JPS63170352A - シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPS63170352A
JPS63170352A JP62167526A JP16752687A JPS63170352A JP S63170352 A JPS63170352 A JP S63170352A JP 62167526 A JP62167526 A JP 62167526A JP 16752687 A JP16752687 A JP 16752687A JP S63170352 A JPS63170352 A JP S63170352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
general formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62167526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547027B2 (ja
Inventor
Kenji Arai
健二 新井
Koichi Morita
耕一 森田
Nobuaki Mito
信彰 水戸
Naonori Hirata
直則 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPS63170352A publication Critical patent/JPS63170352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547027B2 publication Critical patent/JP2547027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規なシクロヘキサン誘導体、その製造法i−
Jよびそれを有効成分とする除草剤に関する。
〈従来の技術〉 これ迄、特開昭54−46749号公報、特開昭54−
115849号公報等にシクロヘキサン誘導体が、除草
剤の有効成分とし°C用いうろことが記載されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、これらの化合物は、除草活性が不充分で
あったり、作物・雑草間の選択性に劣ったりすることか
ら必ずしも満足すべきものとは言い難い。
く間−一解決するための手段〉 本発明者等は、このような状況に鑑み、優れた除草活性
を有する化合物を開発すべく、種々検討した結果、低薬
翫で優れた除草活性を有し、なおかつ、作物に県警を示
さない化合物を見い出し、本発明に至った。
すなわら、本発明は、一般式[1〕 [式中、R1は水素原子、アルキル基またはアルコキシ
メチル基を表わし、R2はアルキル基、アルケニル基、
アルキニル基、シクロアルキルメチル基、ハロアルケニ
ル基、シアノアルキル基、アルキルチオメチル基、アル
コキシメチル基またはベンジル基を表わし、R”g!水
素原子またはメチル基を表わす。
但し R1がメチル基、Rがエチル基かっR1が水素原
子である勘合を除く。] で示されるシクロヘキサン誘導体(以下、本発明化合物
と記す。)とその塩、その製造法およびそれを有効成分
とする除草剤を提供するものである。
次に、本発明化合物の製造法について説明する。
本発明化合物は一般式[I[〕 1式中、R1およびR1は前記と同じ意味を表わす。] で示されるアシルシクロヘキサン誘導体と一般式[11
1] %式%[111] 〔式中、R1は前記と同じ意味を表わす。〕で示される
ヒドロキシルアミンまたはその無機酸塩とを反応させる
ことによって製造することができる。
この反応は、通常、無溶媒または溶媒中、必要に応じて
m基の存在下で行い、反応温度の範囲は0〜100℃、
反応時間の範囲は0.5〜24時間であり、反応に供さ
nる試剤の量は、アシルシクロヘキサン誘導体[■〕1
当量に対して、ヒドロキシルアミン[mJまfこはその
無機酸塩は1〜2当量、塩基は1へ2当量である。
mWとしては、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石油
エーテル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、
キシレン等のi香族炭化水素類、クロロホルム、四塩化
炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベン
ゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジ
イソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテ
ル類、メタノール、エタノール、イソプロパツール、t
−ブタノール、オクタツール、シクロヘキサノール、メ
チルセロソルブ、ジエチレングリコール、グリセリン専
のアルコール類、蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル
、炭酸ジエチル等のエステル類、ニトロエタン、ニトロ
ベンゼン等のニトロ化物、アセトニトリル、イソブチロ
ニトリル等のニトリル類、ピリジン、トリエチルアミン
、N、N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、N−
メチルモルホリン等の第三級アミン、ホルムア夫ド、N
、N−ジメチルホルムアミド、アセトアミド等の酸アミ
ド1ジメチルスルホキシド、スルホラン等の@貿化合物
、水などあるいは、それらリエチルアミン、N、N−ジ
エチルアニリン等トリウム等の無機塩基、ナトリウムメ
トキシド。
ナトリウムエトキシド等のアルカリ金属アルコキシド等
があげられる。
反応終了後の反応液は、水にあけ、中性〜酸性にしたの
ち、有機溶媒抽出および濃縮等の通常の後処理を行い、
必要ならば、クロマトグラフィー、蒸留、再結晶等の操
作によって精製することにより、目的の本発明化合物を
得ることができる。
一般式[〕で示される本発明化合物は、次に示す互変異
性構造が考えられる。
同様に、一般式[IJで示されるアシルシクロヘキサン
誘導体も、次のような互変異性構造を次にこの製造法に
よって製造される本発明化合物を第1表に示す。
本発明化合物は金属塩、アンモニウム塩等の塩を形成し
、該塩素除草効力を有する。
金属塩としては例えばカリウム塩、ナトリウム塩、リチ
ウム塩、カルシウム塩、銅塩、マグネシウム塩等が挙げ
られ、こnらの塩は本発明化合物を水、アセトン、アル
コール等の88中、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリ
ウムと必要により加熱して反応させ、カリウム塩または
ナトリウム塩に導き、さらに得られたカリウム塩または
ナトリウム塩を他の金属の塩化物、水酸化物、硫酸塩、
硝酸用箋と反応させることにより得ることができる。
また、本発明化合物を第四級アンモニウム水酸化物と水
、アセトン、アルコール等の溶媒中で反応させることに
よってアンモニウム塩に導くことができる。アンモニウ
ム塩の例としてはテトラプロピルアンモニウム塩、ベン
ジルトリメチルアンモニウム塩等がvげられる。
本発明化合物を製造する際の原料化合物である一般式[
I[]で示されるアシルシクロへキサノンル’j 、i
、;: 12−は、例えば次に示す一連の反応によって
長辺される。
7″′ /′ 7/′ /′ CFI−(’ΣSR IcI(g=C)iCHO/和)is )aNCFsu
SCHオC1ICHO [3 [■] L式中、R1およびR8は前記と同じ意味を表わす。] 式[Jl/Jで示される化合物は、4−トリフルオロメ
チルチオフェノールとアクロレインを触媒量のトリエチ
ルアミンの存在下にテトラヒドロフラン、ジエチルエー
テル、トルエン、ベンゼン、クロロホルム等の溶媒中θ
℃〜室温下に反応させることにより製造できる。
式[V]で示される化合物は、式[M]で示される化合
物と1−トリフェニルホスホラニリデン−2−プロパノ
ンとをクロロホルム等の溶媒中で反応させることにより
得ることができる。
一般式[v1]で示される化合物は、式[V]で示され
る化合物をマロン酸またはメチルマロン酸のジエステル
と金属アルコキシドの存在下に溶媒中で加熱することに
より製造される。溶媒としてはアルコールまたはアルコ
ールとテトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、ベ
ンゼン等との混合溶媒が用いられる。
一般式[■〕で示される化合物は、一般式[■]で示さ
れる化合物を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ水中、加水分解
し、次いで脱炭酸することにより得ることができる。
一般式[K]で示される化合物は一般式【■〕で示され
る化合物をテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ベ
ンゼン、トルエン、クロロホルム、ジクロロメタン、ア
セトニトリル等の不活性溶媒中、塩基の存在化に酸ハロ
ゲン化物と反応させることにより得ることができる。
一般式[1[]で示される化合物は一般式[K]で示さ
れる化合物をアセトニトリル等の溶媒中、4−ジメチル
アミノピリジン等の触媒の存在下に数時間、加熱するこ
とにより製造される。
本発明化合物は畑地の茎葉処理および土壌処理において
、問題となる種々の雑草、例えば、スベリヒエ、ハコベ
、シロザ、アオゲイトウ、ダイコン、イチビ、アメリカ
キンゴジカ、イヌホオズキ、オオイヌノフグリ等の広葉
雑草、ヒエ、イヌビエ、エノコログサ、メヒシバ、スズ
メノカタビラ、ノスズメノテッポウ、エンバク、カラス
ムギ、セイバンモロコシ、ウマノチャヒキ等のイネ科雑
草等に対して除草効力を有し、しかも本発明化合物は、
