JPS6141571A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JPS6141571A
JPS6141571A JP16158784A JP16158784A JPS6141571A JP S6141571 A JPS6141571 A JP S6141571A JP 16158784 A JP16158784 A JP 16158784A JP 16158784 A JP16158784 A JP 16158784A JP S6141571 A JPS6141571 A JP S6141571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
printing
new
page
old
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16158784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661978B2 (ja
Inventor
Yoshinori Koshida
嘉範 越田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16158784A priority Critical patent/JPH0661978B2/ja
Publication of JPS6141571A publication Critical patent/JPS6141571A/ja
Publication of JPH0661978B2 publication Critical patent/JPH0661978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は現在使用中の通帳に取引データを印字する機能
と、新しい通帳を発行する機能とを備えた自動取引装置
に関する。
〔従来の技術〕
銀行等の金融機関における取引システムの主要装置とし
て、顧客が通帳を挿入して現金の預入。
支払あるいは残高照会を行なうと、過去の取引の未記帳
分のデータを前記通帳に印字する自動取引装置が従来よ
シ知られている。
この自動取引装置では、一般に通帳の取引データを印字
する頁のうちの最終頁の最終行まで印字が行なわれると
、たとえ未記帳データが残っていても顧客に通帳を返却
すると共に、新通帳を店の窓口で発行してもらうように
指示していた。
ところが、最近では前記の様に通帳の最終頁の最終行ま
で印字した場合、この使用済の通帳を返却すると同時に
、その場で新しい通帳を発行することができる自動取引
装置が提案されている。
この自動取引装置は、装置内に収容部を設けて該収容部
に予じめ適当数の新しい通帳(以下新通帳という。)を
収容しておき、装置内に挿入された現在使用中の通帳(
以下旧通帳という。)の最終頁の最終行まで印字が行な
われると、前記収容部から新通帳を1冊だけ取出すと共
に、未記帳分の取引データが残っている場合にはこれを
前記新通帳に印字し、さらにこの新通帳の磁気ストライ
プに旧通帳から読取った磁気配路データを書込んで発行
口から顧客に発行するようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、通帳には届出印として顧客の印鑑を捺印
する必要があシ、そのため前記のように自動取引装置で
新通帳を発行した場合でも、届出印の捺印は店の窓口で
行っているのが実状であって、結局のところ顧客は店の
窓口まで足を運ばなければならず、従って顧客にとって
はいまだ不便であると共に、新通帳の発行業務はさして
省力化されていないという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、通帳の届出印の印影パターンデータを予じめ
記憶する記憶手段と、新通帳の発行時に該記憶手段から
当該印影パターンデータを読出して新通帳の所定の届出
印欄に印写する印写手段および印写制御手段を設けたこ
とを特徴とする。
〔作用〕
以上の構成によシ、新通帳の発行時に記憶手段によシ印
影パターンデータを読出して印写手段および印字制御手
段によシ新通帳の所定の届出印欄に印写をして新通帳の
発行を自動取引装置で行なえるものである。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の自動取引装置の概略ブロック図、第2
図は第1図における端末装置の構成を示す側面図である
第1図において、1は端末装置で、この端末装置1は銀
行等の店舗に設置され、通信制御部2によ多回路3を介
してデータ処理センタ4に接続されている。
