JPH04178384A - ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPH04178384A
JPH04178384A JP2266018A JP26601890A JPH04178384A JP H04178384 A JPH04178384 A JP H04178384A JP 2266018 A JP2266018 A JP 2266018A JP 26601890 A JP26601890 A JP 26601890A JP H04178384 A JPH04178384 A JP H04178384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
japanese
reaction
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2266018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3064374B2 (ja
Inventor
Masayuki Enomoto
榎本 雅行
Hideyoshi Nagano
栄喜 永野
Masaharu Sakaki
榊 正治
Makoto Sato
良 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPH04178384A publication Critical patent/JPH04178384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064374B2 publication Critical patent/JP3064374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、新規なウラシル誘導体、その製造法およびそ
れを有効成分とする除草剤に関する。
く従来の技術および発明か解決しようとする課題〕従来
から、ベンゾチアゾロン誘導体であるヘナゾリンが除草
剤として用いられることか知られているが、これは除草
効力が不十分てあり、満足すべきのとは言い難い。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、優れた除草効力を存し、かつ、作物・雑
草間に優れた選択性を育する除草剤を開発すべく種々検
討した結果、ある種のウラツル誘導体か上記のような優
れた除草剤であることを見い出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は一般式 C式中、R1はトリフルオロメチル基またはペンタフル
オロエチル基を表わし、R2はメチル基またはアミノ基
を表わし、R3はアルキル基、アルケニル基、アルキニ
ル基、ハロアルキル基、ハロ・  アルケニル基または
アルコキノアルキル基を表ね(は し、X4硫黄原子または酸素原子を表わす。〕で示され
るウラシル誘導体(以下、本発明化合物と記す。)、そ
の製造法およびそれを有効成分とする除草剤を提供する
ものである。
次に、本発明化合物の製造法を説明する。
本発明化合物の中で、R2がメチル基である化に゛ C式中、R’、R2およびXは前記と同じ意味を表わす
。〕 で示される化合物とメチル化剤とを反応させることによ
り製造することが出来る。
本反応は、通常、溶媒中、脱ハロゲン化水素剤の存在下
で行ない、反応温度の範囲は20〜100°C1反応時
間の範囲は0.5〜8時間であり、反応に供される試剤
の量は、−船蔵(n)で示される化合物1当量に対して
メチル化剤は1〜1.2当量、脱ハロゲン化水素剤は1
〜3当量である。
本反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン
、リグロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、ベ
ンゼン、トルエン、キンレン等の芳香族炭化水素類、ク
ロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベン
ゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジ
エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン
、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチル
エーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキ
サノン等のケトン類、ピリジン、トリエチルアミン、N
、N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、N−メチ
ルモルホリン等の第三アミン、ホルムアミド、N、N−
ジメチルホルムアミド、アセトアミド等の酸アミド、ジ
メチルスルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物、水等
あるいはそれらの混合物か挙げられる。脱ハロゲン化水
素剤としては、ピリジン、トリエチルアミン、N、N−
