JPS6140206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140206Y2
JPS6140206Y2 JP831282U JP831282U JPS6140206Y2 JP S6140206 Y2 JPS6140206 Y2 JP S6140206Y2 JP 831282 U JP831282 U JP 831282U JP 831282 U JP831282 U JP 831282U JP S6140206 Y2 JPS6140206 Y2 JP S6140206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
guide member
pillow
latch
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP831282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58111052U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP831282U priority Critical patent/JPS58111052U/ja
Publication of JPS58111052U publication Critical patent/JPS58111052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140206Y2 publication Critical patent/JPS6140206Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車の座席に装着されるヘツドレ
ストに関する。
例えば、自動車の座席には、自動車の衝突事故
発生時に乗員がむち打ち症になるのを防止するた
め、ヘツドレストが装着されている。この種のヘ
ツドレストは、乗員がその頭部を当てるまくらを
有しており、一般にこのまくらは乗員各人の体格
に適合できるように、座席に対する位置を調整で
きるようにしてある。
従来から、座席に対するまくらの位置を前後方
向にも移動調整できるようにした、所謂水平移動
式のヘツドレストが開発されているが、この水平
移動式のヘツドレストは、まくらの中央部以外の
位置を前後に押したり引いたりすると、偏揺れを
起すという致命的な欠点を有していた。
本考案は、この欠点に鑑みてなされたもので、
その目的は、簡単な操作にて、偏揺れを起こすこ
となく容易にまくらの位置を調整し得るヘツドレ
ストを提供することにある。
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明
する。
第1図乃至第3図において、1はシートバツク
(図示せず)の上部に上下動可能に設けた門型の
まくら保持用ステーで、該ステー1の両上側部に
は、第4図に示す如く縦辺部2の中央に開口3を
穿設し且つ該開口3の下部位置にラツク4を設け
たL字状のヒンジブラケツト5が対向して固設さ
れている(図においては片側のみを示す)。又、
該ヒンジブラケツト5間には、前記ラツク4と噛
合するピニオン6を両端に取付けたロツド7が、
ステー1の水平部と平行に配置されている。
ロツド7の両端には、まくら8の内側のサイド
カバー9に固着したシヤフト10が回転自在に嵌
設接続され、又、該シヤフト10を貫通せしめて
シヤフト10の前後方向の摺動をガイドするため
の長孔11を備えたチヤンネル材から成るガイド
部材12(第5図参照)が、ヒンジブラケツト5
における縦辺部2の外側に固着され、更に、該ガ
イド部材12の下部フランジ12aには、例えば
6段のラツチ13が設けられている。14は該ラ
ツチ13に係止可能な菱形状のポールで、ガイド
部材12の長孔11内を沿動可能な前記シヤフト
10に固着されている。
15は、ヒンジブラケツト5の後部上端とサイ
ドカバー9内の前部上端との間を、第3図におい
て右下りの方向となるよう連結する引張りスプリ
ングで、該スプリング15はサイドカバー9及び
サイドカバー9と一体のまくら8に対し、常に後
方(第3図において矢印A方向)への移動力を付
勢している。
以上のような構成のヘツドレストの作動を次に
説明する。
今、第3図において、スプリング15の引張り
力は、サイドカバー9を介してシヤフト10に作
用している。シヤフト10は固定側であるガイド
部材12の長孔11内に在るので、サイドカバー
9は後方(A方向)への移動力を付与されてい
る。しかし、スプリング15の取付け方向が右下
りの方向であるため、シヤフト10に設けたポー
ル14に時計方向への回転力が同時に与えられて
いるので、ガイド部材12のラツチ13によつ
て、ポール14が係止されている。従つて、まく
ら8は、たとえ後方(A方向)への力を受けても
この状態を維持する。
まくら8の位置を前方へ移動させる場合には、
まくら8を、スプリング15の力に抗して、前方
(反A方向)へ押す。この押圧力はまくら8と一
体のサイドカバー9からシヤフト10へ伝わり、
シヤフト10が、ガイド部材12の長孔11に沿
いラツチ13に係止されたポール14を係脱させ
ながら前方へ移動する。この際、シヤフト10に
接続されたロツド7は、その端部に取付けたピニ
オン6がラツク4に噛合しているため転動する。
ロツド7の他端側でもピニオン6とラツク4との
噛合が同様に行われているので、まくら8は、偏
揺れせずにシヤフト10と共に移動する。まくら
8を所要量前方へ移動させた後、手を離せば、ポ
ール14に時計方向の回転力が作用するので、ポ
ール14は再びラツチ13に係止され、まくら8
はポール14が係止された位置にて停止し、その
状態を保持する。尚、ポール14がラツチ13に
係止される時には、ラツチ13の1ピツチ分の範
囲内で、まくら8が若干後退する。
まくら8を後退させる場合には、まくら8の上
端を矢印Bで示す如く、反時計方向のモーメント
が加わるように押す。すると、ラツチ13に係止
されたポール14がラツチ13から離脱するの
で、サイドカバー9を介しシヤフト10に作用し
ているスプリング15の力によつて、シヤフト1
0が長孔11に沿いA方向に移動し、まくら8を
後退させる。所要量後退した後手を離せば、ポー
ル14が時計方向に回転して再びラツチ13に係
止されるので、まくら8はその位置を維持する。
この場合も、ピニオン6とラツク4の働きによ
り、まくら8の偏揺れは生じない。
このように、まくら8の前後の両方向における
位置調整を、偏揺れを生ずることなく簡単な操作
で行うことができる。
第6図は本考案の他の実施例を示すもので、前
記実施例におけるポール14の代りに、木の葉状
のカム16をガイド部材12の上下フランジ間に
