JPH0350780Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0350780Y2 JPH0350780Y2 JP13384486U JP13384486U JPH0350780Y2 JP H0350780 Y2 JPH0350780 Y2 JP H0350780Y2 JP 13384486 U JP13384486 U JP 13384486U JP 13384486 U JP13384486 U JP 13384486U JP H0350780 Y2 JPH0350780 Y2 JP H0350780Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable
- seat
- cushion
- pair
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、シートクツシヨン前端側が伸縮自在
に構成されてなる車両用シートの改良に関する。
に構成されてなる車両用シートの改良に関する。
たとえば車両用シート等にあつては、自動車の
走行中において着座者を安定して保持するととも
に、適切な座り心地感を与え、長時間にわたる着
座状態にあつてもその疲労をできるだけ軽減し得
ることが一般に望まれている。また、この種の車
両用シートにおいては、着座者の体型や好みに応
じてクツシヨン性やホールド性を変更し得るよう
な構成とすることも望まれている。
走行中において着座者を安定して保持するととも
に、適切な座り心地感を与え、長時間にわたる着
座状態にあつてもその疲労をできるだけ軽減し得
ることが一般に望まれている。また、この種の車
両用シートにおいては、着座者の体型や好みに応
じてクツシヨン性やホールド性を変更し得るよう
な構成とすることも望まれている。
そして、このような要求を満足するために、た
とえば実開昭61−60863号公報などに示されるよ
うに、シートクツシヨン前端側に可動シート体を
スライド調整可能に設け、着座者の大腿部(サイ
部)を下方から支持する支持位置や支持高さ等を
調整可能に構成することで、着座者の体格や好み
に対処し適切な運転姿勢が得られるようにしたシ
ートクツシヨン構造を用いてなる車両用シートが
知られている。
とえば実開昭61−60863号公報などに示されるよ
うに、シートクツシヨン前端側に可動シート体を
スライド調整可能に設け、着座者の大腿部(サイ
部)を下方から支持する支持位置や支持高さ等を
調整可能に構成することで、着座者の体格や好み
に対処し適切な運転姿勢が得られるようにしたシ
ートクツシヨン構造を用いてなる車両用シートが
知られている。
ところで、上述した構造による車両用シートに
おいては、シートクツシヨン本体から可動シート
体を、前方に引出した際において若干の問題を生
じている。すなわち、上述した従来の可動シート
体では、その公報に延設させたロツド部の先端を
単にシートクツシヨン本体側において可動可能に
支持しているだけであり、これにより可動シート
体が前方に引出されているときには支持位置から
の距離が大きくなるために撓みやがた付きが多く
なり、適切かつ確実な支持状態を得るうえで問題
となるものであつた。
おいては、シートクツシヨン本体から可動シート
体を、前方に引出した際において若干の問題を生
じている。すなわち、上述した従来の可動シート
体では、その公報に延設させたロツド部の先端を
単にシートクツシヨン本体側において可動可能に
支持しているだけであり、これにより可動シート
体が前方に引出されているときには支持位置から
の距離が大きくなるために撓みやがた付きが多く
なり、適切かつ確実な支持状態を得るうえで問題
となるものであつた。
また、このような撓みやがた付きを少なくする
には、特にロツド支持部等での寸法公差を厳密に
行なうとよいものであるが、このようにすると成
形加工が面倒となるばかりでなく、可動シート体
を調整する際の操作力が重くなり、操作性の面で
問題となつてしまうもので、このような問題点を
考慮し何らかの対策を講じることが必要とされて
いる。
には、特にロツド支持部等での寸法公差を厳密に
行なうとよいものであるが、このようにすると成
形加工が面倒となるばかりでなく、可動シート体
を調整する際の操作力が重くなり、操作性の面で
問題となつてしまうもので、このような問題点を
考慮し何らかの対策を講じることが必要とされて
いる。
このような要請に応えるために、本考案に係る
車両用シートは、シートクツシヨン前端側で前後
方向にスライド可能に配設された可動シート体に
おいてその左、右一対のスライドレールを構成す
