モルタルまたはセメン
ト等の内部固定材料を注入中にこの材料の循環を
容易にして筒体10を完全に充填し、これによ
り、引張り材1を完全に包囲することを保証する
ために、連続螺旋凹部を筒体10に設けることが
有利である。
第2図において拡大図示されているように乾燥
又は水分除去具11が筒体10の下部自由端に配
設されている。
筒体10は引張り材1の付着部の他端に付着部
を自由部から隔てるプラグ12を有している。
引張り材1の自由部は円滑面を有する連続状可
撓状筒体13により包囲されており、筒体13は
密閉袋体6を貫通している。筒体13はその内部
に含む材料及びそれを包囲する材料とは接着しな
いで引張り材の自由な動きを可能にする。
筒体10と筒体13との連続性すなわち一体性
はスリーブ14によつて保証されており、スリー
ブ14は、筒体10に密封状に嵌入された凹部
と、同様に筒体13に嵌合又は膠着又は溶接され
た円滑部とを有している。
第2図に示す水分除去具11は、引張り材1を
削孔2内に挿入する前に、筒体10内へ内部固定
材料を充填する際に用いられる。即ち、この水分
除去具11は、複数の孔16を有する劣頭せりも
ち形すなわち砲弾形先端部15と、先端部15か
ら後方へ一体に延び、かつ、筒体10に外嵌され
た螺旋状の凹部を有する延長部17とから成る。
先端部15は、内部固定材料を筒体10に注入し
て引張り材1を包囲する前に空気を逃すための通
気管18を有している。先端部15は多孔性材料
19で充満されている。
この状態で筒体10内に内部固定材料を注入す
ると、筒体10と引張り材1との間の空気が通気
管18を通して排出され、両者1,10間に内部
固定材料が完全に充填される。そして、内部固定
材料中の水分が多孔性材19で吸い取られ孔16
を通して排出され、その後内部固定材料が固化す
る。この後、水分除去具11は、そのまま引張り
材1に付着しておいてもよいし、あるいは引張り
材1を削孔2内へ挿入する前に密封キヤツプと取
り代えてもよい。この密封キヤツプは筒体10と
同じ材料で形成し、かつ、筒体10に溶着されて
これと一体にすることが都合がよい。
第3図に示すアンカー頭部5は、削孔2の入口
を包囲するように構造物4に直接載置された支圧
板20を特徴とする。引張り材1の筒体13の上
端部は絶縁ソケツト21により密封状に包囲され
ており、ソケツト21の絶縁フランジ22に板材
23が載置され、鉄筋の連結棒25を締付金具2
4が板材23上に配設されている。アンカー頭部
5全体はこれを外部から絶縁するキヤツプ26に
より覆われている。
ピツチ・エポキシ樹脂を基材とする材料又はグ
リース等の好ましくは柔軟性があり、かつ、変形
自在の材料、他のいかなる耐腐蝕性材料、又は注
入セメント等の絶縁材料27が筒体13の内部に
充満されている。このために、引張り材25は管
状スペーサ(図示せず)等により互いに隔てられ
て注入管の通過を可能にする。キヤツプ26が装
着された後に、好ましくは絶縁材料27と同様あ
るいは同一の密封材料28がキヤツプ26に注入
される。
本発明による上記地盤定着装置は地盤に設置す
る前に工場又は他の適当な場所で都合よく製造さ
れるので、使用するにも容易であり、かつ、品質
上のあらゆる安全率を保証する。
また、引張り材の付着部を外周に凹凸部を設け
た筒体10によつて密着状態にして被覆したから
上記付着部と凝固材との間の係合力が大きくなり
構造物をより大きい引張力により地盤に定着させ
ることができ、また引張り材を電気絶縁性を持た
せてアンカー頭部に固定したから、迷走電流等の
導通を防止でき、不慮の事故を未然に防ぐことが
できる。
上述した地盤定着装置は単一実施例であり、本
発明の範囲を逸脱することなく種々の改変、特
に、均等の技術で置換することができることは明
らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による地盤定着装置が地盤に配
設された状態を示す略図、第2図は前記地盤定着
装置の先端部の拡大断面図、第3図は前記地盤定
着装置の頭部の拡大断面図である。 1……引張り材、2……削孔、3……固定球
根、4……構造物、5……アンカー頭部、6……
密閉袋体、7……注入管、10……筒体、11…
…水分除去具、13……筒体、20……支圧板、
26……キヤツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地中に穿設された削孔内に挿入される引張り
    材と、複数の逆止弁付出口オリフイスを有し前記
    削孔内に前記引張り材と平行にして挿入される凝
    固材注入管と、前記引張り材の中間部外周に前記
    凝固材注入管を貫通させた状態にして取付けられ
    ており内部への凝固材の注入により膨張して前記
    削孔の中間部を封止する不侵透性材料で製せされ
    た袋体と、前記引張り材の前記中間部より先端側
    の付着部の周りの削孔内に凝固材を注入して形成
    されたアンカー体と、前記引張り材の頭部を緊張
    固定するアンカー頭部とを有する地盤定着装置に
    おいて、相互の接続部を密封状にして接続された
    耐腐蝕性並びに不侵透性を有する材料で製せられ
    た第1部分と第2部分とからなる筒体によつて前
    記引張り材の付着部、中間部および自由部の外周
    部分を密封状態にして覆い、前記引張り材の付着
    部を覆う前記筒体の第1部分の外周に引張り材の
    付着部と凝固材との間の力伝達を確実にする凹凸
    面を形成し、この筒体の第1部分と引張り材との
    間に内部固定材料を充填し、前記アンカー頭部に
    おいて前記引張り材を不侵透性および電気絶縁性
    をもたせて封入するようにして前記筒体の端部を
    取付けていることを特徴とする地盤定着装置。 2 前記凹凸部は、第1部分の筒体の周囲に螺旋
    状にして設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の地盤定着装置。 3 水分除去具が前記第1部分の筒体の自由端部
    に装着されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の地盤定着装置。 4 前記水分除去具は多孔性材料を充満され、か
    つ、前記第1部分の筒体の端部に嵌着された多孔
    キヤツプから成り、前記キヤツプが脱着自在であ
    り、かつ、密封キヤツプと取り代えることができ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    地盤定着装置。 5 前記自由部を収容する前記第2部分の筒体が
    円滑面を有する管体から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の地盤定着装置。 6 前記第1部分及び第2部分の筒体がこれらに
    嵌着されたスリーブにより連結されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の地盤定着装
    置。 7 前記引張り材が前記自由部において注入管を
    通過させるために互いに隔てられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の地盤定着装
    置。 8 前記アンカー頭部は、前記引張り材の頭部を
    電気絶縁するために、前記引張り材、その固定装
    置および支持すべき構造物に載置された支圧板の
    間に介装された絶縁フランジと、前記固定装置を
    覆うキヤツプと、そのキヤツプ内に充満された絶
    縁材料とを有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の地盤定着装置。
JP8564978A 1977-07-13 1978-07-13 Device of fixing ground Granted JPS5419508A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7721650A FR2397492A1 (fr) 1977-07-13 1977-07-13 Dispositif d'ancrage dans le sol au moyen d'une armature ou tirant isolee du sol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5419508A JPS5419508A (en) 1979-02-14
JPS6142046B2 true JPS6142046B2 (ja) 1986-09-18

