JPS6140248B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140248B2
JPS6140248B2 JP10259782A JP10259782A JPS6140248B2 JP S6140248 B2 JPS6140248 B2 JP S6140248B2 JP 10259782 A JP10259782 A JP 10259782A JP 10259782 A JP10259782 A JP 10259782A JP S6140248 B2 JPS6140248 B2 JP S6140248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
acid
epoxy resin
unsaturated polyester
allyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10259782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58219232A (ja
Inventor
Sadao Shigematsu
Tadashi Shibazaki
Mamoru Akyama
Akira Matsumura
Tomiji Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10259782A priority Critical patent/JPS58219232A/ja
Publication of JPS58219232A publication Critical patent/JPS58219232A/ja
Publication of JPS6140248B2 publication Critical patent/JPS6140248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、従来よりも一段と諸性能の優れた不
飽和ポリエステルの製法に関する。 多塩基酸、多価アルコール及び多価アルコール
アリルエーテルを反応させて得られる不飽和ポリ
エステル樹脂は空乾性塗料として家具、内装材、
家庭用品等の塗装などに広く利用されている。該
塗料は硬化速度、乾燥速度、研磨性、塗膜硬度及
び耐水性等の面で優れた性質を有しており、実用
性の極めて高い塗料の一つとして益々その需要は
伸びつつある。 しかし、近年技術革新あるいは社会要請の高度
化に伴ない、かかる塗料の上記性質を一層向上せ
しめるとともに湿気・水気の多い場所に用いる際
には同時に防食性も付与した塗料が要求されてい
る。 しかるに本発明者らは上記課題を解決すべく、
空乾性塗料に関し鋭意研究を重ねた。その結果、
2官能ビスフエノールA型エポキシ樹脂中のエポ
キシ基にアリルエーテル基及びカルボキシル基を
有する不飽和ポリエステル(以下、アリルエーテ
ル基含有ポリエステルと略記する)及びアリル酸
又はメタクリル酸(以下、(メタ)アクリル酸と
略記する)を反応させてエポキシ樹脂変性不飽和
ポリエステルは従来に比して防食性、塗膜硬度が
非常に優れている上、塗膜のゲル化速度、しいて
は空乾性を著しく向上することを見出し、本発明
を完成するに到つた。 本発明における2官能ビスフエノールA型エポ
キシ樹脂(以下、単にエポキシ樹脂という)と
は、次のような構造式を持つ化合物で該式中nは
通常0〜3の範囲から適宜選ばれる。 又、該エポキシ樹脂のエポキシ当量は100〜
500、好ましくは180〜300の範囲が良く、100以下
ではガラス転移温度が低すぎて乾燥速度が落ちる
傾向があり、500以上では本発明の不飽和ポリエ
ステルを製造した時にアリルエーテル基、(メ
タ)アクリロキシ基の官能基当量が低くなりすぎ
て硬化速度が落ちるので好ましくない。 本発明に用いるアリルエーテル基含有ポリエス
テルは分子中に遊離のカルボキシル基を含むこと
が必要が該カルボキシル基とエポキシ樹脂中のエ
ポキシ基を反応させるのである。又、該ポリエス
テルでは必ずアリルエーテル基を有していること
が必要で、単にアリルアルコール等の1価アルコ
ール等を縮合成分として樹脂中にアリル基を導入
したのみで発明の効果は到底奏し得ないものであ
る。かかる不飽和ポリエステルは任意の方法で製
造できるが、普通多塩基酸、多価アルコール、多
価アルコールエーテルを縮合させて分子中の遊離
のカルボキシル基が少くとも1個残存するアリル
基含有不飽和ポリエステルを調製する。多塩基酸
としてはマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シ
ストラコン酸及びこれらの無水物等の不飽和多塩
基酸が用いられ、必要に応じてフタル酸、イソフ
タル酸、テレフタル酸、ヘツト酸、アジピン酸、
セバシン酸、コハク酸、アゼライン酸及びこれら
の無水物等の飽和多塩基酸も併用することができ
る。多価アルコールとしては、エチレングリコー
ル、プロプレングリコール、ブチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリメチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、ジヒドロキシ
ペンタジエン、ペンタエリスリトール、グリセリ
ン、ジグリセリン、ジトリメチールプロパン等が
挙げられる。多価アルコールアリルエーテルとし
てはグリセリンモノアリルエーテル、トリメチー
ルプロパンモノアリルエーテル、トリメチロール
プロパンジアリルエーテル、トリメチルエタンモ
ノアリルエーテル、トリメチロールエタンジアリ
ルエーテル、ペンタエリストールモノアリルエー
テル、ペンタエリスリトールジアリルエーテル、
ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、1,
2,6―ヘキサントリオールモノアリルエーテ
ル、1,2,6―ヘキサントリオールジアリルエ
ーテル、ソルビタンモノアリルエーテル、ソルビ
タンジアリルエーテルなどが挙げられるが、本発
明においてはこれらの化合物に限定されるわけで
はない。 上記アリルエーテル基含有ポリエステルを製造
する場合、原料である多塩基酸、多価アルコー
ル、多価アルコールアリルエーテルを150〜250℃
でエステル化反応させれば良い。 本発明では前記アリルエーテル基含有ポリエス
テルに加えて更に(メタ)アクリル酸をエポキシ
樹脂中のエポキシ基に結合せしめる。(メタ)ア
クリル酸も又、分子中のカルボキシル基が、エポ
キシ樹脂中のエポキシ基と反応して結合するので
ある。該ポリエステル及び(メタ)アクリル酸は
エポキシ樹脂1モルに対し、各々0.5〜1.5モル用
いられる。 アリルエーテル基含用有ポリエステル及び(メ
タ)アクリル酸をエポキシ樹脂と結合せしめるに
は、通常まずアクリルエーテル基含有ポリエステ
ルを前記した方法を用いて製造し、これとエポキ
シ樹脂及び(メタ)アクリル酸を触媒存在下で反
応させる方法がとられるが、エポキシ樹脂及びこ
れと当モル量程度のアリルエーテル基含有ポリエ
ステルを最初に反応させた後、エポキシ樹脂中の
残りのエポキシ基に、(メタ)アクリル酸を反応
させたり、あるいは逆にエポキシ樹脂及びこれと
当モル量程度の(メタ)アクリル酸を最初に反応
させ、しかる後にアリルエーテル基含有ポリエス
テルを反応させる方法も実施可能である。エポキ
シ樹脂、アリルエーテル基含有ポリエステル及び
(メタ)アクリル酸を反応させる際には触媒とし
て2―ヒドロキシエチルパラトルイジン、2―メ
チルイミダゾール、トリメチルベンジルアンモニ
ウムクロライド等が添加される。反応温度は50〜
150℃、好ましくは60〜120℃の範囲である。 上記エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルにお
いてエポキシ樹脂成分は、全ポリマーに対して20
〜80重量%存在すれば充分に目的は達せられるが
より好ましくは25〜70重量%の範囲において防食
性が顕著に発揮される。又アリルエーテル基は全
ポリマーに対して5〜20重量%の範囲から選ばれ
る。エポキシ樹脂成分が20重量%より少いと塗膜
硬度及び防食性が低下する傾向が見られ、80重量
%を越えて使用すると粘度が高くなりすぎて実用
上問題が残る。 (メタ)アクリル酸成分は全ポリマーに対して
5〜50重量%であることが望ましい。 本発明のエポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル
の分子量は700〜4000、より好ましくは1000〜
3000の範囲が好適である。分子量が700以下にな
ると塗粘度が低すぎて硬化速度及び防食性が低下
するし、4000以上の場合は該粘度が高すぎて、ス
チレン等を大量に使用せねば塗装粘度に致らず結
果として硬化速度の低下を招くので避けるべきで
ある。 以上の如くアリルエーテル基含有ポリエステル
及び(メタ)アクリル酸とエポキシ樹脂を反応さ
せることによつて本発明の不飽和ポリエステル中
にはビスフエノール骨格、アリルエーテル基、
(メタ)アクリル酸、更には無水マレイン酸等の
不飽和多塩基酸に基く不飽和酸二重結合が存在す
ることになる。かかる成分の存在により、防食
性、塗膜硬度、ゲル化速度、空乾性が著しく向上
するという優れた性能を得ることができるのであ
る。 該不飽和ポリエステルを塗料用に用いる時は、
一般に重合性単量体と混合する。重合性単量体と
してはスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレ
ン、α―メチルスチレン、ジビニルベンゼン、
(メタ)アクリル酸エステル、グリシジル(メ
タ)アクリレート、酢酸ビニル、ジアリルフタレ
ート、トリアリルシアヌレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート、桐油、アマニ油、大豆
油、綿実油、サフラワ油、やし油などが挙げられ
る。 更に添加剤として顔料、充填剤、硬化剤、硬化
促進剤、希釈剤、熱可塑性樹脂などを添加しても
良い。 顔料としてチタン白、シアニンブルー、クリー
ムイエロー、ウオツチングレツド、ベンガラ、カ
ーボンブラツク、アニリンブラツクなどが挙げら
れる。 硬化剤としてはメチルエチルケトンパーオキサ
イド、シクロヘキサノンパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
ターシヤリーブチルパーベンゾエートなどが挙げ
られる。 硬化促進剤としてはオクチル酸コバルト、ナフ
テン酸コバルト、ナフテン酸マンガンなどが挙げ
られる。 希釈剤としては酢酸エチル、トルエン、キシレ
ン、メタノール、エタノール、ブタノール、アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、セルソルブ、ジアセトンアルコールなどが
挙げられる。 熱可塑性樹脂としてはセルロースアセテートブ
チレート、ニトロセルロース、塩化ビニル樹脂、
酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂及びこれらの共重
合体、ブチル化メラミン、ブチル化尿素などが挙
げられる。 その他の添加剤としてはりん酸、酒石酸、亜り
ん酸、油脂類、シリコーンオイル、界面活性剤
類、パラフインワツクスなどが挙げられる。 本発明の樹脂組成物は特に塗料用として有用で
あり、任意の場所に使用できる。例えば木工塗料
(家具、楽器等)、自動車補修パテ、FRP成型、
注型成型を対象物としてあげられるが、本発明の
優れた特徴として防食性が非常に良いので重防食
用フレークコーテイング塗料、FRP成形物のゲ
ルコート塗装用に最適である。 又、塗料以外にも接着剤、成型物等にも適宜利
用可能である。 以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。尚、例中「%」とあるのはいずれも重量基準
であり、又「モル」とあるのは仕込みモル比を示
す。 実施例 1 ジアリルペンタエリスリトール0.45モル、無水
マレイン酸1.0モル、エチレングリコール0.3モル
を温度180℃で6時間反応させて得られたアリル
エーテル基含有ポリエステル0.5モルに、アクリ
ル酸を0.5モル、ビスフエノールAジグリシジル
エーテル(n=0のもの)を0.5モル、及び全系
に対して0.3%量の2―ヒドロキシエチルパラト
ルイジンを一括仕込みして90℃で10時間反応させ
た後、60℃に冷却、メタノールを対全系2%加え
更に1時間反応させ、10mmHgで30分間減圧処理
を行い、スチレンで希釈して樹脂分60%、酸価
14mgKOH/g、粘度2500cps、全ポリマーに対
するエポキシ樹脂成分及びアクリル成分の含有量
が各々45%、10%エポキシ樹脂変性不飽和ポリエ
ステルを得た。これにハイドロキシノンを全系に
対し、0.03%量加えて塗料化し後記する方法で性
能評価を行つた。 実施例2,3 実施例1においてアリルエーテル基含有ポリエ
ステルの組成をジアリルペンタエリスリトール
0.45モル、無水マレイン酸0.8モル、テレフタル
酸0.2モル及びエチレングリコール0.3モルに変更
(実施例2)、アクリル酸の代わりにメタクリル酸
を使用した(実施例3)以外は、同例と同様にし
て塗料を得て性能評価を行つた。 各例における酸価、粘度、全ポリマーに対する
エポキシ樹脂成分及びアクリル酸の含有量は、実
施例2が17mgKOH/g、2500cps、50%、7
%、例3が17mgKOH/g、3500cps、45%、10
%であつた。 実施例 4 アリルエーテル基含有ポリエステルの原料とし
てグリセリンモノアリルエーテル0.9モル、無水
マレイン酸2.1モル、イソフタル酸0.9モル、プロ
ピレングリコール1.2モル、エチレングリコール
0.6モルを実施例1に準じて反応させて得られた
もの0.5モル及びエポキシ樹脂成分としてビスフ
エノールAジグリシジルエーテル(n=0のも
の)0.5モル、更にアクリル酸0.5モルを実施例1
と同様にして反応させ、スチレンで希釈して樹脂
分60%、酸価10mgKOH/g、粘度2000cps、エ
ポキシ樹脂成分の全ポリマーに対する含有量20
%、アクリル成分含有量5%のエポキシ樹脂変性
不飽和ポリエステルを得、塗料として用いた。 実施例 5 アリルエーテル基含有ポリエステルの原料とし
てトリメチロールプロパンジアリルエーテル0.6
モル、無水マレイン酸1.4モル、イソフタル酸0.6
モル、プロピレングリコール0.8モル、エチレン
グリコール0.4モルを実施例1に準じてエステル
化縮合させたアリルエーテル基含有ポリエステル
0.5モル及びエポキシ樹脂成分としてビスフエノ
ールAジグリシジルエーテル(n=0のもの)
0.5モル、更にメタクリル酸0.5モルを実施例1と
同様にして反応させた後、スチレンで希釈して樹
脂分60%、酸価3.2mgKOH/g、粘度
2400cps、エポキシ樹脂成分の全ポリマーに対す
る含有量25%、メタクリル成分含有量7%のエポ
キシ樹脂変性不飽和ポリエステルを得、塗料とし
て用いた。 実施例1〜5の性能評価の結果を表にまとめて
記す。 対照例 1 実施例1で用いたエポキシ樹脂変性不飽和ポリ
エステルの代りに無水マレイン酸1.0モル、水添
ビスフエノールA0.5モル、プロピレングリコー
ル0.2モル、エチレングリコール0.4モルよりなる
不飽和ポリエステルを原料としてこれをスチレン
で希釈して樹脂分60%、酸価が22mgKOH/
g、粘度が3000cpsの樹脂溶液を得、実施例1と
同様にして塗料として使用した。 対照例 2 実施例1で用いたエポキシ樹脂変性不飽和ポリ
エステルの代わりに、トリメチロールプロパンジ
アリルエーテル0.25モル、無水マレイン酸1.0モ
ル、プロピレングリコール0.5モル、エチレング
リコール0.5モルよりなるアリルエーテル基含有
の不飽和ポリエステルを原料としてこれをスチレ
ンで希釈して樹脂分60%、酸価が20mgKOH/
g、粘度が2100cpsの樹脂溶液を得、実施例1と
同様にして塗料として使用した。 対照例 3 実施例1で用いたアリルエーテル基含有不飽和
ポリエステルの代わりに樹脂組成が無水マレイン
酸1.0モル、エチレングリコール0.6モル、プロピ
レングリコール0.4モルであるアリルエーテル基
を含まない不飽和ポリエステルを使用し、これに
ビスフエノールAグリシジルエーテル(n=0の
もの)及びアクリル酸を各0.5モル仕込んで、以
下実施例1に準じて反応させ、スチレンで希釈し
て樹脂分60%、酸価7mgKOH/g、粘度が
2300cps、全ポリマーに対するエポキシ樹脂成分
及びアクリル酸成分が各々45%、10%の樹脂溶液
を得、実施例1と同じようにして塗料として使用
した。 対照例 4 実施例1で用いたアリルエーテル基含有不飽和
ポリエステルの代わりに樹脂組成が無水マレイン
酸1.0モル、エチレングリコール0.3モル、プロピ
レングリコール0.4モル、アリルアルコール0.3モ
ルよりなる不飽和ポリエステルを使用し、これに
ビスフエノールAグリシジルエステル(n=0の
もの)を0.5モル仕込んで、以下実施例1に準じ
て反応させた後、スチレンで希釈して樹脂60%、
酸価3.5mgKOH/g、粘度2800cps、全ポリマ
ーに対するエポキシ樹脂成分が50%の樹脂溶液を
得、実施例と同様にして塗料として使用した。 対照例1〜4の塗料の性能をまとめて表に記
す。 性能評価は次の方法で行つた。 1 表面乾燥性 得られた樹脂分60%の塗料をスチレン溶液で
更に50%に希釈した後、オクテン酸コバルト
(コバルト含有量80%)を0.5%及びパーメツク
N(日本油脂製メチルエチルケトンパーオキサ
イド55%溶液)を1%添加した。これを0.5
mm、アプリケータでガラス板上に塗布し、指触
乾燥性を確認後、塗面上にカーボン紙を置き、
これに5cm×5cm布に5Kgの荷重をかけ、カー
ボンの残り具合の程度でタツクの有無を判定し
た。完全タツクフリーの状態ではカーボンの転
移は全く見られない。 2 鉛筆硬度 JIS K540に基づき鉛筆の後を消しゴムで消
してみて、キズがついていない時の硬度値で示
した。 3 防食性 以下に記する条件で塗面の変化の状態及びテ
ストピースの重量変化(%)を調べた。 耐純水性:90℃の純水中72時間浸漬 耐酸性:30%の塩酸中6ケ月(常温) 耐アルカリ性:50%水酸化ナトリウム水溶液中
6ケ月(常温) 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2官能ビスフエノールA型エポキシ樹脂1モ
    ルに対し、 (a) アリルエーテル基及びカルボキシル基を有す
    る不飽和ポリエステルを0.5〜1.5モル及び (b) アクリル酸又はメタクリル酸を0.5〜1.5モル
    の割合で系中に仕込み、エポキシ基に該a不飽
    和ポリエステルとbアクリル酸又はメタクリル
    酸とを結合せしめることを特徴とするエポキシ
    樹脂変性不飽和ポリエステルの製法。
JP10259782A 1982-06-14 1982-06-14 エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルの製法 Granted JPS58219232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10259782A JPS58219232A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10259782A JPS58219232A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルの製法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8600885A Division JPS6151030A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルの製法
JP8600985A Division JPS6151023A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 変性エポキシ樹脂の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219232A JPS58219232A (ja) 1983-12-20
JPS6140248B2 true JPS6140248B2 (ja) 1986-09-08

Family

ID=14331642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10259782A Granted JPS58219232A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219232A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151023A (ja) * 1985-04-22 1986-03-13 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 変性エポキシ樹脂の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58219232A (ja) 1983-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517322A (en) Acrylated alkyd and polyester resins
US6548601B1 (en) Fast-dry high solids coatings based on modified alkyd resins
JPH0216937B2 (ja)
US5420205A (en) Binder and coating agent composition, its manufacture and use
JPS6140248B2 (ja)
JPS6039283B2 (ja) ポリブタジエン変性不飽和ポリエステルの製造法
JPH0317850B2 (ja)
JPS6260429B2 (ja)
JPH0317851B2 (ja)
JPS6143108B2 (ja)
JP2951369B2 (ja) パテ組成物
JPH0150329B2 (ja)
JP3583445B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び塗料
JPS6226677B2 (ja)
JPH029052B2 (ja)
JPS61101513A (ja) 不飽和ポリエステルの硬化方法
JPH03250079A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
JPS6318965B2 (ja)
JP3102577B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いる被覆組成物
JPH06102753B2 (ja) 塗料用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH04170427A (ja) ビニル化アルキド樹脂の製造法及び塗料組成物
JPH07188605A (ja) 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JPH0349943B2 (ja)
JPS6197325A (ja) 顔料分散性の良好な空乾性不飽和ポリエステルの製造法
JPS58215421A (ja) 空乾性不飽和ポリエステル樹脂の製造法