JPH0677530B2 - ヘツドレスト - Google Patents

ヘツドレスト

Info

Publication number
JPH0677530B2
JPH0677530B2 JP60098492A JP9849285A JPH0677530B2 JP H0677530 B2 JPH0677530 B2 JP H0677530B2 JP 60098492 A JP60098492 A JP 60098492A JP 9849285 A JP9849285 A JP 9849285A JP H0677530 B2 JPH0677530 B2 JP H0677530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
motor
switch
headrest
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60098492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61255612A (ja
Inventor
英雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP60098492A priority Critical patent/JPH0677530B2/ja
Publication of JPS61255612A publication Critical patent/JPS61255612A/ja
Publication of JPH0677530B2 publication Critical patent/JPH0677530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車等に用いられるヘッドレストに関し、更
に詳しくは、ステーに対してカバープレートが回動可能
に支持されたヘッドレストに関する。
(従来の技術) ヘッドレスト本体をモータを用いて前後方向に傾動させ
ることは既に行われている。この従来のヘッドレストで
は、乗員が通常使用する範囲にヘッドレスト本体の傾動
範囲を設定し、その全範囲にわたってヘッドレスト本体
の位置を微調整できるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この従来のヘッドレストの場合、ヘッドレスト
本体が常に乗員の視界を遮る位置にある。特に、リヤシ
ートのヘッドレスト本体はリヤシート不使用時において
は不要なものであり運転者の後方視界を狭くするという
問題点があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、その目
的は、ヘッドレスト本体によって視界が遮られることを
防止できるヘッドレストを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決する本発明は、ステーに対してカバー
プレートが回動可能に支持されたヘッドレストにおい
て、前記ステー側又は前記カバープレート側の何れか一
方にギヤプレートが固着され、他方にモータが取付けら
れ、該モータにより駆動されるピニオンが前記ギヤプレ
ートに噛合うようになっており、また、前記ギヤプレー
ト上には、導電体からなる複数の接点が設けられてお
り、一方、前記モータには、前記複数の接点上を摺動可
能な、導電体からなる摺動接点が固定され、これによ
り、前記モータにより前記ピニオンが駆動されてモータ
と前記ギヤプレートとの相対的位置関係が変化するにつ
れて、前記摺動接点が前記複数の接点上を摺動するよう
になっており、さらに、前記モータを駆動してヘッドレ
スト本体を、後方視界確保のために所定位置まで移動さ
せたり所定位置に復帰させるための第1のスイッチと、
ヘッドレスト本体を所定範囲において前方,後方自在に
調整移動動させるための第2のスイッチとが設けられて
おり、前記モータは、前記第1および第2のスイッチの
少なくとも1つと、前記ギヤプレートに設けられた複数
の接点のいずれかと、前記モータに固着された摺動接点
とを経由する経路を介して駆動されることを特徴とする
ものである。
(作用) 本発明のヘッドレストでは、第1のスイッチの操作によ
り、ヘッドレスト本体を後方位置まで移動できる。この
ため、視界を広げることができる。又、第2のスイッチ
の操作により、ヘッドレスト本体の位置を従来のヘッド
レストと同様な範囲で微調整できる。
また、メカ部と制御回路部とを分けるのではなく、制御
回路の主要部をメカ部に組込んでいるため(すなわち、
ギヤプレート上に所望の制御を行わせるための意図的な
配列をもつ接点パターンを形成し、その接点パターンに
適宜接触する摺動接点をモータに固着して設けているた
め)、組立て性を向上でき、また、リミットスイッチ等
を用いないことによる部品点数の低減を行え、コストダ
ウンも図ることができる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図乃至第3図は本発明の一実施例の機械的構成を示
す図で、これらの図において、1はシートバックに取付