Family

ID=9193362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8564978A Granted JPS5419508A (en) 1977-07-13 1978-07-13 Device of fixing ground

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4397589A (ja)
JP (1) JPS5419508A (ja)
BE (1) BE868954A (ja)
CA (1) CA1072786A (ja)
FR (1) FR2397492A1 (ja)
NL (1) NL7807339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106049U (ja) * 1986-12-26 1988-07-08
JPH08311869A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 V S L Japan Kk 地盤埋設用アンカーの頭部シール構造

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2963669D1 (en) * 1978-06-17 1982-11-04 Fosroc International Ltd Ground anchor, method of making a ground anchor and corrosion-proof sleeve for use in said method
JPS5751738U (ja) * 1980-09-10 1982-03-25
GB8314417D0 (en) * 1983-05-25 1983-06-29 Psc Freyssinet Ltd Tendons for concrete structures
DE3425941A1 (de) * 1984-07-13 1986-01-23 Stump Bohr Gmbh, 8045 Ismaning Erdanker und erdpfahl
JPS61250225A (ja) * 1985-04-25 1986-11-07 Taisei Corp ア−スアンカ−の防錆構造
JPH0428937Y2 (ja) * 1985-12-13 1992-07-14
US4721418A (en) * 1986-12-15 1988-01-26 Queen Frankie A R Friction barrier pile jacket
US4830544A (en) * 1988-01-15 1989-05-16 Anderson Jr Roy R Tie-rod anchoring apparatus and method
JPH0492038U (ja) * 1990-12-18 1992-08-11
US5240353A (en) * 1992-11-25 1993-08-31 Ayala Research Corporation Anchor with deoperable screw
EP0943746A3 (en) * 1998-03-20 2001-04-11 Erico International Corporation Bar anchor and method for reinforcing concrete construction
JP2001348868A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Raito Kogyo Co Ltd 地盤安定化工法および地盤安定化用補強体
US6874975B2 (en) 2002-12-09 2005-04-05 Hilfiker Pipe Company Soil-nail apparatus and method for constructing soil reinforced earthen retaining walls
US20070172315A1 (en) * 2003-12-18 2007-07-26 Barrett Robert K Method and Apparatus for Creating Soil or Rock Subsurface Support
US8851801B2 (en) * 2003-12-18 2014-10-07 R&B Leasing, Llc Self-centralizing soil nail and method of creating subsurface support
US9273442B2 (en) * 2003-12-18 2016-03-01 R&B Leasing, Llc Composite self-drilling soil nail and method
US20060053704A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Esmail Zayeratabat Support for plants, fences and the like
NL1033865C2 (nl) * 2007-05-16 2008-11-18 Van Leeuwen Harmelen Bv Geb Funderen door trillen en fluïderen.
US8485758B2 (en) * 2009-01-07 2013-07-16 Ming Cai Yieldable cone bolt and method of manufacturing same
US8376661B2 (en) 2010-05-21 2013-02-19 R&B Leasing, Llc System and method for increasing roadway width incorporating a reverse oriented retaining wall and soil nail supports
CN103215952A (zh) * 2013-04-11 2013-07-24 河南博特工程防护有限公司 高聚物锚固注浆方法
US9903086B2 (en) 2015-07-16 2018-02-27 Foundation Technologies, Inc. Friction reduction pile jacket with slip additive
CA2957748C (en) 2017-02-13 2018-05-01 Lyle Kenneth Adams Rock bolt seal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834685A (ja) * 1971-09-08 1973-05-21