トウモロコシ、コムギ、イネ、ダイズ、ワタ、テンサイ
等の主要作物に対して問題となるような薬害を示さない
また、本発明化合物は、水田の温水処理において、問題
となる種々の雑草、例えば、タイヌビエ等のイネ科雑草
、アゼナ、ミゾハコベ等の広葉雑草等に対して除草効力
を有し、しかもイネに対しては問題となるような薬害を
示さない。
さらに、本発明化合物は、水田、畑地、果樹園、牧草地
、芝生地、森林あるいは非農耕地等の除草剤として用い
ることができ、また、他の除草剤と混合して用いること
により、除草効力の増強を期待できる。さらに、殺虫剤
、殺ダニ剤、殺線虫剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改
良剤等と混合して用いることもできる。
本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる場合は、
通常固体担体、液体担体、界面活性剤その他の製剤用補
助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、粒剤等に製剤
して用いる。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を、銀旧
比で0.1〜90%、好ましくは0.2〜80%含有す
る。
固体担体としては、カオリンクレー、アッタパルジャイ
トクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライト
、クルク、珪藻土、方解石、クルミ粉、尿素、硫駿アン
モニウム、合成含水酸化球素等のUA扮末あるいは粒状
物があげられ、液体担体としては、キシレン、メチルナ
フタレン箋の芳蓄族炭化水素類、イソプロパツール、エ
チレングリコール、セロソルブ等のアルコール類、アセ
トン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン類、大
豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、N 
、 N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、水等
があげられる。
乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活性剤とし
ては、アルキル硫酸エステル塩、アルキルスルホン俵用
、アルキルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホコ
ハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ルリン酸エステル塩等の崗イAン界面活性剤、ポリオキ
シエチレンフルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシ
ブロビレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等
の非イオン界面活性剤寺がありられる。
その他の製剤用補助剤としでは、リクニンスルホン酸塩
、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、アラヒエガム
、UtviC(カルボキシメチルセルロース)、PAk
’(酸性リン酸イソプロピル)等があげられる。
本発明化合物は、通常製剤化して雑草の出芽前または出
芽後に土壌処理、茎葉処理または湛水処理する。土壌処
理には、土jlf面処理、上坂混和処理等があり、茎葉
処理には、植物体の上方からの処理のほか、作物に付着
しないよう雑草に限って処理する局部処理等がある。
本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる場合、そ
の処理量は、気象条件、製剤形態、処理時期、方法、場
所、対象雑草、対象作物等によっても異なるが、通常1
アールあたり0.05f/〜200g、好ましくは、0
.11〜1oorであり、乳剤、水和剤、懸濁剤等は、
通常その所定量を1アールあたり1リツトルへ10リツ
トルの(必要ならば、展着剤等の補助剤を添加した)水
で希釈して処理し、粒剤等は、通常なんら希釈すること
なくそのまま処理する。
展着剤としては、前記の界面活性剤のほか、ポリオキシ
エチレン樹脂酸(エステル)、リグニンスルホン酸塩、
アビエチン酸塩、ジナフチルメタンジスルホン酸塩、パ
ラフィン等があげられる。
〈実施例〉 以下、本発明を製造剤、製剤例および試験例により、さ
らに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
まず、本発明化合物の製造例を示す。
製造例1 (本発明化合物(84)の裂ノ1)2−プロ
ピオニル−5−[2−(4−トリフルオロメチルフェニ
ルチオ)エチル」シクロヘキサン−1,8−ジオン0.
19 f ’にエタノール5−に溶かし、アリルオキシ
アミン塩酸塩o、o’tyとトリエチルアミン0.06
fIを加え、1晩室温で攪拌した。反応溶液は水にあけ
、塩酸で酸性にしたのち、クロロホルムで抽出した。ク
ロロホルムを除去したのち、残渣を薄層クロマトグラフ
ィー(展開溶媒ヘキサン:酢酸エチル=5 : 1 )
にて精製し、2−(1−アリルオキシアミノプロピリデ
ン)−5−(2−(4−トリフルオロメチルフェニルチ
オ)エチル]シクロヘキサンー1,8−ジオン0.18
 fを得た。
no   1.5899 1H−NMRスペクトル(CDC1s)δ値(ppm)
  14.68(1)i、s)、7.46(4M、AB
q )、6.85〜5.71 (IH,m)、5.45
(2)i、bd)、52B (1)i、m)、4.54
 (2)1. ci )、8.0〜1.5(9)i、m
)、1.14 (8)1. t )、3.ot (21
−L、t)製造例2 (本発明化合物(19)の製造)
2−アセチル−5−[2−(4−トリフルオロメチルフ
ェニルチオ)エチル]−4−メチルシクロヘキサン−1
,8−ジオン0.28yかエトキシアミン塩酸塩o、 
o s yとをエタノール5 mlに溶かし、トリエチ
ルアミン0.071を加え、10時間室温で攪拌した。
反応液に水を加え、塩酸で酸性にした後クロロホルムで
抽出した。クロロホルムを除去した後、残渣を薄層クロ
マトグラフィー(展開溶媒ヘキサン:酢酸エチル=5 
: 1 )にて精製し、2−(1−エトキシアミノエチ
リデン)−5−[2−(4−トリフルオロメチルフェニ
ルチオ)エチル]−4−メチルシクロヘキサン−1,3
−ジオン0.15 fを得た。
nD 1.5181 ′H−NMRスペクトル(CDC1s)δ値  15〜
14(1)i、br)、7.44 (4H,ABQ )
、4.11(2)1.Q)、8.00(2H,t)、2
.36(8H,s)1.28(6H,t、d)、2.8
〜1.5(68,m)次に、上記と同様にして製造され
た本発明化合物のいくつかを第2表に示す。
第 2 表 (+ (58)*   力1功ム塩 (54,**  テトラプロピノげンモニウム塩水和物
次tこ・本発明化合物を製造する際の原料化合物の製造
例を参考例として示す。
参考例1 (一般式〔■]で示される化合物の製造例) 0.81Fの金属ナトリウムを10艷のメタノールに溶
かし、テトラヒドロフラン10〇−を加えた。次いでメ
チルマロン酸ジエチル5、39 fを加え、15分間加
熱還流した。加熱を止め、6−(4−1リフルオロメチ
ルフエニルチオ)−8−ヘキセン−2−オン9.17y
+m下し、再び45分間加熱還流した。テトラヒドロフ
ランを除去し、残渣に水を加えジエf−ルエーテルで抽
出して不純物を除いた後、水層を塩酸で酸性にし、酢酸
エチルで抽出した。溶媒を除去して4−メトキシカルボ
ニル−4−メチル−5−[2−(4−トリフルオロメチ
ルフェニルチオ)エチルコシクロヘキサン−1,8−ジ
オン9.2fを得た。
114−NMRスペクトル(CDCゑa+DMso−d
a)δ値(ppm)  7.45(4H,ABq)、5
.41(1)i、S)、4.01(8)1.8)、8.
01 (2He i )、2.5〜1.5(6)1*m
)、1.12(8)1.d)参考例2 (一般式L■]
で示される化合物の製造法) 水酸化カリウム8.5ノを水50−に溶かし、これに4
−メトキシカルボニル−4−メチル−5−[2−(4−
トリフルオロメチルフェニルチオ)エチルコシクロヘキ
サン−1,8−ジオン9.5fを加え、1.5時間加熱
還流しtコ。放冷後、ジエチルエーテルを加えて抽出す
ることにより不純物を除去し、次いで水層を塩酸で酸性
にして酢酸エチルで抽出した。
溶媒を除去して4−メチル−5−[2−(4−トリフル
オロメチルフェニルチオ)エチルコシクロヘキサン−1
,8−ジオン5,2fを得た。
’H−NMRスペクトル(CDC1s+DMSO−ds
)δ値(ppm)  7.48(4H,ABq)、5J
HIH,s)、2.95(2)i、t)、2.5〜1.