けられるステーで、該ステー1にはギヤプレート2が固
着されている。3はステー1に回動(傾動)可能に支持
されたカバープレートで、該カバープレート3には、モ
ータ4がビス4aでもって取付けられている。モータ4の
出力軸(モータ4に減速歯車列が内蔵されている場合に
はその出力軸)にはピニオン5が固着されており、これ
にギヤプレート2の外歯2aが噛合している。又、ギヤプ
レート2の表面には、絶縁膜を介して、同心の円弧状接
点6乃至10及び13が固着され、モータ4には、該円弧状
接点上を摺動できるように、半径方向の直線状摺動接点
11が固着されている。円弧状接点6乃至10及び13の詳細
形状は第3図に示したようになっている。
即ち、内側の接点6は常に接点11と接触するように最も
長くなっている。中間の接点7は第3図における右端が
接点6より略外側の接点10の長さ分だけ左に位置し、左
端は接点6の中央部分に位置している。又、接点8は右
端が接点6の中央部分に位置し(この右端と接点7の左
端とは接点11の左右方向の幅より大きい間隙をもってい
る)左端は接点6と略等しい位置にある。そして、接点
13は接点7,8間に配設されている。外側の接点9は左端
が接点8より右側に位置し、右端は接点8の右端より右
側に位置している。接点11は前述の如くこれら接点6乃
至10及び13に半径方向に接触するのであるが、ヘッドレ
スト本体12(カバープレート3)の前方位置,中立位置
及び後方位置は、これら接点6乃至11及び13の接触状態
によって決まる。ここで、前方位置と中立位置は従来装
置における調整範囲の最前方位置と最後方位置に相当
し、後方位置は本発明によりヘッドレスト本体12が後方
に移動する場合の最も後方の位置を示している。具体的
に第3図を用いて述べれば、まず、前方位置は接点7の
右端から接点11の左端が右方向に離れた直後の位置であ
り、中立位置は接点13の右端から接点11の左端が右方向
に離れた直後の位置であり、後方位置は接点9の左端か
ら接点11の右端が左方向に離れた直後の位置である。ヘ
ッドレスト本体12を前方又は後方に移動させるための操
作部は、第1図(ロ)に示す如く、第1のスイッチ21と
第2のスイッチ22から構成されている。この第1のスイ
ッチ21はヘッドレスト本体12を前述の後方位置に移動さ
せたり、中立位置に復帰させる際に使用し、第2のスイ
ッチ22はヘッドレスト本体12の位置を中立位置・前方位
置間で調整する際に使用するものである。ここに示した
第2のスイッチ22は、前方又は後方にヘッドレスト本体
12を移動させる場合には、つまみをその方向に手で倒し
続ける必要があるもので、手を離すとつまみは中間位置
に自動的に復帰し、ヘッドレスト本体12の移動が停止す
る。
第4図は上記実施例の電気的構成を示す図で、第1図乃
至第3図と同一部分には同一符号を付してある。これら
の図において、SW1,SW2は連動して切り換わるスイッチ
で、前述の第1のスイッチ21を構成するものである。該
スイッチSW1の可動接点は負側端子が接地された電源の
正側端子(例えば+12V)に接続され、固定接点Nはス
イッチSW3の固定接点f及び可動接点並びにモータ4を
介して円弧状接点6に接続され、固定接点Rは直接円弧
状接点9に接続されている。一方、スイッチSW2の可動
接点は接地され、固定接点Nは円弧状接点8に接続さ
れ、固定接点Rはモータ4を介して円弧状接点6に接続
されている。尚、スイッチSW3の固定接点rは接地され
ている。SW4は前述の第2のスイッチ22を成すもので、
その可動接点は円弧状接点7に接続され、固定接点fは
接地され、固定接点rは電源の正側端子に接続されてい
る。更に、このスイッチSW3の固定接点rは、ショート
防止用スイッチSW5の可動接点及び固定接点rを介して
円弧状接点10にも接続されている。又、上記スイッチSW
4の可動接点を固定接点r側に接続したときのみ、これ
に連動して、スイッチSW3の可動接点が固定接点r側に
接続され、スイッチSW4の可動接点を固定接点f側に接
続したときのみ、これに連動して、スイッチSW5が固定
接点f側に接続される(開放される)ようになってい
る。スイッチSW6は固定接点fが接地され且つ可動接点
が円弧状接点13に接続されたシヨート防止用のスイッチ
で、スイッチSW4の可動接点を固定接点r側に接続した
とき、これに連動して固定接点f側に接続される(開放
される)ものである。又、このスイッチSW6はスイッチS
W1及びSW2の可動接点を固定接点R側に接続したときも
開放されるものである。
次に、上記実施例の作動について説明する。初期状態と
して、スイッチSW1,SW2の可動接点が固定接点N側に接
続されている場合は、ヘッドレスト本体12は中立位置に
ある。この状態から、ヘッドレスト本体12を前方に傾動
し、ヘッドレスト本体12の位置調整を行うには、第5図
に示す如く、スイッチSW4の可動接点を固定接点f側に
接続する。これにより、円弧状接点6と7が接点11によ
り接続され、モータ4に第5図中の矢印方向の電流が流
れ、モータ4が正転する。従って、ヘッドレスト本体12
も前方に傾動し、接点11もこれに応じて回動する。そこ
で、所望の位置でスイッチSW4を開放すれば、その位置
にヘッドレスト本体12を停止させることができる。この
傾動は、スイッチSW4の可動接点を固定接点f側に接続
している限り続くが、前方位置(第6図参照)に到達す
るとそれ以上前方には進まない。逆に、この前方位置か
ら後方に向けて傾動し、ヘッドレスト本体12の位置調整
を行うには、第7図に示す如く、スイッチSW4の可動接
点を固定接点r側に接続する。これにより、円弧状接点
6と7が接点11により接続されると共に、円弧状接点7
と10もスイッチSW5により接続され、モータ4に前述の
逆方向の電流が流れ、モータ4が逆転する。従って、ヘ
ッドレスト本体12も後方に傾動し、接点11もこれに応じ
て回動する。この戻りは、第8図に示す如く、円弧状接
点7の左端と接点11の右端が離れる直後の位置まで可能
であるが、その後スイッチSW4の可動接点が中間位置に
戻った時点で、後述の第11図の如き接続状態になるた
め、結局中立位置まで戻ることになる。従って、スイッ
チSW4(第2のスイッチ22)によって、ヘッドレスト本
体12の位置を微調整できるのは、中立位置と前方位置の
間だけである。この範囲であればヘッドレスト本体12が
どの位置に停止していようとも、スイッチ4の操作で前
後に自由に傾動できる。
一方、第4図の如く中立位置にある場合に、後方位置ま
でヘッドレスト本体12を移動させるには、第9図に示す
如く、スイッチSW1及びSW2(第1のスイッチ21)の可動
接点を固定接点R側に接続する。これにより、円弧状接
点6と9が接点11により接続され、ヘッドレスト本体12
が後方位置(第10図参照)に到達するまでモータ4が逆
転する。逆に、この位置から中立位置に戻すには、第11
図に示す如く、スイッチSW1及びSW2を接続する。これに
より、円弧状接点6と8並びに6と13が接点11により接
続され、第4図に示す如き中立位置に戻る。
尚、本発明は上記実施例に限ることなく種々の変形が可
能である。例えば、円弧状接点9を第3図の右方向に延
ばせば、接点11との重なる範囲が広がり、中立位置より
かなり右の範囲であっても、一度の操作で後方位置まで
ヘッドレスト本体12を傾動させることができ、更に、こ
の延長に加え、スイッチSW1,SW2の可動接点を固定接点
R側に接続するのに連動して閉成するスイッチを用い
て、円弧状接点9と10を接続すれば、全範囲にわたっ
て、ヘッドレスト本体12を一度の操作で後方位置に傾動
させることができる。又、円弧状接点6乃至10及び13の
半径方向の並び方はどのようであってもよいし、接点11
をギヤプレート2側に設け、円弧状接点6乃至10及び13
をモータ4側に設けてもよい。更に、モータ4をステー
1側に取付け、ギヤプレート2をカバープレート3側に
固着してもよい。又、円弧状接点10を用いずに、機械的
にヘッドレスト本体12の前方への傾動を接点6,7が接点1
1に接触している位置にて停止させ、その停止位置を前
方位置としてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ヘッドレスト本
体を後方位置まで移動できるので、ヘッドレスト本体に
よって視界が遮られることを防止できる。
また、メカ部と制御回路部とを分けるのではなく、制御
回路の主要部をメカ部に組込んでいるため(すなわち、
ギヤプレート上に所望の制御を行わせるための意図的な
配列をもつ接点パターンを形成し、その接点パターンに
適宜接触する摺動接点をモータに固着して設けているた
め)、組立て性を向上でき、また、リミットスイッチ等
を用いないことによる部品点数の低減を行え、コストダ
ウンも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の機械的構成を示す斜
視図、第2図は第1図実施例の縦断面図、第3図は第1
図実施例のギヤプレート及び円弧状接点部分の説明図、
第4図は第1図実施例の電気的構成を示す回路図、第5
図乃至第11図は第1図実施例の作動説明図である。 1……ステー、2……ギヤプレート 3……カバープレート、4……モータ 5……ピニオン、6〜10……円弧状接点 11……直線状摺動接点 12……ヘッドレスト本体 21(SW1,SW2)……第1のスイッチ 22(SW4)……第2のスイッチ SW3,SW5,SW6……スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステーに対してカバープレートが回動可能
    に支持されたヘッドレストにおいて、 前記ステー側又は前記カバープレート側の何れか一方に
    ギヤプレートが固着され、他方にモータが取付けられ、
    該モータにより駆動されるピニオンが前記ギヤプレート
    に噛合うようになっており、 また、前記ギヤプレート上には、導電体からなる複数の
    接点が設けられており、 一方、前記モータには、前記複数の接点上を摺動可能
    な、導電体からなる摺動接点が固定され、 これにより、前記モータにより前記ピニオンが駆動され
    てモータと前記ギヤプレートとの相対的位置関係が変化
    するにつれて、前記摺動接点が前記複数の接点上を摺動
    するようになっており、 さらに、前記モータを駆動してヘッドレスト本体を、後
    方視界確保のために所定位置まで移動させたり所定位置
    に復帰させるための第1のスイッチと、ヘッドレスト本
    体を所定範囲において前方,後方自在に調整移動させる
    ための第2のスイッチとが設けられており、 前記モータは、前記第1および第2のスイッチの少なく
    とも1つと、前記ギヤプレートに設けられた複数の接点
    のいずれかと、前記モータに固着された摺動接点とを経
    由する経路を介して駆動されることを特徴とするヘッド
    レスト。
JP60098492A 1985-05-08 1985-05-08 ヘツドレスト Expired - Lifetime JPH0677530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60098492A JPH0677530B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 ヘツドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60098492A JPH0677530B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 ヘツドレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61255612A JPS61255612A (ja) 1986-11-13
JPH0677530B2 true JPH0677530B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=14221145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60098492A Expired - Lifetime JPH0677530B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 ヘツドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677530B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634152B2 (ja) * 1972-08-01 1981-08-08
JPS57172560U (ja) * 1981-04-28 1982-10-30
JPS58111052U (ja) * 1982-01-25 1983-07-28 白木金属工業株式会社 ヘツドレスト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61255612A (ja) 1986-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435624A (en) Powered vehicle seat
JPS60163747A (ja) サイドミラ−駆動装置
JPS6121843A (ja) 乗員用備品自動復元装置
US5536069A (en) Rotary action switch assembly
US5838507A (en) Mirror assembly with friction drive
WO1998026956A9 (en) Mirror assembly with friction drive
JPH0677530B2 (ja) ヘツドレスト
JP4475796B2 (ja) 設備制御装置
US3223377A (en) Memory system for powered seat
JP2564079Y2 (ja) バックミラーの角度調整機構
JP4082110B2 (ja) 座席の方向転換機構
JPH06156123A (ja) 車両用パワーシートにおける可動部駆動装置
JPS6177565A (ja) ステアリング装置
US5507560A (en) Adjustable rotary action switch assembly
JPS6050048A (ja) 自動車のバツクミラ−装置
JPH01314640A (ja) 車両用ミラーの制御装置
JPH09175288A (ja) スライド式ドアスイッチモジュール
JPS61166738A (ja) 自動車のシ−ト装置
KR970002179Y1 (ko) 자동차의 파워시트 조절장치
KR19980072531A (ko) 자동차 시트위치 자동 재생장치
JPH0686577A (ja) 自動車用パワーシートのモータ制御装置
JP3716592B2 (ja) 自動車の電動格納式ドアーミラー装置におけるスイッチ回路
JPH01119426A (ja) 車両用のシフトレバー位置調整装置
JPH1111234A (ja) 自動車用後写鏡におけるスイッチ回路
CN115610289A (zh) 车辆用旋转座椅装置