ジエチルアニリン等の育機塩基、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸す1〜リウム、炭酸カリウム、水素
化ナトリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、ナ
トリウムエトキット等のアルカリ金属アルコキシド等が
挙げられ、メチル化剤としては、ヨウ化メチル、臭化メ
チル、塩化メチル、ジメチル硫酸等か挙げられる。
反応終了後、反応液を水にあけ、生した結晶を濾取、ま
たは存機溶媒抽出および濃縮等の通常の後処理を行ない
、必要ならばクロマトグラフィー、蒸留、再結晶等の操
作によって精製することにより、目的の本発明化合物を
得ることか出来る。
また、本発明化合物の中で、R2がアミノ基である化合
物は、−船蔵(II)で示される化合物とアミノ化剤と
を反応させることにより製造することができる。
本反応は、通常溶媒中で行なわれ、反応温度の範囲は2
0〜100℃、反応時間の範囲は0.5〜8時間であり
、反応に供される試剤の量は、−船蔵(IIIで示され
る化合物1当量に対してアミノ化剤は1〜3当量である
本反応に用いられるアミノ化剤としては、例えば2.4
−ジニトロフェノキシアミンか挙げられ、溶媒としては
、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石油エーテル等の
脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素類、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロ
ゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、イ
ソホロン、シクロヘキサノン等のケトン類、ピリジン、
トリエチルアミン、N、N−ジエチルアニリン、トリブ
チルアミン、N−メチルモルホリン等の第三アミン、ホ
ルムアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、アセトア
ミド等の酸アミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン
等の硫黄化合物、水等あるいはそれらの混合物が挙げら
れる。
反応終了後、反応液を水にあけ、生じた結晶を濾取、ま
たは有機溶媒抽出および濃縮等の通常の後処理を行ない
、必要ならばクロマトグラフィー、蒸留、再結晶等の操
作によって精製することにより、目的の本発明化合物を
得ることができる。
上記の製造法に準じて製造される本発明化合物のいくつ
かを第1表に示す。
第  1  表 本発明化合物の中では、嘲か硫黄原子であるものが好ま
しく、その中ではR3がアルキル基である化合物がさら
に好ましい。
尚、本発明化合物のあるものは、不斉炭素に由来する光
学異性体を有するが、これらの化合物も本発明化合物に
含まれる。
本発明化合物の原料化合物である一般式(I[)で示さ
れる化合物は、−船蔵 〔式中、R4はアルキル基を表わし、R3およびXは前
記と同じ意味を表わす。〕 で示されるカーバメート誘導体と、−船蔵%式%() 〔式中、Rsはアルキル基を表わし、R1は前記と同じ
意味を表わす。〕 で示されるエステル誘導体とを反応させることにより製
造することかできる。
本反応は、通常、溶媒中、脱水素剤の存在下て行ない、
反応温度の範囲は0〜200°C1反応時間の範囲は0
.5〜lO時間であり、反応に供される試剤の量は、−
船蔵CI[[)で示される化合物1当量に対して一船蔵
CIV]で示されるエステル誘導体は1〜1.2当量、
脱水素剤は1〜1.2当量である。
本反応に用いられる溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン
、リグロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジ
エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン
、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチル
エーテル等のエーテル類、ピリジン、トリエチルアミン
、N。
N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、N−メチル
モルホリン等の第三級アミン、ホルムアミド、N、N−
ジメチルホルムアミド、アセトアミド等の酸アミド、ジ
メチルスルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物等ある
いはそれらの混合物か挙げられる。脱水素剤としては、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素
化ナトリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、ナ
トリウムエトキシド等のアルカリ金属アルコキシド等が
挙げられる。
反応終了後、反応液を水にあけ、生じた結晶を濾取、ま
たは有機溶媒抽出および濃縮等の通常の後処理を行ない
、必要ならばクロマトグラフィー、蒸留、再結晶等の操
作によって精製することにより、−船蔵(II)で示さ
れる化合物を得ることかできる。
上記製造法に準じて製造される一般式(n)で示される
