JPS60163747A - サイドミラ−駆動装置 - Google Patents

サイドミラ−駆動装置

Info

Publication number
JPS60163747A
JPS60163747A JP59018956A JP1895684A JPS60163747A JP S60163747 A JPS60163747 A JP S60163747A JP 59018956 A JP59018956 A JP 59018956A JP 1895684 A JP1895684 A JP 1895684A JP S60163747 A JPS60163747 A JP S60163747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
gear
housing
fixed
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59018956A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Hayashi
林 幹雄
Koji Kawasumi
川澄 孝二
Yoshinobu Kimura
義信 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59018956A priority Critical patent/JPS60163747A/ja
Priority to US06/602,746 priority patent/US4540252A/en
Priority to DE8484106617T priority patent/DE3470497D1/de
Priority to EP84106617A priority patent/EP0151673B1/en
Publication of JPS60163747A publication Critical patent/JPS60163747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/025Rear-view mirror arrangements comprising special mechanical means for correcting the field of view in relation to particular driving conditions, e.g. change of lane; scanning mirrors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、車両のサイドミラーを遠隔操作にて駆動させ
るサイドミラー駆動装置、特に車両の右左折時、車線の
変更時又は車両の後退時等において、車両後方の障害物
を広範囲において確認するために、サイドミラーを所定
時間又は所定角度だけ傾動させて、その後サイドミラー
を初期位置に復帰させるサイドミラー駆動装置に関する
ものである。
(従来技術) 車両のサイドミラーを遠隔操作にて任意の位置に調整す
る装置はすでに種々のものが知られている。
車両の発進時、後退時、右左折時又は車線変更時等にお
いては、車両後方の広い範囲において障害物や他車の有
無を確認することが必要であり、遠隔操作により、従来
のサイドミラー駆動装置を作動させて後方視界の安全性
を確認することが可能である。しかしながら、従来の装
置では、ミラーを初期位置に復帰させる機能がないため
、一度ミラーを傾動させると、所定の位置(初期位置)
に復帰させるための作動が煩わしく、かつ時間もかかる
ため、特に車両走行時には、サイドミラーを傾動させて
広範囲に後方視界の安全性を確認するということは実際
上不可能であった。
(発明の目的) 本発明は、それ故上記従来装置の欠点を解消し、後方視
界の安全性の確認のためにサイドミラーを傾動させた後
、自動的にサイドミラーを初期位置に復帰させることの
できる号イドミラー駆動装置を提供することを目的とす
るものである。
従って、上記目的を達成するために、本発明では、ミラ
ー駆動ハウジングに傾動自在に支持されたミラーを、上
下方向および/または左右方向に傾動させるために、電
動モーターにより駆動される歯車をミラー駆動ハウジン
グ内に収納保持し、該歯車の前面と前記ミラーの背面と
をリフトレバーにより揺動自在に連結し、かつ該歯車の
背面に該歯車が所定の位置(初期位置)で自動的に停止
させるための定位置停止機構を設けたことを特徴として
いる。
(実施例) 以下に本発明を、添付図面に示した実施例について詳述
する。
本願発明の第1実施例を示す第1図乃至第5図において
、1は、車両に取り付けられたミラーハウジングであり
、このハウジングの中に、ミラー111及びこのミラー