る左、右ロアーレールを、クツシヨン本体フレー
ム側で左右方向に掛渡されている前、後一対をな
す横フレーム上にそれぞれ固着して支持させると
ともに、可動シート体の下側に固定した可動側ロ
ツクベースに対し前記左、右ロアーレールと嵌合
する左、右アツパーレールを固着させるように
し、さらに前記可動側ロツクベースに対し可動シ
ート体のロツク機構を構成するロツクレバーを、
クツシヨン本体フレーム側の固定側ロツクベース
に対向して設けるようにしたものである。
車両用シートは、シートクツシヨン前端側で前後
方向にスライド可能に配設された可動シート体に
おいてその左、右一対のスライドレールを構成す
る左、右ロアーレールを、クツシヨン本体フレー
ム側で左右方向に掛渡されている前、後一対をな
す横フレーム上にそれぞれ固着して支持させると
ともに、可動シート体の下側に固定した可動側ロ
ツクベースに対し前記左、右ロアーレールと嵌合
する左、右アツパーレールを固着させるように
し、さらに前記可動側ロツクベースに対し可動シ
ート体のロツク機構を構成するロツクレバーを、
クツシヨン本体フレーム側の固定側ロツクベース
に対向して設けるようにしたものである。
本考案によれば、可動シート体をスライド調整
するための基部となる左、右ロアーレールが、シ
ートクツシヨン本体を構成するクツシヨン本体フ
レーム側に設けた前、後一対の横フレームによつ
てそれぞれ安定して強固に支持され、従来のよう
な引出し時における撓みやがた付き、さらには操
作力の問題を一掃し得るものである。
するための基部となる左、右ロアーレールが、シ
ートクツシヨン本体を構成するクツシヨン本体フ
レーム側に設けた前、後一対の横フレームによつ
てそれぞれ安定して強固に支持され、従来のよう
な引出し時における撓みやがた付き、さらには操
作力の問題を一掃し得るものである。
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図ないし第3図は本考案に係る車両用シー
トの一実施例を示すもので、これらの図におい
て、まず、全体を符号1で示す車両用シートは、
第1図から明らかなように、シートクツシヨン2
とその後端側においてリクライニング機構(図示
せず)により揺動可能に支持されたシートバツク
3等によつて構成されている。そして、前記シー
トクツシヨン2の前端部には、着座者の大腿部お
よび膝部(図示せず)を必要に応じてホールド支
持し得る可動シート体10が、シート1の前後方
向にスライド調整可能に設けられている。ここ
で、図中11はシートクツシヨン2を前記可動シ
ート体10と共に構成するクツシヨン本体、12
はそのクツシヨン本体フレームで、また13は前
記可動シート体10をクツシヨン本体フレーム1
2上でスライド調整可能に支持する左、右一対を
なすスライドレール(片側のみを図示している)、
14はそのアツパーレール、15は同じくロアー
レールである。なお、第1図において符号16は
上述した可動シート体10とクツシヨン本体11
とを連結する可撓性を有する表皮材であるが、勿
論これを省略することは自由である。
トの一実施例を示すもので、これらの図におい
て、まず、全体を符号1で示す車両用シートは、
第1図から明らかなように、シートクツシヨン2
とその後端側においてリクライニング機構(図示
せず)により揺動可能に支持されたシートバツク
3等によつて構成されている。そして、前記シー
トクツシヨン2の前端部には、着座者の大腿部お
よび膝部(図示せず)を必要に応じてホールド支
持し得る可動シート体10が、シート1の前後方
向にスライド調整可能に設けられている。ここ
で、図中11はシートクツシヨン2を前記可動シ
ート体10と共に構成するクツシヨン本体、12
はそのクツシヨン本体フレームで、また13は前
記可動シート体10をクツシヨン本体フレーム1
2上でスライド調整可能に支持する左、右一対を
なすスライドレール(片側のみを図示している)、
14はそのアツパーレール、15は同じくロアー
レールである。なお、第1図において符号16は
上述した可動シート体10とクツシヨン本体11
とを連結する可撓性を有する表皮材であるが、勿
論これを省略することは自由である。
さて、本考案によれば、上述したシートクツシ
ヨン2前端側でクツシヨン本体11からシートの
前後方向にスライド可能に配設された可動シート
体10においてその左、右一対のスライドレール
13を構成する左、右ロアーレール15を、クツ
シヨン本体フレーム12側で左右方向に掛渡され
ている前、後一対をなす横フレーム18,19上
にそれぞれ固着して支持させるようにしたところ
に特徴を有している。