化合物の置換基R’ 、R’およびXの例としては、第
1表で示したものか挙げられる。
尚、−船蔵(III)で示される化合物は、一般式〔式
中、R3およびXは前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物と、−船蔵 〔式中、R4は前記と同じ意味を表わす。〕で示される
化合物とを反応させることにより製造することかできる
本反応は、通常、脱ハロゲン化水素剤の存在下、無溶媒
または溶媒中で行なわれ、反応温度の範囲は0〜150
℃、反応時間の範囲は05〜10時間であり、反応に供
される試剤の量は一般式〔■〕で示される化合物1当量
に対して、−船蔵〔■〕で示される化合物は1−1.5
当量、脱ハロゲン化水素剤はl−1,5当量である。
本反応に用いられる脱ハロゲン化水素剤としては、例え
ばピリジン、トリエチルアミン、N、 N−ジエチルア
ニリン等の有機塩基、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム
等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエト
キシド等のアルカリ金属アルコキシド等か挙げられる。
溶媒としては、ベンセン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン
化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキサン等のエー
テル類か挙げられる。
反応終了後、反応液を水にあけ、有機溶媒抽出、濃縮等
の通常の後処理を行ない、必要ならば、クロマトグラフ
ィー、蒸留、再結晶等の精製操作により一般式(111
)で示される化合物を得ることかできる。
本発明化合物は、畑地の茎葉処理および土壌処理におい
て問題となる種々の雑草、例えば、ソバカズラ、サナエ
タデ、スベリヒエ、ハコベ、シロザ、アオゲイトウ、ダ
イコン、ノハラガラシ、ナズナ、アメリカッノクサネム
、エビスグサ、イチビ、アメリカキンゴジカ、トウダイ
グサ、オオニシキソウ、フィールドパンジー、ヤエムグ
ラ、アメリカアサガオ、マルバアサガオ、セイヨウヒル
ガオ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、シロバナチョウ
センアサガオ、イヌホオズキ、オオイヌノフグリ、オナ
モミ、ヒマワリ、イヌカミツレ、コーンマリーゴールド
等の広葉雑草、ヒエ、イヌビエ、エノコログサ、メヒシ
バ、スズメノカタビラ、ノスズメノテッポウ、エンバク
、カラスムギ、セイバンモロコシ、シバムギ、ウマノチ
ャヒキ、ギョウギシバ、アキノエノコログサ等のイネ科
雑草およびツユクサ等のツユクサ科雑草、コゴメガヤツ
リ、ハマスゲ等のカヤツリグサ科雑草等に対して除草効
力を有し、しかも本発明化合物のあるものは、トウモロ
コシ、コムギ、オオムギ、イネ、ダイズ、ワタ等の主要
作物に対して問題となるような薬害を示さない。
また、本発明化合物は、水田の湛水処理において問題と
なる種々の雑草、例えば、タイヌビエ等のイネ科雑草、
アゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ等の広葉雑草、ホタル
イ、マツバイ、ミズガヤツリ等のカヤツリグサ等のカヤ
ツリグサ科雑草、コナギ、ウリカワ等に対して除草効力
を有し、しかもイネに対しては問題となるような薬害を
示さない。
本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる場合は、
通称、固体担体、液体担体、界面活性剤その他の製剤用
補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、粒剤、顆粒
水和剤等に製剤する。これらの製剤には、有効成分とし
て本発明化合物を重量比で0.02〜80%、好ましく
は0.05〜70%含有する。
固体担体としては、カオリンクレー、アッタパルジャイ
トクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライト
、タルク、珪藻土、方解石、クルミ殻粉、尿素、硫酸ア
ンモニウム、合成含水酸化珪素等の微粉末あるいは粒状
物か挙げられ、液体固体としては、キシレン、メチルナ
フタレン等の芳香族炭化水素類、イソプロパツール、エ
チレングリコール、セロソルブ等のアルコール類、アセ
トン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン類、大
豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、N、
N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、水等が挙
げられる。
乳化、分散、湿層等のために用いられる界面活性剤とし
ては、アルキル硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩
、アルキルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホコ
ハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ルリン酸エステル塩等の陰イオン界面活性剤、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等
の非イオン界面活性剤等が挙げられる。
その他の製剤用補助剤としては、リグニンスルホン酸塩
、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、アラビアガム
、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PAP(酸
性リン酸イソプロピル)等が挙げられる。
本発明化合物は、通常製剤化して雑草の出芽前または出
芽後に土壌処理、茎葉処理または湛水処理する。土壌処
理には、土壌表面処理、土壌混和処理等があり、茎葉処
理は、植物体の上方からの処理のほか、作物に付着しな
いよう雑草に限って処理する局部処理等がある。
また、他の除草剤と混合して用いることにより、除草効
力の増強を期待することができる。さらに、殺虫剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、肥料、土
壌改良剤等と混合して用いることもできる。
なお、本発明化合物は、水田、畑地、果樹園、牧草地、
芝生地、森林あるいは非農耕地の有効成分として用いる
ことができる。
本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる場合、そ
の処理量は気象条件、製剤形態、処理時期、方法、場所
、対象雑草、対象作物等によっても異なるが、通常1ア
ールあたり0.01〜80g、好ましくは、0.02〜
40gであり、乳剤、水和剤、懸濁剤、顆粒水和剤等は
、通常その所定量を1アールあたり1リツトル〜lOリ
ツトルの(必要ならば展着剤等の補助剤を添加した)水
で希釈して処理し、粒剤等は、通常なんら希釈すること
なくそのまま処理する。
展着剤としては、前記の界面活性剤のほか、ポリオキシ
エチレン樹脂酸(エステル)、リグニンスルホン酸塩、
アビエチン酸塩、ンナフチルメタンジスルホン酸塩、パ
ラフィン等か挙げられる。
〈発明の効果〉 本発明化合物は、畑地の土壌処理および茎葉処理、さら
に水田の湛水処理において問題となる種々の雑草に対し
て優れた除草効力を有し、主要作物と雑草間に優れた選
択性を示すことから除草剤のを効成分として種々の用途
に用いることかできる。
〈実施例〉 次に、製造例、製剤例および試験例を挙げ、本発明をさ
らに詳しく説明するか、本発明はこれらの実施例に限定
されるものてはない。
まず、本発明化合物の製造例を示す。
製造例1 l−(3−sec−ブチル−6−フルオロ−2(3H)
−ベンゾチアゾロン−5−イルシー4−トリフルオロメ
チル−1,2,3,6−チトラヒトロビリミジンー2,
6−シオン2.0gをジメチルホルムアミドlOgに溶
解し、これにヨウ化メチル0.5gおよび炭酸カリウム
16gを加えて40〜80°C13時間加熱した。反応
終了後、反応液を水にあけ、生した結晶を濾取、水洗、
乾燥した後、カラムクロマトグラフィーで精製して白色
結晶のI−(3−sec−ブチル−6−フルオロ−2(
3H)−ヘンジチアゾロン−5−イル〕−3−メチル−
4−トリフルオロメチル−1,2,3゜6−チトラヒト
ロピリミシンー2.6−シオン(化合物(1)) 1.
0 gを得た。
融点 84〜86°C ’ H−?JMRδ(ppm) (CDCh、 60MHz) 0.90(t、 J=71(z、  3H)1.48(
d、 J=7Hz、  3H)1、6〜2.3(m、 
2 H) 3.45(s、 3 H) 4.0〜45(叱IH) 6.3 (s、 I H) 7.03(d、 J= 6 H2,l )l)7.32
(d、 J=IOf(z、  IH)製造例2 1−〔6−フルオロ−3−プロパルギル−2(3H)−
ベンゾオキサシロン−5−イルシー4−トリフルオロメ
チル−1,2,3,6−テトラヒドロビリミジン−2,
6−ジオン2.Ogをジメチルホルムアミド10gに溶
解し、そこにヨウ化メチル0.5gおよび水素化ナトリ
ウム04gを加え、40〜50°C,3時間加熱した。
反応終了後、反応液を水にあけ、酢酸エチルて抽出し、
有機層を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマト
グラフィーで精製し、I−(6−フルオロ−3−プロパ
ルギル−2(3H)−ヘンジオキサゾロン−5−イル〕
−3−メチル−4−トリフルオロメチル−1,2,3,
6−チトラヒドロビリミジン〜2.6−シオン(化合物
(le) 0.3 gを得た。
製造例3 1−〔6−フルオロ−3−sec−ブチル−2(3H)
−ベンゾチアゾロン−5−イルツー4〜トリフルオロメ
チル−1,2,3,6−チトラヒトロピリミシンー2.
6−シオン2.0gをジメチルホルムアミドIOgに溶
解し、そこに水素化ナトリウム0.3gおよび2.4−
ンニトロフエノキンアミン1.8gを加え、40〜60
°C13時間加熱した。反応終了後、反応液を水にあけ
、酢酸エチルで抽出、濃縮した。粗生成物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して、1−(6−フル
オ0−3−see−ブチル−2(3F()−ベンゾチア
ゾロン−5−イルクー3−アミノ−4−トリフルオロメ
チル−1,2,3,6−チトラヒトロビリミノンー2.