の駆動装置が収納されている。101及び102は、ミ
ラー駆動ハウジングを構成する第1及び第2のケーシン
グであり、周知の方法で相互に結合されている。第1の
ケーシングは、この図面中では、示していないが、周知
の手段によりミラーハウジング1に固定されるか、又は
周知のミラーを任意位置に調整する駆動手段に固定され
ている。第1のケーシング101のほぼ中央には、ミラ
ーtxtの支持板110の背面中央を球継手により支持
する支持軸103が一体に形成してあり、その先端には
、支持板110背面のソケット部112に係合するボー
ル部103aが形成されている。これにより、ミラー支
持板110は、支持軸103に対し傾動可能に支持され
ている。ミラー111は、ゆるやかな凸面をなしており
、周知の方法により支持板110に固定されている。
104は、回転可能に支持軸103に支持された歯車で
あり、減速機構109を介して電動モーター110に連
結されている。この歯車104の背面は、支持軸103
の段部103bに当接し、またその前面と支持軸103
が貫通している第2ケーシング102の突起部102a
の下端面との間に、バネ座金105が挿入されており、
歯車104の軸方向の移動が規制されている。
歯車104の前面には、リング状の第1及び第2のカム
部材106及び107が同心的に設けられており、各々
のカム面に、第1及び第2のリフトレバー116及び1
17の下端部がそれぞれ当接している。該リフトレバー
は、第2のケーシング102に形成された穴に摺動可能
に支持されており、その各々の上端部に形成したポール
部116a及び117aは、支持板110の背面に形成
したソケット部110a及び110bに係合し、球継手
を構成している。各リフトレバーの下端部近傍には、環
状溝が形成してあり、スナップワッシャー118及び1
19がはめ込んである。このスナップワッシャーと第2
のケーシング102の端面との間には、第1及び第2の
スプリング120及び121が設置されており、このス
プリングによりリフトレバー116及び117は、カム
面の方向に押圧されている。
歯車104の背面には、導電性材料、例えば銅から成る
リング122が固定されており、第1のケーシング10
1に固定された第1及び第2のブラシスプリング123
及び124の先端が、この銅リング122上を摺動する
ように構成されている。銅リング122は、第5図から
明らかなように、その一部に切欠部122aを有し、第
2のブラシスプリング124は、この位置で、銅リング
122との接触が断たれることになる。この銅リング1
22と1対のブラシスプリング123及び124は歯車
104を所定の位置(初期位置)に停止させるための定
位置停止機構を構成している。
次に、前述した本願発明の第1実施例の制御回路を、第
6図に基づき説明する。
第6図において、130は、車載バッテリーで、車載の
種々の電気負荷に、イグニッションスイ・ノチ131を
介して、電力を供給するものである。
R及びLは、車両ボディの右側及び左側に取り付けた前
述の駆動装置の模式的電気結線状態(駆動回路)を示す
。132は、フラッジ中−スイッチ134又はトランス
ミッションのシフトスイ・ノチ135とは独立に、サイ
ドミラーを駆動する場合のマニュアルスイッチで、13
3は、サイドミラーの駆動をフラッシャ−スイッチ13
4又はシフトスイッチ135と連動して作動させるため
の切換スイッチである。
マニュアルスイッチ132は、右側及び左側の駆動装置
を個々に制御するための可動接点136及び137を有
し、固定接点138a乃至138C及び139a乃至1
39Cのいずれかに手動により接続されるものである。
可動接点136及び137は、それぞれ右側及び左側の
駆動装置のモーターに接続され、第1の固定接点138
a及び139aは、左右の駆動装置の第1のブラシスプ
リング123にそれぞれ接続されている。
第2の固定接点138b及び139bは、遊び接点であ
り、第3の固定接点138C及び139Cは、左右の駆
動装置の第2のブラシスプリング124にそれぞれ接続
されている。可動接点136及び137は、通常第1の
固定接点138a及び139aと接触しており、駆動装
置がフラッシャスイッチ又はシフトスイッチと連動して
作動したときに、各々の歯車を所定位置まで駆動するた
めの電力供給通路の一部を構成する。フラッシャスイッ
チ又はシフトスイッチとは関係なく、サイドミラーを駆
動する場合は、可動接点136又は137を第3の固定
接点138C又は139Cと接続する。このとき、バッ
テリー130からの電力は、結線180、固定接点13
8C又は139C及び可動接点136又は137を介し
て、右又は左の駆動装置の電動モーター110に供給さ
れ、後述するようにミラーは傾動する。その後、可動接
点136又は137を第1の固定接点138a又は13
9aに接続すると、第2のブラシスプリング124、l
itリング122、第1のブラシスプリング123、第
1の固定接点138a又は139a’s及び可動接点1
36又は137を介して、電力がモーターに供給され続
ける。モーターがさらに回転し、第2のブラシスプリン
グ124と銅リング122との電気的接続が断たれると
、モーターへの電力供給が停止し、ミラーは初期位置で
停止することになる。
切換スイッチ133は、マニュアルスイッチ140及び
141、及びマグネットスイッチ142とを有し、マグ
ネットスイッチ142は、スイッチ141に接続された
電磁コイル143と、スイッチ140にそれぞれ接続さ
れた常閉の可動接点144とを有している。スイッチ1
41は、ダイオード145および146を介して、左右
のモーターにそれぞれ接続されている。マグネットスイ
ッチ142の各々の固定接点144aは、それぞれ左右
のモーターに接続されている。マニュアルスイッチ14
0は、フラッシャ−スイッチ134と接続されており、
フラッシャ−スイッチがONしたとき、右もしくは左の
駆動装置のモーターにこのフラッシャ−スイッチを介し
て電力が供給される。またマニュアルスイッチ141は
、車両後退時にONするシフトスイッチ135に接続さ
れているため、車両が後退するときは、左右両方の駆動
装置が同時に駆動されることになる。またこのとき、電
磁コイル143にも通電され、常閉接点144が開放さ
れる。
今、ミラーの初期位置において、リフトレバー116と
117とが、第3図又は第4図に示すようにカム面に接
している場合、歯車104が矢印Bの方向に回転し始め
ると、第2のリフトレバー117が、カム面107aに
沿って上昇及び下降する。第2のリフトレバー117は
、第7図中実線で示すように移動し、その結果、ミラー
111は上下方向に揺動する。さらに歯車が回転すると
、第1のリフトレバー116が、カム面106aに沿っ
て、第7図中破線で示すように上昇及び下降し、ミラー
111を左右方向に揺動させる。更に歯車104が回転
すれば、第2ブラシスプリング124と銅リング122
との電気的接続が断たれて、歯車104は所定の初期位
置に停止する。
次に本願発明の第2実施例を、第8図乃至第10図に基
づき説明する。図中、同一番号又は同一符号は、第1実
施例と同−又は類似の構成を示し、その部分についての
説明は省略する。
図において、220は、ミラー駆動ハウジング(IOL
 102)に回転可能に軸支された第1の歯車で、歯車
の中心から延びかつ歯車と一体に成形された軸221は
、第10ケーシング101に設けられた軸受部101a
に支持され、一方歯車の前面外周に一体的に成形された
環状突起222は、第2のケーシング102に設けられ
た軸受部102bに支持されている。第1の歯車222
の背面には、第1実施例の場合と同様に、銅リング22
3が固定されており、第1ケーシング101に固定され
た1対のブラシスプリング225及び226の各々の先
端225a及び226aがこの銅リング上を摺動し、第
2のブラシスプリングの先端226aは、銅リング22
3に形成した凹部に位置したとき、銅リング223とブ
ラシスプリング226との電気的接続が断たれるように
なっている。
227は、ミラー支持板110並びに第1の歯車220
の前面でかつ環状突起222の内側の適当な位置に、そ
れぞれ球継手により連結された第1のリフトレバーであ
り、ミラ、−支持板110及び第1の歯車220に対し
それぞれ揺動可能となっている。
第1の歯車220の軸221は、支持軸103とほぼ水
平となる位置に第1のケーシング101に軸支されてお
り、これにより、歯車220が回転して、ミラー111
を駆動する場合、ミラー111は、左右方向に揺動する
ことになる。
228は、減速用の中間歯車であり、回転可能にミラー
ハウジングてに軸支され、平歯車部228aは、第1の
歯車220と、またそのウオーム歯車部228bは電動
モーター229の出力軸に固定されたウオーム229a
とそれぞれ係合している。
230は、前述した第1の歯車220と同−構成になる
第2の歯車で、軸231は、支持軸103に対し垂直方
向の位置で、第1のケーシング101の軸受部1oib
により軸支されている。この結果、電動モーター239
0回転トルクは、中間歯車238を介して、第2の歯車
230に伝達され、歯車230の回転運動は、歯車23
0と支持板110のそれぞれに球継手により連結された
第2のリフトレバー237を介して、支持板11Oに伝
達され、ミラー111は、それにより上下方向に揺動す
ることになる。第2の歯車230の背面には、第1の歯
車220の場合と同様に、銅リング233が固定され、
その上を1対のブラシスプリング236及び237が摺
動するようになっており、これらは同じく定位置停止機