5(6H,m)、1.15 (8)i、d) 参考例8 (一般式LX]で示される化合物の製造例) 5−(2−(4−トリフルオロメチルフェニルチオ)エ
チルコシクロヘキサン−1,8−ジオン1.58Nを1
0艷のテトラヒドロフランに溶かし、0.58Nのトリ
エチルアミンと0.51Fのプロピオニルクロリドを加
え、室温で8時間攪拌した。反応液を水に注加しエーテ
ルで抽出した。エーテル層を希塩酸、N′!水、水で順
次洗浄し溶媒を除去して1.781の1−プロピオニル
オキシ−5−[2−(4−トリフルオロメチルフェニル
チオ〕エチルコー1−シクロヘキセン−8−オンを得た
1)i−NMRスペクトル(CDC1s)δ値(ppm
)  7.41 (4H,ABq )、5.91(IH
,s)、8.08(2)1.t)、2.98(2)i、
Q)、2.5〜1.5(7H,m)、1.8H81(、
t) 上記と同様にして製造された一般式[K]で示される化
合物のいくつかを第8表に示す。
第  3  表 参考例4 (一般式[I[]で示される化合物の製造例
) 8.8gの1−7セトキシー5−[2−(4−トリフル
オロメチルフエニルナオ)エチル〕−シクロヘキセンー
8−オンと0.81の4−ジメチルアミノピリジンを1
5−のアセトニトリルに溶かし2.5時間加熱還流しt
コ。反応筬を水に注加し、塩酸で酸性にして酢酸エチル
で抽出した。溶媒を除去して8.8gの2−アセチル−
5−[2−(4−トリフルオロメチルフェニルチオ)エ
チルコシクロヘキサン−1,3−ジオンを得た。
’)i−NMRスペクトル(CDC1s)δ値(ppm
)  18.16(IIi、s)、7.46 (4)1
.ABq )、8.08(2)1.t)、2.58(8
H,s)、2.8〜1.6(7H,m) 上記と同様にして製造された一般式[I[〕で示される
化合物のいくつかを第4表に示す。
娼 4 表 次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第2表の化合
物番号で示す。部は重量部である。
製剤例1 本発明化合物(80)50部、リグニンスルホン酸カル
シウム8部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成含
水酸化珪素45部をよく粉砕混合して水和剤を得る。
製剤例2 本発明化合物(81)  10部、ポリオキシエチレン
スチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンス
ルホン酸カルシウム6部、キシレン80部およびシクロ
へキサノン40部をよく混合して乳剤を得る。
製剤例8 本発明化合物(4B)  2部、合成含水酸化珪素1部
、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト8
0部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合し、水
を加えてより練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る。
製剤例4 本発明化合物(41)  25部、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノオレエート8部、CNIC8部、水69
部を混合し、粒度が6ミクロン以下になるまで湿式粉砕
して懸濁剤を得る。
次に、本発明化合物が除草剤の有効成分として有用であ
ることを試験例で示す。なお、本発明化合物は、第2表
の化合物番号で示し、比較対照に用いた化合物は第5表
の化合物記号で示す。
第  5  表 また、除草効力は、調査時の供試植物の出芽および生育
阻害の程度を肉眼観察し、化合物を供試していない場合
と全くないしほとんど違いがないものをrOJとし、供
試植物が枯死ないし生育が完全暑こ阻害されているもの
を15」として、0〜5の6段階に評価し、0.1.2
.8.4.5で示す。
試験例1 畑地土壌処理試験 直径10c!n1深さ10国の円筒型プラスチックポッ
トに畑地土壌を詰め、ヒエ、エンバクを播種し、覆土し
た。製剤例2に準じて供試化合物を乳剤1こし、その所
定量を1アールあたり10リツトル相当の水で希釈し、
小型噴霧器で土壌表面に処理した。処理後20日間温室
内で育成し、除草効力を調査した。その結果を第6表に
示す。
第  6  表 試験例2 畑地茎菜処理試験 直径10cIn、深さ10c!t1の円筒型プラスチッ
クホットに畑地土壌を詰め、ヒエ、エンバクを播種し、
温室内で10日間育成した。
その後、製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その
所定量を1アールあたり10リツトル相当の展着剤を含
む水で希釈し、小型噴震器で植物体の上方から茎葉処理
した。処理後20日1!1m室内で育成し、除草効力を
調査した。その結果を第7″fcに示す。
第  7  !! 試験例8 畑地茎菜処理試験 直径10clRs深さ105!の円筒型プラスチックポ
ットに畑地土壌を詰め、ダイコン、イチビを播種し、温
室内で10日間rE成した。
その後、製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その
所定量を1アールあたり10リツトル相当の展着剤を含
む水で希釈し、小型噴霧器で極物体の上方から茎葉処理
した。処理後20日問温室内で育成し、除草動力を調査
した。その結果を第8表に示す。
第  8  表 試験例4 水田溢水処理試験 直径83、深さ12cf11の円筒型プラスチックポッ
トに水田土壌を詰め、タイヌビエの種子を1〜2tMI
の深さに混ぜ込んだ。湛水して水田状態にした後、更に
2葉期のイネを移植し、温室内で育成した。6日後(各
雑草の発生初期)に製剤例2に準じて供試化合物を乳剤
にし、その所定員を5ミリリツトルの水で希釈し、水面
に処理した。処理後20日間温室内で育成し、除草効力
を調査した。その結果を第9表に示す。
第  9  表 試験例5 畑地土壌処理試験 面積88X28aJ、深さ11鍔のバットに畑地土壌を
詰め、ダイス、ワタ、イヌビエ、セイバンモロコシ、エ
ノコログサヲ播種し、1〜2帰の厚さに覆土した。製剤
例2に準じ供試化合物を乳剤にし、その所定量を1アー
ルあたり10リツトル相当の水で希釈し、小型噴霧器で
±f11表面に処理した。処理後20日間温室で育成し
、除草効力を調査した。その結果を第10表に示す。
第10表 試験例6 畑地茎葉処理試験 面積88X28−j、深さ1lcrnのバットに畑地土
壌を詰め、ダイズ、ワタ、イヌビエ、メヒシバ、セイバ
ンモロコシ、エノコログサ、エンバク及びスズメノカタ
ビラを播種し、18日間育成した。その後、製剤例2に
準じて供試化合物を乳剤にし、その所定量を展着剤を含
む1アールあたり5すyトル相当の水で希釈し、小型噴
霧器で植物体の上方から茎葉部会面に均一に処理した。
このとき雑草および作物の生育状況は草種により異なる
が、子葉展開〜8葉期で、草丈は5〜19cPRであっ
た。
処理20日後に除草効力を調査した。その結果を第11
表に示す。なお、本試験は、全期間を通して温室内で行
った。
第11表 試験例7 畑地茎葉処理試験 面積88X28d、深さ11−のバットに畑地土壌を詰
め、ダイズ、ワタ、メヒシバ、セイバンモロコシ、エノ
コログサ、エンバク及びスズメノカタビラを播種し、1
8日間育成した。その後、製剤例2に準じて供試化合物
を乳剤にし、その所定量を展着剤を含む1アールあたり
10リツトル相当の水で希釈し、小型噴霧器で植物体の
上方から茎葉部会面に均一に処理した。このとき雑草お
よび作物の生育状況は車種により異なるが、子葉展開〜
8葉期で、草丈は6〜19備であった。処理20日後に
除草効力を調査した。その結果を第12表に示す。なお
、本試験は、全期間を通して温室内で行った。
笥 12 表 試験例8 畑地茎葉処理試験 面積8B×28cd、深さ11αのバットに畑地土壌を
詰め、トウモロコシ、イヌビエ、メヒシバ、セイバンモ
ロコシ、エノコログサ、エンバクを播種し、18日間育
成した。その後、製剤例2に準じて供試化合物を乳剤に
し、その所定量を1アールあたり10リツトル相当の水
で希釈し、小型噴霧器で植物体の上方から茎葉部全面に
均一に処理した。このとき雑草および作物の生育状況は
草種により異なるが、1〜2葉期で、草丈は7〜165
Iであった。処理20日後に除草効力を調査した。
その結果を第18表に示す。なお、本試験は、全期間を
通して温室内で行った。
第18表 試験例9 水田湛水処理試験 115000 a  フグネルポットに水田土壌を詰め
、タイヌビエの種子を1〜23の深さに混ぜ込んだ。溢
水して水田状態にした後、8葉期のイネを移植し、温室
内で育成した。4日後に、製剤例2に準じて供試化合物
を乳剤にし、その所定量をIOミリリットルの水で希釈
し水面に処理し、その水深を4備とした。
処理後20日間温室内で育成し、除草効力を調査した。
その結果を第14表に示す。なお、処理の翌日から2日
間は、1日あたり83の水深に相当する盆の漏水をおこ
なった。
−)、−/ °   ン″ ・″、じ 第14表 〈発明の効果〉 本発明化合物は、畑地の土壊処理および茎葉処理、さら
に水田の満水処理において問題となる種々の雑草に対し
て優れた除草効力を有し、主要作物と雑草間に優れた選
択性を示すことから除草剤の有効成分として種々の用途
に用いることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素原子、アルキル基またはアルコキ
    シメチル基を表わし、R^2はアルキル基、アルケニル
    基、アルキニル基、シク ロアルキルメチル基、ハロアルケニル基、 シアノアルキル基、アルキルチオメチル基、アルコキシ
    メチル基またはベンジル基を表 わし、R^3は水素原子またはメチル基を表わす。 但し、R^1がメチル基、R^2がエチル基かつR^3
    が水素原子である場合を除く。〕 で示されるシクロヘキサン誘導体およびその塩。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素原子、アルキル基またはアルコキ
    シメチル基を表わし、R^3は水素原子またはメチル基
    を表わす。〕 で示されるアシルシクロヘキサン誘導体と一般式 NH_2OR^2 〔式中、R^2はアルキル基、アルケニル基、アルキニ
    ル基、シクロアルキルメチル基、 ハロアルケニル基、シアノアルキル基、ア ルキルチオメチル基、アルコキシメチル基 またはベンジル基を表わす。〕 で示されるヒドロキシルアミンまたはその無機酸塩とを
    反応させることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2およびR^3は前記と同じ意味
    を表わす。但し、R^1がメチル基、R^2がエチル基
    かつR^3が水素原子である場合を除く。〕 で示されるシクロヘキサン誘導体の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素原子、アルキル基またはアルコキ
    シメチル基を表わし、R^2はアルキル基、アルケニル
    基、アルキニル基、シク ロアルキルメチル基、ハロアルケニル基、 シアノアルキル基、アルキルチオメチル基、アルコキシ
    メチル基またはベンジル基を表 わし、R^3は水素原子またはメチル基を表わす。 但し、R^1がメチル基、R^2がエチル基かつR^3
    が水素原子である場合を除く。〕 で示されるシクロヘキサン誘導体またはその塩を有効成
    分として含有することを特徴とする除草剤。
JP62167526A 1986-07-09 1987-07-02 シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 Expired - Lifetime JP2547027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-161582 1986-07-09
JP16158286 1986-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170352A true JPS63170352A (ja) 1988-07-14
JP2547027B2 JP2547027B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=15737864

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167526A Expired - Lifetime JP2547027B2 (ja) 1986-07-09 1987-07-02 シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JP17002987A Pending JPS63179863A (ja) 1986-07-09 1987-07-07 シクロヘキサン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17002987A Pending JPS63179863A (ja) 1986-07-09 1987-07-07 シクロヘキサン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2547027B2 (ja)
MX (1) MX7220A (ja)
ZA (1) ZA874404B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772330B1 (ko) * 2006-07-27 2007-10-31 한일이화주식회사 차량용 카고스크린 조립체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772330B1 (ko) * 2006-07-27 2007-10-31 한일이화주식회사 차량용 카고스크린 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179863A (ja) 1988-07-23
MX7220A (es) 1993-11-01
ZA874404B (en) 1989-02-22
JP2547027B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04217968A (ja) イミノチアゾリン誘導体、その製造法、それを有効成分とする除草剤およびその製造中間体
JPH02233602A (ja) 除草剤
JPS63146856A (ja) シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04178384A (ja) ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63170352A (ja) シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH03204867A (ja) アラルキルオキシアミン誘導体および除草剤
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH043392B2 (ja)
JP2696252B2 (ja) シクロヘキサンカルボン酸誘導体並びにそれを含有する除草剤及び植物生長調節剤
JPH0545593B2 (ja)
JPS59155358A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル−1,3−ジオン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH01180870A (ja) シクロヘキサン誘導体,その製造法,それを有効成分とする除草剤およびそれを用いる除草方法
JPH01180869A (ja) シクロヘキサン誘導体,その製造法,それを有効成分とする除草剤およびそれを用いる除草方法
JPS59118776A (ja) 1,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(4h)−オン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63150281A (ja) ベンゾチアゾロリルトリアゾールオキシド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04360876A (ja) アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH01180871A (ja) シクロヘキサン誘導体、その製造法、その除草剤としての用途およびその中間体
JPH01102070A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH08193007A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH08193008A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0434993B2 (ja)
JPH05155866A (ja) N−アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS61134373A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH02282367A (ja) 2―フェニル―4,5,6,7―テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体
JPS63264464A (ja) シンノリン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