ヨン2前端側でクツシヨン本体11からシートの
前後方向にスライド可能に配設された可動シート
体10においてその左、右一対のスライドレール
13を構成する左、右ロアーレール15を、クツ
シヨン本体フレーム12側で左右方向に掛渡され
ている前、後一対をなす横フレーム18,19上
にそれぞれ固着して支持させるようにしたところ
に特徴を有している。
そして、このような構成による本考案によれ
ば、可動シート体10をスライド調整するための
基部となる左、右ロアーレール15が、シートク
ツシヨン本体11を構成するクツシヨン本体フレ
ーム12側に設けられた前、後一対の横フレーム
18,19によつてそれぞれ安定して強固に支持
されるため、従来のような引出し時における撓み
やがた付き、さらには各部の寸法公差を厳密とす
ることによる操作力の問題を一掃し得るものであ
る。これは、上述した左、右ロアーレール15が
所定間隔離れた前、後二ヶ所で支持されているた
め、この左、右一対をなすスライドレール13部
分にがた付き等は生ぜず、安定した可動シート体
10の支持状態が得られることから、容易に理解
されよう。また、上述したように左、右一対のス
ライドレール13を用いて可動シート体10を支
持する構成によれば、その円滑かつ確実なスライ
ド動作が可能で、作動性や操作性の面で優れてい
る。なお、第2図中17は前記左、右一対のスラ
イドレール13を構成する左、右アツパーレール
14と左、右ロアーレール15との間に介在され
これらレール14,15間での円滑な作動状態を
保証するための樹脂スペーサである。
ば、可動シート体10をスライド調整するための
基部となる左、右ロアーレール15が、シートク
ツシヨン本体11を構成するクツシヨン本体フレ
ーム12側に設けられた前、後一対の横フレーム
18,19によつてそれぞれ安定して強固に支持
されるため、従来のような引出し時における撓み
やがた付き、さらには各部の寸法公差を厳密とす
ることによる操作力の問題を一掃し得るものであ
る。これは、上述した左、右ロアーレール15が
所定間隔離れた前、後二ヶ所で支持されているた
め、この左、右一対をなすスライドレール13部
分にがた付き等は生ぜず、安定した可動シート体
10の支持状態が得られることから、容易に理解
されよう。また、上述したように左、右一対のス
ライドレール13を用いて可動シート体10を支
持する構成によれば、その円滑かつ確実なスライ
ド動作が可能で、作動性や操作性の面で優れてい
る。なお、第2図中17は前記左、右一対のスラ
イドレール13を構成する左、右アツパーレール
14と左、右ロアーレール15との間に介在され
これらレール14,15間での円滑な作動状態を
保証するための樹脂スペーサである。
また上述したようにして安定支持されている可
動シート体10とクツシヨン本体フレーム12と
の間には、第2図および第3図に示されるよう
に、簡単な回動レバー操作にてスライド調整可能
とするとともにその所望の調整位置で確実なロツ
ク状態を維持することができるロツク機構20が
付設されている。
動シート体10とクツシヨン本体フレーム12と
の間には、第2図および第3図に示されるよう
に、簡単な回動レバー操作にてスライド調整可能
とするとともにその所望の調整位置で確実なロツ
ク状態を維持することができるロツク機構20が
付設されている。
これを簡単に説明すると、図中21は前記可動
シート体10の下側にビス等で取付け固定される
とともに前記左、右ロアーレール13と嵌合する
左、右アツパーレール14が固着されている可動
側ロツクベース、22はこの可動側ロツクベース
21側の軸支部21a,21aに対し軸支持部2
2a,22aが回動可能に軸支されるとともにそ
の後端側に形成さえた切欠き部にロツク爪22b
を有するロツクレバー、23はその自由端側に設
けられる回動操作可能なフツクレバー、24は前
記ロツクレバー22のロツク爪22bに対し常時
上方への回動力を与えるばねで、これにより前記
ロツクレバー22には、車両用シート1の前端部
中央部での上下方向への回動操作により揺動運動
するような構成とされている。
シート体10の下側にビス等で取付け固定される
とともに前記左、右ロアーレール13と嵌合する
左、右アツパーレール14が固着されている可動
側ロツクベース、22はこの可動側ロツクベース
21側の軸支部21a,21aに対し軸支持部2
2a,22aが回動可能に軸支されるとともにそ
の後端側に形成さえた切欠き部にロツク爪22b
を有するロツクレバー、23はその自由端側に設
けられる回動操作可能なフツクレバー、24は前
記ロツクレバー22のロツク爪22bに対し常時
上方への回動力を与えるばねで、これにより前記
ロツクレバー22には、車両用シート1の前端部
中央部での上下方向への回動操作により揺動運動
するような構成とされている。
一方、25は前記クツシヨン本体フレーム12
側の前部横フレーム18に対し前記ロツクレバー
22と対向して固設された固定側ロツクベース
で、その上端部にはシート1の前後方向に所定間
隔において前記ロツク爪22bと選択的に係合す
る複数のロツク穴25aが形成されている。
側の前部横フレーム18に対し前記ロツクレバー
22と対向して固設された固定側ロツクベース
で、その上端部にはシート1の前後方向に所定間
隔において前記ロツク爪22bと選択的に係合す
る複数のロツク穴25aが形成されている。
そして、この固定側ロツクベース25を、第3
図に示すように、ロツクレバー22内に下側から
差込んで組合せ、そのロツク爪22bを任意のロ
ツク穴25aに対しその下側から選択的に係入さ
せることで、所要の調整位置でのロツク状態を適
切かつ確実に得られることは、容易に理解されよ
う。
図に示すように、ロツクレバー22内に下側から
差込んで組合せ、そのロツク爪22bを任意のロ
ツク穴25aに対しその下側から選択的に係入さ
せることで、所要の調整位置でのロツク状態を適
切かつ確実に得られることは、容易に理解されよ
う。
なお、本考案は上述した実施例構造に限定され
ず、各部の形状、構造などを、必要に応じて適宜
変形、変更することは自由である。たとえば可動
シート体10とクツシヨン本体11とによるシー
トクツシヨン2の形状や構造等としては、種々の
変形例が考えられるもので、必要に応じて適宜選
択すればよいものである。
ず、各部の形状、構造などを、必要に応じて適宜
変形、変更することは自由である。たとえば可動
シート体10とクツシヨン本体11とによるシー
トクツシヨン2の形状や構造等としては、種々の
変形例が考えられるもので、必要に応じて適宜選
択すればよいものである。
また、上述した可動シート体10をクツシヨン
本体11に対しスライド調整可能な構成とするロ
ツク機構20としても、上述した実施例構造に限
らず、種々の変形例が考えられるものである。
本体11に対しスライド調整可能な構成とするロ
ツク機構20としても、上述した実施例構造に限
らず、種々の変形例が考えられるものである。
以上説明したように、本考案に係る車両用シー
トによれば、シートクツシヨン前端側で前後方向
にスライド可能に配設された可動シート体におい
てその左、右一対のスライドレールを構成する
左、右ロアーレールを、クツシヨン本体フレーム
側で左右方向に掛渡されている前、後一対をなす
横フレーム上にそれぞれ固着して支持させるよう
にしたので、簡単かつ安価な構成にもかかわら
ず、可動シート体をスライド調整するための左、
右ロアーレールがクツシヨン本体フレーム側の
前、後一対の横フレームによつてそれぞれ安定し
て強固に支持され、従来のような引出し時におけ
る撓みやがた付き、さらには操作力の問題が一掃
される等といつた実用上種々優れた効果がある。
トによれば、シートクツシヨン前端側で前後方向
にスライド可能に配設された可動シート体におい
てその左、右一対のスライドレールを構成する
左、右ロアーレールを、クツシヨン本体フレーム
側で左右方向に掛渡されている前、後一対をなす
横フレーム上にそれぞれ固着して支持させるよう
にしたので、簡単かつ安価な構成にもかかわら
ず、可動シート体をスライド調整するための左、
右ロアーレールがクツシヨン本体フレーム側の
前、後一対の横フレームによつてそれぞれ安定し
て強固に支持され、従来のような引出し時におけ
る撓みやがた付き、さらには操作力の問題が一掃
される等といつた実用上種々優れた効果がある。
第1図は本考案に係る車両用シートの一実施例
を示す要部側面図、第2図はその要部構成を示す
概略分解斜視図、第3図はそのロツク機構部分の
拡大斜視図である。 図中、1……シート、2……シートクツシヨ
ン、10……可動シート体、11……クツシヨン
本体、12……クツシヨン本体フレーム、13…
…左、右一対のスライドレール、14……左、右
アツパーレール、15……左、右ロアーレール、
18,19……前、後一対の横フレーム、20…
…ロツク機構、21……可動側ロツクベース、2
2……ロツクレバー、25……固定側ロツクベー
ス。
を示す要部側面図、第2図はその要部構成を示す
概略分解斜視図、第3図はそのロツク機構部分の
拡大斜視図である。 図中、1……シート、2……シートクツシヨ
ン、10……可動シート体、11……クツシヨン
本体、12……クツシヨン本体フレーム、13…
…左、右一対のスライドレール、14……左、右
アツパーレール、15……左、右ロアーレール、
18,19……前、後一対の横フレーム、20…
…ロツク機構、21……可動側ロツクベース、2
2……ロツクレバー、25……固定側ロツクベー
ス。
Claims (1)
- シートクツシヨン前端側で前後方向にスライド
可能に配設された可動シート体を備え、この可動
シート体は、その左、右一対のスライドレールを
構成する左、右ロアーレールが、クツシヨン本体
フレーム側で左右方向に掛渡されている前、後一
対をなす横フレーム上にそれぞれ固着して支持さ
れるとともに、前記可動シート体の下側に固定さ
れた可動側ロツクベースに対し前記左、右ロアー
レールと嵌合する左、右アツパーレールが固着さ
れ、かつ前記可動側ロツクベースには、前記可動
シート体のロツク機構を構成するロツクレバー
が、前記クツシヨン本体フレーム側に設けた固定
側ロツクベースに対向して設けられていることを
特徴とする車両用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13384486U JPH0350780Y2 (ja) | 1986-09-01 | 1986-09-01 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13384486U JPH0350780Y2 (ja) | 1986-09-01 | 1986-09-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6341247U JPS6341247U (ja) | 1988-03-17 |
JPH0350780Y2 true JPH0350780Y2 (ja) | 1991-10-30 |
Family
ID=31034529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13384486U Expired JPH0350780Y2 (ja) | 1986-09-01 | 1986-09-01 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0350780Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR950000096A (ko) * | 1993-06-28 | 1995-01-03 | 이해섭 | 의자 |
JP2009201763A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Itoki Corp | 椅子 |
-
1986
- 1986-09-01 JP JP13384486U patent/JPH0350780Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6341247U (ja) | 1988-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102017614B1 (ko) | 목받침 헤드레스트 | |
JPH0350780Y2 (ja) | ||
JPS6337882Y2 (ja) | ||
JPH0542772Y2 (ja) | ||
JPH064755Y2 (ja) | シート | |
JPH0517957Y2 (ja) | ||
JPH0619397Y2 (ja) | 車両用シート | |
JPS6211231Y2 (ja) | ||
JPS6211710Y2 (ja) | ||
JP2553220Y2 (ja) | 車両用リヤシート | |
JPS6342848Y2 (ja) | ||
EP0382855B1 (en) | Reclining structure | |
JPH059868Y2 (ja) | ||
JPS6040333Y2 (ja) | 車輌用座席のリクライニング装置 | |
JP2019048105A (ja) | 椅子 | |
JPH0319474Y2 (ja) | ||
JPH0437477Y2 (ja) | ||
JPS5867527A (ja) | 前後スライド座席 | |
JP2003135190A (ja) | ロッキング椅子 | |
JP2001238753A (ja) | ヘッドレスト装置 | |
JPH0722259Y2 (ja) | 電動車輌のシートスライド装置 | |
JP2541913Y2 (ja) | ランバーサポート装置 | |
JPS6216358Y2 (ja) | ||
JPH0215706Y2 (ja) | ||
JPH0515236Y2 (ja) |