JPH03250079A - 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料 - Google Patents

水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料

Info

Publication number
JPH03250079A
JPH03250079A JP4889790A JP4889790A JPH03250079A JP H03250079 A JPH03250079 A JP H03250079A JP 4889790 A JP4889790 A JP 4889790A JP 4889790 A JP4889790 A JP 4889790A JP H03250079 A JPH03250079 A JP H03250079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
parts
resin
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4889790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826276B2 (ja
Inventor
Yasushi Kojima
靖 小島
Masaya Okawa
昌也 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2048897A priority Critical patent/JPH0826276B2/ja
Publication of JPH03250079A publication Critical patent/JPH03250079A/ja
Publication of JPH0826276B2 publication Critical patent/JPH0826276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水性塗料用樹脂組成物及びこれを用いてなる
水性塗料に関する。
(従来の技術) 塗料には1通常、大量の有機溶剤を使用するため、塗装
の際に大気中に有機溶剤が排出され、大気汚染の原因と
なっており、また火災の危険性も高い。近年、有機溶剤
量を低減する努力が種々なされ、ハイソリッド塗料、粉
体塗料、電子線・紫外線硬化塗料、水性塗料等がその目
的のために開発されている。特に、水性塗料は危険性の
ない。
また経済性の高い水を利用し、さらに従来の塗装設備か
らの転用が容易であることから注目を集めている。しか
しながら、従来の水性塗料には、塗料の乾燥が遅い、耐
水性及び耐食性が劣るという欠点がある。
このような欠点を改良するために、これまでに様々な方
法が考えられ2例えば水性アルキド樹脂塗料において樹
脂成分中に、フェノール樹脂9石油樹脂、エポキシ樹脂
等を含有させる方法1重合性単量体を重合させる方法等
が挙げられる。
こレラのひとつに、ビスフェノール型エポキシ樹脂と脂
肪酸のエステルを基体とした。水希釈可能なビニル変性
エポキシ脂肪酸エステル樹脂が知られている。これは、
エポキシ樹脂を用いることにより、高い耐食性を有しま
た脂肪酸エステルにより常温乾燥型としても使用できる
という利点がある。
(発明が解決しようとする課題) このビニル変性エポキシ脂肪酸エステル樹脂は。
一般にビニル単量体中にカルボキシル基含有単量体を必
須成分として合成され、導入されたカルボキシル基をさ
らにアミン等で中和することにより。
樹脂中に、親水性部分を形成し、水性としている。
安定な水性樹脂を得るためには、ビニル変性エポキシ脂
肪酸エステル樹脂の酸価は、30〜50と溶剤型に比べ
高くする必要があるが、エポキシ脂肪酸エステル部分に
グラフトしたビニル単量体の重合部分について考えれば
、その部分酸価はさらに高いものとなっている。そのた
め、塗膜としたときに耐水性、耐加水分解性、耐アルカ
リ性に著しく劣る原因となっている。
一方、アルキド樹脂等を水性化する方法としてポリオキ
シエチレングリコールを樹脂中に導入する方法が知られ
ている。ポリオキシエチレングリコールを併用すること
で水性樹脂の酸価を低減できるため加熱残分が高く、ま
た、耐食性、耐水性にも優れた塗膜を与えることが可能
である。しかし、これらの方法では、ポリオキシエチレ
ングリコールが比較的低分子量の部分にオリゴマー、あ
るいは未反応の状態で遍在するため2例えば、耐水性、
耐湿性において、溶剤型に比べて十分な性能が得られて
いない。
本発明は2以上の問題点を解決するものであり。
安定でかつ、塗膜としての耐水性、耐加水分解性。
耐アルカリ性に優れた水性塗料用樹脂組成物及び水性塗
料を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、脂肪酸(a)25〜60重量部、ビスフェノ
ール型エポキシ樹脂(b)70〜20重量部及び1分子
中に1〜4個のグリシジル基を有する脂肪族系エポキシ
化合物(c)0〜40重量部を合計が100重量部とな
るように配合し、付加、縮合し臂 て得られる脂肪酸エステル(I)10〜90重量鴨の存
在下に、−紋穴 (ただし9式中Rは水素、低級アルキル基であシ。
ぼけ、水素、低級アルキル基またはハロゲンであり、n
td3以上の整数である)で示される化合物(■)1〜
203i量部並びに他の重合性ビニル単量体(I[1)
89〜0重量部を(I)成分、(■)成分及び(III
)成分の合計が100重量部となるように配合し1重合
させて得られる樹脂を含有してなる水性塗料用樹脂組成
物、及び該水性塗料用樹脂組成物を含有してなる水性塗
料に関する。
本発明に使用する(a)成分である脂肪酸としては。
乾性油又は半乾性油から誘導されうる脂肪酸及び合成脂