5は端末装置1の主制御部で、この主制御部5はマイク
ロプロセッサ、メモリ等で構成され、端末装置1の入出
力制御部6および通信制御部2とのインターフェース制
御、データ処理センタ4との間の送受信データ処理並び
に取引処理の共通動作制御を行なう。
前記入出力制御部6には通帳処理について各種の動作を
行なう機構部すなわち、印字部71通帳搬送部10、頁
・行検出部12、頁めくり部14、磁気ストライプリー
ド・ライト部18および新通帳送出部20がそれぞれ接
続されている。
これら各機構部のうち、印字部Tは通帳搬送路上に配置
される印字ヘンド8によシ旧通帳9および後述する新通
帳に取引データ等の印字を行ない、通帳搬送部10は端
末装置1内に挿入された旧通帳9および新規に発行する
新通帳を搬送モータ11の駆動制御によシ通帳搬送路内
で所定量正逆両方向に搬送し、また頁・行検出部12は
通帳搬送路に設置される光学読取センサ13によシ旧通
帳9および新通帳の頁データおよび印字行を検出する。
また、頁めくり部14はソレノイド15の励磁により頁
めくジロー216を通帳搬送路内に作動させると共に、
モータ17により頁めくりローラ16を回転させて旧通
帳9および新通帳を1頁づつめクシ、かつ磁気ストライ
プリー゛ド・ライト部18は通帳搬送路内に設置した磁
気ヘッド19により旧通帳9上の磁気ストライプの記録
データの読取シ、あるいは新通帳の磁気ストライプへの
記録データの書込みを行ない、さらに新通帳送出部20
は新通帳を収容したホッパ等の通帳格納部21からモー
タ22を駆動することによシ通帳搬送路内に新通帳を送
出させる。
印写部23は通帳搬送路上に上向きに配設された印写ヘ
ッド24によシ新通帳25の所定の押印欄に届出印の印
影を印写する。
一方、データ処理上ンタ4では、回線3を介して各端末
装置1から送信されてくる取引データを中央処理装置2
6で処理すると共に、該取引データ中の口座番号データ
を基にして顧客データファイル27をアクセスし、取引
許可の判断処理並びにファイルデータの更新を行ない、
かつ取引許可の応答や通帳記帳データ、磁気ストライプ
更新データ、届出印の印影パターンデータ等の取引デー
タを端末装置に送信する。
預金、未記帳データの記帳等の取引時、旧通帳9の印字
すべき頁を開き、この頁を上側にして第2図に示す端末
装置1の挿入口28に通帳を挿入する。この旧通帳9は
第3図(A)に示すように、裏表紙に口座番号等の取引
データが磁気記録された磁気ストライプ29を有し、ま
た見返し部には第3図(13)に示すように契約者の届
出印の捺印欄30、サイン式預金通帳などの場合に署名
欄31、通帳の発行日付欄32、銀行の居所名および居
所コード等発行居所を特定する事項33および頁マーク
PMが設けられている。
旧通帳9が挿入されると、この挿入口28の近傍に配置
されている図示しない通帳検知センサがこれを検知し、
通帳搬送部10の搬送モータ11に正方向の回転指令が
送出される。この通帳搬送部10は、第2図に示すよう
に前記挿入口28から端末装置1の奥に向って伸びる通
帳搬送路の上下に搬送ベル)34.35および36.3
7を配設することによ多構成され、これらの搬送ベルト
34〜37は前記搬送モータ11によって駆動されるロ
ーラを含む複数のローラにそれぞれ巻掛けられ、相対向
するベルト間で旧通帳9または新通帳を挾持して搬送す
るようになっている。
前記通帳搬送路内の所定位置には磁気ストライプ・ライ
ト部18の磁気ヘッド19が上向きに配置されておシ、
前記の如く搬送される旧通帳9はこの磁気ヘッド19上
を通過し、印字部7に至る。
この印字部7は、通帳搬送路上方に下向きに配置されて
いて該通帳搬送路と直交する方向に往復移動しつつ印字
を行なう印字ヘンド8と、該印字ヘンド8の先端直前に
配置した黒色インクリボンA1および赤色インクリボン
A2等を備えており、ここで印字ヘッド8は頁・行検出
部12の光学読取センサ13と共に同一のキャリフジフ
レーム上に搭載されていて、該光学読取センサ13によ
る旧通帳9の頁マークおよび印字済み行検出の場合は、
これらの読取シを妨げない位置に移動される。
この印字ヘッド8としては、マトリックス状に多数の素
点を印字して文字、記号2図形等を表現するいわゆるイ
ンパクト式ドツト印字ヘッドまたは熱転写型のサーマル
ヘッドを用いることができる。
前記印字部7の手前には頁めくり部14の頁めくりロー
ラ16が配置されておシ、旧通帳9の開かれた頁の全行
の印字が終了すると、旧通帳9が頁めくりローラ16の
直下に搬送され、図示せぬソレノイド15およびモータ
17の駆動によシ頁めくりが行なわれる。
次に、新通帳の発行行程を説明する。
通帳格納部21は通帳搬送路に対して直角方向奥側に位
