JPH0444130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444130Y2
JPH0444130Y2 JP16826786U JP16826786U JPH0444130Y2 JP H0444130 Y2 JPH0444130 Y2 JP H0444130Y2 JP 16826786 U JP16826786 U JP 16826786U JP 16826786 U JP16826786 U JP 16826786U JP H0444130 Y2 JPH0444130 Y2 JP H0444130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
pinion
main body
stay
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16826786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6373059U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16826786U priority Critical patent/JPH0444130Y2/ja
Publication of JPS6373059U publication Critical patent/JPS6373059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444130Y2 publication Critical patent/JPH0444130Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のシートに装備するのに好適な
ヘツドレストに関し、更に詳しくは、ヘツドレス
ト本体(頭に当接する部分)の移動が可能なヘツ
ドレストに関する。
(従来の技術) ヘツドレストは人がシートに座つた時、追突等
から頭部を保護することと、頭部を軽くのせて疲
労感を少なくする目的でつけられる。よつてヘツ
ドレストのヘツドレスト本体は、その機能上シー
トバツクの頂部より上方に突出している。又、法
規上決められている寸法があるため、むやみに小
さくすることができないようになつている。この
ため、助手席のヘツドレスト本体は、後部座席の
乗員の前方視界を、後部座席のヘツドレスト本体
は、前部座席の乗員の後方視界を狭くするという
問題がある。
そこで、第6図に示すようにヘツドレスト本体
1を支持するステー2をシートバツク3の後方又
は前方に倒せるように構成して、助手席空席時の
後部座席の乗員の前方視界や、後部座席空席時の
前部座席の乗員の後方視界を改善したもの(ヘツ
ドレスト首切りタイプ)が提案されている。
又、第7図に示すようにシートバツク3の頂部
に切欠き部3aを設け空席時にはヘツドレスト本
体1が格納される、所謂ヘツドレストビルトイン
タイプも提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、上述のヘツドレスト首切りタイプにお
けるヘツドレスト本体1の前倒作動、後倒作動、
又はヘツドレストビルトインタイプにおけるヘツ
ドレスト本体1の切欠き部3aへの格納作動はヘ
ツドレスト本体1の自重による自然落下やスプリ
ングのテンシヨン、コンプレツシヨンによる付勢
力を直接ヘツドレスト本体1に作用させて、作動
させるため、格納作動が急であり、高級感に乏し
いという問題点があつた。
又、上述のヘツドレスト首切りタイプやヘツド
レストビルトインタイプでは、ヘツドレスト本体
1を倒したり、格納したりするための操作手段が
ヘツドレスト本体1の近傍に配置されているた
め、運転者がヘツドレスト本体1の操作時に一旦
下車し、わざわざ操作するヘツドレスト本体1迄
行つて、操作を行うという操作上の問題点もあつ
た。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、ヘツドレスト本体1の格納作動
に高級感があり、又、ヘツドレスト本体1の格納
作動を遠隔にて操作できるヘツドレストを提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記した問題点を解決する本考案は、ラツクが
刻設されシートバツクに取付けられるステーと、
前記ステーを挟持しヘツドレスト本体に枢着され
前記ヘツドレスト本体を前記ステーに沿つて案内
するローラと、前記ラツクに噛合し前記ヘツドレ
スト本体に枢着されたピニオンと、前記ヘツドレ
スト本体が下がる方向に前記ピニオンを回動付勢
するスプリングと、前記ピニオンのヘツドレスト
本体が下がる方向の回動を規制するロツク手段
と、該ロツク手段のロツクを解除する遠隔操作手
段とを具備したことを特徴とするものである。
(作用) 本考案のヘツドレストでは、遠隔操作手段でも
つてピニオンの回動を規制するロツク手段を解除
すると、ヘツドレスト本体に枢着されたピニオン
はステーに刻設されたラツク上をスプリングの付
勢でもつて回動する。ピニオンが回動すると、ヘ
ツドレスト本体は、前記ピニオンとステーを挟持
し、ヘツドレスト本体に枢着されたローラにより
ステーに沿つて案内され移動する。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の一実施例を詳細に
説明する。尚、第5図及び第6図と同部分には同
符号を付して説明は省略する。第1図乃至第4図
において、4はヘツドレスト本体1のフレームで
ある。5,6はリヤシートのシートバツク(図示
せず)に取付けられる管材を折曲したステーで、
該ステー5にはラツク5aが刻設されている。ヘ
ツドレスト本体1のフレーム4にはステー5を挟
持するローラ7,8,9及びステー6を挟持する
ローラ10,11,12,13がそれぞれ枢着さ
れている。更に、ヘツドレスト本体のフレーム4
にはステー5に刻設されたラツク5aに噛合する
ピニオン14が枢着されている。よつて、ヘツド
レスト本体のフレーム4(ヘツドレスト本体)は
ステー5及び6に沿つて移動するようになつてい
る。ピニオン14の枢軸14aには、外端15a
がヘツドレスト本体1のフレーム4に係止される
うず巻スプリング15の内端15bが係止され
る。うず巻スプリング15はヘツドレスト1がス
テー5,6の上部(ヘツドレスト使用位置)に位
置するときには縮径し、ピニオン14にヘツドレ
スト本体1がステー5,6の下部(格納位置)へ
移動する方向の回動付勢力を与えるようになつて
いる。(ヘツドレスト使用位置、格納位置につい
ては第4図参照)更に、ピニオン14には同軸上
にラチエツトが刻設されたラチエツト部14bが
設けられている。16はピニオン回動規制レバー
で,枢軸16aはヘツドレスト本体のフレーム4
に枢着され、一端部16bはピニオン14のラチ
エツト部14bの歯と係合し、ピニオン14のヘ
ツドレスト本体1が下がる方向の回動を規制して
いる。そして、他端部16cはヘツドレスト本体
が移動する際、ステー5と当接しないように折曲
され、更にコイルスプリング17の一端部17a
と係止されている。そして、コイルスプリング1
7の他端部17bはヘツドレスト本体側に係止さ
れ、ピニオン回動規制レバー16をピニオン14
が回動するのを規制する方向に付勢している。1
8はケーブルで、そのインナケーブル18aの一
端はピニオン回動規制レバー16の他端部16c
に係止され、ステー5の中空部を通り他端はフロ
ントシートの運転席19の側方(第5図参照)に
配置された遠隔操作レバー20に接続されてい
る。この遠隔操作レバー20はフロアに回設され
たブラケツト21に垂直回動可能に枢着されてお
り、これを引上げることにより、ピニオン回動規
制レバー16がコイルスプリング17の力に抗し
て回動され、ピニオン回動規制レバー16とピニ
オン14のラチエツト部14bとの係合を解除す
るようになつている。又、本実施例では、ヘツド
レスト本体がスムーズにステー5,6の曲部5
b,6aを通過できるようにローラ8とローラ1
1の枢軸8a,11aはヘツドレスト本体のフレ
ーム4に穿設された長穴4aに嵌合し、ステー
5,6の軸と直交する方向に移動可能となつてい
る。更に、枢軸8a,11aとローラ7,10の
枢軸7a,10aはコイルスプリング22でそれ
ぞれ係止され、ローラ8と7がステー5を挟持す
る方向に、ローラ11と10がステー6を挟持す
る方向にそれぞれ付勢されている。
次に上記実施例の作動を説明する。まず、ヘツ
ドレスト本体1が格納位置にあるときはヘツドレ
スト本体1を上方に上げ、ヘツドレスト使用位置
にセツトする。ヘツドレスト本体1を上方に上げ
ると、うず巻スプリング15は縮径され、ピニオ
ン14がヘツドレスト本体1を格納位置に移動す
る方向の回動付勢力(エネルギー)がうず巻スプ
リング15に蓄積される。
次にヘツドレスト使用位置にあるヘツドレスト
本体1を格納位置迄移動させるには、遠隔操作レ
バー20を引上げて、ピニオン回動規制レバー1
6とピニオン14のラチエツト部14bとの係合
を解除する。すると、うず巻スプリング15に蓄
積されたエネルギーでもつて、ピニオン14は回
動し、ヘツドレスト本体1はステー5,6に沿つ
て案内され、格納位置迄移動する。
上記構成によれば、うず巻スプリング15に蓄
積されたエネルギーは徐々に放出されるので、ヘ
ツドレスト本体1は緩慢に移動し、格納作動に高
級感がある。又、運転席19の側方に配置された
遠隔操作レバー20でもつてヘツドレスト本体1
の使用位置から格納位置迄の移動が遠隔操作でき
るので、わざわざ操作するヘツドレスト本体1迄
行つて、操作を行うという操作上の問題点もな
い。
尚、本考案は、上記実施例に限るものではな
い。例えば、本実施例ではリヤシートのシートバ
ツクに取付けられたヘツドレストについて説明を
行つたが、助手席のシートバツクに取付けられる
ヘツドレストにも適用できる。又、ステー5,6
を挟持するローラも、各ステーに1組(2ケ)あ
ればよい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、ヘツド
レスト本体の格納作動に高級感があり、又、ヘツ
ドレスト本体の作動を遠隔にて操作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部構成を示す斜
視図、第2図はピニオンの拡大斜視図、第3図は
第1図の側面図、第4図は第1図におけるヘツド
レスト本体の位置関係を示す説明図、第5図は遠
隔操作レバーの取付位置の説明図、第6図は従来
のヘツドレスト首切りタイプの説明図、第7図は
従来のヘツドレストビルトインタイプの説明図で
ある。 1……ヘツドレスト本体、2,5,6……ステ
ー、3……シートバツク、3a……切欠き部、4
……ヘツドレスト本体のフレーム、4a……長
穴、5a……ラツク、5b,6a……曲部、7,
8,9,10,11,12,13……ローラ、7
a,8a,14a,16a……枢軸、14……ピ
ニオン、14b……ラチエツト部、15……うず
巻スプリング、15a……外端、15b……内
端、16……ピニオン回動規制レバー、16b,
17a……一端部、16c,17b……他端部、
17……コイルスプリング、18……ケーブル、
18a……インナケーブル、19……運転席、2
0……遠隔操作レバー、21……ブラケツト、2
2……コイルスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラツクが刻設されシートバツクに取付けられる
    ステーと、前記ステーを挟持しヘツドレスト本体
    に枢着され前記ヘツドレスト本体を前記ステーに
    沿つて案内するローラと、前記ラツクに噛合し前
    記ヘツドレスト本体に枢着されたピニオンと、前
    記ヘツドレスト本体が下がる方向に前記ピニオン
    を回動付勢するスプリングと、前記ピニオンのヘ
    ツドレスト本体が下がる方向の回動を規制するロ
    ツク手段と、該ロツク手段のロツクを解除する遠
    隔操作手段とを具備したことを特徴とするヘツド
    レスト。
JP16826786U 1986-10-31 1986-10-31 Expired JPH0444130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16826786U JPH0444130Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16826786U JPH0444130Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373059U JPS6373059U (ja) 1988-05-16
JPH0444130Y2 true JPH0444130Y2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=31100986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16826786U Expired JPH0444130Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444130Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100862A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのヘッドレスト
US7753452B2 (en) 2007-12-25 2010-07-13 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Headrests for vehicular seats

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5559500B2 (ja) * 2008-09-30 2014-07-23 テイ・エス テック株式会社 ヘッドレスト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100862A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのヘッドレスト
US7740319B2 (en) 2007-10-22 2010-06-22 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Headrests for vehicle seats
US7753452B2 (en) 2007-12-25 2010-07-13 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Headrests for vehicular seats
DE102008052788B4 (de) * 2007-12-25 2010-10-28 Toyota Boshoku K.K., Kariya-shi Kopfstütze für einen Fahrzeugsitz

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6373059U (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010040396A1 (en) Head rest for a vehicle seat
JPH07255559A (ja) 車両用シ−ト装置
US5346282A (en) Headrest for motor-vehicle seats, particularly for rear seats
JPH06305347A (ja) 内部メモリスライド
JP2008222234A (ja) 折畳み式パワーシートを回転させる方法
EP0999770B1 (en) Pop-up headrest for a vehicle
JP2005313867A (ja) 車両のシートフォールディング装置
GB2318285A (en) Vehicle seat having a retractable head restraint
JPH0444130Y2 (ja)
JPS6325977B2 (ja)
JP3406130B2 (ja) 自動車のリア・シートに使用されるシート・バック
JPH0247872Y2 (ja)
JPH0665076U (ja) 自動車用シート
JPS6140206Y2 (ja)
JP3537676B2 (ja) 車両用シート
JPH0649228Y2 (ja) 自動車シート用オットマン
JPS6345968Y2 (ja)
KR200152225Y1 (ko) 차량의 조수석 발받침대
JPS6314690Y2 (ja)
JPH0127956Y2 (ja)
JPH0126517Y2 (ja)
JPS6310345Y2 (ja)
JPH01151747U (ja)
JPS639458Y2 (ja)
JP2003054344A (ja) 車両用ヘッドレスト装置