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1539176A (fr) * 1967-08-03 1968-09-13 Soletanche Dispositif de tirant destiné à être ancré dans le sol
US3518834A (en) * 1968-05-09 1970-07-07 Soil Testing Services Inc Grouting system
DE2101236A1 (de) * 1971-01-12 1972-08-17 Bauer, Karlheinz, Dipl.-Ing. Dr.-Ing., 8898 Schrobenhausen Korrosionsgeschützter Zuganker zur Verankerung von Bauteilen im Erdreich sowie Verfahren zur Herstellung von Zugverankerungen mit korrosionsgeschützten Zugankern
CA958237A (en) * 1971-12-13 1974-11-26 Dyckerhoff And Widmann Aktiengesellschaft Method for producing ground ties or anchors
IT1017641B (it) * 1974-05-31 1977-08-10 Meardi P Tirante d ancoraggio di muri pa ratie e simili con parte attiva ad aderenza incrementata contro il terreno
DE2511863C3 (de) * 1975-03-18 1980-01-03 Dyckerhoff & Widmann Ag, 8000 Muenchen Korrosionsgeschütztes Zugglied für einen vorgespannten Verpreßanker
US4069677A (en) * 1975-06-20 1978-01-24 Kabushiki Kaisha Nitto Tekuno Group Anchor and method for constructing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834685A (ja) * 1971-09-08 1973-05-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106049U (ja) * 1986-12-26 1988-07-08
JPH08311869A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 V S L Japan Kk 地盤埋設用アンカーの頭部シール構造

Also Published As

Publication number Publication date
FR2397492B1 (ja) 1982-10-29
NL7807339A (nl) 1979-01-16
US4397589A (en) 1983-08-09
JPS5419508A (en) 1979-02-14
BE868954A (fr) 1979-01-12
FR2397492A1 (fr) 1979-02-09
CA1072786A (fr) 1980-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142046B2 (ja)
JPH0240813B2 (ja)
CZ274194A3 (en) Method of making concrete walls in a coupled boarding and apparatus for making the same
KR102017848B1 (ko) 풍선형 국부 확장 앵커장치
US5836124A (en) Foundation tube for use as a foundation for masts, posts, pillars, etc.
ES2877167T3 (es) Sistema para un elemento de hormigón postensado
JP3023060B2 (ja) 永久アンカーのアンカーテンドン構造および加圧状況確認方法
KR890001380B1 (ko) 콘크리이트 건조물 벽면의 보강 방법
PT733757E (pt) Processo de proteccao contra os efeitos da oxidacao das armaduras embebidas numa massa de betao
US3978674A (en) Device for the discharge of compression material in the production of the compression member of a pull and pressure anchor
JP3863476B2 (ja) Pc鋼線定着具のグラウトキャップ
KR100517735B1 (ko) 지반삽입체 및 이를 이용한 지반삽입체의 시공방법 및심도검사방법
JPH0355629Y2 (ja)
JP4043968B2 (ja) 既設トンネルの補修方法
JP3821589B2 (ja) グラウンドアンカーのグラウト材注入方法及び装置
JPS6245399B2 (ja)
JPS5817792Y2 (ja) ア−スアンカ−用シ−スの端部閉鎖構造
JPH01163316A (ja) アンカー体の定着方法
JPH09143965A (ja) 上向き孔用扉体固定アンカー
JPH0579768B2 (ja)
JP2865508B2 (ja) 被圧水下におけるアンカー定着部の止水方法
JP2002256543A (ja) グラウト注入器具
JP3513905B2 (ja) 永久アンカー工法
JP2504348B2 (ja) コンクリ―ト打継ぎ部の防水処理方法
JPH0213544Y2 (ja)