置して、その内部に裏表紙を開いた状態で集積格納され
た新通帳25を図示せぬ機構によシ1冊づつ前記通帳搬
送路に対して直角方向に裏表紙を開いた状態で第4図に
示すように送込む機能を有する。
すなわち、前記搬送路に裏表紙を開き、第3図(I3)
に示した通帳見返し部を下向きにセットする。
前記位置にセットされた新通帳25に印影等を印写する
印写−・ラド24は通帳搬送路下方に上向きに配置され
ていて、該通帳搬送路と直交する方向に往復移動しつつ
印写を行なう。
印写ヘッド24はたとえば24ドツトで構成されるサー
マルヘッドであって、印写部23によって制御されるが
、印影は細部にわたシ鮮明に印写する必要があるため、
公知の技術によシ例えば32階調で表現される。通常、
通帳冊子の前記見返し部は普通紙で形成されるが本発明
に係る新通帳25の見返し部はサーマル紙によって作成
しである。
また、別の実施例として新通帳25の見返し部は従来通
シ普通紙で作成したものを用い、図示せぬサーマル転写
リボンを付加することによシ、従来のいわゆるサーマル
転写方式を採用するととで前記と同様に印影等を印写す
ることができる。
すなわち、第4図に示すように通帳搬送路上に具備され
た通帳押え38によって通帳を固定して印写ヘンド24
により印写を行なう。
なお、この動作の過程に通帳裏表紙見返し部に発行時に
書込むべき他の事項、すなわち署名2日付、銀行店所名
2店所コード等を同時に前記印写手段により書込むこと
も可能であり、これを行なうことにより銀行等は従来居
所毎に別々に印刷した通帳を管理していたが、個々の居
所にかかわりなく統一通帳を準備すればよく、管理の省
力化に大きく寄与する。
さて、次に前記行程で裏表紙見返し部に通帳固有データ
を記入した後、第4図から第7図に至る行程で前記開か
れて供給された通帳の裏表紙を閉じる機能を有する閉頁
部40について述べる。
第4図で印写を完了した新通帳25は第5図に示すよう
に矢印39の方向に進み、図の状態に固定されたブレー
ド41に従い閉頁行程へ入る。
通帳のミシン目(センターホールド)部がブレード41
に近づくと該ブレード41は通帳25の進行に同期して
図示しないモータ等の動力で回転し、第6図に示す位置
すなわち搬送路を開放する位置で再び停止する。
通帳が第6図に示す位置に至るとブレード41は矢印4
2の方向へさらに回転し、第7図に示す位置で再び停止
し、ブレード41の背面をガイドとして新通帳25の矢
印43方向への移動の案内となる。
以上第4図〜第7図の行程を経ることによシ当初下向き
に開かれて供給された新通帳25は閉頁を完了する。
次に、上述した構成の動作について第8図に示すフロー
チャートを参照しながら説明する。
まず取引が実行されると、データ処理上ンタ4から端末
装置1へ旧通帳9に印字すべき取引データが送信される
。端末装置1内では前記の如く既に挿入された旧通帳9
が印字部7に搬送されており、この間光学読取センサ1
3により旧通帳9の開かれた頁の頁マークPM(第3図
参照)が読取られると共に、該頁の印字済み行が検出さ
れ、次の印字すべき行が印字ヘッド8直下の印字位置に
位置付けられる。
前記光学読取センサ13は前に述べたように印字ヘンド
8と共にキャリッジ上に搭載されていて、旧通帳9の搬
送方向と直交する方向に移動可能となっており、頁マー
ク読取り時および印字済み行検出時に前記キャリッジの
移動によりそれぞれの読取位置に位置付けられる。
一方、前記の如く端末装置1に送信されてきた取引デー
タは主制御部5内にメモリに一旦蓄積され、印字が開始
されると、1行分ずつ印字部7へ転送されて印字ヘッド
8によシ旧通帳9に印字さA1を使用して行なわれる。
1行の印字が終了すると旧通帳9は通帳搬送部10の作
動により1行分送られ、次に印字すべき行が印字位置に
位置付けられる。
この旧通帳9の印字すべき行を示すデータは、読取った
頁マークデータと共に主制御部5内のメモリに格納され
ており、印字すべき行のデータは行が新しくなる毎に更
新される。
取引データの印字が終了しても、その最終印字位置が最
終頁の最終行に達していない場合は、印字終了後に旧通
帳9が印字部7から逆方向に搬送され、途中磁気ヘッド
19によシ更新データが旧通帳9の磁気ストライプ26
に書込まれた後、挿入口28に排出される。
なお、第8図に示していないが、最初に開かれた頁の全
行が行なわれても、また未記帳の取引データが残ってい
る場合は、通帳搬送部10により旧通帳9が頁めくり部
14に送られる。頁めくり部14では旧通帳が送られて
くるとソレノイド15によシ頁めくりローラ16を下方
に移動させて旧通帳9に圧接させ、さらにモータ17に
よシ頁めくりローラ16を回転させて旧通帳9の頁をめ
くシ次の頁を開く。その後、頁めくりローラ16の回転