肪酸があり2例えば桐油、大豆油、アマニ油、ヒマシ油
、脱水ヒマシ油、サフラワー油、綿実油等から得られる
脂肪酸1合成により得られるバーサチック酸(シェルケ
ミカル社商品名)等が挙げられる。(a)成分としては
、乾性油又は半乾性油から誘導されつる脂肪酸を使用す
るのが、常温硬化性を付寿できるので好ましいが、不乾
性油から誘導されうる脂肪酸を使用してもよい。(al
成分は一種又は二種以上使用される。その使用量は。
(a)、 lbl及び(c)成分の合計100重景重量
対して25〜60重量部、好ましくは30〜55重量部
である。fat成分の使用量が25重量部未満であると
塗膜の可とり性が低下し、(a)成分の使用量が60重
量部を超えると塗膜の硬さ及び耐食性が低下する。
(bl成分であるビスフェノール型エポキシ樹脂とは、
ビスフェノールA、ビスフェノールF等のビスフェノー
ルとエピクロルヒドリンの反応によって得られるエポキ
シ樹脂であり9例えば、エピコート828.エピコート
1001.  エピコート1004、  エピコート1
007.  エピコート1009(いずれも、シェルケ
ミカル社商品名)等として市販されているものが使用で
きる。(b)成分は一種又は二種以上使用されるが、軟
化点が60℃以上のものが、塗膜性能の観点から特に好
ましい。fb)成分は、 (I)1,価)及び(c)成
分の合計100重量部に対して70〜20重量部、好ま
しくは60〜30重量部配合される。(b)成分の使用
量が20重量部未満であると塗膜の硬さ及び耐食性が低
下し、70重量部を超えると塗膜の可とう性が低下する
(c)成分である1分子中VC1〜4個のグリシジル基
を有する脂肪族系エポキシ化合物は、必要に応じて使用
される。該化合物としては、ラウリルアルコール、アリ
ルアルコール等の一価脂肪族アルコールのグリシジルエ
ーテル、エチレングリコール、プロピレングリコール、
ブチレングリコール等のアルキレングリコール、ジエチ
レングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、ボリア0ピレングリコール、ポリ(テト
ラメチレングリコール)、1.6−ヘキサンジオール、
ネオペンチルグリコールなどの二価脂肪族アルコールの
ジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパン、グリ
セリン等の三価脂肪族アルコールのジー又はトリージグ
リシジルエーテル、ペンタエリスリトール、ンルビトー
ル、グリセリン二量体、グリセリン多量体等の四価以上
の脂肪族アルコールのジー トリー又はテトラ−グリシ
ジルエーテル、アジピン酸、テトラメチレンジカルボン
酸等の脂肪族ジカルボン酸のジグリシジルエステルなど
がある。(c)成分は一種又は二種以上使用することが
できる。(c)成分は(al、 (b)及び(cl成分
の合計100重量部に対してθ〜40重量部、好ましく
は5〜20重量部使用される。(cl成分の使用量が4
0重量部を超えると塗料の安定性が劣る。
脂肪酸エステル(1)は、前記(a)成分、(b)成分
及び(c)成分を反応させて得られる。反応方法は公知
の方法によシ、付加、縮合反応させられる。例えば。
180〜250℃で加熱すればよい。この反応はキシレ
ン、トルエン等の(at酸成分(b)成分及び(c)成
分と反応しない有機溶剤中で行なってもよい。また2反
応は、(a)成分、(b)成分及び(c)成分を同時に
混合して反応させてもよ<、+a)成分と(b)成分又
は(cl成分を反応させたのち、(c)成分又は(b)
成分を添加し反応させてもよい。生成物は、(a)成分
と(b)成分のエステル及び(al成分と(c)成分の
エステルの混合物となる。これらのエステルを別個に製
造しておき、混合して使用すると特性が低下しやすいの
で好ましくない。このようにして得られる脂肪酸エステ
ル(1)の存在下に、以下の重合性ビニル単量体を重合
させる。
本発明に使用される上記の一般式で示される化合物(I
t)としては、該一般式において、RがH9CHs 、
 CzHs 、 C5Ht等、dがH,C)(s 、 
CzHs −CsHt 、 C1、Br等の組み合わせ
のものが挙げられ、さらに具体的には、ポリエチレング
リコールモノアクリレート、ポリエチレングリコールモ
ノメタクリレート等が挙げられる。一般式において。
nは5以上であるのが好ましい。nが3未満であると充
分な効果が得られず、nが5未満であると効果が低下す
る傾向にある。市販品としては、ブレン−r−PE−3
50()L:Hp  [(;CH3,n *7〜99日
本油脂■製)、ブレンマーP E −200(R;H,
*:CHs、 n :4〜5)などが使用できる。これ
らは、一種又は二種以上使用することができる。+Il
l成分は、前記(1)成分、(■)成分及び後述する+
I’ll成分の合計100重量部に対して1〜20重量
部となるように使用される。(n)成分が1重量部未満
であると樹脂の安定性が低下し、20重量部を超えると
塗膜の耐水性が低下する。
本発明に使用する他の重合性ビニル単量体((■)成分
)としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、
無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸等
のカルボキシル基を含有するもの、アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル
酸イングロビル。
アクリル酸n−ブチル、アクリル酸tert−ブチル。
アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル
等のアクリル酸エステル、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル
酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル
酸tert−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル等のメタクリル酸エステル、
スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン等のス
チレン系モノマー、酢酸ビニル、アクリル酸β−ヒドロ
キシエチル、アクリル駿グリシジル、メタクリル酸グリ
シジル、アクリルアミド、N、N−ジエチルメタクリル
アミド、アクリロニトリル、メタクリル酸) IJル等
が挙げられ、これらは一種又は二種以上使用することが
できる。
(III) 他の重合性ビニル単量体剥け、前記(1)、 fI[)
成分の残部、すなわち89〜0重量部配合される。
他の重合性ビニル単量体(III)として、カルボキシ
ル基含有重合性ビニル単量体を使用すると9本発明によ
り得られる樹脂にカルボキシル基が導入され、これを、
アミン等で中和、親水化することにより(ロ)式で表わ
される化合物中の親水性部分とともに水性化が可能にな
り、良好な特性を与えるので好ましい。該カルボキシル
基含有重合性ビニル単量体は1本発明によυ得られる樹
脂の酸価が5〜40になるように調整して配合されるの
が好ましい。
一般式(It)で表わされる化合物及び他の重合性ビニ
ル単量体(Illは、前記脂肪酸エステルHの存在下に
重合される。この場合、脂肪酸エステル/重合性ビニル
単量体((■)および+fil)成分)の重量比が10
/90〜90/10.好ましくは50150〜80/2
0になるような割合で配合される。この重量比が小さす
ぎると水希釈性が劣シ、大きすぎると塗膜の乾燥性が低
下しやすくなる。
重合性ビニル単量体の重合は、上記の脂肪酸エステル(
1)の存在下に、ラジカル開始剤を使用して。
有機溶剤中で好ましくは80〜140℃で行なうことが
できる。有機溶剤としては親水性溶剤が好ましく、この
ようなものとしては9例えば、メチルセロソルブ、エチ
ルセロソルフ、ブチルセロソルブ、  tert−ブチ
ルセロソルブ、イソプロピルセロソルブ、イソプロピル
アルコール、ブチルアルコール、  tert−ブチル
アルコール、イソブチルアルコール等を使用することが
できる。
ビニル単量体の重合稜の樹脂の酸価は5〜40の範囲で
あるように調整されるのが好ましい。酸価が5未満であ
ると塗料安定性が劣る傾向にあシ。
酸価が40を越えると、塗膜の耐水性及び耐アルカリ性
が劣る傾向がある。酸価の調整は脂肪酸エステル(1)
の酸価とカルボキシル基含有重合性単量体の使用量を調
整することにより行なうことができる。
ラジカル重合開始剤としては、アゾビスイソフチロニト
リル、アゾビスバレロニトリル等のアゾビスニトリル型
触媒、ベンゾイルパーオキシド。
ブチルパーベンゾエート等の過酸化物等が用いられる。
このようにして得られた樹脂は、中和後、前記した親水
性溶剤と水の混合溶剤又は水に溶解ないし分散させて(
水希釈して)使用に供することができる。中和及び水希
釈は、前記重合を親水性溶剤中で行なったときは1重合
完了後、ひきつづいて中和し、さらに水を添加すること
によって行なうことができるが9重合後、脱溶したのち
、中和及び水希釈することもできる。
上記中和は、pHが好ましくは、7〜10になるように
、樹脂中のカルボキシル基の一部又は全部を中和剤によ
シ中和して行なわれる。中和剤としては、アンモニア、
トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン等のアミ
ン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金
属の水酸化物。
炭酸ナトリウム等のアルカリ金属の炭酸塩2重炭酸す)
 IJウム等の重炭酸塩等を使用することができる。
このようにして得られる水性塗料用樹脂組成物け、水希
釈後、水性塗料としてそのまま使用することができるが
、その他の成分として顔料、可塑剤、溶剤9着色剤等を
添加したシ、変性アミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエス
テル樹脂、アクリル樹脂等の広範囲の水溶性又は水分散
性樹脂を配合することもできる。例えば、変性アミン樹
脂、エポキシ樹脂等と組み合わせることにより、焼付用
塗料として使用することができ2%に本発明により得ら
れる水性樹脂のうち、乾性油又は半乾性油の脂肪酸を用
いた場合には、金属乾燥剤を添加したものは、常温硬化
型塗料として有用である。これらは、更に通常使用され
る顔料2表面処理剤。
有機溶剤等を用いることにより塗料化できる。塗料組成
物は浸漬法、刷毛塗り、スプレー塗シ、ロール塗り等の
方法によって塗装することができ。
木材2紙、繊維、プラスチック、セラミック、鉄。
非鉄金属等の表面に塗装することができる。
(実施例) 次に、実施例により本発明を詳述するが2本発明はこれ
らに限定されるものではない。
実施例1 伍) 攪拌機、温度計、還流脱水装置及び窒素ガス導入
管を付けた11のガラス製フラスコ中ニキシレン109
.大豆油脂肪酸300g及びビスフェノール型エポキシ
樹脂(エビコー)1001.  シェルケミカル社製)
2409を入れ、窒素ガスを吹き込みながら230℃で
2時間反応させた後冷却し、エポキシ化合物としてトリ
メチロールプロパンのジグリシジルエーテル及びトリメ
チロールプロパンのトリグリシジルエーテルの混合物(
「デナコールEX321J、ナガセ化成工業■商品名)
409を加え、還流しなから220’Cまで加熱し。
酸価が1以下になるまで付加、縮合を進め、この後、キ
シレンを留去して、脂肪酸エステルを得た。
fBl  攪拌機、温度計、還流脱水装置及び窒素ガス
導入管を付けた11のガラス製フラスコ中に(A)f得
られた脂肪酸エステル2529.及びブチルセロソルブ
