JPS6137085Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137085Y2
JPS6137085Y2 JP7261085U JP7261085U JPS6137085Y2 JP S6137085 Y2 JPS6137085 Y2 JP S6137085Y2 JP 7261085 U JP7261085 U JP 7261085U JP 7261085 U JP7261085 U JP 7261085U JP S6137085 Y2 JPS6137085 Y2 JP S6137085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma
control unit
flag
data
common bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7261085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7261085U priority Critical patent/JPS61655U/ja
Publication of JPS61655U publication Critical patent/JPS61655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137085Y2 publication Critical patent/JPS6137085Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は入出力装置、主記憶装置及び処理装置
が共通バスで結ばれ直接メモリアクセス手段を有
する情報処理装置に関する。
入出力装置、主記憶装置及び処理装置が共通バ
スで結ばれ、直接メモリアクセス(以下DMAと
呼ぶ)方式によつてデータの転送が行われる処理
システムにおいては、データの授受を行う装置の
何れか一方の装置にDMAチヤネルが割当ててら
れ、DMA制御回路が設けられている。例えばデ
イスプレイ装置やプリンタには文字発生器が用い
られているが、この文字発生器が書替え可能なメ
モリで且つ、文字データの更新を順次行うよう構
成される場合、主記憶装置から文字発生器(文字
発生メモリ)へのデータの転送が必要となる。し
かし主記憶装置と文字発生メモリの何れもDMA
チヤネルを有さないので、何れか一方の装置に
DMAチヤネルを割当て、DMA制御回路を設けな
ければならない。周知のように文字発生器はデイ
スプレイ装置やプリンタ等に従属して用いられる
ものであり、これらに、DMAチヤネルを割当
て、各々にDMA制御回路を設けることは、文字
発生器の内容書替えの頻度が少ない点からも得策
ではない。従つて文字発生器が接続され、しかも
DMA要求の頻度が少ない装置、例えばプリンタ
は割当てられたDMAチヤネルとDMA制御回路と
を、文字発生器に対するDMA制御に兼用せしめ
れば便利となる。
本考案は上記の点に着目したものであり、1つ
のDMAチヤネル及びDMA制御回路を複数の装置
で共通に使用しうる直接メモリアクセス手段を有
する情報処理装置の提供を目的としている。
本考案は、共通バスと、該共通バスに結ばれた
記憶部と、前記共通バスに結ばれ第1のフラグ情
報、第2のフラグ情報及びDMA要求を発する処
理装置と、前記共通バスに結ばれ前記第1のフラ
グ情報が設定される第1の設定部、及び該第1の
フラグ情報の設定を他へ通報する手段を有する第
1の制御装置と、前記共通バスに結ばれたDMA
制御部を有し前記第2のフラグ情報及びDMA要
求を受けたとき前記記憶部内のデータを自己の装
置内へ転送せしめる手段及び前記DMA要求を受
け前記第1の制御装置から前記第1のフラグ情報
の設定済み通報を受けたとき前記記憶部内のデー
タの前記第1の制御装置への転送を許容する通知
情報を該第1の制御装置へ通報する手段を有する
第2の制御装置とを備えた情報処理装置である。
以下、本考案を図面によつて説明する。第1図
は本考案の一実施例を説明するブロツク図、第2
図は本考案の一実施例を説明するフローチヤート
であり、1は処理装置、2はメモリ(記憶部)、
3は共通バス、4,8は制御部、5,9はDMA
制御部、6は表示部、7は文字発生器(CGメモ
リ)、10はプリンタ、AはDMA要求信号、Bは
判別部である。第1図における文字発生器7はメ
モリで構成され、その文字データの書替えが可能
なものとする。第1図において、DMA要求信号
A(文字発生器7に対する)が発せられると、制
御部8がこれを受信しDMA制御部9が、この信
号内容を判別する。このDMA要求信号が文字発
生器7に関わるものと判別したとき、DMA制御