が停止されると共に前記ソレノイド15によシ上方に退
避され、旧通帳9は印字部7に戻されて、残シの取引デ
ータが印字ヘッド8によシ印字される。また、このとき
前記の如く開頁された頁の頁マークPMが光学読取セン
サ13によって読取られ、主制御部5のメモリに格納さ
れた頁データが更新される。ここで、取引データの印字
がすべて終了してもその最終位置が旧通帳9の最終頁の
最終行に達していない場合は、前記と同様にして旧通帳
9は挿入口28に排出される。
一方、取引データの印字が旧通帳9の最終頁の最終行に
達しても、まだ未記帳の取引データが残っている場合は
、まずこの旧通帳9が挿入口28に排出される。このと
き、旧通帳9の磁気ストライプ26に記録されている磁
気記録データは磁気ヘンド19によって読取られる。
旧通帳9の排出が検出されると新通帳の送出部20より
新通帳25が一冊だけ搬送路内の第4図に示した位置へ
送付される。
一方、端末装置1の主制御部5は前述の如く旧通帳9へ
の印字が最終行に達したことにより、データ処理上ンタ
4に新通帳25の表紙および裏表紙見返し部に印字ある
いは印写すべき通帳特定データの送信要求を出す。これ
によシデータ処理センタ4では顧客データファイル27
にアクセスし、現在取引中の通帳に関する特定データを
読出し送信する。これら特定データは一旦主制御部5内
のメモリに格納され、新通帳25が印字あるいは印字位
置に位置付けられると、日付や居所データ等あらかじめ
店員らによって端末機メモリ内にファイルされている発
行者側特定データと共にそれぞれ印字部あるいは印写部
へと転送され新通帳25へと記入される。
次に新通帳25は前述の閉頁行程へと送付される。新通
帳25は第4図から第6図の方向へ転送されると共に閉
頁制御部40によシ反時計方向へ回転あるいは停止のコ
ントロールによシ開かれていた裏表紙を閉じる。
閉じられた新通帳25は印字位置へと転送され第3図(
A)に図示したような通帳表紙に印字すべき特定データ
を記入する。
ここで未記帳データが無い場合は、挿入口28に向って
新通帳25は搬送され、その途中で新通帳25の磁気ス
トライプ26に前記旧通帳9から読取った全磁気記録デ
ータが磁気ヘッド19によシ書込まれた後、挿入口28
に排出される。
一方、未記帳の取引データがある場合は、新通帳25は
頁めくり部14の位置に戻され、頁めくりローラ16に
よシ頁がめくられる。
この頁めくりが終了すると、新通帳25は再び印字部7
に搬送される。印字部7では新通帳25が搬送されてく
ると、光学読取センサ13により開かれている頁の頁マ
ークPMを読取シ、これによシ印字すべき頁の第1頁目
が開かれていることを確認する。この頁確認後、未記帳
の取引データが主制御部5から印字部7へ転送され、印
字ヘンド8によシ新通帳25に取引データが印字される
この場合の印字は黒色インクリボンA1を使用して行な
われる。
なお、預金残高がマイナスの場合等には赤リボンA2を
用いる。
こうして、すべての取引データの印字が終了すると、前
記の場合と同様に、新通帳25は挿入口28に向って搬
送され、その途中で磁気ストライプ26に旧通帳9から
読取った磁気記録データが書込まれた後、挿入口28か
ら排出される。
このように本実施例においては、取引データの印字が完
了する前に、旧通帳の印字欄が満杯となり、まだ取引デ
ータが残っている場合、通帳格納部から新通帳を取出し
てこの新通帳に顧客の届出印の印影を印写し、さらに表
紙等に記入する顧客特定データのみならず、銀行等発行
者側の特定データをも印字し、さらに未記帳の取引デー
タを印写すると共に他の必要な磁気記録データの書かも
行ない、挿入口28に排出するため完全な形で新通帳2
5の発行業務を機械によって自動で行なうことができる
上述した実施例では新通帳を発行する前に旧通帳を排出
するようにしているが、顧客の新通帳の取忘れを防止す
るため、端末装置内に退避部を設けて、印字後の旧通帳
をこの退避部に一旦退避させておき、新通帳に必要なす
べての印字、磁気記録等を行なった後、この新通帳と共
に旧通帳を排出するように構成してもよい。
さらに、上述した実施例では、印影パターンデータをデ
ータ処理センサの顧客データファイルをアクセスして読
出していたが、旧通帳の印影ノぐターンを光学センサに
よ、MilE密に分割して読取り、これを端末装置内の
メモリに記憶させて、新通帳に印写する際該メモリから
印影パターンデータを読出して印写部に送信して印写す
るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明は、端末装置内に新通帳を格納して
おき、顧客が挿入した旧通帳の取引データ印字中に最終
頁の印字欄への印字が終了したとき、前記新通帳を格納
部から取出して、この新通帳の捺印欄に顧客の届出印の
印影を印写すると共に発行者側の特定データおよび発行
日などを記入し、しかも印影以外の顧客に起因する特定
データをも記入して発行するようにしたことにより、旧
通帳の印字欄の印字満了時において単に新通帳を顧客に
発行するだけでなく、この新通帳の届出印の捺印までも
無人処理することができ、完全な形で発行することがで
きる。
従って顧客は新通帳の捺印を行なうために店の窓口まで
足を運ぶ必要がなくなシ、顧客に対するサービスを一層
向上させることができると共に銀行等においても新通帳
発行業務の省力化を計ることができる効果がある。
また、印写部と印字部を通帳搬送路をはさんで相対向す
る向きに配設し、該通帳搬送路の延長面に閉頁部を具備
したことによシ、通帳裏表紙見返し部に特定データを記
入した後、通帳表紙部へ他の特定データを記入する行程
を処理する処理時間が大巾に削減できる。
また、従来においては取引データの印字中に頁めくりを
する必要が生じた場合、通帳を挿入口に戻して顧客に頁
をめくらせ、再度挿入して印字を続行するようにしてい
たが、本発明では端末装置内に配置した頁めくりローラ
によシ通帳の頁めくりを行なえるようにしているため、
顧客に手間をかけるようなことがなく、印字時間もその
分短縮できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動取引装置の一実施例を示す全
体のブロック図、第2図は第1図における端末装置の機
械的構成部を示す側面図、第3図(A)は通帳の閉じた
状態を示す平面図、第3図(J3)は通帳の開いた状態
を示す平面図、第4図〜第7図は通帳裏表紙部の閉頁機
構の作動状態を示す側面図、第8図は動作順を示すフロ
ーチャートである。 1・・・端末装置 5・・・主制御部 8・・・印字ヘ
ッド9・・・旧通帳 13・・・光学読取センサ 16
・・・頁めくりローラ 19・・・磁気ヘッド 21・
・・通帳格納部 27・・・顧客データファイル 25
・・・新通帳28・・・挿入口 41・・・ブレード特
許出願人 沖電気工業株式会社 代理人弁理士 金  倉  喬  二 ■         l \t            LO 冊(郡 l         l ■ト 珊        胛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、予じめ新しい通帳を格納しておく通帳格納部と、新
    しい通帳の発行時に前記通帳格納部から通帳を送出する
    通帳送出手段と、 開かれた頁を閉じる閉頁手段と、 現在使用中の通帳を挿入する挿入口と前記通帳送出手段
    との間の通帳搬送路において通帳を往復搬送する通帳搬
    送手段と、 前記通帳搬送路の途中に設けられていて通帳に印字を行
    なう印字手段と、 前記通帳搬送路の途中に設けられていて通帳に印影等を
    印写する印写手段と、 前記通帳搬送路の途中に設けられていて通帳の頁めくり
    を行なう頁めくり手段と、 通帳の届出印の印影パターンデータを記憶する記憶手段
    と、 新しい通帳の発行時に前記記憶手段から印影パターンデ
    ータを読出して前記印写手段により新しい通帳の所定位
    置に印影を印写させる制御手段を備えていることを特徴
    とする自動取引装置。 2、予じめ新しい通帳を格納しておく通帳格納部と、 新しい通帳の発行時に前記通帳格納部から通帳を送出す
    る通帳送出手段と、 開かれた頁を閉じる閉頁手段と、 現在使用中の通帳を挿入する挿入口と前記通帳送出手段
    との間の通帳搬送路において通帳を往復搬送する通帳搬
    送手段と、 前記通帳搬送路の途中に設けられていて通帳に印字を行
    なう印字手段と、 前記通帳搬送路の途中に設けられていて通帳の頁めくり
    を行なう頁めくり手段と、 通帳の届出印の印影パターンデータを記憶する記憶手段
    と、新しい通帳の発行時に前記記憶手段から印影パター
    ンデータを読出して前記印写手段により新しい通帳の所
    定位置に印影を印写させる制御手段と、 前記印影パターンを印写する印写手段を具備し、該印写
    手段と前記印字手段が通帳搬送面をはさんで相対向する
    向きに配設していることを特徴とする自動取引装置。
JP16158784A 1984-08-02 1984-08-02 自動取引装置 Expired - Lifetime JPH0661978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158784A JPH0661978B2 (ja) 1984-08-02 1984-08-02 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158784A JPH0661978B2 (ja) 1984-08-02 1984-08-02 自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141571A true JPS6141571A (ja) 1986-02-27
JPH0661978B2 JPH0661978B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=15737962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16158784A Expired - Lifetime JPH0661978B2 (ja) 1984-08-02 1984-08-02 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661978B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071546A (ja) * 1999-06-28 2001-03-21 Toshiba Corp 印刷装置、この印刷装置を備えた通帳印刷システム、および印刷方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237995U (ja) * 1975-09-10 1977-03-17
JPS57209566A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Fujitsu Ltd Bankbook describing machine
JPS58214977A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Hitachi Ltd 通帳類取扱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237995U (ja) * 1975-09-10 1977-03-17
JPS57209566A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Fujitsu Ltd Bankbook describing machine
JPS58214977A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Hitachi Ltd 通帳類取扱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071546A (ja) * 1999-06-28 2001-03-21 Toshiba Corp 印刷装置、この印刷装置を備えた通帳印刷システム、および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661978B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101098A (en) Prepaid card processing device
JPS6141571A (ja) 自動取引装置
JP2590068B2 (ja) 自動取引装置
JPS6061279A (ja) 通帳取扱装置
JP3769474B2 (ja) 通帳印字装置
JPS6139180A (ja) 券類処理装置
KR880000235B1 (ko) 통장류 취급장치
JPH0363772B2 (ja)
JPS6337975A (ja) 通帳類取扱い装置
JPS62127264A (ja) 通帳類取扱装置
JPS61163882A (ja) 自動取引装置
JPH054227B2 (ja)
JP2919052B2 (ja) 券発行装置
JP3610470B2 (ja) 自動取引装置
JP2525346Y2 (ja) 通帳発行装置
JPS58214977A (ja) 通帳類取扱装置
JP3344936B2 (ja) 印字装置
JPH0313623B2 (ja)
JPS58540Y2 (ja) レシ−ト作成装置
JPH07149015A (ja) プリンタ
JPS6244673B2 (ja)
JP2813198B2 (ja) 券発行装置
JPH08221496A (ja) 媒体処理装置及び取引装置
JP2002312903A (ja) 通帳取扱い装置
JPH035167A (ja) 券発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term