JPS6135625B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135625B2
JPS6135625B2 JP10200481A JP10200481A JPS6135625B2 JP S6135625 B2 JPS6135625 B2 JP S6135625B2 JP 10200481 A JP10200481 A JP 10200481A JP 10200481 A JP10200481 A JP 10200481A JP S6135625 B2 JPS6135625 B2 JP S6135625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory block
output
register
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10200481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583173A (ja
Inventor
Tadao Katazuki
Takeshi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10200481A priority Critical patent/JPS583173A/ja
Publication of JPS583173A publication Critical patent/JPS583173A/ja
Publication of JPS6135625B2 publication Critical patent/JPS6135625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数のメモリブロツクを同時にラン
ダムにアクセスできる多重動作メモリ方式に関
し、簡単な回路構成でメモリの多重動作を実現す
るものである。
電子計算機で画像処理などを行なう場合、メモ
リブロツクを複数備えておいて、各メモリブロツ
クを別々にかつ同時にアクセスし処理できれば、
処理能力が向上し、極めて有効である。ところが
そのための回路構成が複雑化したのでは、コスト
高となり、多重メモリ方式にした効果が半減す
る。これに対し特開昭49―115618号公報に記載の
ように、縦(n+1)ビツト、横(m+1)ビツ
トからなる二次元パターンを、長さ(m+1)ビ
ツトのシフトレジスタ2個に格納し、これらのシ
フトレジスタの隣接する複数個に対して同時にア
クセス可能なようにアドレス選択ゲートを工夫し
たものが提案されている。しかしながらこの方式
は、隣接する複数個のシフトレジスタの内容を同
時に読出すのには適しているが、本発明が対象と
しているような、各々のメモリブロツクを独立し
てランダムにかつ同時に動作させ、その入出力を
独立に行なわせる用途には適しない。
本発明の技術的課題は、従来のメモリアクセス
方式におけるこのような問題を解消し、1つの装
置において、複数のメモリブロツクを簡単な回路
構成で、独立してランダムにかつ同時にアクセス
可能とすることにある。
この技術的課題を解決するために講じた本発明
による技術的手段は、複数のメモリブロツクが
夫々複数の制御部で選択的にメモリアクセス可能
に構成されたメモリ装置において、各メモリブロ
ツクが選択回路を介して各制御部とアドレスバス
で接続され、且つ複数の出力選択部を備え、各出
力選択部に各メモリブロツクからの出力データが
入力されるように共通して接続されると共に、メ
モリブロツクからのメモリブロツク選択信号の有
効/無効を設定するレジスター、並びに自己のメ
モリブロツクが構成するメモリ空間の識別データ
がセツトされるレジスターと制御部から入力する
アドレスデータの上位のビツトの値とを照合し
て、一致しておれば選択信号を出力選択部へ通知
する照合回路を備え、該有効/無効設定レジスタ
ーに設定された信号と前記選択信号とのアンド理
論の信号が入力するエンコーダ、該エンコーダか
らの信号で制御され、各メモリブロツクから出力
されるリードデータが選択されるマルチプレクサ
を有する構成を採つている。
次に本発明による多重メモリ方式の実施例を説
明する。第1図は多重メモリ方式の全容を示すブ
ロツク図であり、複数のメモリブロツクM1〜Mo
と、これらのメモリブロツクM1〜Moのうちの指
定されたメモリブロツクのデータを選択的に出力
させる複数の出力選択部S1〜Sn、及びこれらを
制御する複数のマイクロプロセツサ等の制御部
C1〜Cnを備えている。第2図はこれらのメモリ
ブロツクM1〜Moの内の1つのメモリブロツクを
示すブロツク図、第3図は出力選択部を示すブロ
ツク図である。
第1図において、各メモリブロツクM1〜Mo
は、夫々アドレスバスB1〜Bmを介して各制御部
C1〜Cnに接続されている。各制御部C1〜Cn
独立して動作することによつて、同時に並行して
メモリブロツクM1〜Moの内の指定の複数のメモ
リブロツクが選択され、アクセスされる。これら
の回路は、マルチコントローラで制御され、出力
選択部S1〜Snからの読み出しデータが、インタ
ーフエイス回路を介してデイスプレイやプリンタ
等の出力装置に出力されたり、ホストコンピユー
タに送出される。
メモリブロツクM1〜Moの内の1つを代表して
示した第2図において、mは1つのメモリブロツ
ク内のメモリ部であり、入力選択回路1を介し
て、アドレスバスB1〜Bmで各制御部C1〜Cn
接続されている。選択回路1は、メモリ制御部
C1〜Cnから送られるアドレスデータの内から、
特定のメモリ制御部Ci(i=1〜m)からのア
ドレスデータのみを選択するものである。各アド
レスから入力されるアドレスデータの下位のビツ