部9は制御部8と文字発生器7との間のデータ転
送を可能とする回路(図示していない)を形成せ
しめる。
このためメモリ2と文字発生器7との間のデー
タ転送は共通バス3を経て、制御部8を介して行
われることになる。従つて文字発生器7にはメモ
リ2との間のデータ転送を行うためのDMA制御
部が不要となる利点を生ずる。第2図はDMA制
御部9に付加された判別部Bの判別手順を示すフ
ローチヤートである。なお第1図において制御部
4と文字発生器7との結合を破線で示してある
が、これはデイスプレイ装置とプリンタとが文字
発生器7を共有した場合の例である。
第3図は本考案の実施例における要部詳細ブロ
ツク図である。図中第1図に用いたものと同じも
のは同一数字が付して示される。
また、70はCGメモリであり、文字パターン
が更新可能なメモリ、71はフラグレジスタ(以
下フラグと称する)、72はアドレスカウンタで
あり、書込みアドレスが、共通バスよりプリセツ
ト可能なもの、73はライトコントローラであ
り、書込み許可が与えられた場合、共通バス3の
データバスに転送されるデータをアドレスカウン
タ72の示すアドレスに書込むもの、80はプリ
ンタコントローラであり、許可信号が供給された
際、上記データバス3上に現われるデータを使用
し、文字発生器7を、図示されない公知の方法に
よつてアクセスし、得られたパターンデータをプ
リンタに供給するもの、8B1はフラグ、8B2
セレクタ、8B3はマルチプレクサであり、フラ
グ8B1がレベル0の時セレクタ8B2、マルチプ
レクサ8B3の出力・入力線をプリンタコントロ
ーラ80側に、“1”の時、文字発生器7側に切
替えるものである。先ずプリンタにデータを印字
する場合の動作を説明する。マイクロプロセツサ
等の処理装置1は、制御部(第2の制御部)8の
プリンタコントローラ80に対し、共通バス3を
介し印字指令信号を供給する。これによりプリン
タコントローラ80は、セレクタ8B2に対し、
DMA要求信号Aを発する。
次に処理装置1は、共通バス3を介し、DMA
制御部9に対し、メモリ2上の印字すべきデータ
格納エリアの先頭アドレス及び、転送されるべき
バイト数を供給し、DMA制御部9にセツトす
る。セツト終了後、共通バス3を介しフラグ8
B1をレベル0にする。
これによりセレクタ8B2は、プリンタコント
ローラ80に対するDMA要求信号AをDMA制御
部9に供給する。DMA制御部9は、これに応答
してDMA許可信号Rを出力する。DMA許可信号
Rは、マルチプレクサ8B3を介し、プリンタコ
ントローラ80に供給される。
以後、DMA制御部9は前述の如くしてセツト
されたアドレス、メモリ2に対するアクセス制御
信号等を出力し、所定のクロツクのタイミングで
メモリ2からプリンタコントローラ80にデータ
を転送させる。
次に、文字発生器(第1の制御部)7にパター
ンを書込む場合の動作について説明する。処理装
置1は前述の如くDMA制御部9にメモリ2の読
出先頭アドレス及びバイト数をセツトする。次
に、フラグ8B1をレベル“1”とする。これに
より、セレクタ8B2、マルチプレクサ8B3が文
字発生器7側に切替えられる。
次に処理装置1は、アドレスカウンタ72に
CGメモリ70の書込みアドレスをセツトし、フ
ラグ71をレベル“1”にする。
これにより、フラグ71のDMA要求信号出力
はセレクタ8B2を介しDMA制御部9に供給され
る。DMA制御部9は、マルチプレクサ8B3を介
し、ライトコントローラ73に対しDMA許可信
号Rを供給する。以後、共通バス3のデータバス
に現れる文字パターンをアドレスカウンタ72に
よつて示されるCGメモリ70のアドレスに、ラ
イトコントローラ73が書込みを行う。書込みが
終了すると、各フラグ8B1,71がリセツトさ
れレベル“0”となる。
本発明の実施例(第1図及び第3図)では、制
御部8を、第2の制御部として用いる例を説明し
たが、第1図における制御部4を、第2の制御部
として用い得ることはいうまでもない。また第1
の制御部として説明した文字発生器7は、書替え
可能なメモリを内蔵する他の装置であつてもよ
い。
さらに本発明における制御手段としては、プリ
ンタコントローラ80に留まらず、データを自己
の装置内へ転送せしめるものであればよい。
以上のように本考案は、DMAチヤネルとDMA
制御部とを有しない装置間のデータ転送を可能と
する利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を説明するブロツク
図、第2図は本考案の一実施例を説明するフロー
チヤート。第3図は要部詳細ブロツク図であり、
図中に用いた符号は次の通りである。 1は処理装置、2はメモリ(記憶部)、3は共
通バス、4,8は制御部(第2の制御部)、5,
