JPS6137593Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137593Y2
JPS6137593Y2 JP1978026884U JP2688478U JPS6137593Y2 JP S6137593 Y2 JPS6137593 Y2 JP S6137593Y2 JP 1978026884 U JP1978026884 U JP 1978026884U JP 2688478 U JP2688478 U JP 2688478U JP S6137593 Y2 JPS6137593 Y2 JP S6137593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
rear seat
frame
sliding member
pivotally connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978026884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54130262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978026884U priority Critical patent/JPS6137593Y2/ja
Publication of JPS54130262U publication Critical patent/JPS54130262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137593Y2 publication Critical patent/JPS6137593Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願はオートバイ用のダブルシートを二つに分
割し、後部シートを立上がらせて背当とし、一人
乗用のシートとして使用できるようにすると共
に、後部を倒して二人乗用のシートとして使用で
きるようにした一人乗二人乗兼用二輪車シートに
係る考案であり、特にその起倒調節機構に関する
ものである。
このような形式の二輪車用ダブルシートは既に
公知である。しかしながらこれら公知のものは、
いずれも後部シートの起倒に必要な調節機構をシ
ートの側部に設けたものであつた。しかるに二輪
車用シートは跨座して使用するものであるから、
使用者の大腿部に金属部品が圧接し、苦痛を与え
長時間走行を困難にした。従つてシートの側部に
金属部品を設けることはその装着方法において二
輪車用シート固有の困難な問題があつた。本案は
この問題をシートの下部に調節機構を配置するこ
とで解決したものである。また前部シート及び後
部シートの両フレームの端部間を枢着し、調節機
構の伸縮動作のみにより、両シート間に大きな隙
間を形成することなく後部シートの起伏を行わせ
るようにしたものである。
今その一実施例を説明すれば、全体の構成は二
人乗用の二輪車シート1を二箇の前後部シート1
a,1bに分割し、それぞれのシートには、横断
面形状をなすことにより、裏側に容器状の空間
を形成したフレーム2,4を設け、起伏調節機構
を該空間内に収納し、前部シート1aのフレーム
2の下面前部に固定部材3の前端を固定し、後部
シート1bのフレーム4の下面前端に摺動部材5
の後端を枢着し、固定部材3に摺動部材5を摺動
自在に係合し、後部シート1bの前端上部を前部
シート1aの上部後方に枢着すると共に、固定部
材3と摺動部材5とに互いに摺動長さを調節後ロ
ツクすることができるロツク機構6′を設けて成
るものである。
固定部材3はロツド3aの先端に軸受3bを形
成し、これとは別にフレーム2の下面前部に軸受
2aを下方向に向けて形成し、該軸受2aに軸受
3bを嵌合してピン7で枢着する。
摺動部材5はパイプ5aにて形成し、前端を開
口してロツド3aが密接摺動できるように内挿
し、パイプ5aの後端に軸受5bを設けて、フレ
ーム4の前部下方に形成した軸受4aに嵌合して
ピン8にて枢着する。
軸受4aはフレーム4の前端上部の立上り部4
bの下面に固定し、下部を少し前方に突出するよ
うに傾斜して形成する。
更にフレーム2の後部側面に立上りフランジ2
bを上方後方に向け傾斜して形成し、フレーム4
の前部側面に立上りフランジ4cを上方前方に向
け傾斜して形成し、フランジ2bとフランジ4c
をピンにて回動自在に枢着する。
更にロツク機構6′としてはロツド3aの中間
と後端近くに孔3c,3dを穿ち、孔3cと3d
間にも一定間隔毎に孔3eを穿つものである。又
パイプ5aの前端近くで孔3c,3d,3eと合
致する径の孔5cを穿ち、孔5cと孔3c,3
d,3eのいずれかが合致した時ピン6が嵌合す
るようにし、パイプ5aには形のブラケツト5
dの開口部を固定し、該ブラケツト5dに孔5e
を穿つてピン6を挿通し、ブラケツト5d内に挿
通されたピン6に鍔部6bを設け、ブラケツト5
dの垂直板5fと鍔部6b間にコイルスプリング
9を捲回張設し、ブラケツト5dの外部に突出し
たピン6にツマミ6aを設け、常にピン6がロツ
ド3a側に押圧されているようにバネ付勢してお
くものである。
ロツド3aの孔3c,3dは最も後部シート1
bを倒した時に孔3cと5cとが合致し、最も後
部シート1bを立上がらせた時、孔3dと5cが
合致するように設計製作すればよいものである。
なおフレーム2,4の連結方法は本例に限定さ
れるものではなくフランジ2b,4cの有無、取
付位置等は適宜設計上なし得るものであり、要は
回転可能に両者を連結できれば良いものである。
更に本願はこれ等機構全体をフレーム2,4の
中央で前後方向に直線的に設けてもよく、フレー
ム2,4の片側によせて軸受2a,4aを片側だ
け設け、片側の軸受板としてフレーム2,4の側
板を利用してもよいものである。
また同一機構をフレーム下側の両側に併行して
設けてもよいものである。
本願は前記構成よりして、ピン6をコイルスプ
リング9に抗して外部に引張り、ピン6をロツド
3aの孔3c,3e,3dのいずれかより抜き、
後部シート1bを平らにするか、立上がらせるか
或は適宜傾斜角度に調節するかして孔5cと孔3
c,3e,3dのいずれかと合致させてピン6を
コイルスプリング9の力によつて孔3c,3e,
3dに嵌合して定止して使用するものである。1
0は緩衝材(ウレタンフオーム)、11はシート
表皮で周知のものと同様にフレーム2,4に取付
ける。なお、後部シート1bを起倒するための調
節機構は前記のものに限定されない。すなわち直
線的に伸縮することにより起伏調節する機構はこ
の他に流体を用いたもの、バネによる弾圧接力を
利用したものなど種々のものが知られているが、
本考案はこれら公知の全ての機構を利用できるも
のである。
本願は叙上のように二人乗用の二輪車シート1
を二箇の前後部シート1a,1bに分割し、前部
シート1aのフレーム2の下面前部に固定部材3
の前端を固定し、後部シート1bのフレーム4の
下面前端に摺動部材5の後端を枢着し、固定部材
3に摺動部材5を摺動自在に係合し、後部シート
1bの前端を前部シート1aの後方に枢着すると
共に、固定部材3と摺動部材5とを互いに摺動長
さを調節後ロツクすることができるロツク機構6
を設けて成るので調節機構の殆んどすべてをシー
トの下部にまとめることができる。このため金属
部品がシート表面に突出し、乗員の大腿部等を圧
迫すること等の好ましくない状態を除くことがで
きる。また後部シートを起して一人乗用のシート
に容易に変換できその時後部シートは背当として
必要により傾斜角度調節可能に使用し、後部シー
トを倒せば二人乗用シートとして使用することが
できる。しかも固定部材と摺動部材が直線的移動
するので回動運動するものと比較すれば、作動を
確保するための空間が少くてすみ、それだけ二輪
車用シートのようにできるだけ薄く且つ軽くし、
そのためにボデーとシートフレームとの間に間隙
が極めて少い構造をとらざるを得ないものにも容
易に組み込むことができる。またこのような構造
は動きに無理がなく、構造も簡単であり、且つ機
構全体がフレームの下部に内装されることにより
雨水等が当らず、したがつて腐蝕等のおそれも少
く、美観的にもすぐれる等の効果を有するもので
ある。さらに、前後部シート間の連結構造により
後部シートの起伏はあまり大きな隙間を形成する
ことなくスムーズにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシート全体の斜視図、第2図は前後の
フレームの斜視図、第3図は固定部材と摺動部材
及びロツク機構との関係を示す斜視図、第4図は
組立てた状態のフレームの斜視図である。 1……シート、1a……前部シート、1b……
後部シート、2……フレーム、3……固定部材、
4……フレーム、5……摺動部材、6……ロツク
機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前部シートと後部シートからなり、後部シート
    は起倒自在にされ、かつ前部シートと後部シート
    の間に起倒調節機構を連結した二輪車用ダブルシ
    ートにおいて、以下の(a),(b),(c)よりなることを
    特徴とする一人乗二人乗兼用二輪車シート。 (a) 前部シートの後端上部は後部シートの前端上
    部に枢着され、かつ両フレームは横断面が略
    形状をなすことにより、その下面に空間を形成
    していること。 (b) 起倒調節機構は、固定部材と摺動部材及びこ
    れら両部材間の相対的位置を規制するロツク機
    構とから成る伸縮自在機構であり、かつ摺動部
    材はその一端が固定部材に対し摺動可能な嵌合
    関係にあること。 (c) 起倒調節機構は、前部シート及び後部シート
    のフレームの下側に形成された、前記空間内に
    収納され、固定部材又は摺動部材のいずれか一
    方の非嵌合端部は前部シートのフレームと下側
    で枢着され、他方の端部は後部シートのフレー
    ム下側で枢着されていること。
JP1978026884U 1978-03-02 1978-03-02 Expired JPS6137593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978026884U JPS6137593Y2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978026884U JPS6137593Y2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54130262U JPS54130262U (ja) 1979-09-10
JPS6137593Y2 true JPS6137593Y2 (ja) 1986-10-30

Family

ID=28869974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978026884U Expired JPS6137593Y2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137593Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129553B2 (ja) * 1972-08-14 1976-08-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224908Y2 (ja) * 1974-08-27 1977-06-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129553B2 (ja) * 1972-08-14 1976-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54130262U (ja) 1979-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003079472A (ja) ロッキング椅子及びそのベース
JPS6137593Y2 (ja)
JP2007111121A (ja) 乗物用シート
JP3977515B2 (ja) シートのテーブル構造
JPH0133368B2 (ja)
JPS5911796Y2 (ja) 姿勢調節式パワ−シ−ト
JPH0537703Y2 (ja)
JPH0350780Y2 (ja)
JPS6310344Y2 (ja)
JP2586491Y2 (ja) 車両用腰掛のリクライニング機構
JPH0614597Y2 (ja) 車両用シート
JPS6348201Y2 (ja)
JPS59130Y2 (ja) 座席用ヘツドレスト装置
JPS6211710Y2 (ja)
JPH0119891Y2 (ja)
JP2814206B2 (ja) 椅 子
JPH0321638Y2 (ja)
EP0382855B1 (en) Reclining structure
JPS5867527A (ja) 前後スライド座席
KR100335211B1 (ko) 차량의 높낮이 조절용 중앙팔걸이를 갖춘 2인용 좌석
JPS6026734B2 (ja) 自動車用座席
JPH01150033U (ja)
JPH0520205Y2 (ja)
JPS607241Y2 (ja) シ−トの前倒し等の機構
JPS6040333Y2 (ja) 車輌用座席のリクライニング装置