トがバス11から入力してメモリm内のアドレス
が指定される。バス12から入力する上位のビツ
トには、メモリブロツクM1〜Moのうちのアクセ
スすべきメモリブロツクを指定するデータが設定
される。一方各メモリブロツクM1〜Moは、レジ
スター2を備えており、該レジスター2には、自
己のメモリブロツクが構成するメモリ空間の識別
データ及び該メモリ空間内において自己のメモリ
ブロツクが構成するメモリ空間の識別データ及び
該メモリ空間内において自己のメモリブロツクが
占める位置を示すデータがセツトされる。そして
制御部からのアドレスデータが入力すると、該ア
ドレスデータの上位のビツトの値とレジスター2
に設定されている値とが照合回路3で照合され、
一致しておれば選択信号Ssが出力選択部S1〜Sn
へ通知される。この選択信号が発生すると選択信
号の発生元のレジスター2が所属するメモリ部m
がアクセスされ、アドレスデータの下位ビツトで
指定されたアドレスの読み出しが行なわれる。
いま第4図のD1のようなメモリ空間がメモリ
ブロツクM1〜M5で処理され、D2のようなメモリ
空間がメモリブロツクM6〜M9で処理されるもの
とすると、多重メモリブロツクM1〜M5がアドレ
スバスB1で制御部C1に接続されるアドレスが指
定されている場合は、該制御部C1では同時に他
のメモリブロツクM6〜Moをアクセスすることは
できない。しかしながら他のメモリブロツクM6
〜M9を他の制御部C2でアドレス指定しアクセス
することはできる。従つて制御部C2で、例えば
メモリブロツクM6〜M9をアドレス指定して、メ
モリ空間D2を処理することができる。
このようにして制御部も複数備えることによ
り、同時に並行して別々のメモリブロツクをアク
セスすることができる。
メモリブロツクM1〜Moは総てこのような構成
になつており、各メモリブロツクM1〜Moから第
3図のようにリードデータSr1〜Sroが出力され、
各出力選択部のマルチプレクサ4に入力すると共
に、メモリ選択信号Ssがアンドゲート5を介し
てエンコーダ6に入力される。そして該エンコー
ダ6による解読信号がマルチプレクサ4に入力し
て、選択信号Ssを発生したレジスター2のメモ
リブロツクからのリードデータSrのみが選択さ
れて、マルチプレクサ4から出力れれる。
7は、有効/無効設定レジスターであり、メモ
リブロツクM1〜Moと同数のビツト71〜7nを
備えている。そして各ビツト71〜7nは夫々各
アンドゲート51〜5nの一方の入力端に接続さ
れ、またアンドゲート51〜5nの他方の入力端
に、各メモリブロツクM1〜Moからの選択信号Ss
が入力するように接続されている。有効/無効設
定レジスターの各ビツトには、第4図のメモリ空
間D1の処理を行なつている場合であれば、メモ
リブロツクM1〜M5からの選択信号が入力するア
ンドゲート51〜55に対応するビツト71〜7
5のみ“1”を設定して、該メモリブロツクM1
〜M5からの選択信号のみがエンコーダ6に入力
可能とし、他のメモリブロツクM6〜Moからの選
択信号及び読み出しデータが入力するのを碍止し
ている。同様にして、メモリ空間D2を処理する
メモリブロツクM5〜M9の出力選択部Siにおいて
は、その有効/無効設定レジスターのビツト76
〜79に有効を示す“1”が設定されてアンドゲ
ート56〜59のみを開き、メモリブロツクM6
〜M9からの選択信号及び読み出しデータのみが
出力可能にされる。
出力選択部S1〜Snは総て、各メモリブロツク
M1〜Moのデータ出力部に接続され、有効/無効
設定レジスターで有効とされた選択信号Ssが入
力し、該選択信号で選択されたメモリブロツク
M1〜Moのみをアクセス可能とし、読み出しデー
タを出力する構成になつている。
このようにして、メモリ空間D1を処理するメ
モリブロツクM1〜M5とメモリ空間D2を処理する
メモリブロツクM6〜M9とを、制御部C1〜Cn
よび出力選択部S1〜Snを別にすることにより、
同時に並行して複数のメモリブロツクM1〜Mo
アクセスして処理することが可能となる。このよ
うに、メモリブロツクが各々単独でかつランダム
に動作可能であり、またメモリブロツク選択信号
の有効/無効を設定するレジスターを設けてお
り、有効となるメモリブロツクを任意に、画像処
理などの処理状況に応じて設定可能なため、処理
状況、処理目的、用途に応じてメモリブロツクを
効果的に使用できる。しかも構成は、出力装置な
どの数に応じて出力選択部と制御部を複数備える
だけでよいので、回路構成が簡単ですみ、安価に
多重メモリ方式を実現できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による多重メモリ方式の実施例を示
すもので、第1図は全容を示すブロツク図、第2
図は1つのメモリブロツクを示すブロツク図、第
3図1つのは選択回路を示すブロツク図、第4図
は処理対象となるメモリ空間の例を示す図であ
る。 図において、M1〜Moはメモリブロツク、S1
nは出力選択部、C1〜Cnは制御部、B1〜Bnは
アドレスバス、1は選択回路、2はレジスター、
3は照合回路、4はマルチプレクサ、6はエンコ
ーダである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のメモリブロツクが夫々複数の制御部で
    選択的にメモリアクセス可能に構成されたメモリ
    装置において、各メモリブロツクが選択回路を介
    して各制御部とアドレスバスで接続され、且つ複
    数の出力選択部を備え、各出力選択部に各メモリ
    ブロツクからの出力データが入力されるように共
    通して接続されると共に、メモリブロツクからの
    メモリブロツク選択信号の有効/無効が設定する
    レジスター、並びに自己のメモリブロツクが構成
    するメモリ空間の識別データがセツトされるレジ
    スターと制御部から入力するアドレスデータの上
    位のビツトの値とを照合して、一致しておれば選
    択信号を出力選択部へ通知する照合回路を備え、
    該有効/無効設定レジスターに設定された信号と
    前記選択信号とのアンド理論の信号が入力するエ
    ンコーダ、該エンコーダからの信号で制御され、
    各メモリブロツクから出力されるリードデータが
    選択されるマルチプレクサを有する構成となつて
    いることを特徴とする多重動作メモリ方式。
JP10200481A 1981-06-30 1981-06-30 多重動作メモリ方式 Granted JPS583173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10200481A JPS583173A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 多重動作メモリ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10200481A JPS583173A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 多重動作メモリ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583173A JPS583173A (ja) 1983-01-08
JPS6135625B2 true JPS6135625B2 (ja) 1986-08-14

Family

ID=14315635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10200481A Granted JPS583173A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 多重動作メモリ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229621U (ja) * 1988-08-10 1990-02-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143359A (ja) * 1984-08-08 1986-03-01 Agency Of Ind Science & Technol メモリアクセス方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229621U (ja) * 1988-08-10 1990-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583173A (ja) 1983-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226134A (en) Data processing system including a memory controller for direct or interleave memory accessing
US4115855A (en) Buffer memory control device having priority control units for priority processing set blocks and unit blocks in a buffer memory
US4752915A (en) Two dimensionally addressable memory apparatus with bank switching
JP2006507555A (ja) コントローラプログラミングによるハードウェアへのデータマスクマッピング
JPS63116258A (ja) デ−タ処理システム
JPS6135625B2 (ja)
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
US5748922A (en) Method and apparatus for reading data from a write only port
KR0167169B1 (ko) 데이타 송수신장치
JPS6022777B2 (ja) デ−タ転送方式
JP2891163B2 (ja) アドレス変換装置
JPS6097454A (ja) デ−タ処理装置
KR970007156Y1 (ko) 데이타 입출력장치의 엑세스 시간 제어회로
JPS6156826B2 (ja)
EP0927935A1 (en) Memory structure with groups of memory banks and serializing means
JPS6013502B2 (ja) 構成制御指定方式
JPH0370052A (ja) アドレス変換回路、メモリコントロール装置、情報処理装置、および、記録装置
JPS6040115B2 (ja) バブルメモリのバンクスイツチ方式
JPH02181851A (ja) マルチアクセス制御方法及びその回路
JPS6128150B2 (ja)
JPS62229452A (ja) 周辺モジユ−ルアクセス方式
JPH0926918A (ja) メモリシステム及びそのメモリ制御装置
JPH04109350A (ja) データ書込み制御装置
JPH04316145A (ja) メモリアクセス装置
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式