9はDMA制御部、6は表示部、7は文字発生器
(第1の制御部)、10はプリンタ、70はCGメ
モリ、71はフラグレジスタ、72はアドレスカ
ウンタ、73はライトコントローラ、80はプリ
ンタコントローラ、8B1はフラグ、8B2はセレ
クタ、8B3はマルチプレクサ、AはDMA要求信
号、Bは判別部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 共通バス3と、該共通バスに結ばれた記憶部2
    と、前記共通バス3に結ばれデータ転送先を示す
    第1、第2のフラグ情報及びDMA要求を発する
    処理装置1と、前記共通バス3に結ばれ前記第1
    のフラグ情報が設定されるフラグレジスタ71及
    び該第1のフラグ情報が第2の制御部8へ通ずる
    手段を有する第1の制御部7と、前記共通バス3
    に結ばれたDMA制御部9を有し前記第2のフラ
    グ情報がフラグレジスタ8B1に設定され且つ
    DMA要求を受けたとき前記記憶部2内のデータ
    を自己の装置内へ転送せしめる制御手段及び前記
    DMA要求を受けた際、前記第1の制御部7のフ
    ラグレジスタ71に前記第1のフラグ情報が設定
    されているとき前記記憶部2内のデータの前記第
    1の制御部7への転送を許容する通知情報を該第
    1の制御部7へ通報する手段8B3を有する第2
    の制御部8とを備えた情報処理装置。
JP7261085U 1985-05-16 1985-05-16 情報処理装置 Granted JPS61655U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261085U JPS61655U (ja) 1985-05-16 1985-05-16 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261085U JPS61655U (ja) 1985-05-16 1985-05-16 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61655U JPS61655U (ja) 1986-01-06
JPS6137085Y2 true JPS6137085Y2 (ja) 1986-10-27

Family

ID=30611178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261085U Granted JPS61655U (ja) 1985-05-16 1985-05-16 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61655U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61655U (ja) 1986-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4096572A (en) Computer system with a memory access arbitrator
JPS5848106B2 (ja) カ−ソル表示方式
JPS6137085Y2 (ja)
JP4890681B2 (ja) 画像処理装置
JPS60141573A (ja) ペ−ジ・プリンタ
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JP3320227B2 (ja) 出力装置及びその方法
JP2699482B2 (ja) データ転送制御装置
JP2527335B2 (ja) 高速転送方式
JP2968636B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2841432B2 (ja) データ転送装置
JPS6159563A (ja) バス制御方式
JP2826780B2 (ja) データ転送方法
JP3166323B2 (ja) 画像処理装置
JPS638501B2 (ja)
JPH06149735A (ja) データ受信制御装置
JPH0329021A (ja) プリンタサーバ
JPS5831459A (ja) 磁気バブルメモリ装置
JPH02166547A (ja) 情報処理装置
JPH07248994A (ja) インタフェース装置
JPS63118960A (ja) フレ−ムメモリ制御装置
JPS6371766A (ja) バツフア転送方式
JPH05147276A (ja) ビデオ転送制御装置
JPS62284421A (ja) 制御装置
JPH0516452A (ja) プリンタ