設け、スプリング15の力によりカム16の上下
端をガイド部材12の上下フランジに食い込ませ
て、まくら8の位置を保持するよう構成したもの
である。尚、カム16が食い込む際の角度αは8
゜以下が好ましい。この方式の場合、前記実施例
における操作と同様な操作にて、まくらの位置調
整を行えるだけでなく、まくらの位置を無段階に
調整保持できる。
尚、本考案は前記実施例に限定されるものでは
ない。例えば、ロツド7とピニオン6とを合成樹
脂にて一体成形してもよく、又ラツク4をヒンジ
ブラケツト5と別体としてもよい。
以上説明したように、本考案によれば、まくら
を、偏揺れを起こすことなく簡単な操作にて希望
する位置に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のヘツドレストの要部を示す斜
視図、第2図は第1図の切断正面図、第3図は第
2図の方向矢視図、第4図はヒンジブラケツト
の説明図、第5図はガイド部材の説明図、第6図
は本考案の他の実施例の部分説明図である。 1……ステー、3……開口、4……ラツク、5
……ヒンジブラケツト、6……ピニオン、7……
ロツド、8……まくら、9……サイドカバー、1
0……シヤフト、12……ガイド部材、13……
ラツチ、14……ポール、15……スプリング、
16……カム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 座席の上部に取付けたまくら保持用ステーの
    左右の上端部にブラケツトを対向して固着し、
    該ブラケツトに前後方向のラツクを設け、該ラ
    ツクに噛合うピニオンを両端部に備えたロツド
    を前記両ブラケツト間に配設し、該ロツドの両
    端をサイドカバーに突設したシヤフトに回転自
    在に支持させ、又前記ブラケツト側と前記サイ
    ドカバー側との間にスプリングを張設して該ス
    プリング力により、前記シヤフトに対し後方へ
    の移動力と回転力を付与するように構成し、且
    つ前記ブラケツトに、前記シヤフトの移動がガ
    イドするガイド部材を固設し、更に該ガイド部
    材と前記シヤフトとの間に、前記シヤフトの移
    動を規制するための係止機構を設けたことを特
    徴とするヘツドレスト。 (2) 前記係止機溝として、前記ガイド部材側にラ
    ツチを設け、前記シヤフト側に、前記シヤフト
    の回転力により前記ラツチに噛合う係止片を取
    付けたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のヘツドレスト。 (3) 前記係止機構として、前記ガイド部材側に上
    下のフランジを形成し、前記シヤフト側に前記
    シヤフトの回転により前記上下のフランジ間に
    食い込むようにした係止片を設けたことを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のヘ
    ツドレスト。
JP831282U 1982-01-25 1982-01-25 ヘツドレスト Granted JPS58111052U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP831282U JPS58111052U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 ヘツドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP831282U JPS58111052U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 ヘツドレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111052U JPS58111052U (ja) 1983-07-28
JPS6140206Y2 true JPS6140206Y2 (ja) 1986-11-17

Family

ID=30021015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP831282U Granted JPS58111052U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 ヘツドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111052U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256413A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 白木金属工業株式会社 ヘッドレスト
JPH0677530B2 (ja) * 1985-05-08 1994-10-05 白木金属工業株式会社 ヘツドレスト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58111052U (ja) 1983-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8851574B2 (en) Folding vehicle head restraint assembly
US4286819A (en) Rear seat for cars
JP2005313867A (ja) 車両のシートフォールディング装置
JPS6140206Y2 (ja)
JP3722640B2 (ja) 車両用シート
JPS6338842Y2 (ja)
JPH0247872Y2 (ja)
JPS6314689Y2 (ja)
JPS5835546Y2 (ja) シ−トスライド装置
JPH0453299Y2 (ja)
JPH05301560A (ja) シートベルトのスルーガイド構造
JPH0444130Y2 (ja)
JP5690370B2 (ja) 車両用シート
JPS6328818B2 (ja)
JPH0346971Y2 (ja)
RU210533U1 (ru) Зубчатый механизм в сборе для сидений транспортного средства
JPS6343963Y2 (ja)
JPH0376734U (ja)
JPH0535004Y2 (ja)
JPS6314690Y2 (ja)
JPH0421318Y2 (ja)
JPH1016707A (ja) 車両用シートのヘッドレスト及びシートベルトの高さ調節機構
JPH0333534Y2 (ja)
JPH0433441B2 (ja)
JPS6058106A (ja) 車両用座席等のヘツドレスト装置