JP2951369B2 - パテ組成物 - Google Patents

パテ組成物

Info

Publication number
JP2951369B2
JP2951369B2 JP15692890A JP15692890A JP2951369B2 JP 2951369 B2 JP2951369 B2 JP 2951369B2 JP 15692890 A JP15692890 A JP 15692890A JP 15692890 A JP15692890 A JP 15692890A JP 2951369 B2 JP2951369 B2 JP 2951369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
putty
weight
putty composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15692890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446968A (ja
Inventor
富二 伊藤
達則 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15692890A priority Critical patent/JP2951369B2/ja
Publication of JPH0446968A publication Critical patent/JPH0446968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951369B2 publication Critical patent/JP2951369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車や車両用の組成物として有用なエポキ
シアクリレート系のパテ組成物を提供するものである。
[従来の技術] 従来、自動車や車両用パテとしては、硝化綿系
アクリル系 アミノアルキッド系 ウレタン系
不飽和ポリエステル樹脂系などが知られている。
各基材のパテには一長一短があり有機溶剤で希釈する
パテ組成物は有機溶剤が硬化時に揮散することにより肉
やせ、クラックが生じ易く、特に厚付けができない欠点
があり、一方、2液ウレタン系パテ組成物の場合は更に
乾燥時間が長く、下地調整に手間取るという問題があ
る。
その中で不飽和ポリエステル樹脂系パテ組成物は、有
機溶剤を殆ど使用しないで代替として、エチレン性不飽
和単量体で粘度調整が可能であるのでパテの厚付作業が
可能である。またレドックス触媒を使用することによ
り、乾燥時間は自由に調整することができるなど塗装前
工程の多大な省力化を可能というメリットがあり多くの
実需に供されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、近時、車両用の鋼板に防錆の目的で亜
鉛メッキが施される様になり、不飽和ポリエステル樹脂
系パテの場合、かかる処理鋼板への密着性が著しく低下
し実用上のトラブルを引き起こし、塗装後ブリスターが
発現したり、塗膜が剥離する事態が多くなっている。か
かる対策として塗装前にリン酸等で亜鉛メッキ鋼板をプ
ライマー処理することが試みられているが、未だ不充分
であり、その解決が必要とされている。
[課題を解決するための手段] 本発明者等はかかる問題を解決すべく鋭意研究を重ね
た結果、 (A)酸価15〜70KOHmg/gのエポキシアクリレート系樹
脂又は該樹脂と空乾性不飽和ポリエステル樹脂との混合
物 20〜45重量%、(B)充填剤 40〜65重量%、
(C)ビニル系単量体 5〜20重量%の割合でなるパテ
組成物が亜鉛メッキ鋼板に対して極めて良好な密着性を
発揮することを見出し本発明を完成するに至った。
以下、本発明のパテ組成物を詳しく説明する。
まず本発明で使用する(A)エポキシアクリレート系
樹脂は酸価が15〜70KOHmg/g、好ましくは20〜55KOHmg/g
でなければならない。酸価が15KOHmg/g以下では、亜鉛
メッキ鋼板に対する密着性が不充分となり、一方70KOHm
g/g以上では硬化乾燥性や貯蔵安定性が低下し、いずれ
も実用性に乏しい。
エポキシ樹脂としてはビスフェノールA型、ビスフェ
ノールF型、水添ビスフェノールA型、ハロゲン化ビス
フェノールA型、多価グリシジルエステル型、過酢酸酸
化型、ポリフェノール型等任意のものが挙げられる。
上記の酸価をもつエポキシアクリレート系樹脂はまず
エポキシ樹脂にアクリル酸又はメタクリル酸あるいは
(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルの多塩基酸部分
エステルを反応させる。反応は80〜130℃程度で常法に
従って行われ、エポキシ樹脂中のエポキシ基と上記各モ
ノマーのカルボキシル基とが反応する。各モノマーはエ
ポキシ樹脂のエポキシ基1モルに対し2モル用いられ
る。(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルの多塩基酸
部分エステルとはアクリル酸ヒドロキシメチル、アクリ
ル酸ヒドロキシエステル、アクリル酸ヒドロキシプロピ
ル、メタクリル酸ヒドロキシメチル、メタクリル酸ヒド
ロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル等の
(メタ)アクリル酸ヒドロキシの水酸基と(無水)マレ
イン酸、(無水)フタル酸、テトラヒドロ無水フタル
酸、3−メチルテトラヒドロ無水フタル酸等の多塩基酸
のカルボキシル基との間でエステル反応させたもので分
子中にはエポキシ樹脂のオキシラン基と反応し得る少な
くとも1個のカルボキシル基が残存していなければなら
ない。
次に、上記で得られるエポキシアクリレート樹脂に所
定量のカルボキシル基を導入するために、更に該樹脂に
多塩基酸を反応させる。反応温度100〜130℃程度から選
択される。エポキシアクリレート樹脂中の水酸基1モル
に対してかかる多塩基酸は0.15〜0.7モルが実用的であ
る。
多塩基酸としては、マレイン酸、イタコン酸、テトラ
ヒドロフタル酸、3−メチルテトラヒドロフタル酸等の
不飽和多塩基酸が用いられ、必要に応じてフタル酸、コ
ハク酸等の飽和多塩基酸も併用することができる。
本発明において(A)単独でも勿論目的は達成できる
が、空乾性不飽和ポリエステル樹脂やアルキッドポリエ
ステル樹脂等の公知のパテ用樹脂をエポキシアクリレー
ト系樹脂1部に対して0.05〜1部程度併用することも可
能である。
空乾数不飽和ポリエステル樹脂は多塩基酸、多価アル
コール及び多価アルコールアリルエーテルを縮合させた
もの、或は多塩基酸、多価アルコール及び動植物油又は
その脂肪酸やダイマー酸を縮合させたものである。
多塩基酸としては通常、不飽和酸が用いられ、必要に
応じて飽和酸が併用される。
不飽和酸としては例えば無水マレイン酸、マレイン
酸、フマール酸、無水イタコン酸、イタコン酸等が挙げ
られ飽和酸としては無水フタル酸、フタル酸、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、ヘット酸、アジピン酸、テトラヒ
ドロ無水フタル酸、トリメリット酸、無水トリメリット
酸、ピロメリット酸、無水ピロメリット酸、4−メチル
シクロヘチレン−1,2,3トリカルボン酸無水物、トリメ
シン酸等が挙げられる。
又、該酸と縮重合させられる多価アルコールとして
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、ビスフェノールジオキシプロピルエー
テル、1,3−ブチレングリコール、2,3−ブチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパ
ン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、グ
リセリンなどが挙げられる。
多価アルコールアリルエーテルとして具体的にはペン
タエリスリトールトリアリルエーテル、トリメチロール
プロパンジアリルエーテル、グリセリンモノアリルエー
テル、トリメチロールエタンジアリルエーテル、グリセ
リンジアリルエーテルなどが挙げられる。いずれも分子
中に少なくとも1個の水酸基を含有するエーテルであ
る。アリル基の含有量は多塩基酸成分に対し、多価アル
コールアリルエーテルとして2〜40モル%、好ましくは
10〜30モル%が適当である。動植物油又はその脂肪酸と
してはアマニ油、大豆油、ヤシ油等及びその脂肪酸やダ
イマー酸等が挙げられる。
本発明のパテ組成物は前記樹脂(A)を(B)充填剤
及び(C)ビニル系単量体と混合して調製される。
(B)充填剤としては炭酸カルシウム、クレー、タル
ク、マイカ、アスベスト粉末、微粉シリカ、硫酸バリウ
ム、ステアリン酸亜鉛、リトボン、チタン白、シアニン
ブルー、クロームイエロー、ウォッチングレッド、ベン
ガラ、カーボンブラック、アニリンブラックなどが挙げ
られる。
(C)ビニル系単量体としては、スチレン、ビニルトル
エン、モノクロロスチレン、ジアリルフタレート、メタ
クリル酸メチル、酢酸ビニル、メタクリル酸グリシジル
をはじめ公知の不飽和ポリエステル樹脂用の架橋単量体
がいずれも用いられる。
(A)エポキシアクリレート系樹脂、(B)充填剤、
(C)ビニル系単量体の混合割合は(A)が20〜45重量
%、(B)が40〜65重量%、(C)が5〜20重量%であ
る。
上記組成において(A)の含有量が20重量%以下で
は、硬化性が遅く、又耐水密着性が悪くなる。45重量%
以上では粘度が高くなり、作業性が悪くなる。又(B)
が40重量%以下では耐水密着性が悪くなり、65重量%以
上ではやはり作業性が低下する。更に(C)が5重量%
以下では硬化性及び作業性が悪く、20重量%以上では耐
水密着性に乏しく、実用的でない。
その他のパテ組成物用添加剤として硬化剤、硬化促進
剤、希釈剤、熱可塑性樹脂などが必要に応じて添加され
る。
硬化剤としてはメチルエチルケトンパーオキシド、シ
クロヘキサノンパーオキシド、ベンゾイルパーオキシ
ド、ジクミルパーオキシド、ターシャリーブチルパーベ
ンゾエートなどが挙げられる。
硬化促進剤としてはオクテン酸コバルト、ナフテン酸
コバルト、ナフテン酸マンガン、ジメチルアニリン、ジ
エチルアニリン、ジメチルパラトルイジンなどが挙げら
れる。
希釈剤としては酢酸エチル、トルエン、キシレン、メ
タノール、エタノール、ブタノール、アセトン、メチル
イソブチルケトン、メチルエチルケトン、セロソルブ、
ジアセトンアルコールなどが挙げられる。
熱可塑性樹脂としてはセルロースアセテートブチレー
ト、ニトロセルロース、塩化ビニル、酢酸ビニル系樹
脂、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂及びこの共重合体、
ブチル化メラミン、ブチル化尿素などが挙げられる。
その他添加剤としてはりん酸、酒石酸、亜リン酸、油
脂類、シリコーンオイル、界面活性剤類、パラフィンワ
ックスなどが挙げられる。
[発明の効果] 本発明のパテ組成物は自動車用のパテ或は車両用板金
パテとして特に有用である塗装方法としてはスプレー塗
装、ヘラ塗り、刷毛塗り等、任意の手段が採用される。
自動車用パテ等として使用した時は更に上塗り塗料を
塗布することが出来る。該上塗り塗料は従来より用いら
れている着色塗料及びメタリック塗料等で、例えばアク
リルウレタン樹脂、アクリルアルキッド硝化綿樹脂、ア
クリルセルロース、アセテートブチレート樹脂、アルキ
ドメラミン樹脂等が挙げられる。
[実施例] 次に実施例を挙げて本発明のパテ組成物を更に具体的
に説明する。尚、例中「%」「部」とあるのは特にこと
わりのない限り、重量基準である。
実施例1 撹拌機、還流冷却器付きのフラスコにエポトート(東
都化成社製のエポキシ樹脂)1172部、アクリル酸447、
ハイドロキノン0.34部、2−メチルイミダゾール40部を
仕込み、80〜120℃で3時間反応させ、エポキシアクリ
レート樹脂を得た。
次にフラスコに無水マレイン酸183部を供給し120℃で
2時間反応させ残存の酸がなくなるまで反応を続け、ス
チレン890部で希釈して固形分65%の樹脂液とした(20
℃における溶液粘度は970cpsであった)。
カルボキシル基含有エポキシアクリレート系樹脂の酸
価は33.4KOHmg/gであった。
上記の樹脂液32部に対してスチレン6.5部、タルク54.
4部、酸化チタン5.5部、合成鉄黒0.2部、オクテン酸コ
バルト(8%コバルト含有)1部を加えて、ニーダーに
て混練りして、自動車用のパテを製造し、これにシクロ
ヘキサノンパーオキサイド(サイポックスPL川口薬品
製)を2.0%加えて、磨き亜鉛メッキ鋼板にヘラ付けに
て500μ厚に塗装した。
得られたパテ状の塗膜の金属密着性(常態折り曲げ、
耐水折り曲げ、耐熱折り曲げ、引張り剪断強度)及び硬
度(ショア−D)を測定した。
尚、測定法は次の通りである。
◎常態折り曲げ:塗装板を塗装後2時間後に折り曲
げ、密着性を判定する。
◎耐熱折り曲げ:110℃、30分間熱処理した後の塗装板
の密着性を判定する。
◎耐水折り曲げ:水中に1日間浸漬した後の塗装板の
密着性を判定する。
◎引張り剪断強度:JISK 6850に準じる ◎硬度(ショア−D):塗装後24時間目に測定。
結果を表に示す。
実施例2 実施例1においてアクリル酸の使用をメタクリル酸に
変更した意外は同例と同じ実験を行った。
実施例3〜4 実施例1において無水マレイン酸を105部使用して、
酸価を20.1KOHmg/g(実施例3)、無水マレイン酸305部
を使用して酸価を50.0KOHmg/g(実施例4)にそれぞれ
変更した以外は同例と同じ実験を行った。
実施例5〜7 実施例1におけるパテの製造時に(A)、(B)、
(C)の混合比を変更して同例と同一実験を行った。
実施例8 実施例1のアクリル酸に代えて、アクリル酸224部、
及びアクリル酸2−ヒドロキシエチルとテトラヒドロ無
水フタル酸との部分エステル物223部を使用した以外は
同例と同じ実験をした。
対照例1〜2 実施例1において、エポキシアクリレート系樹脂の酸
価を10KOHmg/g(対照例1)、及び80KOHmg/g(対照例
2)に変更して実験を行った。
[効果] 本発明においては、特定の酸価のエポキシアクリレー
ト系樹脂を含有する組成物をパテ用に使用することによ
って、亜鉛メッキ鋼板への密着性が顕著に向上する。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09D 4/00,5/34,167/06 C08F 299/00 C09K 3/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)酸価15〜70KOHmg/gのエポキシアク
    リレート系樹脂 20〜45重量%、(B)充填剤 40〜65
    重量%、(C)ビニル系単量体 5〜20重量%の割合か
    らなるパテ組成物。
  2. 【請求項2】(A)が酸価15〜70KOHmg/gのエポキシア
    クリレート系樹脂と空乾性不飽和ポリエステル樹脂との
    混合物である請求項1記載のパテ組成物。
  3. 【請求項3】(A)がエポキシ樹脂に(メタ)アクリル
    酸あるいは(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルの多
    塩基酸部分エステルとを反応させ、更に分子中の水酸基
    と多塩基酸を反応させて製造されてなる請求項1又は2
    記載のパテ組成物。
JP15692890A 1990-06-14 1990-06-14 パテ組成物 Expired - Fee Related JP2951369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15692890A JP2951369B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 パテ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15692890A JP2951369B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 パテ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446968A JPH0446968A (ja) 1992-02-17
JP2951369B2 true JP2951369B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15638425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15692890A Expired - Fee Related JP2951369B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 パテ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951369B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192747A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Dainippon Ink & Chem Inc 樹脂組成物、それを用いた成形材料および成形品
CN105153781B (zh) * 2015-09-10 2017-08-29 浙江博星化工涂料有限公司 一种铝合金门窗划痕修补腻子及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446968A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810500B2 (ja) 粉体塗料
JPH0244344B2 (ja)
JPH0216937B2 (ja)
JPH05247379A (ja) 結合剤組成物、粉末状塗料および塗布された支持体
JP2951369B2 (ja) パテ組成物
US5902646A (en) Coating medium, a method of producing multi-layer coatings and the use of the coating medium
US4370446A (en) Method for manufacture of polybutadiene-modified unsaturated polyester
US5425997A (en) Fatty acid modified alkyd coatings with improved substrate adhesion
JP3021493B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびパテ塗料
JPH06102753B2 (ja) 塗料用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6260429B2 (ja)
JPH0216938B2 (ja)
JPS6141267B2 (ja)
JPS6226677B2 (ja)
JP2004231752A (ja) 変性アルキド樹脂組成物及びこれを用いた塗料組成物
JPS6121573B2 (ja)
JP3539460B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびパテ塗料
JPH07188605A (ja) 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JPH029052B2 (ja)
JP2000159845A (ja) ポリエステル樹脂、その製造法、塗料及び接着剤
JPS5812915B2 (ja) ジヨウオンコウカセイトリヨウソセイブツ
JP3102577B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いる被覆組成物
JPH0317850B2 (ja)
JPH04255773A (ja) 被覆用組成物
JPH0140067B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees