JPS6137704A - 混合除草剤 - Google Patents

混合除草剤

Info

Publication number
JPS6137704A
JPS6137704A JP15919584A JP15919584A JPS6137704A JP S6137704 A JPS6137704 A JP S6137704A JP 15919584 A JP15919584 A JP 15919584A JP 15919584 A JP15919584 A JP 15919584A JP S6137704 A JPS6137704 A JP S6137704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
pentenoylanilide
isopropyl
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15919584A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takematsu
竹松 哲夫
Yasutomo Takeuchi
安智 竹内
Michihiko Nakaya
中屋 道彦
Koichi Moriyasu
森安 宏一
Yuji Enomoto
榎本 祐司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP15919584A priority Critical patent/JPS6137704A/ja
Publication of JPS6137704A publication Critical patent/JPS6137704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2−メチル−4′−イソプロピル−2−ペン
テノイルアニリド(以下「化合物A」と称する)および
一般式CI) X (式中、Rは水素原子またはn−オクタノイル基を示し
、Xは臭素またはヨウ素原子を示す。)で表わされる=
トリー系化合物の一種以上とゑ含有することを特徴とす
る混合除草剤に関するものである。さらに詳しくは。
本発明は、2−メチル−4′−イソプロピル−2−ペン
テノイルアニリドお、よび、3,5−ジブロモ−4−ヒ
ドロキシベンゾニトリル(以下「化合物B」と称する)
、3,5−ジブロモ−4−オクタノイルオキシベンゾニ
トリル(以下「化合物C」と称する)、4−ヒドロキシ
−3,5−ジョードベンゾニトリル(以下「化合物D」
と称する)または3,5−ジョード−4−オクタノイル
オキシベンゾニトリル(以下「化合物E」と称する)の
一種以上とを含有することを特徴とする混合除草剤に関
するものである。
〔従来技術〕
従来、麦類用の除草剤としては、α、α、α−トリフル
オロー2,6−シニトローN、N−ジグロピルーパラト
ルイジン(トリフルラリン)、3−(3,4−ジクロロ
フェニル)−1−メトキシ−1−メチル尿素(リニュロ
ン)、3−(3,4−ジクロロフェニル) −1+ 1
−ジメチル尿素(DCMU)、S−2,3,3−)リク
ロロアリルーN、N−ジイソプロピルチオカーバメート
(アバデックスBW)、3−(2−ベンゾチアゾリル)
−1,3−ジメチルウレア(トリプニル)、メチル(ト
)−2−〔4−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェノ
キシ〕プロピオネート(ホエロン)等カ知られ実用化さ
れているが、これらの多(は茎葉処理効果は小さく、か
つ作物に薬害を起すので発生前土壌処理剤としてのみ使
用されている。
土壌処理剤は、一般に土壌条件、例えば、土性。
有機物含量ならびに土壌水分によって効果および薬害の
変動が大きく、現在広く使用されている上記除草剤のい
ずれも土壌条件による効果、薬害の変動は大きく、使用
に当ってはその土壌条件によっての使用上の注意が必要
であり、時には使用そのものが制限されている。またこ
れらの多くは殺草スペクトルの幅が狭く、単一薬剤では
すべての有害雑草を防除することは困難である。また、
茎葉処理剤として上記化合物B(一般名プロもキシニル
)、化合物C(一般名プクトリル)、化合物D(一般名
アイオキシニル)、化合物E(一般名アイオキシニルオ
クタノエート)、および3,5−シフコモ−4−ヒドロ
キシベンズアルデヒドオキシム0−(2,4−ジニトロ
フェニル)エーテル(ブロモフェノキジム)等が知られ
使用されているが、殺草スペクトルの幅が狭く、イネ科
、カヤツリグサ科、トクサ科などの雑草には殺草活性を
示さない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、コムギ、オオムギ、ライムギ等の麦類畑にお
いて問題となっているノスズメノテノボウ、野生エンバ
ク、メヒシバなどのイネ科雑草おヨヒヤエムグラ、イヌ
ノフグリなどの広葉雑草に対し、処理適期巾広く殺草効
果を示し、コムギ、オオムギ、ライムギ等の麦類に対し
薬害のない除草剤を提供することを課題とする。
〔課題を解決するだめの手段および作用〕本発明者等は
前記課題を解決するため、より完全な除草剤の開発を目
標に数多くの化合物ならびに湿剤について研究を重ねた
結果、本発明に係る新規化合物Aを見出し出願した。本
発明に係る化合物Aは、畑地においては、茎葉処理によ
り、ノスズメノテソポウ、スズメノカタビラ、スズメノ
カタビラ、エノコログサ、野生エンバクなどのイネ科雑
草、およびシロザ、ハキダメギク、カミツレ、ナズナ、
ノミノフスマ、イヌノフグリ、ミミナグサなどの広葉雑
草に対して巾広い殺草スペク。
トルを持っており、一方、有用作物であるコムギ、オオ
ムギ、ライムギに対して無害であるが、適期中の広さが
まだ不十分であり、メヒシバ、ツユクサに対する殺草活
性が弱いのが欠点であった。
そこで、本発明者らはメヒシバ、ツユクサに対する殺草
活性を向上し、かつ適期中を広大するため種々の混用を
検討し、本発明だ係る化合物Aおよび化合物B、化合物
C1化合物りまたは化合物Eのうちの一種以上との組合
わせが、単にそれぞれの化合物の単用から予想すること
ができない優れた特性を生み出すことを発見し1本発明
を完成した。
化合物B(一般名プロモキシニル)、化合物C(一般名
プクトリル)、化合物D(一般名アイオキシニル)、化
合物E(一般名アイオキシニルオクタノエート)はいず
れもフランス特許l、375.311号明細書に除草剤
として開示されている。
これらの化合物は、広葉雑草に対しては卓効を示すが、
イネ科、カヤツリグサ科、ツユクサ科、トクサ科等の雑
草には殺草活性を示さない。
しかしながら、本発明に係る化合物Aおよび二(式中、
Rは水素原子またはn−オクタノイル基を示し、Xは臭
素またはヨウ素原子を示す。)で表わされるニトリル系
化合物B、C,D、Hの一種以上とを混合使用すると、
コムギ畑、オオムギ畑、ライムギ畑において大きな問題
となっているノスズメノテッポウ、野生エンバクメヒシ
バなどのイネ科雑草およびヤエムグラ、イヌノフグリな
どの広葉雑草に対し、一般式(I)で示されるニトリル
系化合物単剤では予想しえなかった低薬量で、スペクト
ルおよび処理適期巾広(殺草効果を示し、しかもコムギ
、オオムギ、ライムギに対しては全く薬害を示さない。
− さらに1本発明混合除草剤の殺草効果増強および処理適
期中の拡大を目的に、他の除草剤を添加することも有効
である。
本発明の混合除草剤は、その混用効果を充分に゛発揮す
るには、広い範囲の混合割合で可能であるが、望ましく
は本発明に係る化合物Aおよび化合物Bまたは化合物C
または化合物りまたは化合物Eを1:0.2〜10(重
量比)の割合で混合することが好ましい。
畑地において施用する場合の有効成分量は、気象条件、
製剤形態、施用時期、施用方法などにより変化するが、
混合剤としての合計施用量としてアール当91〜100
j’が望ましく、アール当り3〜309が適当である。
本発明の混合除草剤は、本発明に係る化合物Aおよび化
合物Bまたは本発明に係る化合物Aと化合物Cまたは本
発明に係る化合物Aと化合物りまたは本発明に係る化合
物Aと化合物Eをそのまま混合使用してもよいが、通常
は各種担体もしくは希釈剤と混合し、場合によっては補
助剤を用い、常法により粒剤、粉剤、乳剤、水和剤等の
製剤形態に加工して使用すれば更に良好な結果を得るこ
とができる。担体もしくは希釈剤としては、一般に使用
される普通の固体ないしは液体のものが用いられ、固体
担体としては、メルク、ベントナ4ト、クレー、カオリ
ン、ケイソー土、ホワイトカーボン、バーミキュライト
、消石灰、ケイ砂、硫安、尿素等またはこれらの混合物
、液体担体としては、アルコール、ジオキサン、アセト
ン、シクロヘキサノン、メチルナフタレン、ジメチルホ
ルムアミド等、またはこれらの混合物があげられる。
補助剤としては、アルキル硫酸エステル、アルキルスル
ホン酸塩類、ポリオキシエチレングリコールエーテル類
、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリ
オキシエチレンソルビタンモノアルキレート等の界面活
性剤またはカルボキシメチルセルロース、アルギン酸ソ
ーダ、ポリビニルアルコール、アラビアゴム等の各種補
助剤が用いられる。
〔実施例〕
次に新規化合物である化合物への合成例を具体的に挙げ
て示す。
合成例1 トルエン20+++1.に4−イア7”ロビルアニリン
2f(0,0015mol )および三塩化リン2F(
0,015mol )を加え、攪拌しつつ60℃に加熱
した。引き続き2−メチルペンテン酸1.79 (0,
015moJ)をゆっくり滴下して、60℃〜70℃で
30分間攪拌した。
新たにトルエン100−を加えた後、反応混合液を飽和
重炭酸ナトリウム水溶液130−1および55℃の温水
140−で洗浄した。硫酸ナトリウム(無水)で乾燥し
た後エバポレーターで濃縮して粗結晶3,3gを得た。
ノルマルヘキサンから再結晶して2−メチル−4′−イ
ソプロピル−2−ペンテノイルアニリド2.7gを得た
。m、 p、 111.5〜113.5℃、IR’ν 
  、3270.1655、aX 1625、収率77.9% 8−のm−キシレンに溶解し、ピリジン500qを加え
、水冷下で攪拌しなから2−メチルベンテノイルクロリ
ド440■(3,3mmo/ )を滴下した。
滴下終了後、さらに室温で1時間攪拌し、析出した結晶
をろ別した後、ろ液を濃縮して得られた残部をノルマル
ヘキサンから再結晶して、2−メチ/l/−4′−イソ
プロビル−2−ペンテノイルアニリド540w1を得た
。m、p、 111.5〜113.5℃、I R”p 
””  : 3270.1655.1625、収率ax 76.9% 合成例3 (a) (2−ブロモ−2−メチル−4′−イソプロピ
ルバレルアニリドの合成) 4−イソプロピルアニリ7410■(3,04mmol
)を10−のベンゼンに溶解し、トリエチルデミン50
0Tqを加え、水冷下で攪拌しなカラ、2−7”コモ−
2−メチルバレリルクロリド800 ”f (4,10
mmo! ) を滴下した。滴下終了後、さらに室温で
1時間攪拌し、析出した結晶なろ別した後、ろ液を濃縮
して得られた残部をノルマルヘキサンから再結晶して□
2−プロモー2−メチルー4′−イソプロピルバレルア
ニリド620■を得た。
−。□−” Hl p、 87.2〜88.2℃、IRv    ;
330σ、aX 1650、収率65.4%。
(b) (2−メチル−4′−イソプロビル−2−ペン
テノイルアニリドの合成) アセトン5d中に2−ブロモー2−メチル−4′−イソ
グロピルバレルアニリド620”9およびα−ピペコリ
ン2−を加え55℃で45分間攪拌した。析出した結晶
なろ別した後、エバポレータで濃縮して粗結晶450キ
を得た。(m p、 105.0〜107.5℃)。
ノルマルヘキサンから再結晶して2−メチル−4’−イ
ンプロビル−2−ペンテノイルアニリドの結晶390■
を得た。
cm−” 。
m、I)、 111.5〜113.5℃、I Rv  
  、 3270、aX 1655.1625、収率84.9%。(4−イソプロ
ピルアニリンより55.5%)。
次に製剤例を具体例を挙げて説明する。
製剤例1 本発明に係る化合物A120部、ジ−クライト;76部
、ネオペレックスパウダー;2部およびツルポール80
0A;2部をよく粉砕混合して水和剤を得た。
製剤例2 本発明に係る化合物A;10部、化合物E;10部、ジ
−クライト;76部、ネオペレックスパウダー;2部お
よびノルポール800A;2部をよく粉砕混合して水和
剤を得た。。
製剤例3 本発明に係る化合物A;30部、化合物D;1り部、ホ
ワイトカーボン;10部、ケイソウ土;40部、リグニ
ンスルホン酸ソーダ;3部、ドデシルベンゼンスルホン
酸ンーダ:2部ヲ粉砕混合シ、水和剤を得た。
製剤例イ 本発明に係る化合物A;10部、化合物E i 10 
6部、乳化剤ツルポール355SilO部およびキシレ
ン;70部をよく混合し乳剤を得た。
次に、試験例を挙げて本発明混合除草剤の効果を説明す
る。
試験例1(圃場試験) 野外試験地に2−の区画をとり5作物として一コムギ、
オオムギ、ライムギを播種し、雑草としてカラスムギ、
ノスズメノテノポウ、スズメノカタビラ、メヒシバ、イ
ヌノフグリ、ヤエムグラ、ナズナ、ハコベ、カミツレ、
ミミナグサ、ツユクサを播種した。約1ケ月後、コムギ
8葉期の時期に、供試化合物の所定量を製剤例1および
製剤例3に記載した方法に準じて調製した水和剤をアー
ル当り10I!相当の水に希釈して茎葉へ均一に全面処
理した。薬剤処理後30日後に雑草に対する殺草効果お
よび作物に対する薬害程度を調査した。
結果は第1表に示すとおりである。
この表で作物に対する薬害程度および雑草に対する殺草
効果は、作物または雑草の発生ないし生育の状態を無処
理区の風乾型と比較して下記の評価基準に従って表わし
た。
供試化合物は前記の略称、化合物A、B、C,D。
EをそれぞれA、B、C,D、Eとして示した。
評価基1 10  対無処理区風乾重比で示した生存率 0〜4(
%)9                      
   5〜148                 
15〜247                   
    25〜346               
        35〜445           
             45〜544      
           55〜643        
               65〜742 対無処
理区風乾重比で示した生存率75〜84(へ)1   
              85〜940     
            95〜100試験例2(処理
適期中拡大試験) 野外試験地に2−の区画をとり、作物としてコムギ、オ
オムギ、ライムギを播種し、雑草としてカラスムギ、ノ
スズメノテッポウ、スズメノカタビラ、イヌノフグリ、
ヤエムグラ、ナズナ、ハコベ、カミツレ、ミミナグサを
播種した。約2ケ月後、コムギ16葉期(分けつ数2)
の時期に、供試化合物の所定量を製剤例1および製剤例
3に記載した方法に準じて調製した水和剤をアール当り
51相当の水に希釈して茎葉へ均一に全面処理した。
薬剤処理後30日後に雑草に対する殺草効果および作物
に対する薬害程度を調査した。
なお、評価方法は試験例1に準じて行った。
供試化合物は前記の略称、化合物A、B、C,D、Eを
それぞれA、B、C,D、Eとして示した。
〔発明の効果〕
本発明に係る化合物Aおよび化合物Bまたは化合物Cま
たは化合物りまたは化合物Eを混合することにより、ツ
ユクサおよびイネ科特にメヒシバに対する殺草活性が著
しく改善される。また、処理適期中も著しく拡大する。
したがって、本発明混合除草剤は、コムギ畑、オオムギ
畑、ライムギ畑において大きな問題となっている各種雑
草に対して既存の各単剤では予想しえない殺草スペクト
ルを有し、低薬量において殺草効果を示し、しかも、処
理適期中の大巾な拡大が見られる。
また、コムギ、オオムギ、ライムギなどの重要作物には
全く薬害が見られない。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2−メチル−4′−イソプロビル−2−ペンテノ
    イルアニリドおよび一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素原子またはn−オクタノイル基を示し
    、Xは臭素またはヨウ素原子を示す。)で表わされるニ
    トリル系化合物の一種以上とを含有することを特徴とす
    る混合除草剤。
  2. (2)2−メチル−4′−イソプロピル−2−ペンテノ
    イルアニリドと3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベン
    ゾニトリルとを1:0.2〜10(重量比)の割合で含
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の混
    合除草剤。
  3. (3)2−メチル−4′−イソプロピル−2−ペンテノ
    イルアニリドと3,5−ジブロモ−4−オクタノイルオ
    キシベンゾニトリルとを1:0.2〜10(重量比)の
    割合で含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の混合除草剤。
  4. (4)2−メチル−4′−イソプロピル−2−ペンテノ
    イルアニリドと4−ヒドロキシ−3,5−ジョードベン
    ゾニトリルとを1:0.2〜10(重量比)の割合で含
    有することを特徴とす特許請求の範囲第1項記載の混合
    除草剤。
  5. (5)2−メチル−4′−イソプロピル−2−ペンテノ
    イルアニリドと3,5−ジョード−4−オクタノイルオ
    キシベンゾニトリルとを1:0.2〜10(重量比)の
    割合で含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の混合除草剤。
JP15919584A 1984-07-31 1984-07-31 混合除草剤 Pending JPS6137704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15919584A JPS6137704A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 混合除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15919584A JPS6137704A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 混合除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137704A true JPS6137704A (ja) 1986-02-22

Family

ID=15688393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15919584A Pending JPS6137704A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 混合除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434901A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Hodogaya Chemical Co Ltd Herbicidal composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434901A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Hodogaya Chemical Co Ltd Herbicidal composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358818B2 (ja)
JPS6176486A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6137704A (ja) 混合除草剤
JPS63146856A (ja) シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP2696252B2 (ja) シクロヘキサンカルボン酸誘導体並びにそれを含有する除草剤及び植物生長調節剤
JPH0545593B2 (ja)
JPS6254302B2 (ja)
JPS60252465A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS5827763B2 (ja) 除草剤
JPS59108766A (ja) N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS61134373A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63170352A (ja) シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH01180869A (ja) シクロヘキサン誘導体,その製造法,それを有効成分とする除草剤およびそれを用いる除草方法
JPS608286A (ja) フラン酸アミド誘導体及び除草剤
JPH0153641B2 (ja)
JPH01180870A (ja) シクロヘキサン誘導体,その製造法,それを有効成分とする除草剤およびそれを用いる除草方法
JPS6011482A (ja) チアジアジノン誘導体及び除草剤
JPH078763B2 (ja) 除草組成物
JPH01180871A (ja) シクロヘキサン誘導体、その製造法、その除草剤としての用途およびその中間体
JPS60112756A (ja) トリフルオロメタンスルホンアニリド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH072602B2 (ja) 混合除草剤組成物
JPH01193243A (ja) アルコキシアミド化合物、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6134417B2 (ja)
JPS63190805A (ja) 除草組成物