193gを入れ100”Cに加熱攪拌する。
スチレン80g、7’レンマ−PE  350(日本油
脂株式会社商品名> i s g、メタクリル酸1゜9
及びアゾビスイソブチロニトリル9gを2時間かけて均
一に滴下し、更に3時間保温する。80℃に冷却後、ト
リエチルアミン10.59を添加し。
攪拌する。水280gを加え加熱残分47.5%。
粘度60ポアズ(25℃)、pH7,9の水性樹脂を得
た。
実施例2 実施例1の(B)において、スチレン73g、ブレンマ
ーPE−350259,メタクリル酸109と各々のモ
ノマーの量を変更した以外は、実施例1と同様に操作し
、加熱残分45,4%、粘度75ポアズ(25℃)、p
H8,0の水性樹脂を得た。
実施例3 実施例1の(Blにおいて、スチレン70g、プレンマ
ーPE−350259,メタクリル酸13g。
トリエチルアミン14gと各々の量を変更した以外は、
実施例1と同様に操作し、加熱残分42−Oチ、粘度6
5ポアズ(25℃)、pH8,2の水性樹脂を得た。
比較例1 実施例1の(B)において、モノマーとして、スチレン
80g、メタクリル酸289を使用した以外は実施例1
と同様な方法で操作し、加熱残分35.5チ、粘度99
ポアズ(25℃)、p)!9.2の水性樹脂を得た。
比較例2 実施例1のfBlにおいて、モノマーとして、スチレン
88g、メタクリル酸209を使用した以外は、実施例
1と同様な方法で操作し、加熱残分40.5チ、粘度8
5ポアズ(25℃)、pH8,9の水性樹脂を得た。
比較例3 実施例1の(B)において、モノマーとして、スチレン
95g、メタクリル酸139を使用した以外は、実施例
(1)と同様に操作して合成したが、水を添加中に2分
離してしまい水性樹脂は得られなかった。
各実施例及び比較例によシ得られた水性樹脂液を下記の
ように塗料化し、試験を行なった。
白エナメル塗料配合 前記成分をガラスピーズの存在下にサンドグラインダー
を用いて125 Orpmで60分間分散させ、ガラス
ピーズを除いて白エナメル(I)を得た後。
下記の組成物を添加して白エナメル(II)を得た。
このようにして得られた白エナメル(Illを適量の水
で希釈し、フォードカッブナ4で30〜35秒に調製し
た。この塗料の安定性及び塗膜の特性試験結果を表1に
示す。
試験板作成条件 基材:  ボンプライドナ1077処理鋼板(日本テス
トパネル社、厚さ0.8 mm )塗装 : エアスプ
レー(岩田ライダ619口径1.5mm)、2気圧4k
g/am” 乾燥 : 22〜24℃で3日間。
1) 50℃で7日間放置後も塗料成分が均一に溶解な
いし分散しているものを良好とし喪。
2)JIS K 5400の塩素噴霧試験に準じて行な
った。さび幅が1mm以下のものを良好とした。
3) 23℃の水に7日間浸漬後、ブリスタ発生なしの
ものを良好とした。
(発明の効果) 本発明の水性塗料用樹脂組成物は、耐食性が優れ、かつ
塗料固形分が高く、また塗料安定性も良好な水性塗料を
得ることができるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、脂肪酸(a)25〜60重量部、ビスフェノール型
    エポキシ樹脂(b)70〜20重量部及び1分子中に1
    〜4個のグリシジル基を有する脂肪族系エポキシ化合物
    (c)0〜40重量部を、合計が100重量部となるよ
    うに配合し、付加、縮合して得られる脂肪酸エステル(
    I )10〜90重量部の存在下に、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中Rは水素、低級アルキル基であり、R’
    は、水素、低級アルキル基またはハロゲンであり、nは
    3以上の整数である)で示される化合物(II)1〜20
    重量部並びに他の重合性ビニル単量体(III)89〜0
    重量部を( I )成分、(II)成分及び(III)成分の合
    計が100重量部となるように配合し、重合させて得ら
    れる樹脂を含有してなる水性塗料用樹脂組成物。 2、得られる樹脂の酸価が5〜40である請求項1記載
    の水性塗料用樹脂組成物。 3、他の重合性ビニル単量体(III)としてカルボキシ
    ル基含有ビニル単量体を必須成分として用いる請求項1
    又は2記載の水性塗料用樹脂組成物。 4、請求項1、2又は3記載の水性塗料用樹脂組成物を
    含有してなる水性塗料。
JP2048897A 1990-02-28 1990-02-28 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料 Expired - Fee Related JPH0826276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048897A JPH0826276B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048897A JPH0826276B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03250079A true JPH03250079A (ja) 1991-11-07
JPH0826276B2 JPH0826276B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=12816060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048897A Expired - Fee Related JPH0826276B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826276B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024118A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Arakawa Chem Ind Co Ltd ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