構を構成するものである。
240は、第2のケーシング102に軸方向に摺動可能
に取り付けられたレバーであり、その先端は支持板11
0の背面に球継手により係止されている。ミラー111
は、このレバー240により、支持軸103を中心とす
る回動が防止されている。
前述した本願発明の第2実施例の制御回路を第1I図に
基づき説明する。
R及びLは、車両ボディの左右に取り付けられた前述の
駆動装置の模式的電気結線図で、RLはミラーを左右方
向に駆動するための、またUDはミラーを上下方向に駆
動するための駆動部をそれぞれ示している。
147は、このRLとUDとを切り換えるためのマニュ
アルスイッチであり、その固定接点149〜152は個
々の電動モーターに接続され、その可動接点148は、
この固定接点と選択的に接続されることになる。他の構
成は、第1実施例のものと実質的に同じであり、この第
2実施例では、モーター229及び329がマニュアル
スイッチ147によって選択的に駆動されるという点を
除いて、その作動は第1実施例とほぼ同一である。
次に本願発明の第3実施例を、第12図乃至第14図に
基づいて説明する。
第12図及び第13図は、この実施例の要部のみを示す
もので、図において、320は、第1の歯車220と同
軸的に該歯車220の背面に配設された第3の歯車であ
り、歯車220と歯車32、 0とは独立して同軸でき
るよう軸受手段350により各々の軸が連結されている
。この歯車320は、減速用歯車328を介して、第3
の電動モーター329に連結されている。第1の歯車2
20の背面には、第72実施例と同一の銅リング223
が固定されており、駆動ハウジングに固定された第1の
ブラシスプリング(図示せず)の先端は常時この銅リン
グと接触している。第2のブラシスプリング326の一
端は、前記第3の歯車320に固定され、その他端(先
端)326aは、銅リング上を摺動するようになってい
る。従って、第2のブラシスプリング326は、歯車3
20の回転に伴って移動し、第1のブラシスプリングに
対する相対位置が変化することになる。
前述の構造は、第2の歯車230にも採用されている。
次に、前述の第3実施例の制御回路を、第14図に基づ
き説明する。
左右の各駆動回路R及びLの左右方向作動並びに上下方
向作動の回路RL及びUDに他のモーター329が加え
られており、各他のモーターの一端は電源130に接続
され、その他端はマニュアルスイッチ160に接続され
ている。
マニュアルスイッチ160は、ミラーを任意の位置に調
整するためのスイッチで、可動接点161乃至164及
び固定接点165乃至168を有する。
スイッチ161が閉成し、かつ可動接点164が固定接
点168と接続されると、電動モーター329に通電さ
れ、ブラシスプリング326が、モーター329で駆動
される歯車320と一体に回転する。その結果、ブラシ
スプリング326は、銅リング223と接触し、ブラシ
スプリング326、銅リング223、ブラシスプリング
225、可動接点136及び148を介して、電動モー
ター229にも通電が開始される。スイッチ161が開
放され、モーター329の通電が停止すると、ブラシス
プリング326の回転も停止する。電動モーター229
への通電は、ブラシスプリング326と銅リング223
との接触が断たれると停止することになる。このように
して、ミラーの左右方向の位置を任意に調整することが
可能である。
ミラーの上下方向の位置は、可動接点163によって行
なわれる。車両の右左折時等の、フラッシャ−スイッチ
134との連動作動は、第2実施例と同一である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例に基づくサイドミラー駆
動装置を示す部分断面斜視図、第2図は、第1図のn−
n線に沿った断面図、第3図は、第1実施例の主要部を
構成する歯車を示す斜視図、 第4図は、前記歯車の前面を示す正面図、第5図は、前
記歯車の背面を示す正面図、第6図は、第1実施例の駆
動装置のための制御回路図、 第7図は、前記歯車の回転角に対するリフトレバーの移
動量を示す作動説明図、 第8図は、本発明の第2実施例に基づくサイドミラー駆
動装置を示す部分断面斜視図、第9図は、第8図のIX
−IX線に沿う要部断面図、第10図は、第8図のX−
X線に沿う要部断面図、 第11図は、第2実施例の駆動装置のための制御回路図
、 第12図は、本発明の第3実施例に基づくサイドミラー
駆動装置の要部を示す斜視図、第13図は、第12図の
xnr−xm線に沿う断面図、及び、 第14図は、第3実施例の駆動装置のための制御回路図
である。 101.102・・・ミラー駆動ハウジング、103・
・・支持軸、111・・ベラ−1104・・・歯車、1
1O・・・電動モーター、116・・・リフトレバー、
122〜124・・・定位置停止機構。 代理人弁理士 岡 部 隆 第13 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11ミラー駆動ハウジングと、該ハウジングに固定さ
    れた支持軸と、該支持軸の先端に傾動自在に支持された
    ミラーと、該ミラーを傾動運動させる駆動手段とを備え
    るサイドミラー駆動装置において、前記駆動手段は、前
    記ハウジングに回転可能に支持された少くとも1つの歯
    車と、該歯車を回転駆動するための電動モーターと、一
    端が前記ミラーの背面に揺動自在に連結され、他端が前
    記歯車の前面に作動的に連結された少くとも1つのリフ
    トレバーと、及び前記歯車の背面に該歯車を所定の位置
    で停止させる定位置停止機構とを有することを特徴とす
    るサイドミラー駆動装置。 (2)前記駆動装置は、リング状のカムを前記歯車の前
    面に有し、前記リフトレバーは前記ハウジングにレバー
    の軸方向に摺動可能に支持され、該リフトレバーの他端
    が前記カムに当接していること特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のサイドミラー駆動装置。 (3)ミラーハウジングと、該ミラーハウジングに固定
    された支持軸と、該支持軸の先端に傾動自在に支持され
    たミラーと、該ミラーを傾動運動させる駆動手段とを備
    えるサイドミラー駆動装置において、前記駆動手段は、
    前記バラ−バウシングに回転可能に支持された第1及び
    第2の歯車と、該第1及び第2の歯車をそれぞれ独立に
    回転駆動させる第1及び第2の電動モーターと、及び前
    記第1及び第2の歯車の前面に、それぞれの1端が揺動
    自在に係止され、かつその各々の他端が前記ミラーの背
    面の所定の位置に揺動自在に係止された第1及び第2の
    リフトレバーとから構成され、前記第1及び第2の歯車
    の各々の背面に該歯車を初期位置で停止させるための第
    1及び第2の定位置停止機構を設けたことを特徴とする
    サイドミラー駆動装置。 (4)前記ミラーハウジングに軸方向に摺動可能に支持
    され、かつ一端が前記ミラーの背面の所定の位置に揺動
    自在に係止8れたミラー回動防止ビンを備えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載のサイドミラー駆動
    装置。 (5)前記定位置停止機構は、前記歯車の背面に固定さ
    れ、一部に切欠き部を有する導電性リングと、前記ハウ
    ジングに固定され常時前記リングと接触する第1のブラ
    シスプリングと、及び前記切欠部以外のところで前記リ
    ングと接触する第2のブラシスプリングとを備える特許
    請求の範囲第3項記載のサイドミラー駆動装置。 (6)前記歯車の背面で同軸的に配置された他の歯車と
    、該他の歯車を駆動する他の電動モーターとを更に有し
    、前記第2のブラシスプリングが前記他の歯車に固定さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    サイドミラー駆動装置。
JP59018956A 1984-02-02 1984-02-02 サイドミラ−駆動装置 Pending JPS60163747A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018956A JPS60163747A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 サイドミラ−駆動装置
US06/602,746 US4540252A (en) 1984-02-02 1984-04-23 Side-mirror driving apparatus
DE8484106617T DE3470497D1 (en) 1984-02-02 1984-06-08 Side-mirror driving apparatus
EP84106617A EP0151673B1 (en) 1984-02-02 1984-06-08 Side-mirror driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018956A JPS60163747A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 サイドミラ−駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163747A true JPS60163747A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11986096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018956A Pending JPS60163747A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 サイドミラ−駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4540252A (ja)
EP (1) EP0151673B1 (ja)
JP (1) JPS60163747A (ja)
DE (1) DE3470497D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168539A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Kanto Seiko Kk 自動車のバック・ミラー自動調整器

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3423520A1 (de) * 1984-06-26 1986-01-02 Wunsch, Eckart, Dipl.-Ing., 7267 Unterreichenbach Vorrichtung zum schnellverstellen einer spiegelplatte in einem spiegelgehaeuse, insbesondere bei einem fahrzeug-rueckspiegel
JPS61139537A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Nippon Denso Co Ltd サイドミラ−駆動装置
DE3522204A1 (de) * 1985-06-21 1987-01-02 Anthony Stewart Rueckspiegel
US4604558A (en) * 1985-07-25 1986-08-05 Vernitron Corporation Motor drive assembly having a floating switch actuator
US4881020A (en) * 1985-08-13 1989-11-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling attitude of vehicle mounted device
FR2601911B1 (fr) * 1986-07-25 1990-02-02 Peugeot Dispositif d'orientation d'un retroviseur exterieur d'un vehicule automobile.
JPS649846U (ja) * 1987-05-04 1989-01-19
WO1989001427A1 (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Ichikoh Industries, Ltd. Driving mechanism for electric rear-view mirror
US4929878A (en) * 1989-06-27 1990-05-29 United Technologies Automotive, Inc. Memory mirror control system for vehicles and the like
US4971430A (en) * 1989-07-19 1990-11-20 Lynas Robert M Rearview mirror targeting and repositioning system
US4925289A (en) * 1989-10-03 1990-05-15 Cleghorn William L Rear view mirror adjustable by a single motor
DE3941859C1 (ja) * 1989-12-19 1991-01-24 Deutsche Spezialglas Ag, 3223 Gruenenplan, De
FR2659051B1 (fr) * 1990-03-05 1994-10-21 Peugeot Dispositif d'inclinaison, notamment vers le bas, d'un miroir de retroviseur pour vehicule automobile par exemple et retroviseur equipe d'un tel dispositif.
US5142209A (en) * 1991-08-02 1992-08-25 United Technologies Corporation Automatic repositioning of mirrors mounted within concave-shaped boundaries
US5721646A (en) * 1996-02-23 1998-02-24 Kam Truck Components, Inc. Exterior rearview mirror for vehicles
AU3746499A (en) * 1998-04-13 2000-11-14 Ldi, Inc. Motorized vehicle mirror actuator
DE19962469A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-12 Donelly Hohe Gmbh & Co Kg Elektrisch verstellbarer Außenrückspiegel
DE50103363D1 (de) * 2001-03-12 2004-09-23 Oechsler Ag Motorische verschwenkeinrichtung für eine trägerplatte, insbesondere für einen kraftfahrzeugspiegel
KR20050005436A (ko) * 2002-04-09 2005-01-13 마그나 도넬리 미러스 노쓰 아메리카, 엘.엘.씨. 단일 모터 작동부를 구비한 차량용 미러 액추에이터
JP4012460B2 (ja) * 2002-11-28 2007-11-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用アウタミラー装置
US20050013023A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Schmidt William Paul Remote controlled crossview mirror
JP2006096147A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Murakami Corp ミラー及び角度検出装置
JP2006096130A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Murakami Corp ミラー及び角度検出装置
US20060181790A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Jones Harry C Iii Rearview mirror system
DE602006014982D1 (de) * 2005-09-26 2010-07-29 Honda Lock Kk Integrierte spiegelvorrichtung für fahrzeug
JP5193908B2 (ja) * 2009-03-11 2013-05-08 アルプス電気株式会社 駆動装置
US20110051268A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Patrick Martin Blind spot mirror
US8783883B2 (en) 2010-08-30 2014-07-22 Honda Motor Co., Ltd. Method for controlling power to a motor in a vehicle door mirror
EP2433838B1 (de) * 2010-09-28 2014-04-23 SMR Patents S.à.r.l. Außenspiegel
WO2018148747A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Mks Technology, Inc. (D/B/A Snowy Range Instruments) Self-homing optical device
WO2019226423A1 (en) * 2018-05-24 2019-11-28 Magna Mirrors Of America, Inc. Exterior rearview mirror assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3063342A (en) * 1960-03-03 1962-11-13 Elwood R Zeek Oscillating rear view mirror
US4150585A (en) * 1976-02-12 1979-04-24 Societe Manzoni-Bouchot Control device for a rearview mirror
JPS52104243A (en) * 1976-02-27 1977-09-01 Mitsui Mining & Smelting Co Motorroperated fender mirror
DE2932146A1 (de) * 1979-08-08 1981-02-26 Gustav Buecker Mehrbereich-rueckspiegel
DE3207200A1 (de) * 1982-02-27 1983-09-08 Metallwerk Frese Gmbh, 5653 Leichlingen Rueckblickspiegel mit verstellbarer spiegelscheibe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168539A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Kanto Seiko Kk 自動車のバック・ミラー自動調整器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0151673B1 (en) 1988-04-20
DE3470497D1 (en) 1988-05-26
US4540252A (en) 1985-09-10
EP0151673A1 (en) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60163747A (ja) サイドミラ−駆動装置
JPS61139537A (ja) サイドミラ−駆動装置
US4657362A (en) Door mirror
US4936671A (en) Outside rear-view mirror for a motor vehicle having a reverse gear
JPH0550881A (ja) 電動式リモートコントロールミラーおよびその制御回路
JP3127105B2 (ja) 回転動力正逆転装置
JPS60215444A (ja) 電動格納式ミラ−の制御回路
US4611263A (en) Adjusting device for the optical axis of a headlamp beam
JPS6343255B2 (ja)
JPS6177565A (ja) ステアリング装置
JPH04178184A (ja) 駆動装置におけるスイッチ回路
JPS6335456B2 (ja)
JPS6324849B2 (ja)
JPH0247163Y2 (ja)
JPH0236762Y2 (ja)
JPH05650A (ja) ワイパ制御装置
JPH0558484U (ja) 電動格納式ドアーミラー
JPH08119037A (ja) 電動格納式ドアーミラー
KR0133147Y1 (ko) 전조등 스위치에 의해 야간 시야보호 기능이 작동되는 룸 미러
JPH0221976B2 (ja)
JPS6019518Y2 (ja) 操作装置のモ−タコントロ−ル回路
JPH0669793B2 (ja) 電動チルトステアリング装置
JPH0512112Y2 (ja)
JP2560465Y2 (ja) 自動車用パワーシート
JPH0731487U (ja) リモートコントロール式アウトサイドミラー