6−ジオン(化合初犯)を04gを得た。
次に、前記の製造例に準じて製造された化合物を第2表
に示す。
第  2  表 次に一般式〔■〕で示される化合物の製造例を示す。
製造例4 3−イソプロピル−6−フルオロ−5−メトキシカルボ
ニルアミノ−2(3H)−ベンゾチアゾロン2.8gを
N、N−ジメチルホルムアミド10gに溶解し、そこに
水素化ナトリウム0.4gおよび3−アミノ−4,4,
4−トリフルオロクロトン酸エチル0.9gを加え、3
時間加熱還流した。
放冷後、反応液を水にあけ、酢酸エチルで抽出、濃縮し
た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、1
−〔3−イソプロピル−6−フルオロ−2(38)−ベ
ンゾチアゾロン−5−イルツー4−トリフルオロメチル
−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−2,6−
シオン0.8gを得た。
’H−NMRδ(ppm) [CDCj? 、、 60MH2] 1.55(d、J= 7 Hz、  6 H)、 4.
4〜5.5(m、 l H)。
6、17(s、 I H)、  7.0(d、 J・6
 Hz、  I H)。
7.25(dl;9Hz、  LH)、   9.0〜
10.1(m、  iH)上記製造例3に準した製法て
1−〔6−フルオロ−3−プロパルギル−2(3H)−
ヘンジオキサゾロン−5−イル)−4−1−リフルオロ
メチル−1,2,3,6−チトラヒドロビリミジンー2
.6−シオンを得を二。
融  点    60℃〜64℃ 次に一般式(I)で示される化合物の製造例を示す。
製造例5 5−アミノ−6−フルオロ−3−イソプロピル−2(3
H)−ベンゾチアゾロン2.1g、N、N−ジエチルア
ニリン1.5gおよびクロロギ酸メチル1.0gを1.
2−ジクロロエタンlOgに溶解し、3時間加熱還流し
た。放冷後、反応液を水洗し、濃縮した。粗生成物をメ
タノールで洗浄し、6−フルオロ−5−メトキシカルボ
ニルアミノ−3−イソプロピル−2(3H)−ベンゾチ
アゾロン2.1gを得た。
上記の製造例に準して製造された化合物を第3表に示す
第  3  表 次に製剤例を示す。なお、化合物は第2表の化合物番号
で示し、部は重量部を示す。
製剤例I 化合物(11、(2)、(4)、(5)、(8)、aυ
〜a3、QG各々50部、リグニンスルホン酸カルシウ
ム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成含水酸
化珪素45部をよく粉砕混合して水和剤を得る。
製剤例2 化合物(1)〜Oe各々各部5部リオキシエチレンスチ
リルフェニルエーテル14部、トデシルヘンゼンスルホ
ン酸カルシウム6部、キシレン25部およびシクロヘキ
サノン50部をよく混合して乳剤を得る。
製剤例3 化合物(1)〜αG各々各部2部成含水酸化珪素1部、
リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30
部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合し、水を
加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥して粒剤を得る。
製剤例4 化合物(1)、(2)、(4)、(5)、(8)、αυ
〜α3、OG各々25部、ポリオキシエチレンソルビタ
ンモノオレエート3部、CMC3部、水69部を混合し
、粒度か5ミクロン以下になるまで湿式粉砕して懸濁剤
を得る。
製剤例5 本発明化合物(11〜OG各々0905部、合成含水酸
化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベン
トナイト30部およびカオリンクレー66、95部をよ
く粉砕混合し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾
燥して粒剤を得る。
次に、試験例を示す。なお、本発明化合物は第2表の化
合物番号で示し、比較対照に用いた化合物は第4表に示
した化合物である。
第   4    表 また、除草効力および薬害の評価は、調査時の供試植物
(雑草および作物)の出芽および生育の状態か無処理の
それと比較して全くないしはとんと違いが無いものを「
0」とし、供試植物が完全枯死または出芽もしくは生育
が完全に抑制されているものを15Jとして0〜5の6
段階に区分し、0.1,2.3.4.5て示す。
試験例】 直径10Q[+、深さ10CII+の円筒型プラスチッ
クポットに畑地土壌を詰め、ヒエ、エンバク、マルバア
サガオ、イチビを播種し、覆土した。製剤例2に準じて
供試化合物を乳剤にし、その所定量を1アールあたり1
0リツトル相当の水で希釈し、小型噴霧器で土壌表面に
処理した。処理後20日間温室内で育成し、除草効力を
調査した。その結果を第5表に示す。
試験例2 直径10an、深さ1oanの円筒型プラスチックポッ
トに畑地土壌を詰め、マルバアサガオ、イチビ、ダイコ
ン、ヒエ、エンバクを播種し、温室内でlO日間育成し
た。製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所定
量を1アールあたりlOリットル相当の展着剤を含む水
で希釈し、小型噴霧器で植物体の上方から茎葉処理した
。処理後20日間温室内で育成し、除草効力を調査した
。その結果を第6表に示す。
第   6   表 試験例3 直径8cm、深さ12cmの円筒型プラスチンクポット
に水田土壌を詰め、タイヌビエ、広葉雑草(アゼナ、キ
カシグサ、ミゾハコへ)の種子を1〜2cmの深さに混
せ込んだ。湛水して水田状態にした後、3葉期のイネを
移植し、温室内で育成した。6日後(各雑草の発生初期
)に製剤例2に準して供試化合物を乳剤にし、その所定
量を5ミリリツトルの水で希釈し、水面に処理した。処
理後、20日間温室内で育成し、除草効力および薬害を
調査した。その結果を第7表に示す。
第  7  表 試験例4 面積33X23a(、深さ11cmのハツトに畑地土壌
を詰め、ダイス、トウモロコシ、イネ、イチビ、オナモ
ミ、マルバアサガオ、イヌホオズキ、アオゲイトウ、エ
ノコログサを播種し、1〜2cmの厚さに覆土した。製
剤例2に準して供試化合物を乳剤にし、その所定量を1
アールあたり10リツトル相当の水で希釈し、小型噴霧
器で土壌表面に処理した。処理後20日間温室内で育成
し、薬害および除草効力を調査した。その結果を第8表
に示す。
第    8    表 試験例5 面積33X23cJ、深さ1lanのバットに畑地土壌
を詰め、コムギ、オオムギ、サテエタデ、ノ\コベ、オ
オイヌノフグリ、フィールドパンジーを播種し、1〜2
anの厚さに覆土した。製剤例2に準じて供試化合物を
乳剤にし、その所定量を1アールあたり10リツトル相
当の水で希釈し、小型噴霧器で土壌表面に処理した。処
理後27日間温室内で育成し、除草効力および薬害を調
査した。
その結果を第9表に示す。
第   9   表 試験例6 面積33X23a(、深さ1lanのバットに畑地土壌
を詰め、トウモロコシ、オナモミ、イチビ、マルバアサ
ガオ、イヌホオズキ、イヌビ4、エノコログサを播種し
18日間育成した。その後、製剤例2に準じて供試化合
物を乳剤にし、その所定量を1アールあたりlOリット
ル相当の水で希釈し、小型噴霧器で植物体の上方から茎
葉部全面に均一に処理した。このとき雑草および作物の
生育状況は草種により異なるが、1〜4葉期で、草丈は
2〜12aoであった。処理20日後に除草効力および
薬害を調査した。その結果を第1O表に示す。
第  l O表 試験例7 面積33X23aIr、深さ1lanのバットに畑地土
壌を詰め、コムギ、オオムギ、サナエタデ、ハコベ、オ
オイヌノフグリ、フィールドパンジー、ヤエムグラを播
種し、27日間育成した。その後、製剤例2に準じて供
試化合物を乳剤にし、その所定量を1アールあたり10
リツトル泪当の水で希釈し、小型噴霧器で植物体の上方
から茎葉部全面に均一に処理した。このとき雑草および
作物のの生育状況は草種により異なるが、1〜4葉期で
、草丈は2〜12anであった。処理27日後に除草効
力および薬害を調査した。その結果を第11表に示す。
なお、本試験は全期間を通して温室内で行なった。
第  11   表 試験例8 115000 aワグネルポットに水田土壌を詰め、広
葉雑草(アゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ)およびタイ
ヌビエの種子を1〜2cmの深さに混ぜ込んだ。湛水し
て水田状態にした後、2葉期のイネを移植し、温室内で
育成した。4日後に製剤例2に準じて供試化合物を乳剤
にし、その所定量をlOミリリットルの水で希釈し水面
に処理し、その水深を4cmとした。処理後20日間温
室内で育成し、除草効力および薬害を調査した。その結
果を第12表に示す。なお、処理の翌日から2日間は、
1日あたり8aIIめ水深に相当する量の漏水を行なっ
た。
試験例9 面積33X23aIr、深さ1lanのバットに畑地土
壌を詰め、トウモロコシ、イネ、イチビ、マルバアサガ
オ、イヌホオズキ、アオゲイトウ、エノコログサを播種
し、1〜2anの厚さに覆土した。
製剤例2に準して供試化合物を乳剤にし、その所定量を
1アールあたり10リツトル相当の水で希釈し、小型噴
霧器で土壌表面に処理した。処理後20日間温室内で育
成し、薬害および除草効力を調査した。その結果を第1
3表に示す。
第  13  表 試験例1O 面積33x23co?、深さ1lanのバットに畑地土
壌を詰め、トウモロコシ、オナモミ、イチビ、マルバア
サガオ、イヌホオズキを播種し18日間育成した。その
後、製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所定
量を1アールあたりlOリットル相当の水で希釈し、小
型噴霧器で植物体の上方から茎葉部会面に均一に処理し
た。このとき雑草および作物の生育状況は車種により異
なるが、1〜4葉期で、草丈は2〜12cmであった。
処理20日後に除草効力および薬害を調査した。その結
果を第14表に示す。
第  14  表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1はトリフルオロメチル基またはペンタフ
    ルオロエチル基を表わし、R^2はメチル基またはアミ
    ノ基を表わし、R^3はアルキル基、アルケニル基、ア
    ルキニル基、ハロアルキル基、ハロアルケニル基または
    アルコキシアルキル基を表わし、Xは硫黄原子または酸
    素原子を表わす。〕で示されるウラシル誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1はトリフルオロメチル基またはペンタフ
    ルオロエチル基を表わし、R^3はアルキル基、アルケ
    ニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、ハロアルケニ
    ル基またはアルコキシアルキル基を表わし、Xは硫黄原
    子または酸素原子を表わす。〕 で示される化合物をメチル化またはアミノ化することを
    特徴とする請求項1記載のウラシル誘導体の製造法。
  3. (3)請求項1記載のウラシル誘導体を有効成分として
    含有することを特徴とする除草剤。
JP02266018A 1989-10-02 1990-10-02 ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 Expired - Fee Related JP3064374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-258261 1989-10-02
JP25826189 1989-10-02
JP18009190 1990-07-06
JP2-180091 1990-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178384A true JPH04178384A (ja) 1992-06-25
JP3064374B2 JP3064374B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=26499736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02266018A Expired - Fee Related JP3064374B2 (ja) 1989-10-02 1990-10-02 ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5354730A (ja)