US7547753B2 (en) 2002-06-26 2009-06-16 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Copolymers for avoiding deposits in water supply systems, production and use thereof
CN109054520A (zh) * 2018-06-06 2018-12-21 广州集泰化工股份有限公司 一种水性涂料的生产工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392673A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Dainippon Ink & Chem Inc 耐食性および靭性の優れた皮膜を与える水性樹脂分散物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392673A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Dainippon Ink & Chem Inc 耐食性および靭性の優れた皮膜を与える水性樹脂分散物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547753B2 (en) 2002-06-26 2009-06-16 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Copolymers for avoiding deposits in water supply systems, production and use thereof
JP2009024118A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Arakawa Chem Ind Co Ltd ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
CN109054520A (zh) * 2018-06-06 2018-12-21 广州集泰化工股份有限公司 一种水性涂料的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826276B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087417A (en) Epoxy resin/acid/tertiary amine reaction product with reactive diluent
JP2002510740A (ja) 水性被覆剤組成物
JP4096345B2 (ja) ビニル変性エポキシエステルおよび水性被覆剤
JP2002309162A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
JPH03250079A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
EP0445863B1 (en) Aqueous dispersion of a hybrid polymer and coating composition therefrom
JP3025367B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JPH06248161A (ja) 水性樹脂組成物及び塗料
JPS60110765A (ja) 水性樹脂分散体
JPH05320568A (ja) 水性塗料組成物
JP4466298B2 (ja) 水性樹脂組成物及びこれを用いた塗料
JPH02255807A (ja) 酸化架橋性水稀釈性結合剤及びその製造方法
JP3882963B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
JPH0881512A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
JP2003082104A (ja) アクリル樹脂変性アミノ樹脂及び水溶性樹脂組成物
JPS60156707A (ja) 水性樹脂の製造法
JPH0425579A (ja) 水性塗料用樹脂の製造法及び水性塗料
JPH046726B2 (ja)
JP3583445B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び塗料
JP2003253193A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
JPH06136319A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
JPH10120969A (ja) 水性塗料用樹脂組成物、その製造法及び水性塗料
US5066690A (en) Coating resin composition based on epoxy polyol esters of unsaturated fatty acids
JPH06172698A (ja) 水性樹脂組成物
JPH04170410A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees