JPH04360876A - アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPH04360876A
JPH04360876A JP3137677A JP13767791A JPH04360876A JP H04360876 A JPH04360876 A JP H04360876A JP 3137677 A JP3137677 A JP 3137677A JP 13767791 A JP13767791 A JP 13767791A JP H04360876 A JPH04360876 A JP H04360876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
derivative
formula
present
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137677A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Enomoto
榎本 雅行
Susumu Takemura
竹村 晋
Shinsuke Ikushima
生嶋 伸介
Masaharu Sakaki
榊 正治
Hideyoshi Nagano
栄喜 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3137677A priority Critical patent/JPH04360876A/ja
Priority to EP92109371A priority patent/EP0517181B1/en
Priority to DE69204909T priority patent/DE69204909T2/de
Priority to US07/894,606 priority patent/US5280010A/en
Publication of JPH04360876A publication Critical patent/JPH04360876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なアミノウラシル
誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ある種のウラシル誘導体が除草活
性を有することは知られており、例えば、ブロマシルは
除草剤として市販されている。また、特開昭 48−9
2533 号公報にはある種のアミノウラシル誘導体が
除草剤の有効成分として用いられることが記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の化合物は、除草効力が不十分であったり、作物・雑草
間の選択性に劣ったりすることから必ずしも満足すべき
ものとは言い難い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な状況に鑑み、種々検討した結果、特定の置換基を有す
るフェニル基を持つアミノウラシル誘導体が上述のよう
な欠点の少ない、優れた除草効力を有し、かつ作物・雑
草間に優れた選択性を示す化合物であることを見出し、
本発明に至った。すなわち、本発明は一般式  化3

0005】
【化3】
【0006】〔式中、Rは低級アルキル基、低級アルケ
ニル基、低級アルキニル基、低級アルコキシ低級アルキ
ル基、ハロ低級アルキル基またはハロ低級アルケニル基
を表わし、Xは塩素原子または臭素原子を表わす。〕で
示されるアミノウラシル誘導体(以下、本発明化合物と
記す。)、その製造法およびそれを有効成分とする除草
剤を提供する。
【0007】次に、本発明化合物の製造法について説明
する。本発明化合物は、一般式  化4
【0008】
【化4】
【0009】〔式中、RおよびXは前記と同じ意味を表
わす。〕で示されるウラシル誘導体をアミノ化剤を用い
てアミノ化することにより製造することができる。
【0010】この反応は、通常、溶媒中、塩基の存在下
で行ない、反応温度の範囲は0〜100℃であり、反応
時間の範囲は 0.5〜20時間であり、反応に供され
る試剤の量は、化4で示されるウラシル誘導体1当量に
対してアミノ化剤は 1.0〜5当量、塩基は 1.0
〜5当量である。
【0011】溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、リグ
ロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン
、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロホ
ルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、
ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチル
エーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン
等のケトン類、蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、
炭酸ジエチル等のエステル類、ピリジン、トリエチルア
ミン、N,N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、
N−メチルモルホリン等の第三級アミン、ホルムアミド
、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトアミド等の酸
アミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の硫黄化
合物、液体アンモニア、水等あるいは、それらの混合物
があげられる。
【0012】塩基としては、ピリジン、トリエチルアミ
ン、N,N−ジエチルアニリン等の有機塩基、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、水素化ナトリウム等の無機塩基、ナトリウムメト
キシド、ナトリウムエトキシド等のアルカリ金属アルコ
キシド等があげられ、アミノ化剤としては2,4−ジニ
トロフェノキシアミン、ヒドロキシアミンスルホネート
等があげられる。
【0013】反応終了後、反応液を水にあけ、生じた結
晶を濾取または有機溶媒抽出および濃縮等の通常の後処
理を行い、必要ならば、クロマトグラフィー、再結晶等
の操作によって精製することにより、目的の本発明化合
物を得ることができる。次に上記の製造法に準じて製造
される本発明化合物を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】本発明化合物には不斉炭素に由来する光学
異性体も含まれる。
【0016】本発明化合物の原料化合物である化4で示
されるウラシル誘導体は、特開昭 63−41466 
号公報に記載の方法で製造することができる。
【0017】本発明化合物は、畑地の茎葉処理および土
壌処理において問題となる種々の雑草、例えば、ソバカ
ズラ、サナエタデ、スベリヒユ、ハコベ、シロザ、アオ
ゲイトウ、ダイコン、ノハラガラシ、ナズナ、アメリカ
ツノクサネム、エビスグサ、イチビ、アメリカキンゴジ
カ、トウダイグサ、オオニシキソウ、フィールドパンジ
ー、ヤエムグラ、アメリカアサガオ、マルバアサガオ、
セイヨウヒルガオ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、シ
ロバナチョウセンアサガオ、イヌホオズキ、オオイヌノ
フグリ、オナモミ、ヒマワリ、イヌカミツレ、コーンマ
リーゴールド等の広葉雑草、ヒエ、イヌビエ、エノコロ
グサ、メヒシバ、スズメノカタビラ、ノスズメノテッポ
ウ、エンバク、カラスムギ、セイバンモロコシ、シバム
ギ、ウマノチャヒキ、ギョウギシバ、アキノエノコログ
サ等のイネ科雑草およびツユクサ等のツユクサ科雑草、
コゴメガヤツリ、ハマスゲ等のカヤツリグサ科雑草等に
対して除草効力を有し、しかも本発明化合物は、トウモ
ロコシ、コムギ、オオムギ、イネ、ダイズ、ワタ等の主
要作物に対して問題となるような薬害を示さない。
【0018】また、本発明化合物は、水田の湛水処理に
おいて問題となる種々の雑草、例えば、タイヌビエ等の
イネ科雑草、アゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ等の広葉
雑草、ホタルイ、マツバイ等のカヤツリグサ科雑草、コ
ナギ等に対して除草効力を有し、しかもイネに対しては
問題となるような薬害を示さない。
【0019】本発明化合物を除草剤の有効成分として用
いる場合は、通常固体担体、液体担体、界面活性剤その
他の製剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、
粒剤、顆粒水和剤等に製剤する。これらの製剤には有効
成分として本発明化合物を、重量比で0.02〜80%
、好ましくは、0.05〜70%含有する。
【0020】固体担体としては、カオリンクレー、アッ
タパルジャイトクレー、ベントナイト、酸性白土、パイ
ロフィライト、タルク、珪藻土、方解石、クルミ殻粉、
尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素等の微粉末
あるいは粒状物があげられ、液体担体としては、キシレ
ン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素類、イソプロ
パノール、エチレングリコール、セロソルブ等のアルコ
ール類、アセトン、シクロヘキサノン、イソホロン等の
ケトン類、大豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホ
キシド、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリ
ル、水等があげられる。
【0021】乳化、分散、湿展等のために用いられる界
面活性剤としては、アルキル硫酸エステル塩、アルキル
スルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、ジアル
キルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルア
リールエーテルリン酸エステル塩等の陰イオン界面活性
剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ソルビタ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪
酸エステル等の非イオン界面活性剤等があげられる。そ
の他の製剤用補助剤としては、リグニンスルホン酸塩、
アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、アラビアガム、
CMC(カルボキシメチルセルロース)、PAP(酸性
リン酸イソプロピル)等があげられる。
【0022】本発明化合物は、通常製剤化して雑草の出
芽前または出芽後に土壌処理、茎葉処理または湛水処理
する。土壌処理には、土壌表面処理、土壌混和処理等が
あり、茎葉処理には、植物体の上方からの処理のほか、
作物に付着しないよう雑草に限って処理する局部処理等
がある。
【0023】また他の除草剤と混合して用いることによ
り、除草効力の増強を期待できる。さらに、殺虫剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、肥料、土
壌改良剤等と混合して用いることもできる。なお、本発
明化合物は、水田、畑地、果樹園、牧草地、芝生地、森
林あるいは非農耕地の有効成分として用いることができ
る。
【0024】本発明化合物を除草剤の有効成分として用
いる場合、その処理量は、気象条件、製剤形態、処理時
期、方法、場所、対象作物、対象雑草等によっても異な
るが、通常1アールあたり0.04g〜80g、好まし
くは、0.08g〜40gであり、乳剤、水和剤、懸濁
剤等は、通常その所定量を1アールあたり1リットル〜
10リットルの(必要ならば、展着剤等の補助剤を添加
した)水で希釈して処理し、粒剤等は、通常なんら希釈
することなくそのまま処理する。
【0025】展着剤としては、前記の界面活性剤のほか
、ポリオキシエチレン樹脂酸(エステル)、リグニンス
ルホン酸塩、アビエチン酸塩、ジナフチルメタンジスル
ホン酸塩、パラフィン等があげられる。
【0026】
【発明の効果】本発明化合物は、畑地の土壌処理および
茎葉処理、さらに水田の湛水処理において問題となる種
々の雑草に対して優れた除草効力を有し、主要作物と雑
草間に優れた選択性を示すことから除草剤の有効成分と
して種々の用途に用いることができる。
【0027】
【実施例】次に製造例、製剤例および試験例をあげて本
発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。まず、本発明化合物の製
造例を示す。
【0028】製造例1 3−[4−クロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−
2−プロピニルオキシ)フェニル]−6−メチルウラシ
ル3gおよび60%水素化ナトリウム0.31gを氷冷
下N,N−ジメチルホルムアミド10g中に懸濁させ、
そこに2,4−ジニトロフェノキシアミン 1.7gを
ゆっくりと添加し、そのまま室温で3時間攪拌した。反
応終了後、反応液を水にあけ、酢酸エチルで抽出、水で
洗浄した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン−酢酸エ
チル混合溶媒)にて精製し、1−アミノ−3−[4−ク
ロロ−2−フルオロ−5−(1−メチル−2−プロピニ
ルオキシ)フェニル]−6−メチルウラシル(本発明化
合物(1)) 0.9gを得た。  1H−NMR〔60MHz(CDCl3 );δ(p
pm)〕 1.65(3H,d,J=6Hz) , 2.17(3
H,s) , 2.5(1H,d,J=2Hz) , 
4.43(2H,s) ,4.74(1H,dd,J=
2Hz,6Hz) , 5.53(1H,s) , 6
.97(1H,d,J=7Hz) ,7.18(1H,
d,J=9Hz)
【0029】製造例2 製造例1に準じた方法で、3−(4−クロロ−2−フル
オロ−5−メトキシフェニル)−6−メチルウラシルか
ら1−アミノ−3−(4−クロロ−2−フルオロ−5−
メトキシフェニル)−6−メチルウラシル(本発明化合
物(2))を得た。 融点  219〜220℃
【0030】次に製剤例を示す。部は重量部である。 製剤例1 本発明化合物(2)、50部、リグニンスルホン酸カル
シウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成含
水酸化珪素45部をよく粉砕混合して水和剤を得る。 製剤例2 本発明化合物(1)、(2)、各々5部、ポリオキシエ
チレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベン
ゼンスルホン酸カルシウム6部、キシレン25部および
シクロヘキサノン50部をよく混合して各々乳剤を得る
【0031】製剤例3 本発明化合物(1)、(2)、各々2部、合成含水酸化
珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベント
ナイト30部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混
合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥して各々
粒剤を得る。 製剤例4 本発明化合物(2)、25部、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノオレエート3部、CMC3部、水69部をよ
く混合し、粒度が5ミクロン以下になるまで湿式粉砕し
て懸濁剤を得る。 製剤例5 本発明化合物(1)、(2)、各々0.05部、合成含
水酸化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、
ベントナイト30部およびカオリンクレー 66.95
部をよく粉砕混合し、水を加えてよく練り合わせた後、
造粒乾燥して各々粒剤を得る。
【0032】次に、試験例を示す。尚、比較対照に用い
た化合物は表2の化合物記号で示す。
【0033】
【表2】
【0034】また、除草効力および薬害の評価は、調査
時の供試植物(雑草および作物)の出芽および生育の状
態が無処理のそれと比較して全くないしほとんど違いが
ないものを「0」とし、供試植物が完全枯死または出芽
若しくは生育が完全に抑制されているものを「5」とし
て、0〜5の6段階に区分し0、1、2、3、4、5で
示す。
【0035】試験例1 直径10cm、深さ10cmの円筒型プラスチックポッ
トに畑地土壌を詰め、ヒエ、マルバアサガオ、イチビを
播種し、覆土した。製剤例2に準じて供試化合物を乳剤
にし、その所定量を1アールあたり10リットル相当の
水で希釈し、小型噴霧器で土壌表面に処理した。処理後
19日間温室内で育成し、除草効力を調査した。その結
果を表3に示す。
【0036】
【表3】
【0037】試験例2 直径10cm、深さ10cmの円筒型プラスチックポッ
トに畑地土壌を詰め、マルバアサガオ、イチビを播種し
、温室内で10日間育成した。その後、製剤例2に準じ
て供試化合物を乳剤にし、その所定量を1アールあたり
10リットル相当の展着剤を含む水で希釈し、小型噴霧
器で植物体の上方から茎葉処理した。処理後19日間温
室内で育成し、除草効力を調査した。その結果を表4に
示す。
【0038】
【表4】 └───┴────┴───────┴───────
【0039】試験例3 直径8cm、深さ12cmの円筒型プラスチックポット
に水田土壌を詰め、タイヌビエ、広葉雑草(アゼナ、キ
カシグサ、ミゾハコベ)の種子を1〜2cmの深さに混
ぜ込んだ。湛水して水田状態にした後、2葉期のイネを
移植し、温室内で育成した。6日後(各雑草の発生初期
)に製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所定
量を5ミリリットルの水で希釈し、水面に処理した。処
理後19日間温室内で育成し、除草効力および薬害を調
査した。その結果を表5に示す。
【0040】
【表5】
【0041】試験例4 面積33×23cm2 、深さ11cmのバットに畑地
土壌を詰め、トウモロコシ、マルバアサガオ、イチビ、
イヌホオズキを播種し、温室内で16日間育成した。そ
の後、製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所
定量を1アールあたり10リットル相当の水で希釈し、
小型噴霧器で植物体の上方から茎葉部全面に均一に処理
した。 このとき、雑草および作物の生育状況は草種により異な
るが、1〜4葉期で、草丈は5〜30cmであった。処
理後18日間温室内で育成し、除草効力および薬害を調
査した。その結果を表6に示す。
【0042】
【表6】
【0043】試験例5 面積33×23cm2 、深さ11cmのバットに畑地
土壌を詰め、トウモロコシ、マルバアサガオ、イチビ、
エビスグサ、アキノエノコログサを播種し、1〜2cm
の厚さに覆土した。製剤例2に準じて供試化合物を乳剤
にし、その所定量を1アールあたり10リットル相当の
水で希釈し、小型噴霧器で土壌表面全面に均一に処理し
た。処理後、18日間温室内で育成し、除草効力および
薬害を調査した。その結果を表7に示す。
【0044】
【表7】
【0045】試験例6 面積33×23cm2 、深さ11cmのバットに畑地
土壌を詰め、コムギ、サナエタデ、オオイヌノフグリ、
フィールドパンジーを播種し、1〜2cmの厚さに覆土
した。製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所
定量を1アールあたり10リットル相当の水で希釈し、
小型噴霧器で土壌表面全面に均一に処理した。処理後2
5日間温室内で育成し、除草効力および薬害を調査した
。その結果を表8に示す。
【0046】
【表8】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式  化1 【化1】 〔式中、Rは低級アルキル基、低級アルケニル基、低級
    アルキニル基、低級アルコキシ低級アルキル基、ハロ低
    級アルキル基またはハロ低級アルケニル基を表わし、X
    は塩素原子または臭素原子を表わす。〕で示されるアミ
    ノウラシル誘導体。
  2. 【請求項2】  一般式  化2 【化2】 〔式中、Rは低級アルキル基、低級アルケニル基、低級
    アルキニル基、低級アルコキシ低級アルキル基、ハロ低
    級アルキル基またはハロ低級アルケニル基を表わし、X
    は塩素原子または臭素原子を表わす。〕で示されるウラ
    シル誘導体をアミノ化することを特徴とする請求項1記
    載のアミノウラシル誘導体の製造法。
  3. 【請求項3】  請求項1記載のアミノウラシル誘導体
    を有効成分として含有することを特徴とする除草剤。
JP3137677A 1991-06-07 1991-06-10 アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 Pending JPH04360876A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137677A JPH04360876A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
EP92109371A EP0517181B1 (en) 1991-06-07 1992-06-03 Amino uracil derivatives, and their production and use
DE69204909T DE69204909T2 (de) 1991-06-07 1992-06-03 Amino-Urazilderivate, deren Herstellung und Verwendung.
US07/894,606 US5280010A (en) 1991-06-07 1992-06-05 Amino uracil derivatives, and their production and use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137677A JPH04360876A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04360876A true JPH04360876A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15204241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137677A Pending JPH04360876A (ja) 1991-06-07 1991-06-10 アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04360876A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510796A (ja) * 1995-08-01 1999-09-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換フェニルウラシル類
KR100604693B1 (ko) * 1998-12-25 2006-07-25 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 광학적 활성 우라실 화합물
WO2020009193A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510796A (ja) * 1995-08-01 1999-09-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換フェニルウラシル類
KR100604693B1 (ko) * 1998-12-25 2006-07-25 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 광학적 활성 우라실 화합물
WO2020009193A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
CN112334459A (zh) * 2018-07-05 2021-02-05 住友化学株式会社 尿嘧啶化合物及其用途
JPWO2020009193A1 (ja) * 2018-07-05 2021-08-02 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
CN112334459B (zh) * 2018-07-05 2023-03-10 住友化学株式会社 尿嘧啶化合物及其用途
US11820755B2 (en) 2018-07-05 2023-11-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and use thereof
AU2019297918B2 (en) * 2018-07-05 2024-02-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500358B2 (ja) 除草性フェノキシプロピオン酸n−アルキル−n−2−フルオロフェニルアミド化合物
JPH042591B2 (ja)
JPS60166665A (ja) テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH03204876A (ja) ピラゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP3064374B2 (ja) ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS60246372A (ja) 2―フェニル―4,5,6,7―テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04360876A (ja) アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH03148265A (ja) 5,7―ジフェニル―4,6―ジアザインダン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63146856A (ja) シクロヘキサン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH043392B2 (ja)
JPS5967255A (ja) N−フエニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0576477B2 (ja)
JPS60120863A (ja) トリフルオロメタンスルホンアミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0545593B2 (ja)
JP3064371B2 (ja) ベンゾオキサジルウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63150281A (ja) ベンゾチアゾロリルトリアゾールオキシド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH047347B2 (ja)
JPS6210041A (ja) ナフトキシプロピオン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63174970A (ja) インドール誘導体
JPS59155358A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル−1,3−ジオン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH045030B2 (ja)
JPH05155866A (ja) N−アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS62215589A (ja) ベンゾチアゾロン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH03148264A (ja) 5―アルキル―2,4―ジフェニルピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