JP (1) JP3064374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997042188A1 (fr) * 1996-05-08 1997-11-13 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives d'uracile a substitution indolyle et herbicides contenant ces derives en tant qu'ingredients actifs

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476834A (en) * 1993-03-17 1995-12-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Dihydrobenzofuran derivatives, their production and use
US5661108A (en) * 1994-06-01 1997-08-26 Fmc Corporation Herbicidal 3-(bicyclic nitrogen-containing heterocycle)-substituted-1-methyl-6-trifluoromethyluracils
WO1998033796A1 (de) * 1997-02-04 1998-08-06 Basf Aktiengesellschaft Substituierte 2-(2,4(1h,3h)-pyrimidindion-3-yl)benzthiazole
US6077812A (en) 1997-02-26 2000-06-20 Fmc Corporation Cycloimido-substituted benzofused heterocyclic herbicides
US6344460B1 (en) 1999-03-19 2002-02-05 Lonza Inc. Propynyl uracils
DE10133691A1 (de) * 2001-07-12 2003-01-30 Bayer Cropscience Ag Substituierte Benzostickstoffheterocyclen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE795549A (fr) * 1972-02-18 1973-08-16 Bayer Ag Nouveaux 1-aminouraciles et leurs sels, leur procede de preparation et leur application comme herbicides
US4640707A (en) * 1984-07-23 1987-02-03 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Tetrahydrophthalimides and their herbicidal use
DK167280B1 (da) * 1985-03-20 1993-10-04 Ciba Geigy Ag 3-aryluracilderivater, fremgangsmaade til fremstilling deraf, ukrudtsbekaempelsesmidler indeholdende disse derivater samt anvendelsen af derivaterne til ukrudtsbekaempelse
US4720297A (en) * 1985-09-27 1988-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Benzothiazolones, and their production and use as herbicides
EP0230874B1 (en) * 1986-01-06 1991-11-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Benzothiazolylazolidines, and their production and use
KR870007162A (ko) * 1986-01-29 1987-08-17 니시자와 요시히꼬 인다졸 화합물, 및 그의 제조방법과 용도
DK366887A (da) * 1986-07-31 1988-05-13 Hoffmann La Roche Pyrimidinderivater
JPH075591B2 (ja) * 1986-08-25 1995-01-25 住友化学工業株式会社 ベンゾチアゾロン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
EP0260621A3 (de) * 1986-09-18 1989-03-15 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft 3-Aryluracil-enoläther und deren Verwendung zur Unkrautbekämpfung
JPH07107061B2 (ja) * 1986-12-11 1995-11-15 住友化学工業株式会社 ベンゾチアゾロリルトリアゾールオキシド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
EP0323487B1 (de) * 1987-06-19 1993-03-31 Ciba-Geigy Ag Heterocyclische verbindungen
KR890701567A (ko) * 1987-09-23 1989-12-21 쟝-쟈크 오가이, 프리돌린 클라우스너 헤테로사이클릭 화합물
DE3734745A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Schering Ag Tetrahydropyrrolo(2,1-c)(1,2,4)-thiadiazol-3-ylideniminobenzoxazinone und andere heterocyclisch substituierte azole und azine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider wirkung
US4981508A (en) * 1989-01-23 1991-01-01 Uniroyal Chemical Company, Inc. 1,4-benzoxazin-3-one substituted uracils
BR9006799A (pt) * 1989-06-09 1991-08-06 Ciba Geigy Ag Compostos heterociclicos
US5232898A (en) * 1989-06-09 1993-08-03 Ciba-Geigy Corporation Heterocyclic substituted uracil derivatives
US5084084A (en) * 1989-07-14 1992-01-28 Nissan Chemical Industries Ltd. Uracil derivatives and herbicides containing the same as active ingredient

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997042188A1 (fr) * 1996-05-08 1997-11-13 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives d'uracile a substitution indolyle et herbicides contenant ces derives en tant qu'ingredients actifs

Also Published As

Publication number Publication date
JP3064374B2 (ja) 2000-07-12
US5354730A (en) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0152890B1 (en) 2-substituted phenyl-3-chlorotetrahydro-2h-indazoles and their production and use
JP3156268B2 (ja) イミノチアゾリン誘導体、その製造法、それを有効成分とする除草剤およびその製造中間体
JPS61236766A (ja) o−置換フエノキシ複素環化合物、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP3047447B2 (ja) ピラゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04178384A (ja) ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
AU608244B2 (en) 4-substituted-2,6-diphenylpyridine derivatives, production of the same, and herbicide containing the same as an active ingredient
JPS60246372A (ja) 2―フェニル―4,5,6,7―テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH03148265A (ja) 5,7―ジフェニル―4,6―ジアザインダン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH05125057A (ja) 1−フエニル−4−トリフルオロメチルウラシル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63146856A (ja) シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JP3064371B2 (ja) ベンゾオキサジルウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP2730022B2 (ja) 3−アルコキシブチリルイミダゾール誘導体、その製造法及び除草剤
JPH0545593B2 (ja)
JPH04360876A (ja) アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63150281A (ja) ベンゾチアゾロリルトリアゾールオキシド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS61280471A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0551369A (ja) 6−置換−3,5−ジフエニル−1,2,4−トリアジン誘導体、それを有効成分とする除草剤およびその製造中間体
JPS60252465A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0466578A (ja) 5―置換―2,4―ジフェニルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS61134373A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04193876A (ja) キノキザリン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH01180869A (ja) シクロヘキサン誘導体,その製造法,それを有効成分とする除草剤およびそれを用いる除草方法
JPH05140155A (ja) ベンズオキサジニルテトラヒドロキナゾリノン誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JPH02275865A (ja) 5―アミノ―2,4―ジフェニルピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees